• ベストアンサー

この年収・環境は恵まれているでしょうか?

30代前半の既婚男です。子供一人。 たまに、ああ~もう仕事が嫌だ!と思うときがあります。今の会社は新卒で入り10年近く勤めていて、今まで何度も辞めたいと思うこともありましたが、何とか踏みとどまっています。 転職すれば、きっと今よりいい環境になる。みたいな気持ちを抱きがちで、いざ転職した後になって、結局前の職場の方が良かった・・・みたいなことになりそうで踏み切れないのも事実。 実際、自分の今の状況が、一般的に見て恵まれている方なのか?お聞きしたく質問しました。 ・一応上場企業。首都圏。 ・通勤時間は30分。車通勤。渋滞なし。 ・年収は固定給+賞与ベースで500万円。残業代は丸々もらえ、月20~30時間なのであわせると540万円くらいになる。 ・半強制的な残業はなし。 ・休出はなし。稀にあっても手当てはちゃんと出る。 ・年間休日120日ほど。 ・有給は全て消化はできないものの、基本的には自分の意思で取れる。 ・人手が少なく仕事は多いが、将来を期待されているらしい。出来る範囲で仕事を与え育てようとしている。 ・人間関係は全般的に良好。上司はかなりのやり手でやや高圧的だが、常識ある人物。 大体、上記のような感じです。漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hettson32
  • ベストアンサー率29% (52/177)
回答No.2

年間休日が120日、半強制的な残業も無し、休出も無し、あれば手当有り。人間関係は全般的に良好。上場企業・・・・。 さて、どこが不満なのでしょう。年収ベースもお子さん一人であれば、悪くは無いですし。 もし転職し今より良い環境となるのには、厳しいと思いますよ。30代前半で転職し、今と同じ年収ベースにするにはやはり年数もかかるでしょうし、人間関係が見えませんよね、転職したとしても。 求人案内に「人間関係良好」なんて書いている企業なんてありませんし。ただ、気になるのは、今の仕事は貴方がやりたかった仕事かどうか。 本当にやりたい仕事であれば、年収下がろうとも休みが削られようとも、続けていけるハズ。 お悩みであれば、月給、休日等々考えずに、「自分のやりたい仕事」と的を絞って検索してみては。もしかすると、今の貴方は甘えがあるのかも知れませんし、実は、仕事が合っているのかもしれません。 とにかく、 一般的に見て、今の状況は「最良」ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kaiumi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.12

はじめまして。 住んでいるところは地方ですが、うちの旦那も同じような感じです。 うちの旦那も、転職を考えたりしてます。 でも、ハローワークに行っても、今よりいい会社(条件の良い会社)が ありません。 どんなにいい会社でも、それなりに疑問を持ち、立ち止まることもあるんでしょうね。もちろん、幸せを感じ続ける人も居るのでしょうが。 ルーチンワークで飽きてしまったり、新しい環境に興味がわいたり、、、 私は主人には、特に決定的な理由がない限り、今の環境より上、収入でも休日や手当てに関しても転職はやめてほしいと思いますが、実際行ってみないとその会社の中身は分かりませんからね。。 例えば、人間関係とか。。 今度は人間関係が悪かったり、残業が当たり前・残業代が出ないとか、休日の関係とか、もしかしたら転職後後悔することになるかもしれませんからね。。。 例えばやりたいこととかあるのでしょうか? 独立して稼ぎたいとか、自分のやっている事に対しては割が合わないとか。 特に漠然と恵まれているかどうか知りたいだけでしたら、(特に問題があるわけでないようでしたら←それだけでも恵まれていると思うのですが)恵まれていると思います。

pctj
質問者

お礼

皆様、多くのご回答ありがとうございました。 皆様への回答を、まとめてさせて頂く無礼をお許しください。 私の現在の状況が、一般的に恵まれているものだとわかりました。 実際、仕事以外に自分には夢があり、いつかは夢を仕事にしたいと長年頑張ってきているのですが、それでも生活する以上働かなくてはならず、 ある程度わりきった考えをした時に、今の職場にいるのが得策なのか、参考にさせて頂きたく質問しました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.11

恵まれているほうだと思います。 仕事がいやになるとき、どんな仕事をしてる人でもあると思います。 それをうまく改善できたらいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

恵まれています。 私は年齢はあなたより上で年収は約半分。 残業手当は無しで、休日出勤は原則ありませんが、しなければならない事も多々あり、無論手当はありません。 年間休日は10日以上少なく、範囲は狭いですが転勤も多い。 しかし悪い事ばかりでもありませんで、人手はいつも足りませんが人間関係は概ね良好、何よりその仕事が大好きでした。 しかし7年目にして身体が次第についていかなくなり、直接的には腰痛の悪化で退職致しました。 次の仕事が見つからず失業状態です。 大好きなら勿論ですが、少なくとも嫌いでないなら、今のお仕事をお続けになることをお勧めします。 どうしても嫌で、他に大好きなことがあるなら話しは別ですが… 個人的なことを長々と失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cheche100
  • ベストアンサー率12% (75/611)
回答No.9

恵まれてます。 転職してそれだけ貰うのはなかなか困難ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

はじめまして、 質問者様の学歴、資格、スキルなどを考慮せずに恵まれているかどうかは、わかりません。高卒なら恵まれていても、一流大学卒なら普通かもしれませんからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzf
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.7

始めまして。 ほぼ同年代ですが転職はやめた方がいいです。余程のスキルがありヘッドハンティングでもされるなら別です年収は軽く100万は下がりますよ。 今の職場で前向きに働く事を強く勧めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.6

 非常に、と言ってもいいほど恵まれています。このカテゴリーに書き込んでいる多くの悩み相談者からみると、そんな恵まれた相談をここでするなんて許せない、と思うほどではないでしょうか。転職すればするほど、確実にいっそう恵まれない状態に落ち込んでいきます。進んで落伍者になることはないでしょう。30代前半にもなれば、いまさら正社員になるのは難しいかも。「ああ~もう仕事が嫌だ!」と思うのには20年以上早すぎます。会社生活はこれからが本番です。 何度も辞めたいと思ったことがある60歳のオジサン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.5

仕事内容・レベル次第ですね。 待遇は恵まれている方ですよ。 学校の同級生と比べたりするとそうでもないかもしれませんが、 全国に600万ある企業の中で、一部上場なんてほんの人握りですから・・・。 今の仕事よりももっとやりたいことがある、あるいは自分の能力レベルに対して仕事が追いついてこない(簡単でつまらない)であれば、転職を検討してもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.4

>たまに、ああ~もう仕事が嫌だ!と思うときがあります。 問題はこの点がどういう理由からに寄るのではないですか? 働くための条件から考えたら恵まれた条件だと思います。そのかわり過度のストレスを感じたり、仕事の内容に不信感を抱いていたりするのなら、条件が良くても身体に影響を及ぼすようなことがあるかもしれません。 仕事が嫌だと思うのは誰でも思うことですが、自分の意志で休みが取れるような職場であれば健全な職場ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

転職したら,先ず間違いなくそんなにはもらえません. 環境的にも恵まれています. 勿体無いです.このまま頑張りましょう.  http://www.hakogour.com/life/heikinnenshu/  http://www.j-tgs.com/value/salary/  http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm  http://midb.sub.jp/income/00.php  http://www.niinet.com/job/index.html もう転職なんてかんがえないでしょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30歳の年収としてどうでしょうか?

    初めまして。 同じような質問が多いと思いますが 内容は人により違いますので多めに見てくださいm(__)m 今年30歳になる製造会社勤務の者です。 そろそろマイホーム計画を進行しようと思い 住宅ローンや年収について悩んでいます。 年収についてどう思うか意見をいただければと思います。 ・現在、高卒で就職し、この4月から勤続12年目になります。 ・本社が一部上場会社で、そこの関連会社に勤めています。  (グループ全体での業績はそこそこ良くなってきているようです) ・残業が月30時間弱、休日出勤が年間5回ほど。 ・ただいま係長で若干の手当てあり ・月給与総支給額が平均26万円(手取り21万円)  (車交通費、各種手当て含) ・賞与年2回で約110万円(1回の手取り約42万円) ・年収約420万円  (残業、休出時間によるのであてになりません。。   一昨年は460万でしたし。。) ・この11年の昇給は平均5000円くらいでした。 ・残業手当の割り増し額が若干減ったこともありましたが  ボーナスカット等なく、今までは安定した年収を頂けてます。 以上の内容でのご意見を聞かせていただければと思います。 この年収では、住宅ローンは35年ローンでも 月の支払額を9万円(ボーナスなし)ほどにすると 2300万円くらいの借り入れが限界です。 建てたいRC-Z工法の家ではどう安く見積もっても、建物で1800万。 土地を500万とかで探さないと無理なんですが 住みたい地区は安くても800万~って感じです。 こんなことで悩んでいたら、自分の年収がどうなのか気になりました。。 一応今は未婚ですが、婚約者と同棲中です。 ちなみにRC-Z工法の家は譲れないくらい建てたいですw 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 通勤時間が2時間の会社に転職するかどうかで悩んでいます。

    通勤時間が2時間の会社に転職するかどうかで悩んでいます。 会社の規模は今の3倍、1部上場企業で仕事内容も言うことなしです。 電車は乗り換えなしの1本です。 (今の会社は、1時間で電車・バス利用) 通勤時間が2時間というのは、乗り換えがない場合でも苦痛でしょうか? おそらく、最低1時間程度は座って過ごせると思います。 このままやりがいのない仕事を続けることを考えたら転職したいという気持ちは大きいのですが、 通勤時間2時間 に不安になってきました。 残業は月に40時間ほどあるかと思います。

  • 30歳 年収350万円辞めるべきか・・・

    30歳 男です。 今の会社に入社して1年半が経過しました。 一応、製紙業界大手企業です。年収は賞与込みで350万弱です。 仕事内容は設備の保守です。仕事的には問題はないのですが、給料面で問題ありです。 基本給21万円、賞与80万円です。手取りが毎月16万円ほどです。 残業は月に数時間です。 正直、貯金もできずに日々節約生活で土日もどこにもいけずに、会社との往復の日々です。 今のうちに貯金をして子供ができた時に備えたいと思っていたのですが、そうもできません。 嫁さんは今は働いていませんが就職先を探している途中です。 家事との両立ができるようパートで探しています。 私は今の会社には給料以外は不満点はないのですが、今の考えでは、ひとまず3年勤めて給料が上がらなければ転職しようと思っています。 私と同じ給料水準で生活をしておられる方、ご回答をお待ちしております。

  • 年収について

    年収についてご意見をお願いします。 都内で建築技術職をしている30代半ばの男で、主任ポジションです。 年収を細かく分析したところ、額面自体は850万円ほどいくのですが、たいてい毎月激務で先月の残業は60時間ほどあり、残業代で稼いでいる感じです。 そこで、残業代と家賃補助を除き、残業無し・家賃補助なしの場合の年収を計算したところ、額面が650万円ほどになりました。 世間一般的には貰ってると思われるかもしれませんが、仕事内容に対して水準がそもそも低いのでは?と感じ始めています。 その場合、転職を視野に入れています。 皆さんのご意見を色々聞かせてもらえないでしょうか。

  • 26歳女性 平均年収と転職について悩んでいます

    26歳女性です。転職を考えています。 今の職場は、10時~18時、 残業ほぼなしで仕事内容も好きで、有給も取れるし、完全週休2日なのですが、お給料が安いんです。 残業代込みで額面21万~22万円ほどで賞与はありません。 会社の業績が悪いと言われつづけて、4年間1度も出ていません。 26歳なのに250万円弱ってどうなのでしょう。 とはいえ、子供を出産した場合を考えると、アットホームな職場だけに融通は利きそうです。 ただ、最近金融系に興味が出てきまして、信託銀行の業務職の選考を考えているところです。 FP2級を取得したのですが、未経験ですし、 転職サイトに給与額が記載されていなかったことが気にかかります。 これ以上下がっても困りますし。。 銀行に中途で入社された女性の方、未経験ですと年収はどのくらいでしょうか? また、26歳の首都圏の女性正社員、残業なしの事務職方ですと、平均的な年収はどのくらいなのでしょうか。 仕事はお金ではないのですが、あまりに少ないとやる気が出ません、、、 お手数ですが、ご回答いただければと思います。 長文失礼いたしました。 将来的にどうなのだろうと悩んでいます。

  • この年収、どう思いますか?

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • この年収、どう思いますか?

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • 46歳で年収550万てどうですか?

    46歳 男性 建築施工管理の年収は? 主人の年収です。子供2人46歳、勤続15年、主にアパレルメーカーの内装施工管理、年収560万円です。このところ不況なので賞与カット、昇給なしが数年続き、年収もどんどん下がっていますが、この年齢でこの年収はどう思いますか?普通ですか?少ないですか? 本人は会社で上司から「この業界では給料高い」「たくさんあげてる」といわれているそうですが、私は無理やり納得させられているようにしか思えません。 本当に高いのでしょうか? ちなみに休日は隔週2日、土日も繁忙期は毎日のように仕事で、夏休みは取れて1日。有給、代休ほとんどとれません。取ろうと思うと上司にいやみを言われます。毎日残業で帰りは平均22時です。(通勤時間30分)

  • 年収について

    年収について 私は24歳、小売業で勤めています。今年で2年目なのですが、毎月の給料が約21万円(手取り約17万円) 賞与が年2回、それぞれ手取り約40万円ずつです。残業は月に1~3時間です。1年の年収は340万円~350万円です。 世間からすると、年齢などからしてどうなのでしょうか。。

  • 内定後の年収提示について

    初めて会員登録をして投稿します。 つまらない悩みというか迷いですが、よろしくお願いします。 転職活動をして、一応内定をいただきました。 条件面で、求人情報には年収400万~と書いてあったのですが、実際に提示されたのは基本給28万円+賞与ということでした。 賞与は会社の業績と個人の評価次第とのこと。また、基本給に月30時間分の残業が含まれており、それを超えた場合には残業代が支給されるそうです。 ボーナスは現時点で確定できないので、具体的な年収は答えるのが難しいと言われました。 基本給が悪いとは言いませんが、現職とあまり変わりません。 ボーナス次第な所があるので、本当は書面で年収を提示してもらいたかったのですが…。 業績に応じた賞与にしている企業に転職する場合、これは仕方のないことなのでしょうか? 月給は提示されても、年収額提示がハッキリとされないのが一般的なのかわからないので、どなたか転職経験のある方、ご意見をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWでソフトウェアのアップデートができず、パスワードが違いますの表示が出て先に進めない。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で問題が発生しています。
回答を見る