• ベストアンサー

呉服屋の売り上げ

素朴な質問なのですが 呉服屋さんの売り上げは呉服屋さんに全て入るのですか? それとも、他の業者にも回るんですか?? 素朴な質問ですが… 分かる方いらっしゃったら、ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45642
noname#45642
回答No.2

>まず、売上げはすべて、呉服屋に入ります。そこから、仕入れ業者や固定費、人件費、変動費、雑費、償却費、維持費等を支払います。 (加盟店の場合は、ロイヤルティーや宣伝費を支払います)

ugo_ugo530
質問者

お礼

そうですか。 売り上げ金額の中から動く訳ですね。 実は知人に聞かれたのですが当方では判らず こちらに質問させて頂きました。 かなり参考になります! 的確なご回答ありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

母が呉服屋さんのお手伝い(不定期)をしています。 最近の呉服屋さんは単独で成り立つのがたいへん難しく、ほとんが○○グループ、△△会、などの組織に入っています。 なので、会員料?のようなものが発生しているようです。 母のお手伝いしている呉服屋さんも県下では有名な老舗でしたが、20年ほど前に△△会の一員になり(それでも名前は昔ながらの店名を名乗っていましたが)、最近ついに別の呉服屋に引き受けてもらい店名も変わってしまいました。 寂しい限りです。

ugo_ugo530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 成る程、数年前とは違い厳しいのですね…。 たしかに老舗が消えて行くのは寂しいですね。

関連するQ&A

  • 呉服店廃業につき、在庫の処分方法で困っています。

    この度、呉服店を廃業しようと、考えています。 問題は、在庫の処分方法で、普通は金融商品などの扱いで、その種の業者に引き取ってもらうのでしょうが、はっきり言ってタダ同然なので、何か良い方法は無いかと考えています。 一応、一通り呉服類全般揃っています。 廃業の理由は、経営難で、売上げの落込みに、問屋の廃業、腕の良い仕立て屋などの確保が出来なくなった等の、経営環境の悪化もあります。別に借金は無いので、タダ同然と言うのも、何かもったいない気がするのです。

  • 呉服業界の転職について。

    どなたか呉服業界に詳しい方お願いします。 転職を考えているのですが、ネットで検索する限りネガティブな書き込みが多くて迷っています。 親戚、知人に売り付ける、ノルマを達成しなければ、自分で購入する、キャッチまがいのセールス、などあまり良い噂を聞きません。全てがそうではなく、プライドを持って、働かれている方も当然いらっしゃると思いますので、ポジティブな御意見を伺いたいと思います。また、やめなさい的な意見でも結構です。 この業界関係者様、是非御意見をおねがいいたします。未来が暗い業界なのでしょうか?

  • 資料せんの「売上」に「雑収入」なども入るのですか?

    税務署から資料せん提出依頼の書類が届きました。 我社に依頼されているのは、「売上(収入)、廃品処分収入」の部分です。 書類に記載するのは、純粋な「会社としての売上」だけでも構わないのでしょうか? 例えば、不動産収入やその他の「雑収入」の科目に入れているものも対象になるのでしょうか? 他の方の質問を検索したところ、「個人のすべてについて作成してください」とあれば、個人だけの分を抜き出せば良いとあったので、それに ついては安心しましたが、 売上以外の細かい収入も報告しないといけないとなると、手間がかかってしまうので・・・。 また、「全部報告しなくても罰則はない」という回答もあったので、できれば「売上」科目のみに絞りたいと思っているのですが・・。 どなたか教えて頂けるととても助かります。 よろしく御願い致します。

  • 呉服屋のウィンドウショッピング

    質問は、買う気が全くないのに呉服屋のウィンドウショッピングをすることは如何なものでしょうか、ということです。 私は着物が好きで本当はもっと着たいのですが、実際には平均2か月に1回くらいしか着ていません。 色留袖は置いておき、訪問着、付下、色無地、小紋、紬に限っても、自分で購入した物、母、祖母から譲り受けた着物も2年に1回着られたらいい方です。 ですので、新しい物を買おうという気持ちは全くありません。 近所に呉服屋があり、1週間に1度のペースでウィンドウに展示する反物をお変えになるので、それを見るのが楽しみで、週に一度はチェックしています。 雑誌などで紹介される着物を見るのと、反物の状態と言えども生で見るのは気分が全然違い、その呉服屋さんのウィンドウショッピングをすることを楽しみにしておりました。 一度お邪魔して悉皆屋さんにお願いしたい物を持ち込んでもいいものかご相談したことがあります。 そのときに今持っている着物も十分に着れていないので、今後新しく買うつもりはないことはお話しております。 いつもは私のウィンドウショッピングは見て見ぬふり?でスルーして下さいます。 しかし先日、いつものようにウィンドウを見ておりましたら、中まで他の商品を見に来るよう促されました。 他では目にしない個性的な、素敵な物でした。 買うように迫られたりはしていません。 素敵な物を目にできるのは嬉しいことですが、買う気が全くないのでその場にいるのが心苦しかったです。 買う気が全くないのにウィンドウショッピングをする(その姿はお店からは丸見えです。)ことは良くないことでしょうか。 私自身は見ても買えないということは苦痛にならず、とても楽しいのですが、お店の人にとってはどうなのでしょうか。 また普通お手入れは直接悉皆屋さんにお願いするか買ったお店で、ということが基本でしょうが、近所のお店を自分の悉皆屋さんへの窓口のように利用させて頂ければ、いつかいつかで延ばし延ばしになっているお手入れも気軽にできるのではと考えたのですが、呉服屋さんにとってはこのようなお客は正直なところ、どうなのでしょうか。 ちなみにその呉服屋さんはチェーンや大手ではなく、個人のお店のように拝見します。 ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 呉服屋に来店されたお客さんからのよくある質問

    呉服屋で働いている、または経験がある方にお聞きしたいのですが、お店に来店されたお客さんからよく聞かれる質問にはどんなものがありますか? その場ですぐ解決できるような些細な事でも構いません。 パッと思いつくのは 「○○へ行く(出席する)際に適したキモノ」のように格について聞かれる方が多いのではと想像していますが、実際のところはどうなのでしょうか??

  • 収益or売上

    色々な企業や団体が被災地に送る義援金を募ってますが、そこで気になってしまうのが 「収益は全て義援金に…」 or 「売上は全て義援金に…」 の両文の使い分けなのですが、 収益(利益・純利益)とは、総収入から人件費、材料費などの経費を差し引いた純利益、ですよね。 ということは集まった募金から手数料や経費などピンハネせずに全て義援金に回してくれるのは「売上は全て…」との一文がある場合のみと解釈して宜しいのでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願い致します。

  • 売上高について

    売上高について 売上高について質問です。 売上高とは一年でどれだけ売り上げを上げたかというのを示していると言う解釈でよろしいのでしょうか? そして、大体どのくらいの売り上げを持っている会社が凄い会社かの大体の目安のようなものを知りたいです。 例えば従業員が300人で売上高が2億円の会社って売り上げが高いほうなのでしょうか? 売上高は高いほうが儲かっているということだろうと考えているのですが、どのくらい儲かっていれば良いのかを知りたいです。 まあ絶対の基準はないのはわかるのですが、とりあえず従業員300人に対して売り上げ2億は一般的にいい成績を示しているのか普通より下なのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 惣菜屋さんの一日の売上ってどのくらいあるんでしょうか?

    惣菜屋さんの一日の売上ってどのくらいあるんでしょうか? 総菜屋さんやスーパーの惣菜コーナー、その他オリジンやほっともっとの様な作りたてのお弁当屋さんなどって一日にどのくらい売上があるのでしょうか?詳しい方いらしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 建設業会計の売上帳とは!?

    建設業会計の初心者です。 現在、会計上で作成している帳簿は売上帳のみです。 今回、建設業会計のソフト導入に伴い疑問点が出まして、こちらに相談させて頂きたいのです・・・。 (1)建設業において記帳する売上帳の中身とは!?  そもそも売上帳に載せる内容って言うのは、請求を立てた全ての取引と考えていいのでしょうか? うちの売上帳の中身です。  月日  品名       売上金額  受入金額   貸借  差引残高  11/25 OO新築工事    100,000               100,000  12/25 OO新築工事            85,000   〃  〃 駐車場代    ▲2,500   〃  〃 スリーブ代  ▲10,000   〃   振込料       ▲630                1,870 っと、こうなっています。 本当の、仕訳ってどうなっているんでしょうか? また、一つの工事にて、得意先からの支払で工事代金を相殺されたりしますが、その後、一部の相殺において、うちからまた別の業者へ、請求を立てなければならない時があります。 これは、一体、会計上どうなっているんでしょうか? 『得意先からの相殺額=業者への請求額』 ソフトでは、一つの工事コードで二つの請求先(得意先・業者)を作成できないようになっているので、どのように処理すればいいのか困っています。 考えていたら、頭が混乱してしまいます。どうか分られる方ご指導願います。

  • 『売り上げを上げる』

    (売り上げなどを)上げる、という表現で質問です。 increase sales pump up sale などという言い回しがありますが、increase sales だけだと単調になるので、他の表現も使いたいと思います。 たとえば上の pump up という表現は、フォーマルな場所(レポートや職務経歴書など)でも使える表現でしょうか?なんとなくカジュアルな感じがするのですが・・ 又、他にも「売り上げを上げる」というのに使える動詞はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう