• 締切済み

主人が自営業で、私が専従者となるか、他でパートをするか迷ってます。

はじめまして。 主人が個人事業主で申告所得は400万位です。 私は現在、他で正社員として勤務する傍ら自営の経理をしています。 子供は3人で、健康保険は私の扶養に入っています。 現在、子供の保育料が7万位かかっています。 正社員と自営の経理と家事・育児とこなすのが大変に なってきてたので、9月から退職もしくはパートに 変更をしようと思っています。 ●退職して専従者になったら、 ・国民健康保険になり、支払いが家族5人分になる。 ・国民年金になる。 ・2008年から私の給与を専従者給与として10万を計上するので  主人の申告所得が120万減る。 ・主人の申告所得が減るので、2009年の保育所の保育料が下がる ●パートに変更したら ・パートの給料は月7万~10万、年間84~130万未満 ・社会保険をかけてもらえる。 ・主人の配偶者控除もしくは配偶者特別控除がうけられる ・専従者給与として経費は計上できないので、主人の  申告所得はそのまま。 退職とパートのどちらが、家計負担が少なくなるのでしょうか? 色々調べてみたのですが、頭がこんがらがってしまいます。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

何をむつかしくお考えなのですか。 専従者給与というのは、赤の他人がお金をくれるわけではないのですよ。 親から子へ、夫から妻へと家の中でお金が動いているだけです。 ただ、そのときに税金等で少しだけ有利になる場合もあると言うだけのことです。 >主人が個人事業主で申告所得は400万位です… そこから各種の所得控除および税額控除を引くとどのくらいになりますか。 たぶん、330万は下回るでしょうね。 すると税率は 10%。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >2008年から私の給与を専従者給与として10万を計上するので… ご主人は青色ですね。 120万を引いても 195万は下回らないと仮定すれば、所得税の節税額は、たったの 12万円です。 >主人の申告所得が120万減る… 奥さんのパート量とも関係しますが、専従者給与を取らなければ「配偶者控除」または「配偶者特別控除」をもらえることも考えられますから、120万も減りません。 俗に言う扶養範囲内のパートであれば、ご主人の課税所得は 120 - 38 = 82万円しか減りません。 すると、節税額は 82,000円。 >主人の申告所得が減るので、2009年の保育所の保育料が下がる… 保育料がどのくらい影響するのか詳しくは存じませんが、市県民税も減るでしょう。 所得税の 82,000円と合わせても、せいぜい二十万前後のものでしょう。 ------------------------------- 二十万前後の節約と、103万円が家計にはいるのとを、今さら天秤にかけなくとも結論は出るでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自営業・専従者

    専従者についていろいろ他の質問など見てみましたが、いまひとつよくわからないのでよろしくお願いします。 青色申告をしている自営業の妻です。 3月まで扶養範囲内のパート勤めでした。退職し、これから自営業を手伝おうとする時、専従者として届けが必要ですか?(現在は主人を主として舅が専従者になっています。) 専従者の条件を満たして届け出をすると専従者給料控除されるようですが、給料をもらう予定がないので、配偶者控除で申告可能ですか? そもそも自営業を手伝うと、給料有無関係なく、専従者という手続きをしなければならないのでしょうか?専従者として控除を申告しようとしない場合は必要ないのですか? もし1年後手伝いをやめパートなどにでる時は、「専従者をやめました。」という手続きがあるのですか? 質問がわかりづらかったらすみません。

  • 専従者給与・パートについて

    回答お願いします。 旦那が個人事業主で、妻の私は専従者給与を月8万で申請しています。    専従者給与を貰いながらでもパートができると見ました。  パートでの現金収入を考えています。 私自身に、所得税・住民税がかからない100万以下辺りを考えています  旦那の所得(24年分)は専従者給与960,000を引いて、140万くらいです。 専従者給与を減給し、パートをし年収100万くらいにするか、 専従者給与を辞めてパートのみにて配偶者控除をとった方がよいのか。。詳しく分からないので迷っています。国民健康保険料・住民税などかわってきますよね?メリット・デメリットなども教えていただきたいです。ちなみに子供は4歳と2歳がいます。 また、専従者給与を減給する場合や専従者を辞めた場合、手続き?変更届け等しないといけないのでしょうか?     乱文ですいませんが回答お願いします。

  • 配偶者控除と専従者給与

    自営業の妻です。青色申告専従者として届けていますが、最近の不況で給与を取れないことのが多く、パートに出ることを考えています。この場合、もし今年の今現在までに専従者給与として8万円経費として落としていると仮定して、これから年末までパートをすることは可能なのでしょうか。以前税務署に聞いたら、専従者届けとは、あくまでもパートであっても外で働くことを考えている者は専従者になれないということを聞きました。でも色々調べたら、年末に主人の配偶者控除になれないだけで、専従者給与として落とした分は経費にできるということが分かりました。いつパートに出るか分からないので、今年の専従者給与も全然もらわなかったのですが、経費としてもらって、パートに出てもそれ自体はダメなことではないのでしょうか。実際ありますよね。パートをしていて年の途中で退職して、その後専従者給与を受けることとか。専従者になっていても給与を全くもらえない場合は、パートの収入によって配偶者控除又は配偶者特別控除を受けられるのでしょうか。

  • 専従者給与からパートへの変更について

    自営業をしています。 今まで、家内を専従者として仕事を手伝って専従者給与 (年間150万円位) を払っていましたが、今度諸事情により、家内がパートに出る事になりました。  ただし、1か月の内1週間位は、今まで通り仕事を手伝ってもらいます。 そこで質問ですが、  1> 専従者給与を少なくして (1週間分の給与として年間50万円位) 、パート収入 (年間100万円位) を加算して、確定申告を描いていますが間違いですか。 それとも、専従者給与を無くして、配偶者として配偶者控除を適用した方が良いですか。 (パート収入のみ) その他に、方法ありますか。  2> もし、配偶者とした場合、住宅控除 (現在1/5が家内の給与で控除しています) 全部、私の給与で控除できますか。 (住宅は1/5家内名義になっています)  3> 税務署に届ける専用届出用紙は有りますか (専従者より配偶者に変更の場合) (専従者にする時は、専用届出用紙があった様に思います。) 宜しくお願いします。

  • 青色専従者の配偶者控除?

    個人事業者(主人)の専従者(配偶者)です。 【青色申告の専従者の給与所得は「給与収入-給与所得控除」です。 専従者給与が年間 103万円であれば、103-65=38 で、配偶者控除・扶養控除の対象になります。】 っと記載してあるのを見つけました。 専従者給与所得があっても配偶者控除を受けられるんですか?? たしか受けられないと聞いたのですが・・・

  • 自営業の妻が専従者をして、他でパートをする場合の境界の金額

    私は自営業者です 妻は 午前はパート午後は私の仕事の白色専従者として 働く予定です。 ・国民健康保険料 ・住民税 ・所得税 上記の3つについて、「ある金額」を超えると 大きく損するという境界の金額はあるでしょうか? パート収入を100万円前後の金額でいくらにすべきか悩んでいます。 専従者控除の86万円とパートの100万円の合計が妻の収入として上記の3つが計算されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自営業者の妻の所得について

    自営業で国民健康保険、国民年金保険に加入している家族です。自営業主は主人の母で、同居しています。専従者は主人だけで私は最近、パート勤めをはじめました。以前私がアルバイトをしていたとき、毎月の収入が15万円前後あり、翌年の国民健康保険料がとても高額になってしまいました。今度はそんなことのないようにしたいと思いご相談します。 ○ 主人の年間所得は400万円以下です。母の所得を足しても500万円以下だと思います。 *平成16年度に制度が改正されたときの、所得税の配偶者控除や、配偶者特別控除というのは健康保険や年金保険の種類(国保or社保 国民年金or厚生年金)は関係ないのでしょうか。 *国民健康保険の保険料を上げないためには、私の年間所得をいくらまでにしたら良いのでしょうか。 以上の件について、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主を専従者が配偶者控除することはできますか

    こんにちは。とても見当違いの質問かもしれませんがよろしくお願いします。 主人は青色申告の個人事業者、妻の私は専従者給与をもらっています。 主人の所得がほとんどなく(もしくはマイナス?)、私の専従者給与の方が多いのですが、 その場合主人を私の申告で配偶者控除をすることができるんでしょうか? 配偶者控除の条件に専従者給与を受けているものは不可となっていましたが、 専従者給与を支払っているものは不可とはなっていなかったので、 可能なのかと思い質問してみました。 この件、詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 青色申告 専従者給与 について質問です

    全く初心者でわからないことだらけです。 主人が4年前より個人事業をしています。 21年度から青色申告していて、妻である私を青色専従者として届出をしました。経理や商品の発送などをし、月8万5千円で届出を出しています。 去年は収入も減り、結局給与は1円もとらず、確定申告の際は配偶者控除の38万円で申請しました。 この春から看護師のパートにでることとなり、そちらで保険もつきます。 子どもが3人いるので扶養控除や、国民健康保険料、去年までは主人と私2人分の国民年金料で、所得から控除される金額も多く、所得税はそれ程・・・なのですが、 19年、20年は売上げが1000万をこえたので、21年度は消費税も支払いますが、これは控除等がないので、想像していたよりかなり高額でした。 そこで質問です。 (1)パートをせず専従者給与をとれば、102万円が経費となり22年度の消費税課税額が減ると思うのです。 この場合102万円に対し、いくらの消費税を徴収されるのでしょうか? (2)パートもせず、専従者給与もとらず配偶者控除の38万円をとった方が、税金が少なくてすむのでしょうか? (3)この状況でパートにでた場合、私の年収がいくらあれば、我が家の利益になるのでしょうか? こどもがまだ小さいし、核家庭で、フルで私が働くの難しく、保育園に長くいればその分お金もかかりますし・・・ 借金はないのに、所得税・住民税・消費税・個人事業税・国民健康保険料・国民年金料・あげくには予定納税と 支払いばかりで、働いても働いてもでて行くばかりなきがしてしまいます。こんなものでしょうか? ちなみに21年どの売上げは970万だったので、23年度は消費税はかかりません。 税務署の指導で接待費はかなり削られました。その接待で確実に利益を生むものでないと認められないとのこと。その接待に関わるタクシー代とかもダメでした。法人化したら、経費の範囲もひろがりますか?

  • 自営業(法人)の妻、保険料控除申告書は必要?他

    夫が自営で飲食店をやっています。法人化しています。 私は少し仕事を手伝って、会社から給料をもらっている形です。 給料の額は年間96万円におさえています。私は他にはパートなどはしていません。 今、私の分と夫の分の書類を書いているのですが、わからないことがあるので、 基本的なことで申し訳ありませんが、質問を3つさせてください。  1.保険料控除申告書は私も申告しなくてはならないでしょうか?   関係するのは生命保険と共済と国民年金があります。  2.私は夫の申告書の中の「給与所得者の配偶者特別控除」の対象には  ならないので、   何も書かなくて良いんですよね?  3.夫の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の中で、   控除対象配偶者の欄で私の名前を書きますが、職業と   所得の見積額はどう書いたらいいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

バイクが斜めに?
このQ&Aのポイント
  • バイクがカーブで転倒した際、タイヤの向きがズレてしまった
  • バイクの傷は治せるが、タイヤの向きが正常でない
  • バイク屋に持っていけば修理可能かどうか不明
回答を見る

専門家に質問してみよう