• ベストアンサー

人間関係でいやだと感じるところって自分の内面と思ってみることにしましたが・・・

最近、子育ても少し楽になり仕事も落ち着き始め時間的に余裕ができたからなのか、すごく落ち込むことがおおくなりました。ママ友達について、実母との関係、祖父が亡くなり親戚が集まったときの人間模様、主人の暴言(毎度ではありませんが、私相手ではありませんが、ものに当たったたり威圧的な暴力)・・・・いろいろ考えているうちに結局、相手がどうのこうのいう前にそれって全部自分の悪いところが鏡となって映し出されているだけなのではないかと思い、反省するべきともおもっていますが、苦しいです。 特に、実母との関係が一番きつく、祖父の通夜で親戚が集まったときに、実母の兄弟がいっせいに集まり、表面は仲良くしていても実はお互いに陰口を言い合い(血のつながった兄弟なのに)そんな親に育てられた子供たち(私のいとこたち)は さらに団結して・・・その様子を見たとき、ほとほと疲れました。実母の母(亡くなった祖父の嫁で私の祖母)は、私の母が言うにはとても苦労した人だということですが、一生懸命育てた娘たちがこんなにばらばらになりお互いに悪口を言い合い、果たしてそれが、母のいう偉大な人の育てた子供なのか・・・。私が小さい頃から、私は母のことが苦手です。成人して子供ができてからも更にその苦手意識はひどくなるばかり。自分の悪いところが母に映し出されているのかもしれませんが、そう思ってみても顔をあわせても(電話ですらも)必ず言い合いの喧嘩になります。 ・・・だんだん自分でもどうしていいのかわからなくなり、嫌いな面が見えてしまったとき、心の中でいやだ~っと悲鳴があがり、そのあと「あっちも自分をそうおもっているに違いない」と思い、結局どうつきあっていけばいいのかわからなくなります。 どうかよい対処方法をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.3

こんにちは。 私も、自分の悪い所が鏡となって相手に映し出されるという考えには賛成できません。 自分と出会う人の中にはいろいろいて、いい人もいますが、意地悪な人も、非常識な人もいます。いちいち鏡だと思っていたら、私だったらやっていけません。どこまで自分を直していけばいいんでしょうか? ある本で読んで、いいなと思った言葉に、「さらさらと生きる」というのがありました。これだけでは分かりにくいですが、物事にあまり囚われないで、さわやかに生きるというような事ですね。 うまく言えませんが、周りの事に、気持ちの上であまり入り込み過ぎないほうがいいと思います。 親戚が集まった時に皆が悪口を言い合っていたら、「ああ、悪口を言っているな。」と思うだけにして、自分と関係付けない。気持ちの上で距離を置くようにできたらいいと思います。

pukupuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 さらさらと生きる 素敵なことばですね。 ぜひ一度その本を読んでみたいのですが、本の名前をおしえていただけませんか? ・・・お礼の欄に質問をしてはいけないと承知していますが、もうしわけありません・・・。

その他の回答 (4)

  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.5

No.3です。 だいぶ昔に読んだので、はっきり覚えていないのですが、大川隆法さんの「○○の法」シリーズの中の一冊だったと思います。私の近くの図書館にはそのシリーズがたくさんありまして、何冊かを借りて読みました。どれだったかは分からないのですみません。 結構いいことが書いてありますが、老婆心ながら、呉々も参考の為に読むだけにした方がいいですよ。どんなにいい宗教でも、入ると後が大変ですから・・・ pukupuriさん、できるだけ自分が楽になる考え方をして下さいね。そのためには、少しいいかげんになっって、嫌な事からは逃げられるなら逃げてもいいと思います。 がんばらなくてはいけない事と、がんばらなくていい事があると思いますから。

pukupuri
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございます。 早速探してみることにします。 宗教については入ってしまえば、おろらくどっぷり依存するようになりそうな自分が、自分でもいやなので何かにすがるというよりはいろんな味方ができるような柔軟なアタマになれればいいと思っています。 ありがとうございました。

noname#45642
noname#45642
回答No.4

あなたは、本当に困っているのですか? あなたに危害を加えたり、精神的に追い詰める人が実際にいるのですか?  聞いてみてください。相手は、何も思ってないと思います。 あなたの話を、聞いてると、他人のことを、自分のことのように、話していらっしゃいますが・・・。(母や実母の兄弟が悪いのは自分のせい) >>客観的に見る心が、必要かもしれません。(相手を認めてあげる気持ち)世の中には、自分と同じ気持ちや考え方の人ばかりではない(価値観)悪と見るか、善と見るかは、その人の環境や育ち方によります。

pukupuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に困っているのか・・・困っています、本当です。 もしかしたら、大半の方たちはこんなことで悩まないのかもしれませんが、ひどく心が落ち込んでしまって何かアドバイスいただければと思って書き込みしました。 みんなが自分とおなじではない・・・わかっているようでわかっていなかったのかと気づきました。ありがとうございます。

回答No.2

こんにちは。大変そうですね。 >いろいろ考えているうちに結局、相手がどうのこうのいう前にそれって全部自分の悪いところが鏡となって映し出されているだけなのではないかと思い、反省するべきともおもっていますが 違うと感じます。 ご主人はpukupuriさんを怖がらせる様な態度をとるべきではないし、 家族や親戚が仲が陰口を言い合っているなら強いストレスを感じて当たり前です。 しかし陰口を言い合う事を辞めさせる事は不可能っぽいですが・・。 ところで、 >全部自分の悪いところが鏡となって映し出されているだけ という言葉は姑問題などに代表される家族関係で苦労されている女性に対するアドバイスの場(昼間の人生相談のTV番組等)で良く見かける言葉ですがとても胡散臭い言葉だなあ~と思います。 あなたは悪くないのに周囲の人間からあなたが悪いと思い込まされそうになっているんじゃないですか? 心配になります。

pukupuri
質問者

お礼

目からうろこです。私が悪いのかとばかりおもっていました。すこしすくわれたような気持ちになっています。 親戚の陰口のときは、その場から逃げていましたが、本当はにこにこしながら話自体を受け流せる度量があればいいのにと思いつつもつい、顔にでてしまうので(苦手だ~って表情等)参加しないようにするしかないです・・・。なんとか打開策を打ち立てたいと考え込むうち、未熟な自分が悪いのかとなんとなしに思ったのですが、それでもなかなかつらいです。 またママ友については、子供同士の喧嘩はお互い成長していく上である程度必要だと私は考えているのですが・・・。 信頼していたお母さんからあるとき、お宅の娘さんからいじめられてるみたいでうちの娘が学童に行きたくないっていってたことがあって(すでに過去なんだけど、なんだかすごく気になってしまいました)と電話で別件の話のときにいわれました。 結局その後、その人とは学校の役員で一緒の役をやってみたり母子ともにうまくやっていけてるかな~と思った矢先、そのママが今度はクラスで違う子にいじめられてるって娘がいうのよ、と話を聞きました。彼女が悩み疲れていただろうタイミングで役員の部長・副部長決めがあり、たまたまくじ運悪く役員の部長にまでなってしまったという状況ではありますが・・・なんだかよくわからないうちに、避けられていることに気づきました。(私はたまたまくじびきで部長・副部長にはならずにすみ仕事もしているからある意味ほっとしたのですが)・・・友達なのに部長になった彼女をサポートする副部長にならなかったから?とか、学校でいじめられているって話をきいて、あなたはどう思う?と聞かれ素直に私は自分の意見を(娘さん自身が友達が・・・って悩んでいるのだろうから、あまり友達をつくれって言い過ぎないほうがいいんじゃないかな。といいました)話したから??? ・・・厄年だからか?と思いたくなるほど気持ちが落ち込んでしまいこれからどうやって人間づきあいをしていけばいいのか・・・。 お礼を書きながらもまとまりのないことを書いてしまい申し訳ありません。 ありがとうございました。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

母親というものは自分の内面世界を育てるのによい意味でも悪い意味でも一番影響力があった人です。ある意味では貴方の自分ができる前にその肩代わりになってくれた人でもあります。普通は貴方が自分を獲得していくにつれて貴方の内面世界から出て行くものです。ところが貴方の自分があまり育たないままに成人すると母親が出て行かないということがあるのだと思います。つまり貴方の内面世界で母子の争いが生じてしまうのではないですか。しかし母親に圧倒されたままになるほどではないようですからなるべく自分を育てることによってお母さんに出て行ってもらうようなイメージでよいのではないでしょうか。出て行ってもらえば今度は普通の人間関係になるように思います。お母さんは貴方の中に今でも居続けているとは思っていないかもしれません。

pukupuri
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっとむずかしかったですが、じっくり考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 人間関係の相談です

    うちの母は祖父の再婚相手と仲が悪くなってきています 実の祖母は母が子供の頃になくなっており、今は再婚相手とS県で2人で暮らしています 私の実家であるG県に住む母、私自身は今A県で学生一人暮らしをしています 母は実家になかなか帰れず何年間か たまに電話で話す程度という付き合いです 最近、私が成人になったのでS県の祖父母に手紙を送ったら、一人暮らしで大変だろうから食べ物や服を送ってあげると再婚相手が電話してきました 再婚相手は母に子育てや生活のことで説教をしていることが多いらしいのです 多分その日も母に電話が入っていたのでしょう そして母は少し私に冷たくしてきました それは、私が生活で苦労していることを再婚相手に電話で言ったのでそれが母のせいだと解釈して説教したのかも と考えました 私は実家からの援助で食べているので、自分としては、若いうちは苦労もするし満足するぐらい食べ物がなくても自分で考えてやっていけばいいと思っているので親には感謝してます。苦労しているとは言ったけどそれが親としてダメだとは思えないです 電話でそう言ったことを後悔しました 祖父は某電気会社の創業者で、富裕層だと思います その再婚相手なのですが、テレビでいったら最近ニュースになっているD婦人...のようなタイプです 毒舌で思ったことは何でも言う、常に上から目線で自分の思ったことを他人にやらせる、という感じ。 祖父が80歳になって最近ボケてきたとか言って、祖父と病院めぐりをして薬漬けにしているようです 食べ物も緑野菜?は食べられないそうです それで母は祖父がかわいそうと言っています、80歳にもなればボケても不思議はないと。 私は再婚相手のそういうところがすごく嫌なのですが直させるのも厳しいです どうしたらいいですか?

  • 自分との関係はどのような関係になりますか?

    自分(私ではなく、知り合いの人の事です。)から見た、 【その人】と、自分の関係は、どのような関係になるのでしょうか? 「おじさん」か「おじいさん」のどちらか聞き漏らしてしまいました。 なので、以下の2種類の関係を教えて下さい。 (法的に家系的に) 宜しくお願い致します。 ・お父さん(自分の父)の お父さん(自分の祖父)が、  お母さん(自分の母)の 【おじさん】 ・お父さん(自分の父)の お父さん(自分の祖父)が、  お母さん(自分の母)の 【おじいさん】

  • 人間関係について

    職場の人間関係で困っています。 ある趣味の教室で先生にならないかと 推薦され、講師となりました。 大変光栄なことであって喜んでいたのですが、 その推薦してくれた先生との関係で 困っています。 その先生の 最初の印象は 威圧的で、電話の対応もきつくて。 授業内容も 上からの人でしたが、幸運なことに??講義を重ねるうちにほめていただき お仕事を得るようになったのですが。 講師となって始めた後、 先生から、 もっと優秀な人がいた、 あなたはお時間があるから、 などといわれて。。 それからは 靴をけられたり。 授業が重なると 早くでていくようにと 生徒の前で 手払いされたりと 私も推薦してもらい、お仕事をしてる上で、 なかなか 言い出せず。それに あまりもめ事になるといやだなぁ と思って我慢してます。 ここでは 先生の関係も相談したいのですが、 私自身のことでも相談したいと思います。 私はどうやら なめられてしまう方で、 なぜか 悪いことやいじわるをされたりすると言い返せなかったり、 頭にきて 意地悪なことをし返すと 100倍になってかえってきます。 (だから意地悪なことは相手にはできません) 自分の態度もよくないと思います。 人とのお付き合いが苦手なせいか、 そういう 先生の態度に いやだというのが顔にでてしまって 暗い対応をとってしまうのかもしれません。。 そういうこともあり。。 お仕事は楽しいので、 我慢してでも続けたいのですが。。 こういう自分のあり方をどうしたらよいのかわからないのです。 先生に何かされた場合 メールで 親切に対応していただきと いやみを言いたいくらいですが。。 そういうのも逆効果でしょうね。。 先生とのあまりにも威圧的な 上下関係もとても嫌ですが、 こういうとき 具体的にどういう風に接していき、 お仕事を続ければいいでしょうか よろしくお願いします。

  • 母との関係

    いつもお世話になっています。 現在、既婚で小さい子供が2人います。 実家は自転車で20分の所です。 子供も小さいので、実母はいつも手伝いに来てくれます。 私も子供の時から母は大好きでした。 最近は、母も年をとったせいもあり、子供にお菓子をあげないでと頼んでも、どんどん買ってきたり、なかなか子供のためだと説明しても聞いてくれず、喧嘩になります。 私も素直でないので、謝ったりするのが苦手です。 喧嘩になると母は、 「もう来ないよ」などと言い、お互いに傷つく事が多くなりました。 私の子供に対する考え方をさりげなく主張しつつ、高齢の母と子供達と楽しく過ごしたいのですが、私がどういう風に接したらいいか、何かいい方法や経験があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人間失格?(長文です)

    母方の祖父母はすでになく、親戚は遠くに住んでいるので幼い頃に数回会ったきり。 父方の祖母はなく、祖父は健在で家から電車で30分程度の場所に住んでいます。 両親は私が大学生の時に離婚し、その後、父とは一度も連絡をとっていません。もともと父とは仲が悪かったので。 祖父のところにも行っていません。 幼かった頃、祖父に差別言葉を投げつけられたことがあり、それ以来苦手意識が大きくあります。 祖父は普段から怒るような人間ではないので、私にも責任の一端はあったのかもしれませんが。 両親が離婚して間もなく、父方の祖母が亡くなりました。 兄と姉には亡くなったこと、お葬式の日程などの連絡があったのに、私と母には一切知らされていませんでした。 兄にその話を聞いて知りました。 つまり、父方の親戚(伯母たち)は私と母を毛嫌いしています。 祖母が亡くなり、一人となった祖父の面倒を伯母(次女)が面倒を見ていたのですが、お互いに気が強いためケンカしたらしく、祖父は現在一人で暮らしています。 伯母たちは皆、気が強いし、父は頼りない人間だから、離婚して赤の他人となった母のところに電話をかけてくるようです。 一回目の電話では、私の姉に家に来るように要請し、私の名前など一度も出てこなったそうです。 姉と父はとても仲が良いので、二人で度々、祖父のところを訪れているようです。 二回目の電話では、「姉は来てくれるのに私は全然顔を見せない」と不満をもらしていたようです。 父のことは嫌いだし、祖父には昔言われた言葉を今でも忘れていません。 根にもちすぎと思われるかもしれませんが、当時は言葉の意味がわからなくても、侮蔑の言葉を吐かれていることは幼いながらに理解でき、傷つきました。 伯母たちからも煙たがられ、父を含め、父方の親族とは一切関わりあいになりたくありません。 そんな私に兄は「冷たい」と言い、自分でもそう思います。 でも、あの人たちに何の感情ももてません。 もう恨みとか、そういうものすらありません。 唯々、関わりたくない、関係ない。 会社の人間とも、必要以上には関わりあわず、友達と言えば高校生の時の友達が数人いるだけです。 彼氏がいたこともありますが、相手から告白してきて生理的嫌悪感もなかったので付き合った、という程度で、すぐに別れています。 親子、兄弟、友達、恋人・・・いわゆる目に見えない「絆」のような感情というものを抱くことができず、「どうでもいい」と思っています。 この先も一人で生きていくし、なんなら今すぐ死んでも構わない、とすら思います。 こんな私は、人間失格ですか?

  • 自分の兄弟姉妹を堕胎した実母との関係は?

    30代の既婚女性です。 実母との関係に悩んでいます。父は10年前に他界しました。 私は一人っ子で、現在子育て中(0歳と3歳)です。 きっかけは10年以上前の母の発言です。 母はある日ふと「実は何人か堕胎した。あんたは間に合わなかったから産んだ」と言いました。そのときはショックを受けたものの、口論になることもなく、表面上は両親と仲の良い関係のままでした。 ところが私が結婚し、子供が生まれて育てていく過程で、その母の言葉が重くのしかかってくるようになりました。 赤ちゃんのお世話をしているときに、ふと「自分の兄弟姉妹は生まれる前に殺されてしまったんだ…」と考えてしまうのです。 赤ちゃんが育っていき、幼児になると、今度は自分が幼い頃、かなり放置されて育てられたんではないか?というようなことに気がつくようになりました。 私は2,3歳のころに近所の子供にいじめられて、野外で一人で泣いていたり、 小学校高学年から数年間は、朝ごはんを作ってもらえなかったり、お風呂に入ることや歯磨きをさぼっても何も言われなかったので不潔になって同級生にいじめられたりしました。 そのことを母に言ったら、口論になってしまい、この数ヶ月は絶縁状態です。 母は孫の顔も見たいし(孫とは仲良しです)、娘である私のこともかわいいから仲直りしたいようなことを言います。でも、私は殺されてしまった自分の兄弟姉妹たちや、子供の頃のネグレクト状態のことを思うと、以前(子育てを経験する前)のように母を大切にはできません。 父の他界後は、独りになった母を旅行に連れて行ったり、欲しいものがあれば高価なものでも買ったりしていました。 最初の子供が生まれてからは毎月のように家に泊まっていくようになっていましたが、2人目が生まれる前後からは、母がいると、イライラしてしまい、落ち着かなくなってしまいました。 私は元々父親になついており、母親にはなぜか愛着がもてませんでした。 子供のころも、母への気持ちと父への気持ちの差に違和感を感じて、 「ママのことも好きにならなくちゃ」と思ったりしていました。 今更、母に過去のことを言ってもしょうがないのはわかっていますし、 堕胎した経済的事情もわかるし、年中ネグレクトされていたわけではなく、かわいがってもらったこともたくさんあります。 でもどうしても気持ちの整理がつきません。母がいるとイライラして、そのイライラを子供にぶつけてしまいそうで、怖いのです。 母との関係を今後、どうしていけばいいのでしょうか? また、子供にとっては大切な祖母なので、関係性を絶ってしまうのもかわいそうですよね? いろんなご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 異母兄弟について

    私の家族は少し複雑で、実母はバツ2,結婚3回目。実父はバツ2,結婚3回目です。 実母と実父はお互いに初婚でした。 ただ実父は中学生の時に高校生の女性と子供を作っており その子供は父の父親(私の祖父)が養子に迎えた為 戸籍上父とは親子関係ではありません。 母は父関係の話をするのを嫌がるため言えなかったのですが 私は自分の兄弟について知りたいと思っています。 兄弟さえよければ、会ってみたいとも思います。 一度も会ったことがないですし、名前も年齢も現時点では何も知りませんが 不思議と「仲間意識」のようなものがあるようで 欲を言えば普通の兄弟みたいになりたいです。 この場合、住民票から兄弟の基本情報について調べることは可能でしょうか? また一番上の兄(養子)は住民票に記載されている 若しくは私が調べることは可能ですか? もう一つ。 もし、皆さんが私の兄弟の立場であった時、私の存在をどう思うでしょうか? 「嫌がられるかも」と思うと勇気が出ません。 彼らが私と同じように想ってくれているわけではないでしょうし 特に兄に関しては事実上は兄でも、戸籍上は兄ではないわけですから どう思われるのか心配です…

  • 人間関係出来てくると怖くなります

    31才男です。 学生時代にいじめ・親子関係から対人恐怖症になり、10年近い引きこもり経験があります。 現在は介護の仕事をしています。 友達・親から裏切られた経験がずっと残っていて、人間関係が近くなると手のひらを返された怖さが甦ります。 人間関係が大事な仕事なのに同僚との関係を築く事が苦手で、上司からそれを注意される事もあります。 それを理解してくれる同僚もいますが、それに甘えて依存気味になってしまっています。 その人と話す時に自分が怖さで黙ってしまい、相手から優しく接してくれる事を待ってしまっています。 相手の気持ちを考える余裕も無く、仕事が終わってから後悔する事が何回もありました。 勇気を出して積極的な関わり方をしても、それを維持できず結局緊張で固くなってしまいます。 頑張り続けて昔よりも大分人付き合いがマシになりましたが、それでもかなり辛いです。もっと人と関わりたいのに出来ない、関係出来てきたら怖さが出て、相手に余計な気を使わせて関係がおかしくなるのが本当に辛いです。 理解してくれる同僚からは無理せんでいい、乗り越えるものじゃないよ、と言われたのですが良くわからないんです。 怖さは乗り越えるものとしか考えていなかったので... 困る質問かもしれませんが、何かアドバイス頂けたらなと思います。m(_ _)m

  • 人間関係の作り方

     私は人付き合いが苦手で、日常生活に支障をきたす程ヘトヘトに疲れてしまいます。誰とも付き合わなくても良いなら、そうしたいところですが、1歳になる子供のことを考えると私の様な育ち方をさせたくありません。幼い頃に多くの人間関係を経験させたいと思います。  それで、私自身の人間関係能力をアップさせたいのですが(ヘトヘトに疲れることが無くなる程度に)無理なく気持ちを切り替えていくには、どうしたら良いでしょうか。克服された方、教えてください。  育った環境のために人間関係が苦手だということを、自分で自覚しても楽にはなりません。  あるいは、私は今のままでも、子供に影響させないために気をつける事さえ解れば良いと思うのですが・・・。

  • 母親同士という人間関係の難しさ

    私は人付き合いは苦手な方だけど、子供が通う学校のお母さんとはコミュニケーションを図りたいタイプ。(深入りせず、その時を楽しく会話しています) 垣根を作らずお付き合いをできていると思っているのですが・・・。 難しいのは、子供が仲良くしている子供のお母さんとの関係です。 以前「お宅の子との関係に悩んで雑誌に投稿したらその記事が載った」と、とあるお母さんに言われたのです。 きっとこのお母さんは直接言えなくて辛かったんだと思い、その時は ごめんねって謝りました。 うちはうちなりに、相手のお子さんの事で悩んでいたのですが お互い様だなと。冷却期間を置いてこちらから、遊びの誘いをしたら、 お母さんからの返事がなかったので、こちらもお付き合いを諦めざるを えないんだなと思いました。 そういう事を経験された方はたくさんいらっしゃると思うのですが、 私が思うのは、わだかまりがあって付き合いたくないというのも わかるけど、それはこっちも同じなんですよね。 うまくいかない時こそ、その人の人間性が表れると思うんです。 どんな時にも相手を尊重し、うまくいかない人と関わる事によって 自分が磨かれる。すごく難しいけど! 誰とでも仲良くとか口で子供に教える前に 親が周りの人とミュニケーションして、失敗しても関わっている姿を見せる方が、よっぽど、子供の心に響くと思う。 表面上でうまくたちまわるのが、コミュニケーションがとれる人と いう事ではないと思うのですが、皆さんはどう思われますか? (長くてすみません)

専門家に質問してみよう