• 締切済み

孫相続について問題点

airplant2の回答

  • airplant2
  • ベストアンサー率73% (17/23)
回答No.1

質問前段後段ともに、孫は相続人には含まれません。 質問前段について、出産祝いが消極財産(マイナスの財産)だとした場合、すべての相続人が法定相続分の通りに承継すると考えることもできますが、配偶者である妻が全額負担するのが常識的ではないのでしょうか。 質問後段については、別段の定めをした場合(贈与者死亡後も負担する等)を除き、定期贈与(民法552条)と考えられ、贈与者の死亡により効力は消滅します(同条)。つまり、妻4,000万円、子各2,000万円が相続分となります。 ちなみに、法定相続人が3人で、相続財産が8,000万円なら、基礎控除額内であり課税されないと思うのですが。

kelly7s
質問者

補足

>>質問前段について、出産祝いが消極財産(マイナスの財産)だとした場合、すべての相続人が法定相続分の通りに承継すると考えることもできますが、配偶者である妻が全額負担するのが常識的ではないのでしょうか。 >>これは手続きとしてはどういう方法になるのですか。 相続の一部放棄になるのか まず、長男の意思表示により、大学の生活費等を負担したい場合は。 長男1560万円次男440万円でいいと思いますが。 これを相続放棄というのでしょうか?

関連するQ&A

  • 相続(妻、孫1,2は父の養子になることができるか?)

     養子縁組について教えて下さい。基本的に相続対策だと思いますが、どういうメリット等があるのか、漠然としか理解できていないので。とりあえず、以下の架空のモデルを考えてみました。 (設定)         父(資産1億円)   (母死去)      ↓        ↓    長男       次男 - 妻               ↓ ↓                 孫1 孫2   通常だと、父の遺産1億円は長男及び次男の二人が法定相続人となります。基礎控除額は5000万円+1000万×2人で7000万円となり、3000万円が課税対象となります。3000万円にかかる相続税を負担したくないというのが問題意識です。 1.妻、孫1,2は、父の養子になることができますか? 2.全員が養子となった場合、基礎控除は1億円となり、相続税がかからないという理解で正しいですか? 3.養子になった妻、孫1,2は、相続の際に長男1,次男と同じ扱いになりますか?すなわち、相続者5人は、全員均等の相続権(遺言がなければ、各自2000万円)となりますか? 4.上記3.の理解で正しければ、長男の取り分が大幅に減り、長男は大いに不満です。長男がこの縁組みを阻止する、または、父の死後、妻、孫1,2の相続に対して有効な反論、措置をとることができますか?    以上、宜しくお願いします。            

  • 相続時精算課税 相続税2500万円まで無税 孫も?

    祖父所有の空き家を相続時精算課税を適用して孫の私が贈与する考えでいます。 宅地・建物 課税価格912万円 まず、2500万円までは贈与税がかからないので無税。 不動産取得税と登記税はかかる。 祖父が亡くなった場合は、孫の私でも相続時の基礎控除3000万円まで適用になり、相続税なしと考えてよいのでしょうか?

  • 代襲相続に贈与税ってかかるの?

    子が相続欠格・相続排除になった場合は孫が代襲相続することになっていますが。 この場合って贈与税課税でしょうか。 税務署に問い合わせたところ、孫への遺産分割を目的として故意に相続排除の申し立てをしたり相続欠格事由をつくったりまたは相続排除事由を偽装した場合は子から孫への贈与とみなして贈与税を課税するとのことでしたけど、これは本当でしょうか?

  • 内縁の夫への相続方法について

    内縁の妻が900万円残して死んで、妻には長男と次女を含の法定相続5人がいた場合の内縁の夫への相続について。 遺言書がなく死んでいった場合ですが、内縁の夫450万円、子は90万円×5という遺産配分にしたい場合、 まず、全員が相続放棄をして、内縁の夫が特別縁故者だと認められれば、内縁の夫に900万円遺産が入りますよね、その後、相続分の譲渡ということで、子に90万円×5という形で譲渡すればいいのでは? 贈与税は受け取ったほうの負担ですので、子が5人とも贈与税の基礎控除範囲内ということで非課税なのでは? 子が4人なら、112万2500円×4ですから、子が払う贈与税は2200円ですね 子が3人なら、150万円×3 贈与税は4万円 これであってますか?

  • 相続について質問です。

    3人兄弟がいます。 長男:妻子、孫あり 次男:妻子あり 三男:独身 次男→三男の順に亡くなった場合、三男の遺産はすべて長男に渡りますか? 次男の妻、子供には遺産を相続する権利はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 孫名義の預金の相続

    先日、妻の母が亡くなりました。 妻の母は生前、私達の子供名義で貯蓄をしておりました。 死後見つかった遺書にはこの貯蓄を孫に相続すると書いてありました。孫は小学生、金額は1000万円程度です。 1.相続税は5000万円以内であれば非課税と聞きましたが、正しいでしょうか? 2.この貯蓄を親名義の口座に移し替えた場合、子供から親への贈与とみなされて贈与税がかかるでしょうか?もしそうであれば、金額はどのくらいになるでしょうか?

  • 相続の問題です、面倒ですが教えてください。

                                                                 |--長男B                                            |    |--------孫G                |    妻C 被相続人         |  |--------ーーー二男D(すでに死亡) 配属者A         |     |--------孫H               |     妻E               |               |--長女F(普通養子であるが相続を放棄) (注未成年や障害者に該当する人はいない) 問題 平成25年3月に近藤家で相続が発生しました。近藤家の相続財産の課税価格の合計額(基礎控除前)を210000千円として、資料の親族図を基に相続税の総額(千円未満切捨て)を求めて答えなさい。 (イ)課税遺産総額=課税価格の合計額ー基礎控除額 (ロ)課税遺産総額を法定相続分で仮按分 (ハ)仮按分した各人の相続額を算出 (二)上記(ハ)の合計額=相続税の総額 相続税の即算表                  税率   控除額 1000万円  10% 1000万円超 3000万円以下 15% 50万円 3000万円超 5000万円以下 20% 200万円 5000万円超 1億円以下   30% 700万円 一億円超   三億万円以下 40% 1700万円 三億円超             50% 4700万円 解答 相続税の基礎控除額=5000万円+1000万円×4人=9000万円 課税価格の合計額(基礎控除前)が210000千円であるから、基礎控除後の課税遺産総額は次のようになる。 課税遺産総額=210000千円ー90000千円=120000千円 この額を法定相続分で相続したとして、相続税の相続額を計算する (1)配偶者 120000千円×1/2=60000千円 60000千円に係る税額=60000千円×30%-7000千円=11000千円 (2)子 一人分=120000千円×1/6=20000千円 20000千円に係る税額=20000千円×15%-500千円=2500千円 (3)子は3人であるから、25000千円×3人=7500千円 よって、相続税の総額は(1)+(3)  11000千円+7500千円=18500千円 答え18500千円。 長々と汚い分読んでいただいてありがとうございました、どなたか頭の良い方この計算の解説をお願いします。

  • 相続税課税制度について

    教えてください。 相続時清算課税制度を使って贈与をしました。 その際、本来払わなくていい税金だったのですが期限後になったため70万支払いました。 その際にこの70万は相続時に還付されるといわれました。(この時に次男のみが土地建物を贈与されました) 行方不明の長男がいるのですが、この長男が以前、多額の借金をし、そのお金を実父が支払いました。 数千万だったそうです。 なので父親曰く、それだけ長男にかかったんだから土地建物は次男にということで相続時清算課税制度で贈与を受けました。 そこで質問です。 (1)次男だけで贈与税の申告をする事はできるのでしょうか? (その際、行方不明の長男の扱いはどうなるのでしょうか?) (2)次男がもう70万はいらない。と言った場合、税金がかからなければ申告しなくてもいいものなのでしょうか?(相続財産は全部で3000万円くらいです) 確か5000万円まででは非課税でしたよね? 教えてください。

  • 相続税の問題

    被相続人が保険料を負担していた死亡保険金3.000万円を、配偶者と長男、次男(相続放棄)の3人が均等に1.000万円ずつ取得した場合の各人の課税価格は? という問題で、次男は、相続放棄しているので非課税の適用がなく1.000万の課税価格というのは、理解できます。 しかし、配偶者と長男の課税価格の求め方が分かりません。解答には、課税価格250万と記述されていますが、どのようにして、配偶者と長男の課税価格を求めるのでしょうか?

  • 相続に関して教えてください

    相続に関して教えてください。 1.・遺産が9000万   ・相続人は3人   ・遺書はなし  このような場合、一人3000万ずつ相続すると思います。しかし、3人のうち1人が相続時精算課税を申告しており、申告額(生前相続した額が2000万)だった場合はどのように分担されますか? 2.・遺産が1億2000万   ・相続人は3人   ・遺書には長男6000万、次男3000万、三男3000万を    与えるとある  このような場合の相続税は、1億2000万-9000万=3000万となると思いますが、税金を払うのは長男1500万、次男三男がそれぞれ750万となりますか?