• 締切済み

人工関節と階段生活の影響

tako_mmの回答

  • tako_mm
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

私の母は人工関節を昨年両足に対して手術しました。 ちょうど手術時に自宅の新築があったのでホームエレベーターを 併せて設置しました。 建築中の仮住まいとして分譲型の賃貸マンションに一時期住みましたが 下の階の方から杖の突く音、杖の倒れる音を 指摘されてしまいました。 一戸建てであればあちこちに手摺をつけられますし (症状にあわせて改築できる) マンションでは共用部に手摺が欲しくても設置できないのでは? あっても高さが合わなかったり 途切れているところがあったり。 家ができあがるまでの辛抱でしたが 母は暮らすためにかなりの我慢をしていました。マンションの時は殆ど外出しませんでしたね。 マンションか一戸建てかはご相談をされて 手術をされてからの購入をお勧めします。

wiggles
質問者

お礼

貴重な経験談をありがとうございます。 マンションはバリアフリーのところを検討しているので安心していましたが、実際にその状況になってみないとわからないこともあるのですね。確かにそのときになって手すりが欲しいと思っても、つけられないところがでてくるかもしれません。それから、杖の音についても考えてみませんでした。予算もあり、建て売り住宅を購入予定としていましたが、最初からエレベーターをつけられるように注文住宅にしたほうがいいのかもしれません。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 変形性膝関節症の人工関節置換術

    私の母(50歳)が、20代から膝が悪く、去年、人工関節(右膝)を入れる手術をしました。 現在は、退院しリハビリを始めて、3~4ヵ月程度なのですが、どの程度で日常の生活ができるようになるのかを心配しています。 個人差や年齢差などはあるでしょうが、人工関節の手術を受けた方がいましたら、教えてください。

  • 大腿骨関節の人工骨

    私の70歳の母です。18年前に大腿骨関節を骨折し丸い側を人工骨に変えました。普通に歩けるまで回復していましたが、去年の11月末に同じ脚の膝関節を骨折し、今度は凹の側が折れ陥没したため、人口の支えを入れました。今はリハビリの後、ゆっくり歩けるようになりましたが、前に骨折した大腿骨に痛みが出てきました。病院で検査した結果、大腿骨関節の凹側が痛み始めているので近いうちに関節全体を新たな人工骨に変える手術が必要だと言われました。ただ、膝の人口の支えをとめているスクリューの除去を今年の末ごろに終えてからでないと大腿の手術はできないと言われました。 それで質問なのですが、歩かなければ膝が直りません。ただ歩くことで大腿骨関節をよけい傷めてしまいそうで心配です。どのようなことに気をつけて日常生活をおくれば良いのでしょうか?どのような運動が適していますか?

  • 二十代での人工膝関節

    二十代後半、未婚女性です。 十年前に左足に化膿性膝関節炎を患いました、軟骨の損傷が激しく、またリハビリも難しく、左足は「へ」の字の角度で固まってしまい、曲げ伸ばしはできません。左足をつま先立ちにして歩いています。 左膝機能全廃ということで身体障害者4級となっています。 これ以上の回復の見込みがなく、9年前、最後の通院の時主治医に「人工膝関節というのもあるからね」と声をかけて頂きましたが、耐用年数を考えると三十才で再手術、仕事や私生活も忙しいとおもい、すこし期間をあけることにしました。 そして今、愛媛大学付属病院の人工関節センターで手術を受けたいと考えています。 しかし、 ・年齢が若い ・特に膝に痛みがなく、左足をつま先立ちにしてなんとか歩行もできている という点で、手術をしていただけるかが心配です、色々と調べてみましたが、若い方の症例が見当たらず、不安に思っています。どうか、皆様の見解を聞かせてください、よろしくお願いいたします。 私の気持ちとしてはもう一度歩けるようになる希望があるならば、チャレンジをしたいです。

  • 人工関節について

    80歳の男性です。 10年前に変形性膝関節症になり、手術をしました。 手術後は何もせず、痛みもなく、すぐに歩けると思っていましたが 痛みがずっととれず、ヒアルロン酸注射等をしてみましたが変化がありません。 それでも、2キロ・3キロぐらい歩行もでき、 自転車では5キロ・10キロとサイクリングをできておりました。 最近、膝が痛く、歩行も困難になってきました。 家族は杖をついて歩くように言いますが、 杖をつくのは嫌で、何も使わず歩行していましが 今現在は歩いていると痛くて 自宅ではハイハイをして移動しております。 再度、手術か人工関節を考えています。 人工関節にすれば、退院後、 すぐに2キロ・3キロと歩けるようになるのでしょうか? 歩いた後は痛みがありませんか? 普通にしてて痛みはまったくありませんか? リハビリが必要なのでしょうか? それ以外に痛みがなくなる方法がありましたら 教えてください。 大変すみませんが 教えてください。

  • ひざ 人工関節手術の評判の良い病院をお教えください

    お世話になります。 京都市内で、ひざ 人工関節手術の評判の良い病院をお教えください。 母親が、近くの整形外科で診てもらいましたら、変形性ひざ関節症とのこと で、特に階段の昇降がとても辛いとのことです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 変形性股関節症の人工股関節

     皆様にお伺いいたします。 私は現在46歳、重度の『先天性両股関節脱臼』により 歩けなくなるかもと、主治医に宣告されましたが、 就学前の数回の手術により、なんとか、歩く・走ることはできました。 確かに、歩行姿は左右に揺れますし、開脚は20度(正確???) 位しかできません。 よって、あぐらは不可、正座のみ。 (タンク付き50ccバイクのシートで股が裂けそう!) (T_T)        《前置きが長くてすみません》  人工股関節の装着は、若いうちには、不可とお聞きしたことがあります。 まだ、46歳の私。まだだめでしょうか?また、人工にした場合は、 開脚度は大きくなるのでしょうか。 そして、あぐらがかけるのでしょうか?  重量物を持ち上げるとき、足を開いて持ち上げられないので、 腰に負担がかかり年中腰痛に悩まされております。  人工股関節を、実際に使用されている方などの、 生の声がお聞きできれば、幸いと思っております。  よろしくお願いいたします。

  • 空港の探知機で人工関節が鳴ったら

    私は5年程前から膝に人工関節を入れています。特に痛みもなく生活する分には不都合はあまり感じないのですが、外国へ行った時必ず探知機が鳴ってしまいます。 英語の辞書とかでもイマイチこれだというのが載っていなくて、空港のカウンターでも聞いたのですが、首かしげられるような感じでした。 英語で人工関節が膝に入っていますというのは何ていうのか知ってる人いますか?

  • 人工関節について教えて下さい!(東海地方)

    人工関節について教えて下さい!(東海地方) 母(現在82歳)が長年膝をわずらっており歩行も困難です。 『人工関節置換術』について調べてはみたのですが情報が多すぎて・・。 現在岐阜多治見在住です。 できれば東海3県でいいお医者さま(病院)をご存知の方、ぜひ教えて下さい。 あと、費用はだいたいどのくらいでしょうか。 公的負担等は受けられるのでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • 人工関節置換術の名医を探しています

    初めまして。 私の母(57歳)が変形性膝関節症のため人工関節置換術を考えています。 母は、弓道をしているため、できるだけ膝が曲がるようになりたいとの希望を持っています。 現在、鹿児島県鹿児島市在住ですが、全国どこへでも手術をうける覚悟です。 鹿児島県のいくつかの病院にいったのですが、「90度が限度だろう」との診察だったため迷っています。 膝ができるだけたくさん(130度)曲がる手術をしてくださる病院を教えていただけないでしょうか? また、実際に人工関節置換術を受けた方は膝のまがりはどのようになるのか、声を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 人工股関節を入れた方に質問

    30才主婦です。末期の両変形性股関節症と診断され人工股関節を入れようか悩んでいます。 人工股関節を入れてみて不便だなあ,こんなこと思っても見なかったリスクだなと感じる時ってあるのですか?ちなみに私は布団生活ですし 今現在痛みがひどく筋肉が弱まってきているため開脚もほとんどできませんし歩行もかなり困難になってきました。手術したら開くようになるのでしょうか? 夫との性生活とかはできるのでしょうか?