• ベストアンサー

生きているのがツライ・・・・(2)

・・・・その結果、しばらく心の中で封印されていた思い・・・・ 『働かざるもの食うべからず!』という人としての大前提が蘇ってきました。 彼は言いました。 「みんな苦労しているんだ」 「多様な雇用形態なんてのは幻想だ。 今ここにある現実に従うか拒絶するかだ」 「今すぐ働けとは言わない。 無論働く気がないというのならこの場で支給は取り消しだが、猶予の余地はあると思う。 しかしそれが2年、3年と言うことになると、こちらも 強制という手段に出ざるを得ない」 しかし先のことは全くわかりません。 職場にいる自分も少なくとも今はまるでイメージできません。 食わせてもらっている事に苦痛を感じ、 働く意欲も湧かないものに残された道は最早 この世にはないように思います。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=324678

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3535
noname#3535
回答No.5

食わせてもらっていることに苦痛を感じる必要はないですよといくら言っても、おそらくrossettiさんのご病気や性格からそのようにはなかなか思えないのかもしれませんね。 でも今は食わせてもらっている状況でも、将来何らかの形でその分をお返しして差し上げればいいと思うんです。 お金じゃなくてもいいと思いませんか? 困っている人のために手助けする。 知っている知識を知らない人に教えてあげる。(このサイトもそうですよね) 今働けないのは怠け者だからではなく病気のせいですよ。 簡単に直せるようなご病気ではないかもしれないけれど、少しずつでもいい方向に向かっていくことを想像してくださいね。 その時に借りを返せばいいんじゃないですか? いっぱい返せるように、今はゆっくり色々なことをご自分に吸収させている時期なんだと思うようにしてみてはどうでしょうか。 ご病気の心と身体に無理やりムチを打つ必要はないんです。 そんなことしたらご自分もそして回りも疲弊してしまいますよ。 ゆっくりゆっくり行きましょう。よい文学・よい映画、色々吸収しましょう。 いつかきっとお返しできる時が来ますよ。

noname#2065
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしの気持を理解していただき感謝でいっぱいです。 でもやっぱりどこかで、「人間性を高める?なに暢気な事言ってんだ。人間食わなきゃならないんだよ!ほんっとに、いいご身分だこと」 という声が心を苛むのです。 でも一人でも理解してもらえたこと心強く感じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.6

「なんとかしなければ」という気持ちがあるのに「身体は動かない」ということは誰でも一度や二度はあるのではないでしょうか? ただ、貴方の場合それがちょっと長いのでしょう。 >『働かざるもの食うべからず!』という考え方は「役に立たなければ価値がない(有用価値とでもいいますか)」という「人間社会の一部(特に経済が発達した国)でしか通用しない狭い考え」です。その「役にたつ」も『働かざるもの食うべからず!』と言った人たちにとってです。その基準も時と場所によって変わります。 昔「企業戦士」と言われバリバリ働いていた人たちが今では「リストラ対象」ではないですか。だから基準自体もいいかげんなものなんです。 また、自然の中には経済社会の役にたたなくても存在しているものがたくさんあります。雑草や虫や動物、未開の地の人間などです。その物や人たちは存在自体に価値(存在価値)があるのではないでしょうか?存在しているだけで価値があるのです。 だから貴方も存在しているだけで充分価値があるのです。 貴方自身は今は「受給者」ですが、以前は納税者では? また貴方のご両親、祖父母は納税者だったはずです。今まで充分税金を払っているのですから、1人ぐらいはちょっと休憩して貰っても良いではありませんか。 >、「あなたより苦しい人はいくらもいる、」 >「同僚の多くは抗うつ剤を飲みながら仕事している・・・・」と >人を相対評価する人です。 相対評価する人は「不幸をばらまく人です」。なぜなら、その公務員だってその人よりも能力のある人はたくさんいるのですから、その能力の高い人たちからしたら、そのケースワーカーだって「不要な人間」です。 「上を見ても下を見てもキリがないのです」 まあ、きつい事を言われることもあるでしょうが、のんびりしても良いのです。

noname#2065
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 みなさんの温かいお心遣い身に染みます。 わたしはこの質問を、ケース・ワーカーとの面接から帰ってきてからすぐ投稿しました。 そしてみなさんのお答えを読んでいるうちに、自分の中である種の開き直りが生まれたような気がしています。 ケースワーカーとの2時間の面接を振りかえって印象的だったのは、彼は笑顔(微笑)を見せない人だということです。 彼はこう言いました。 「今の社会が健全だなんてわたしも思っていない。 しかし健全であろうとなかろうと、それが「現実」なんだから、そこで生きていく他はないんだ」 「なんなら受給の期限を決めるという方法もある」 わたしは目の前の怜悧な役人に、返す言葉をもちませんでした。 「わかってはもらえない・・・・」 彼は言います「新聞で自爆テロをしたパレスチナ人の若者の心情を考える前に、先ず求人欄を見るべきでは?」 「天下国家を語るには納税者でなくちゃ・・・・」 「黒澤明の映画を見て、清張や司馬遼太郎を読むのもいいけど あなたがそうしている時間みんなはなにしてるの?」 ・・・・納税・労働は憲法で定められた国民の義務です。 しかし、非難を承知で敢えてわたしは反旗を翻します。 彼の、 「人間である以前に「納税者」であれ」 「内面の向上以前に労働あり」 「人間とは国民である。」 ・・・・というような姿勢に。 わたしは納税者でもない。 働いてもいない。 しかし自ら省みて恥かしくない「人間」であろうと、 愚鈍ながら歩んでいるつもりです。 ここに寄せられたひとりひとりの言葉を支えに、 一人の小役人に翻弄させられることを拒否します! 無論それはみなさんとわたしだけの話し。 なにせ彼は「そういうことならもういいです。というなら この場で手続きをして、サヨウナラ。ですから」 と明言していますから(苦笑) 『まあ、きつい事を言われることもあるでしょうが、のんびりしても良いのです。』 お言葉、ありがとうございました。

noname#2065
質問者

補足

この場をお借りしまして、 お答え頂いた一人一人の方にあらためて心からお礼いたします。 みなさんのお気持を大事に胸にとどめ、 自分らしく生きていきたいと思います。 みなさん。あらためて アリガトウゴザイマシタ・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

そのケースワーカーは若僧ですか? はっきり言ってそのケースワーカー逝ってよしです。 でもそのような不適格ケースワーカーが少なからず存在しているらしいお話は聞きます、困ったものです。 身内に公務員医師がいるのですが、役所の中でそのお荷物ケースワーカーみたいな連中がいて、時々乱闘(もちろん暴力じゃないですが)になっているようです(そして当然勝ちます)。そのケースワーカーも所詮つまらない役人根性なんですよ。気にするなというのは複数の要素から無理だと言うのはわかっていますので、気にするなとは言いません。でも、そのケースワーカーは世の中の絶対正義では決して無く、世の中の正義は他にあると気に留めてもらえると良いような気がします。 風邪をひいて肺炎になってしまった人に『働く気が無いのか?働けよ』って言ったとしたらそんなのナンセンスですよね、働かないんじゃなくて病気のおかげで働けないのですから。今もお医者さんにかかられているのかなと思うのですけれど、病気のおかげで働きにくいというのは、結局病気のせいなんですから、肺炎が治るまで働けないのと同じだと思います。風邪を引いただけだって、人間病気になれば考え方は悲観的になりがちなわけで、ましてやrossettiさんは悲観的になってしまう病気になってしまったのだから、それが症状の病気なんですから、恐らくその気持ちは病気のせいです。うつには怠け者のようになってしまう症状もあります。うつ病なんてただの気の迷いだという人もいますが、れっきとした病気です。病気なんだと宣告されるのはいい気分ではないでしょうけれど、たとえば極端な例を挙げるなら、がん治療は本人がガンと知るところからですが、うつなども同じようなことはあると思います。(治った友達などを見ていても) そして今回のケースワーカーの件ですが、もうお医者さんにはお話になられましたか?治療の妨害をした上に基本的人権をも脅かすこの事件、身内なら『傷害罪でぶち込んでやる、このまま生かしてなるものか!』と、なりかねません。主治医の先生にお話になられたほうが良いと思います。治療上の必要を感じれば、具体的な行動もあるかもしれませんし……。 台風の日に、明日の澄み渡った青空なんて想像しにくいですよね?水が来れば公民館に避難したり。台風の真っ只中ならそれが精一杯というのは極普通のことです。病気が去ってしまえばまた普通に働けて、そうしたら税金を納めて報いていければ、それで良いと思います。そんなように、楽に考えられると良いですね。

noname#2065
質問者

お礼

お返事感謝いたします。 わたしの印象では、今回のケース・ワーカーは、 逆に公務員の鏡のような存在ではないかと感じました。 「受給者の言い分の必要最小限はきちっと聞く」 そのうえで社会復帰に向けて「最大限の努力をする」 わたしが一番苦手なのは、ご指摘の困った人ではなく、 極めて職務熱心で、上の評価も高く、他人にも自分にも厳しく、しかし情に乏しく、「反論のしようのない正論を吐く」ひとです。 そして、「あなたより苦しい人はいくらもいる、」 「同僚の多くは抗うつ剤を飲みながら仕事している・・・・」と 人を相対評価する人です。 医者にはあまり気にしないように・・・・といわれましたが、当事者としてみれば、「働かざるもの人に非ズ」のようなケースワーカーのスタンスに非常な苦しみを覚えます・・・・ 長文で親身のご意見改めてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BlueRay
  • ベストアンサー率45% (204/453)
回答No.3

>幻想・・・何が正しいかは個人が判断することで、 >そのケースワーカーが世間を代表してしゃべることではありません。 > >個人の価値をそういう尺度でしか測ることができないやつを「無知」といいます。 >勉強に苦しんで、職に道を探した人とか >逆に職にあえいで、自分の置くべき場所を探している人とか >それぞれの生き方を頭ごなしに決めつけたり押しつけたりするなんて >そもそもしちゃいけないはずです。 確かにそうかもしれないですけど、この意見には賛同しかねます。 まぁでもこれも1つの意見ではありますね。 病気なんですか・・・私から見たら少しばかり人生と言うの道を 見失っただけのようにしか取れないです。 病は気からと言うように、気にしすぎては本当に病気になってしまいますよ。 たった一度きりの人生・・・  あなたの人生と言う名の列車の終着駅はまだまだ先です。  こんな所で、途中下車をしようなんて考えないで終着駅を目指しましょう。  今ただ、少しばかり長いトンネルに入っているだけです。  入り口があれば出口は必ずあります。諦めずに頑張りましょう。 ケースワーカーにしろ、ココで解答してくださる方々の意見にしろ 良し悪しは別としてあなたの力になればと思います。 最後に決めるのは、あなた自身です。頑張ってください。                        ~通りすがりのサラリーマン

noname#2065
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 前に、 「働かずに金をもらって、本当に楽している人は 苦しんだりしない。だって、それって楽でしょう? お金をもらって苦しんでる人はやっぱり病気なんだよ」 ・・・・というような言葉を聞いたことがあります。 でもへんですね。 金をもらって食わせてもらって苦しんでいる怠け者なんて・・・・ 通りすがりのご好意ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Error404
  • ベストアンサー率6% (9/131)
回答No.2

確かに鬱病っぽいですね。 考えがネガティブです。 別に良いじゃないですか、食わせてもらっても。 俺だって働く意欲なんて無いですよ(笑)っつーか誰でもそうかと。(金が欲しいから働くけど) イメージができないのは・・多分就職経験無いから? 俺は18だからかもしれんけどバイトしかした事無いので俺だって想像できませんよ。 まあ、もうちょっとこうプラス思考になろう。 くだらん事に税金がたくさん使われてる今、あなたへの支給は無駄とは思いません。脱税で酒飲んで接待やってる政治家のオッサン達もいます。それと比べりゃあなたは脱税じゃなくて、血税として普通にもらってるんだから・・ 素直にありがたくもらった金で食って生きましょう。 では。

noname#2065
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。 そんな風に開き直って生きられれば随分と楽になりますネ。 でもそうできない性分なんですね(苦笑) カラッとしたご意見、ありがとうございました。 気が少しは楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n0s
  • ベストアンサー率26% (37/138)
回答No.1

こんにちは。 rossettiさんのやりとりを見させていただいて真剣に腹が立っています。 幻想・・・何が正しいかは個人が判断することで、 そのケースワーカーが世間を代表してしゃべることではありません。 個人の価値をそういう尺度でしか測ることができないやつを「無知」といいます。 勉強に苦しんで、職に道を探した人とか 逆に職にあえいで、自分の置くべき場所を探している人とか それぞれの生き方を頭ごなしに決めつけたり押しつけたりするなんて そもそもしちゃいけないはずです。 ご自身がご病気だということを意識してらっしゃるなら、快復が最優先であるし 「怠け者」と評されるなら、何に怠けているか身体が自然に理解していくことでしょう。 どうぞ、ご自身のペースを崩さないで。 ご自身の身体や心で動く部分を確認してください。 キーボードがたたけるのであれば、それを大事にしてもいいはずです。 何もしないってことと何も考えないってことは違います。 考える先には変革したい変化させようって意志が生まれます。 身体が言うことをきかなくても、意思や想像が身体を動かす原動力になる瞬間がきっと来ます。 そういう経過も含めてご自身のペースだと思ってください。 稚拙な例えでもうしわけないのですが、 生きるということは死ぬことを考えることでもある、と聞いたことがあります。 あなたは生きてらっしゃいますよ。そしてこれからも生きていかれる、そう信じております。

noname#2065
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 以下のお言葉・・・・ 『ご自身の身体や心で動く部分を確認してください。 キーボードがたたけるのであれば、それを大事にしてもいいはずです。 何もしないってことと何も考えないってことは違います。 考える先には変革したい変化させようって意志が生まれます。』 ・・・・に深く頷いてしまいました。 わたしは毎日、図書館に通い新聞を読み、気になる記事はコピーし、ビデオが200円でレンタル出来る日にはまとめて借りてきます。 黒澤の「生きる」「赤ひげ」 今井正の「ひめゆりの塔」 松本清張作品など、人間存在に深く分け入った古典から、 色んなことを学んでいます。 社会の枠から外に出ることで、今やっと俯瞰的に社会・人間・生活・・・・というものが透けて見えるようになりました。 もともと愚昧な人間ですが、ようやく、ものを考えることを覚えたような、ある意味充実した日々を送っています。 停滞してはいけない。 せめて働いてないのなら人間性だけでも・・・・とあがいています。 上手く思いを伝える事ができないことをもどかしく思いますが、メッセージ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社労士試験、国民年金について

    「学生納付特例の期間及び納付猶予の期間を合算した期間を 10 年以上有し、当該期間以外に被保険者期間を有していない者には、老齢基礎年金は支給されない。なお、この者は婚姻(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある場合も含む。)したことがないものとする。」 振替加算相当が支給される余地があるので支給されないとは断言できませんよね どうして×なのでしょうか

  • 切なく苦しかった過去の恋愛を

    何年もたってるのに突然思い出し、 未だに辛くて胸が締め付けられて涙が出そうになります。 聞くと辛くなるので自分の中で拒絶反応があり封印された曲があるくらいです。 そんな経験のある方はどのようにして、過去の思い出として昇華されてるのでしょうか? 今の私は何年たってもふとした瞬間に、心の傷が痛み出し苦しくて辛いです。

  • 免除申請を出して

    27歳です2010年の5月に正社員を辞めての6月から年金を支払ってません。 免除申請を出して今日まで猶予となっています。 現在、親の収入は500万程で、同居しています。 昨年12月から病気になり、働く事ができない状態です。 どうにか来年の春くらいからは病気が落ち着き働けると思いますが 年金の事でどうすれば最善策がお聞きしたいです。 まず猶予ではなく→免除にした方が良いのかです。 まだ郵送で理由『失業の為』と書いて送ってるだけなので 1年間猶予とか書かれた手紙が毎年届きます。 これを市役所に出向き免除にして貰った方が得かどうかです。 免除の場合将来貰える額が減るみたいですが・・・ 私の希望としては将来満額支給を望んでいます。 満額支給されるには、今の猶予の状態で 確か数年以内でしたか? 追納すれば満額支給になるのでしょうか? 免除と猶予の違いがイマイチ分かりません。

  • 罰則金はいくらくらいでしょう?

    私の話ではないのですが・・・ 今、二年の執行猶予中で免許取り消し中で、 どうしても止むを得ない事情で、車に1回だけ乗ってしまい、たまたま検問にかかったそうです。懲役かと思っていましたが、罰則金で大丈夫とのことでした。いくらくらいの金額請求になのですか? 教えていただければ嬉しいです。

  • セックスレスについて

    彼とは付き合って1年です。ほぼ同棲に近い形でほとんど毎日会っています。 半年ほど前からだんだんセックスの回数が減ってきて、最近では2ヶ月に1回あればいい方くらいになってきました。 正直つらいんですけど、彼に強制するわけにもいかず、誘ってもごまかされて、うまくかわされます。 拒絶されたときは、さすがに泣いてしまうこともありますが、彼はそれを嫌がり、「(セックスについて)なんでそんなに重く考えるの?」と言います。 結婚して、子供も5人くらい欲しい!とか言ってますが、正直このまま結婚してもセックスレスなのは目に見えていますし、ずっと我慢していかなければならないことがとても苦痛に思えてきます。 この前、誘ってみて、やはり無理だったのですが、彼が「じゃあ明日しよう」と言ってくれたので、 私はとてもうれしくて、下着も新しいものを買い、化粧もばっちりして楽しみにしていたのですが、彼は何事もなかったかのように普通に寝ようとしました。 私が「約束してくれたのに、なんで?」と聞いてもなにも答えてくれず、彼は寝ました。私はさすがに自分がすごく惨めになり、泣きながら寝ました。 後日彼から、あのときはそういう気分にならなかった、とメールが来ました。 たぶん、私から誘わなかったら彼とセックスすることはもうないような気がします。 でもこのような一件があり、私からはもう誘うのは嫌になりました。 お聞きしたいのは、彼の気持ちがわかる方に、どのような気持ちでセックスを拒絶するのか、です。 彼は私を傷つけまいとしてか、はっきり理由をいってくれません。 たぶん、飽きたんだろうなとは予測していますが、その他に男性にしかわからない気持ちというのもあるでしょうし、そこを知りたいです。 また、改善する余地はあるのでしょうか? ちなみに彼は23歳で私は21歳です。 よろしくお願いします。

  • 学生の年金支払い猶予

    社会人2年目です。 学生時代、学生納付特例制度を受けていました。 追納せずとも年金は貰えるので 支払わなくても大丈夫かなと思っていましたが… 支給額は減るんですね。 ちなみに二年間猶予受けてました。 質問なんですが 1.追納しないとどれくらい支給額は減りますか? 2.制度を受けていた方は、実際追納をしましたか? 勤めてから三年以降は利子がつくらしいので 払うなら今かなと考えています。

  • 刑務所?

    大切な人が、4年前に交通事故を起こし1年2ヶ月執行猶予4年の判決が下りました。残り6ヶ月あまりの時酒気帯び運転で捕まり、猶予取り消し、2ヶ月の実刑がで、今受刑者となっています。あわせて1年4ヶ月です。今は、地元に居ますが、交通刑務所ではありません。(B級刑務所)このような場合も普通の刑務所に行くのでしょうか?今月末までは、今の所に居るとききました。事情があり 内妻はなれないのですが、 交通刑務所に行ったとしても面会とか手紙は一般の刑務所と規則はおなじなのでしょうか?どなたかお解かりになる方がいたら教えて頂きたいのですが・・・・。

  • 免許について質問

    法律(道路交通法等)に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ非常に助かります。私は3年前に免許取り消し3年になり、今年の6月でその期間を満了するのですが、昨年の5月に無免許でまたつかまってしまいました。そして執行猶予2年になり、現在約1年が過ぎたところです。今の状態で6月に試験場に行って免許を取ることが可能なのでしょうか?非常に状況が複雑なので、誰にも相談できずに困っています。よろしくお願いします。

  • 大学院と仕事の両立

    業界経験10年くらいのSE・PGです。 最近やたらと情報系の大学院に通いたいのですが、 仕事をまったくやらないで通学するのは苦痛なのでどうしようか考えています。 で今は、大学院3~4日、仕事3日程度(土日中心) でなんとか1~2年両立できないかなと考えています。 仕事3日の形態はなんでもいいです。収入は200~300万/年程度 あればいいかなと。 やはりアルバイトになるんでしょうか? フリーで週3日雇ってくれたりは無理なんでしょうか? 週3程度で働ける形態など、おすすめがあればおしえてください。

  • 常に死にたい

    小学生のときから今でも 30年のうち26年間くらいは自殺願望があるのはおかしいでしょうか。 その長い年月の中でも何度も苦しんでいます。 しかもかなりの重度うつにもなっています。 いじめにあったり家族とうまくいかなかったり 婚約取り消し数回 中絶 海外での生活での孤独苦労 もうまた今も考えています、 いつかしてしまおうと何度も考えてます。 おかしいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 事務所の移転後、IPF6707のスキャナーが使用できない状態になっています。LANケーブルの接続方法と、プリンターとの接続方法を教えてください。
  • IPF6707のスキャナーが事務所移転後に使用できない問題が発生しています。LANケーブルの接続手順やプリンターとの接続方法を教えてください。
  • 事務所移転後、IPF6707のスキャナーが使用できなくなっています。LANケーブルの接続方法と、プリンターとの接続手順を教えてください。
回答を見る