• 締切済み

中3 単語について

haya1991の回答

  • haya1991
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

英語大嫌い人間の私がお答えします(笑) >どう勉強していけばよいのでしょうか? まず、毎日コツコツとやりましょう。 『1日○時間しよう』と決めて実行することをお勧めします。 一気に大量の単語を覚えようとせず、時間をかけて確実に1つ1つ覚えましょう >皆が使っている「ターゲット」とか、単語集を買ったほうが良いですか? 学校の教科書にでてくる単語を覚えてからのほうが良いと思います。 『学校の単語はもう覚えた』という人は買って勉強したらいいと思いますが、一気に何冊も買わないように。 1冊買って、それを何回も繰り返して勉強して完全に覚えてから、次の本を買いましょう。 >1日にどのくらい覚えていけば、受験までに間に合うでしょうか? これはちょっと自信がないですが、毎日コツコツと勉強すれば間に合うと思います。

関連するQ&A

  • センター試験 英熟語

    今年から受験生になる現在高二です 僕が目指してる大学はセンター重視でセンター7割を目指して頑張ろうと思ってます。 僕は英語が大の苦手です。 これまでサボってたせいか夏の模試は偏差値40前半でした(-_-) さすがにヤバいと思って勉強しはじめ文法は問題集と参考書で、英単語はターゲットをしています。 そこで最近、英熟語もやらないといけないと思ったので熟語帳を買おうと思ったのですが、どれがいいのかわかりません。 気になっているのは 英熟語フォーミュラ1000 ユメジュク の2冊です 上の2冊はどうなんでしょうか? また見やすくて1冊でセンターは大抵いける!というようなものが他にあれば教えてください。 あと英単語はターゲットだけで十分でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • お勧めの単語帳を教えてください

    千葉の県立高校に通う高1生です。 英語の単語帳のことで、質問です。 僕の周りの人は、「システム英単語」や「ターゲット」「速読英単語」などを使っています。 書店にあるものは一通り見てみたのですが、正直どれが良いのかよくわかりません。 英語は割と得意な教科で、模試でも偏差値65くらいはとれます。 何かお勧めの単語帳を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一般のものよりレベルの高い英単語&英熟語集

    英単語ターゲット1900 英熟語ターゲット1000 duo ひょんな事から英語の試験を数年に渡り受験しつづけたので、この三つに載ってる単語と熟語は、9割くらい覚えてしまいました。 なので、上の三つよりさらにレベルの高くて、かつ登場頻度の高い単語熟語を集めた英単語&英熟語集を探しています。 易しめの小説・ちょっと長めの堅い文書なんかを辞書をほぼ使わずに読めるくらいのレベルを目指しています。 詳しい方是非教えてください。

  • 英単語について。

    英単語について。 私は英語がずっと苦手なんですが,少しでも英語を好きになって英語を使えたらなぁ…と思い,TOEICを受験しようと思っています。 ですが文法は中2レベル,語彙にいたってはほんとに覚えていません。 単語帳をひたすら読んで単語を覚えるという単純作業がすぐ飽きてしまってつづかないのです。それで英語が苦手になったといっても過言ではありません。 しかし単語をしらなければ文も読めないということで,なにか英単語を楽しんで覚える方法や,飽きずに覚える方法があればぜひ紹介してほしいです。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の勉強の進め方(高2)

    英語の勉強の進め方(高2) 英語の勉強の大まかな流れが分かりません。 今まで英語は学校のテスト勉強と単語暗記ぐらいしかしていなかったので、かなり焦っています。 調べてみたのですが、必要なのは ・単語(システム英単語) ・熟語(解体英熟語) ・文法(頻出英文法語法1000) ・長文読解 ・英作文 ・構文(英語構文80) ・英文解釈 ・リスニング であってますでしょうか?()内は今持ってるものです。 長文読解は何から始めればよいのでしょうか? 英作文はいつから、何をすればよいのでしょうか? 英文解釈は何をすればよいのでしょうか? 構文は80で足りるでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ないです; 学校で勉強法について何も言われてないので分からないことだらけです。 ちなみに今の英語の偏差値は河合の全統で63、志望校の偏差値は68です。 よろしくお願いします。

  • 英作文が上手くなるためには

    私は大学生です。 大学院に進学したいと思ってます。 入試内容をみると英作文があるらしいです。 私は英語が大の苦手です。 試験まであと三年はあります。 どのような勉強をすれば英作文は出来るようになりますか? あと文法や単語の勉強もしたほうがよろしいですか?

  • 英単語が覚えられません!!

    今、私立の中学に通ってる中3なんですが、英語が全然できないんです! 原因はいろいろとあると思うのですが一番の原因は英単語が全く覚えられないということなんです。 基本が出来ないと英語は出来るはずもないし、英語は大学受験では絶対出来るようにしておかないと受からないと言われています。 英単語を覚える方法、もしよければ文法の覚え方もちょっとのことでも知っていたら教えてください! 本当に困ってるんで大学受験経験者の方や、現役受験生の方、誰でもいいので是非回答お願いします!!

  • 英単語暗記法

    受験生です・・ 中学の頃から英語が苦手で、でも受験では必要だし。 苦手意識が強いからか、なかなか英単語・熟語が覚えられません。 皆さんはどのようなやり方で暗記されてますか? 教えて下さい。

  • 旧帝大(法)2冊目の英単語帳 Duo?速単?

    こんにちは。 僕は大阪大学法学部法学科、名古屋大学法学部を目指している新高3男子です。 通っている学校は東大京大が毎年合わせて0~5人程度の公立高校です。 部活はやっていないので余分に単語の勉強をする時間はあります。 以下は今年2月に行われた、全統高2記述模試の英語の結果(得点/満点)です。 全国偏差値 65.8 1.リスニング 8/20 3.文法    21/30 4.解釈    32/45 5.長文読解 39/70 6.英作文   11/35       という感じです。 全統の結果を見ると特に英作文の得点率が低く、返却された成績表には、例文を覚えたほうがよいとあったので、それもやろうと思っています。 学校では音読英単語が配られ、必修編が終わりました。あと、東進に通っていて、高速マスターでセンター英単語・熟語・文法、上級単語まで、完全習得し、上級熟語・文法はいま進めています。なのでセンターレベルは大丈夫だと思います。 本題の新しい単語帳ですが、夏までに一周を終わらせたいです。 今、 Duo3.0 速読英単語 上級編 ユメタン(青) システム英単語 database4500  ターゲット1900  などを考えています。 Duoは例文で覚えられるので、英作の勉強にもなるかなと思いました。 学校が始まると補習が増えるので、この量の多さをこなせるかどうかは不安です。 また、TOEIC向けのようで受験向けではないというのをネットで見たのですが、どうでしょうか。 速読英単語は長文中心なので、長文読解の練習は、学校の授業でできるので必要ないかなと思いました。 ユメタンはよくわかりません・・・。 シス単、ターゲットはセンターレベルも入っているのであんまり適さないかなと思います。 こんな風に考えているんですが、どの単語帳がいいでしょうか。おすすめでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。