• 締切済み

働くということ

こんばんわ。 唐突ですが、みなさんにとって「働く」ということはどういう 意味を持っていますか? 僕は今、社内の昇進試験を控え、昼間は仕事に忙殺されつつ、 夜と休日は勉強の毎日です。 サラリーマンである以上、「上」を目指すのは当然のことだと思っています。(上の究極は‘社長‘ですね。当然) でもそれは、ただの権力欲や、名声とかそんなものではありません。 (全くないとはいいませんが) 僕には今の仕事で実現したい夢があり、理想があります。会社の中でそれを実現するには当然「権力」(具体的に言えば、ここでは‘昇進‘)が必要だし、それに向かって頑張るのは当然だと思ってました。 でも、今年から僕の職場に来たある同僚の考えはそうではないようです。 彼いわく、仕事は「飯を食うための手段」それ以上でも、それ以下でもない。仕事に夢や理想を重ねるなんて馬鹿げている。 僕にはちょっとした衝撃でした。「夢や理想」なしで仕事が出来るなんて。 でもそういわれれば、職場の他の人や、友人知人、その他見回してみたら、確かに分からないでもないです。 「夢や理想」なんて青臭いこと言ってる暇もなく、ただただ仕事に追われている人たちも大勢いる。それも人生かも。 僕が今目指している昇進試験は社内の中堅を担う「管理職」をつかむ ためのものです。 でも、ふと疑問に思ってしまいました。自分ひとり熱くっていても、 世の中には、そんな事は鼻にもかけず、日々の暮らしを生きている人々ばかりなのかなあ、って。 とりとめのない文章でごめんなさい。仕事と勉強の疲れで、ちょっと 弱気モードのためこんな質問してしまいました。 興味をもたれた方、ご回答ください。

  • HK1496
  • お礼率48% (755/1541)

みんなの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

私は、質問者様のような方には、是非社長になって貰いたいと思います。 仕事として理想を追求する。 それが出来れば最高です。 私もいつも「自分の仕事が世のため人のためになれば」と思いながら、仕事に臨んでいるつもりです。 個人個人ができることは僅かかも知れませんが、皆がそれを実行すれば結果として大きな社会貢献となる。 そう思いまして、自分に出来ることをしています。 社長であれば、会社の船頭としてもっと大きなことが出来ます。 もちろん経営者ですから、収支は考えなければいけませんが、両立の道はきっとある筈です。 社会貢献しながら、きちんと利益を出す。 今求められている理想の会社像でしょう。 お金を貰うために働く、それも別に悪いことではないです。 全員が社長をやれるわけはなく、組織の役割分担の中で地味な仕事だってあります。 そういう仕事をこつこつとこなしてくれる人も必要なんです。 要は、会社の払う対価に見合った労働を提供してくれれば、どちらもハッピーなわけです。 もしかしたら、熱中している趣味をお持ちかも知れませんよ、その人。 仕事だけが人生ではないですからね。割り切りもあることでしょう。 質問者様は、質問者様のやりたいようにやりましょう。 苦しい状況も出てくると思いますが、自分に負けないでください。

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。どうもご回答ありがとうございます。 >質問者様は、質問者様のやりたいようにやりましょう。 苦しい状況も出てくると思いますが、自分に負けないでください。 そうですね。こうやってたまに弱気になることがあるのですが、 たくさんのご意見をいただき、また頑張る気が出てきました。 ありがとうございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.7

50代の男です。 僕はサラリーマンではありません。 小さな会社を経営していますが、自分自身が腕の良い職人であると自負しています。 僕にとって「働く」ということは、基本としては、自分の仕事そのものに忠実であることを貫くこと以外にありません。 従業員の幸せよりも、会社の利益よりも、極論すれば顧客の満足よりも、自分の仕事が職人芸として美しく完成度が高いことを優先してきました。 僕は、家族を除けば「仕事」そのものが一番大事です。 だから、従業員にもひたすらそれを強制し、共感できないのなら辞めてもらいました。 サラリーマンという生活は僕には考えられません。 僕の目から見てサラリーマンというものは、仕事よりも「会社」そのものに忠誠を誓うべき職業のように感じます。 だって、会社がなければ存在価値そのものがないのですから、「仕事」の質よりも「会社」が大事。それが嫌なら他の会社に移る。 僕には真似出来ません。 仮に僕がサラリーマンで、そのメリットを見出すとしたら、「個人や中小企業では決して出来ない仕事のスケール」にやりがいを見出すような気がします。 僕の会社は規模が小さく、動かせるお金もそれほど大きな金額ではありません。 しかし、僕はスケールのメリットよりも、職人としての自分を選択しました。 そう考えると、サラリーマンの皆さんが「出世」を目指すのも自然に感じます。 僕にとって「働く」ということは、自分自身の仕事に忠実であるということを守るための苦闘です。 生涯一職人。そのための経営者でありたい。 僕にとって「働く」というのはそういうことです。

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりまして 申し訳ございません。 人生の先輩の貴重なご意見、拝見させていただきました。 私はまだ30代前半若輩者ですが、さすが年齢を重ねてらっしゃる方のお話は含蓄があります。 >仮に僕がサラリーマンで、そのメリットを見出すとしたら、「個人や中小企業では決して出来ない仕事のスケール」にやりがいを見出すような気がします。 そうですね。確かにそうです。僕は今の会社を「世界一」の会社にしたいと思っています。(‘世界一‘の定義は様々でここでは語りきれませんが) この話をするとよくみんなに笑われますが、僕の社会人人生が逆算して あと30年そこそこだとしたら、残された時間はあまりにも少ないです。 やるべきことは山のようにあります。 そのために頑張ろうと思います。お互い頑張りましょう!

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.6

質問者様は恵まれていると感じました。仕事で夢と言うのはなかなか持てないのが現状でしょう。そう言う意味で仕事に本当にやりがいを感じていらっしゃるようですのでうらやましい限りです。決して馬鹿げてなどいません。どうかその夢をあきらめずに頑張っていって欲しいです。 ただ若干の不安もあります。質問者様が現状、次のステップとして目指している「(中間?)管理職」は端から見ていても上司と部下の板ばさみでとても夢など忘れてしまいそうな役職である気がします。その役職になっても会社に染まるようにはならないで欲しいです。また、夢を実現するには一人では不可能です。他人の意見にも耳を傾け、自分の意見をその「権力」で押し付けるような上司にはならないでください。 実は私にもちょっとした目標があります。お互い頑張りましょう!

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 >夢など忘れてしまいそうな役職である気がします。その役職になっても会社に染まるようにはならないで欲しいです 僕はまだ管理職手前ですが、そうでなくとも迷い、悩むことは数多くありました。先の回答者様のお礼にも書かせていただきましたが、仕事が嫌になったこともあります。 それでも自分の中に消えない夢と理想があることに気づき、今頑張っています。たぶんそれが僕の「仕事」「働くということ」の原点なのだと 思います。 ありがとうございました。少しもやもやしていた気持ちが晴れました。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.5

貴方の考えは前向きで良いのでは 人生色々、考え方も色々です。

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。 そんなに前向きばかりでもないのです(笑) 結構悩んだりしてます。仕事が嫌なときもあります。 今もこうやって相談メールしてるし。 でも自分の中に消えない夢と理想があるのは間違いないです。

noname#60420
noname#60420
回答No.4

・仕事上で実現したい夢や理想がある人 ・仕事で得た「収入」を使って実現したい夢や理想がある人 ・仕事以外におこなっていること(ボランティアなど)で実現したい夢や理想がある人 ・特に実現したい夢や理想はない人 など、様々な考え方(価値観)を持つ人がいると思います。 (それぞれがどのくらいの比率か分かりませんが) 大切なのは ・他人も自分と同じ考え方(価値観)を持っているとは限らない ・だからと言って、違う価値観を持つ人に対して卑下することなく、それぞれの価値観を尊重すべき ・なぜなら、方向性は違えど、自分たちの夢や理想に向かって努力しているのだから ということでしょうか。 要は、仕事と言う1つのフィールドにこだわらず、もっと広い視点を持つことができれば、楽になれると思います。

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。どうもありがとうございます。 回答者様のおっしゃるとおりです。様々な価値観を持つ人たちを受け入れつつ、理想を実現する。 それは可能なことなのでしょうか?考えてしまいます。

回答No.3

こうやって悩むことってすごく大切だよ。今の悩みはぜったい将来の貴方の糧になるよ。 仕事をどう捉えるのかって人それぞれなんじゃないかな? 大切なのは、他人の価値観を踏みにじらない、自分の価値観を押し付けないってことかな。 仕事の大成を人生の目標にしてる人もいれば、生活費を稼ぐためにいやいや時間を割いているんだって人も居て構わないと思うよ。大切なのは、人に流されるんじゃなくて自分で責任を持ってスタイルを選ぶことだ。周囲がどうこうとか人から意見されてどうこうとかじゃなくて、自分の信念を責任を持って貫いて(時には軌道修正して)生きていくのが社会人だと思うよ。

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。どうもありがとうございます。 >大切なのは、他人の価値観を踏みにじらない、自分の価値観を押し付けないってことかな そうですね、僕が心配してるのもこの点です。 僕は少し性格が固すぎるので、そういう色々な人の価値観も受け入れつつ、理想や目標を示すリーダーになれるのかなあ、と考えてしまいます。 今のうちにもっと悩んでみます。

  • ash2pure
  • ベストアンサー率19% (74/385)
回答No.2

色んな考えの人間が居るということです。 夢を追いかけるのをやめない人も居れば、仕事はメシの種と思ってる 人だって居ます。 別に、仕事に対するモチベーションは、人それぞれなので、 あなたはあなた。他人は他人。気にする必要も無いと思います。 ただ、あなたのような、仕事に理想を求める純粋なタイプの場合、 失敗してしまった時、とてつもないショックを受けて、 ダメになってしまうこともあるようです。 ちょうど、歩いている人が転んだ時につく傷よりも、 全力疾走してる人が転んだ時の傷の大きさが違うのと同じです。 理想があるのは素晴らしいことだと思いますが、 理想に振り回されないように気をつけて。

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 確かに(自分でいうのもなんですが) 僕は少し純粋すぎるところがあると思います(回りにも言われます) もう少し肩の力を抜いていこうと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>具体的に言えば‘昇進‘が必要だし、それに向かって頑張るのは当然だと思ってました。 人それぞれです。 ただ、役員や社長を目指すと言う方は、ごくごく少数です。 皆がなれるわけはなく、多くの方が、そこそこの出世を考えています。 もちろん一生懸命働くと同時に、家族や友人、趣味をとても大切にしています。 人間としてこれも大事です。 ヨーロッパではこの考えに長期バカンスが加わります。

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。返事が遅くなりまして申し訳ありません。 確かに人それぞれですね。 それを受け入れる寛容さも大事なのだと実感しました。

関連するQ&A

  • 昇進・出世にご利益のある神社を教えて下さい(神奈川・東京)

    昇進・出世にご利益のある神社を教えて下さい(神奈川・東京) 度々お世話になっております。 お付き合いしている彼が少し先ですが会社で昇進の為の試験というのを 受ける予定です。 本人もとても多忙な中、仕事の合間をぬって一生懸命勉強しています。 私は陰ながら応援する事しか出来ないのですが・・・ 少し弱気になっている部分もありますのでお守り等を渡して 頑張って!って伝えたいのですが、こういったお願いにご利益のある 神社等はご存知でしょうか? お休みの日にでもお参りをしてお守りを頂いて来ようかと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 若い頃の夢や理想は何処に行ってしまったのでしょう?

    若い頃の夢を今も追っている人は幸せかもしれませんね 大概の人は生活のため、仕事のため、病気や介護や雑事に追われて 夢や理想を見失ってるのではないでしょうか? 思い出してみて下さい。あなたの夢、理想はどんなものでしたか? もうその実現は不可能でしょうか それとも心がすっかり変わってしまいましたか? 直向きに探求してたこと 愛していたこと 悲しんでいた事 忘れてしまってはいませんか? このGWに思い出してみませんか。 どうかよろしくお願いします。

  • あなたの仕事教えてください。

    私は今、海外で留学をしています。今は夢もなく大学に行くために英語の勉強をしています。大学で勉強したい学部を決めたいのですがそれといってこれだ!!というのがありません。皆さんはどのような仕事をしていますか?今の仕事に満足ですか?大学の学部をどのように決めましたか?夢というのは探そうと思って見つかるものではないと思うのですが・・。でっかい夢を見つけてそれを実現させてみたいです!!

  • 主任が嫌いです。ストレスが爆発寸前です。

    私は今年23歳の女です。 今の仕事は3年目で、職種は福祉系の仕事をさせてもらっています。 幼い頃から今の職に就くことが夢で、一度もこの夢が変わることなく、短期大学に進学し、そのまま就職しました。今の職場の理念は私の理想と合っており、仕事仲間にも恵まれ、充実した毎日を送っていました。 しかし、2年目に他の現場から変わってきた主任が人として合わなくて、仕事のストレスが急に増えました。2年目の夏にはストレスから入院もしました。とにかく嫌いです。同じ空気を吸うことも嫌です。 発言、態度、全てが嫌です。せっかくやろうと思っていたことをぶち壊されたことも何度もあります。 話をしていても言ってる意味がわかりません。話がどんどんずれていき、結局質問の答えがなになのか、わかりません。 声が大きく、耳障りです。 無神経なので、保護者からのクレームもあり、その対応は私達がしています。 しかし、相手が主任なので何も言えません。下っ端の私達の不満わ爆発寸前ですが、上は相手にしてくれません。(上には一度話したのですが) 主任は絶対に辞めないし、去年変わってきたばかりなのでどこかへ飛ばされる可能性もありません。 でももう限界です。 なので来年度を持って退職し、転職しようと考えています。 せっかく夢を実現し、理想に向かって歩もうとしていたのに、全てをぶち壊されました。 主任だけ職場の理念からもずれています。上も気づいているはずなのに、なにも言いません。私達のいないところで言っているのかもしれませんが、何も変わりません。 来年度で辞めるとしてもそれまでもつかわかりません。頭のどこかが切れてしまいそうになることが何度もあります。腹が立ちすぎて、くらっとしたこともあります。 たえずいらいらしているので、しんどいです。 契約が最短で来年度末までなので、すぐに辞めることは契約違反になります。 私は一体どうしたらいいですか?

  • お勤めされていて勉強もしている人のライフスタイル

    お勤めされていて勉強もしている人のライフスタイル お疲れ様です。 資格試験や通信講座、ネット講習、社内昇進試験、フォローアップ研修のための勉強など帰宅後や休日に勉強などをなさっている人に聞きます。 みなさんはどのくらいやっていますか? 帰宅後にやるってきつくないですか? 集中して出来ますか?

  • 3年付き合ってる上で最近思うこと・・・(長文)

     20歳女性です。24歳になる彼と3年の付き合いになります。とても誠実で思いやりがある彼は、私には持っていない部分があったりして先行き結婚も考えてますが、付き合ってく上で判明した事。彼は必要最低限の勉強が出来ません。最近公務員試験を受けた彼ですが、勉強できる時間は沢山あったのに、試験1ヶ月前に急に勉強を教えてくれとの事で教えたところ、基本的な漢字や計算ほとんどが出来ず、「こんなんで試験に挑むの?」と、物事を甘く見過ぎている彼に呆れてしまいました。  人間勉強が出来る出来ないではなく人間性だとは思いますが、たまに頼りなく思えてしまいます。「早く結婚したい」などと理想は高くよく夢を語る彼・・・私的にはもっとこうしなきゃ実現できないんじゃないの?と思う部分が多々あります。実際問題彼自身、仕事も上手く出来ていないので尚更です。その事について話し合いましたが、自分のstyleでやらせてほしいとのことでした。その考えじゃ甘すぎる・・・と年下の私が思ってしまいイライラします。  それ以外ではいい所も沢山ある彼なのでこれからも上手くやってはいきたいのですが、最近そんな部分が分かってきてちょっと未来に不安を感じます。  自分自身の考えを人に指図されたくない気持ちも分かりますが、彼は甘えてるようにしか思えないのです。男性は男性ならではのプライドもあると思いますが、このままの彼でははっきり言って嫌です。彼に喝を入れる方法はないですかね?どうしたら現実をもっと見てくれるのでしょう。また皆さんならそういう彼をお持ちの場合、自分ならどうされますか?

  • 上から目線の人とそうでない人

    会社員(営業)です。これまで「上から目線」の上司と、「謙虚な」上司がいましたが、じっくりと上司の方々の昇進を見るうちに、こんなスパイラルがあることに気づきました。 結局、営業は、「好かれる」か「嫌われる」かで決まるんだな、と。 「上から目線の営業の上司」のスパイラル ・最初から自分がデキると思っている ・あまり勉強・努力をしない、又は好きなことしか勉強しない ・必要な業界知識に乏しい、情報感度が低い ・お客さんからの評価が低くなりやすい ・社内からの評価も下がりがち ・社内政治にばかり気を使い、PRに力を入れる ・社内で上司ばかりに取り入る ・自分より弱い人間を蹴落とそうとする ・最初は昇進が早い ・周りを蹴落としているうちに、社内で部下から嫌われる ・社内で部下から密告がある ・じわじわと評判を落としていき、昇進が止まる 「謙虚な(下から)目線の営業の上司」のスパイラル ・最初から自分がデキると思っていない ・よく勉強・努力をする、嫌なことも勉強する ・業界知識に詳しくなる、情報感度が高まる ・お客さんからの評価が高まりやすい ・社内からの評価が(放っておいても)上がりやすい ・社内政治にばあまり気を使う必要がない、心配が無い ・余裕があるので、周りを蹴落とすことも無く、社内部下からも好かれる ・但し、あまり政治を行使しないので、最初は昇進は遅い ・PRせずともじっくりと評判は上がるので、いずれ上に上がる 少なくとも私の会社では、この「自浄作用」はそれなりに働いており、最近は「上から」の上司は課長・部長までで止まります。(昔はそうでなかったようです) あと、問題があるのは、「上から目線の上司が謙虚な上司を攻撃するケース」で、政治力の長けた上司が他を蹴落とすリスクはあるので、これは例外かもしれません。(なので、謙虚な上司も自分の身を守るくらいの力はある程度身につけておく必要はありそうです) 自分も、「謙虚な上司」になれるようにがんばります。皆様の努めておられる会社の上司は、如何でしょうか?

  • パイロット

     社会人5年目のものです   夢はパイロットでしたが実現できず、今の会社には なんとなく入りました 世間的には、いい会社ですが自分には、現実の自分と 理想の自分(パイロット)では、待遇や給料に関して だけではなく全ての面で駄目と感じてしまいます  仕事は特に問題なくすごしていますが、やりがい や楽しさがありません 自分でもがんばって見つけようと思いましたが パイロットの責任感や子供達に対しての夢を 与えるなどが今の仕事には全くとはいいませんが あまりにも差があると思います   夢を実現できなかったのが自分に恋をする自信がない ですが、何かいいアドバイスがありましたら お願い致します

  • 職場の昇進試験

    職場の昇進試験で 地方公務員法、地方自治法、行政法、・・・とか他にも筆記試験で出題するのですが 本を買って勉強しようと思います。 そんな時、例えば地方公務員法の勉強なら 1冊のみ買ってやる、それとも2,3冊買う どちらの方がいいでしょうか?

  • 資格or実務書? 証券業界で働く方教えてください

    証券の資格(米国証券アナリスト)にむけて毎週末勉強していますが、週末の貴重な時間を資格取得にあてるべきか、仕事に必要な知識を得るために実務書を読むことに費やすべきか悩んでおり、アドバイスを頂きたいです。 資格は仕事に必須ではなく試験内容が仕事に直結するのは試験範囲の3割ほど。 直接仕事に役立ったり昇進に影響するわけではないと思われますが、転職には有利だと聞きます。取得には2年ほど必要で、その間週末は試験勉強になります。 しかし、職場で金融商品知識不足を痛感しており、平日は帰宅がおそいため週末に実務書を読み知識を深めたいと感じることが多いです。 仕事で学ばなければならないことが山のようにあるのに、平日は仕事におわれ勉強できていません。 いまの部署で貢献し、将来できればフロントに異動したいと思っています。 知識や経験の浅さを早くうめて周りに評価してもらえるようになりたいとおもっており、そのために時間を資格試験か実務の勉強にあてるべきか、アドバイスいただけますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう