• ベストアンサー

「大きさ」のニュアンスについて

はじめまして、英語について質問があります。 1) Huge, Big,Gigantic,Enormous,Massive, これらの「大きさ」に関する英単語のイメージの違いがつかめません。 どれが一番大きいものを指すのか?また「物」に対する「大きさ」なのか「感情」などの見えない物に対する「大きさ」なのか?どのような「大きさ」なのか? 英会話初心者です。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

「gigantic」、どうやら「大がかり」的なものを表現するのに適した「巨大な」 building of gigantic proportions /// 巨大な建造物 eat a gigantic meal /// 大食いする gigantic /// [dZaigQ@ntik]【@】ジャイガンティック、ジャイガンテック、ジャイギャンティック、【大学入試】 \ 【形】巨人のような、巨大な、膨大な / 【用例・形】 The boom of the twenties was a gigantic fake. / Three gigantic crows flew over the nest. / And that's going to be a gigantic new business for us. / For one thing, movie theaters use these gigantic serving sizes. / Getting elected almost is a gigantic game. / I'm in gigantic trouble. / It's bigger than gigantic. / It's definitely the footprint of a gigantic fly. / Politics is a gigantic game. / The head was huge, the horns were gigantic. / The sonar scope says we are being attacked by a gigantic frog! / They got a gigantic monopoly. / This is a gigantic fire. gigantic animal /// 巨大な動物 gigantic building /// 巨大ビル gigantic column of clouds /// 雲の峰 gigantic column of water /// 巨大な水柱 gigantic deficit in public finance /// 巨額の財政赤字 gigantic error /// 途方もない間違い gigantic forces of nature /// 自然の巨大な力 gigantic fraud /// 大がかりな詐欺 gigantic ministry that has enormous power to grant concessions /// 巨大利権官庁 gigantic mistake /// 大きな誤り gigantic problem /// 大問題 gigantic production /// 非常な大作 gigantic protest rally /// 大抗議集会 gigantic skyscraper /// 大摩天楼 gigantic sum /// 巨大な金額 gigantic swindle /// 大々的な詐欺 gigantic tanker /// マンモス・タンカ gigantic task /// 大事業 gigantic tree /// 巨木 gigantic void /// 巨大な隙間 gigantic war /// 大戦争 make a gigantic mess /// めちゃくちゃに散らかす make gigantic history /// 後世に大きな名を残す man of gigantic build /// 巨人のような大男 man of gigantic frame /// 巨体の持ち主 move with gigantic strides /// 大股に歩く of gigantic size /// 素晴らしい大きさの on a gigantic scale /// 大々的規模で person of gigantic strength /// 巨大な力を備えた人 prevent our world from being hit by gigantic asteroids /// 私たちの世界が巨大な小惑星に衝突されないようにする

nobert
質問者

お礼

こんな量の例をわざわざありがとうおございます。 1つ例を出すより参考になりますね。 返事遅れてもうしわけないです、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

enormous 詳しくは実例からニュアンスを enormous /// [in后r]mォs]【@】イノーマス、エノーマス、【大学入試】 \ 【形】非常に^大きい[大量の]、巨大な、莫大な、甚大な、ものすごい、極悪な enormous amount /// 膨大な量 enormous amount of /// 非常に大量の、膨大な量の、途方もない enormous amount of capital /// 多額の資本 enormous amount of information /// 莫大な情報 enormous amount of money /// 途方もない額の金 enormous appetite /// ものすごい食欲 enormous audience /// 大変な数の聴衆 enormous benefits from free capital mobility /// 自由な資本移動によって得られる膨大な利益 enormous bribe /// 多額の賄賂 enormous building /// 巨大な建物 enormous burden /// 途方もなく大きな負担 enormous capital /// 巨大資金 enormous cavern /// ばかでかい洞穴 enormous claim /// 莫大な要求額 enormous cost /// 莫大な費用 enormous crimes /// 極悪犯罪 enormous damage /// 甚大な損害 enormous debt /// 莫大な^債務[負債・借金] enormous difference /// 大層な相違 enormous difficulties /// 多くの問題点 enormous discrepancy /// 大きな差異 enormous efforts /// 大変な努力 enormous elephant /// 巨大なゾウ enormous exhibition /// 大規模の大博覧会 enormous expenditure /// 多額の経費 enormous firepower /// 巨大な火力 enormous fortune /// 巨万の富 enormous guilt /// 大罪 enormous harm /// 多大な危害 enormous increase /// 莫大な増加 enormous influence /// ^莫大な[ものすごい・非常に大きな・甚大な]影響 enormous job /// 大変な仕事 enormous losses inflicted by the terrorist attacks /// テロ攻撃による莫大な損失 enormous maple tree /// 巨大なカエデの木 enormous monument /// 巨大な記念碑 enormous mound of rubble /// 巨大な瓦礫の山 enormous object /// 巨大な物体 enormous overproduction /// 膨大な過剰生産 enormous popularity /// 絶大な人気、大評判 enormous popularity of the film /// その映画の絶大な人気 enormous pressure /// 非常に大きな重荷、計り知れないプレッシャー enormous problem /// 大問題 enormous production /// 莫大な生産量 enormous profit /// 莫大な利益、どえらい儲け、巨利 enormous progress /// 大きな進歩 enormous proportion of /// 大部分の enormous prosperity /// 途方もない繁栄 enormous quantity /// 多量 enormous shame /// はなはだしく遺憾なこと enormous skill /// ずば抜けた技術 enormous step forward for /// ~にとっての非常に大きな前進 enormous stock /// 莫大な在庫 enormous storage capacity /// 膨大な記憶容量 enormous sum /// 巨大な金額 enormous sum of hardship /// 幾多の困難 enormous task /// 非常な大仕事 enormous temptation /// 大きな誘惑 enormous tome /// 大部な本 enormous tourist hordes /// 莫大な数の旅行者の群れ enormous turnout /// 恐ろしい人出 enormous turnout of people /// おびただしい人出 enormous university plant /// マンモス大学の施設 enormous variety of /// 莫大な種類の enormous volume /// 大量 enormous waste of money /// 莫大な金の浪費 enormous wealth /// 巨万の富 enormous wickedness /// 極悪、大悪 enormous yield /// 莫大な産出高 enormously /// 【副】莫大に、巨大に、ものすごく、非常に、ひどく、けた外れに、べらぼうに、すこぶる、とびきり、飛び抜けて、とてつもなく、大いに、半端じゃなく、極めて、至極、極端に、猛烈に / 【用例・副】 The matters that trouble people enormously differ from one person to another. : 人の悩みは千差万別である。 enormously abundant /// 限りなく多い enormously affluent family /// 大金持ちの家 enormously amused, be /// すっかり楽しんでいる enormously appealing /// 大いに人の心に訴えかける、非常に魅力的な enormously beneficial /// 極めて有益な enormously difficult /// 半端じゃなく難しい enormously enhanced, be /// 大いに高められる enormously enjoyable film /// 大いに楽しめる映画 enormously fat /// とんでもなく太っている enormously fruitful /// 至極実りのある enormously heavy truck /// 超重量トラック enormously high /// 目がくらむくらい高い enormously important /// とてつもなく重要な enormously influential /// 非常に影響力のある enormously long statement /// とてつもなく長い話 enormously lush /// (草木が)とても青々としている、非常にみずみずしい enormously painful wound /// ものすごく痛む傷 enormously polite /// ひどく丁寧な enormously popular /// 極めて人気の高い enormously proud /// 飛び抜けてプライドが高い enormously rich, be /// 莫大な富を擁する enormously successful animated series /// 大ヒットしているTVアニメシリーズ enormously valuable /// 極めて価値の高い enormously welcome /// 大いに歓迎される exert an enormous influence through the policies /// 政策を通じて強大な影響力を行使する expose /// [e$kspouze@i,ikspo@uz]【@】イクスポウズ、エクスポーズ、エクスポウズ、【変化】《動》exposes | exposing | exposed、【変化】《複》exposes、【大学入試】 \ 【名】《フランス語》暴露、すっぱ抜き、暴露記事、暴露本、暴露発言 \ 【他動-1】(風雨・攻撃・日光・外気・危険・批評などに)さらす、(放射能を)浴びせる◆【語源】見えるように外に(ex)置く(pose) \ 【他動-2】(フィルムを)露光する、感光させる、焼き付ける \ 【他動-3】人目にさらす、あらわにする、丸出しにする、露出する、はだける、公表する、公開する、暴露する、(正体・秘密を)暴く、ばらす、露呈する、~の仮面をはぐ、(不備や欠陥を)浮き彫りにする◆【類】reveal / 【用例・名】 He was writing an expose in the form of a novel. / 【用例・他動-1】 Ensure that the disk is not exposed to dust, dirt, fingerprints, etc. : 《マニュアル》ディスクにほこりや指紋、汚れが付かないように注意してください。 / TV exposes children to violence and sex. / We would just expose her to enormous risk. / Those cancer patients were exposed to intense doses of radiation. / This woman was exposed to carbon monoxide from car exhaust. / Many of our children are exposed to drugs. / My father was an athlete and he exposed me to all the sports. / It can start to deteriorate once you expose it to the air. / 【用例・他動-2】 Won't the film be exposed inside the bag? : 《旅行/飛行機/チェックイン》フィルムを入れたままで感光しませんか? / The exposed film had to be kept in the deep freeze to protect it from radiation. / 【用例・他動-3】 A panel of the equipment is broken and the mechanism is exposed. : その装置のパネルが壊れ、構造がむき出しになっています。 / I'm tired of the media exposing my personal life. / The higher a monkey climbs, the more it exposes its behind. / She wanted to expose the truth. gain enormous popularity /// 絶大な人気を得る gather an enormous amount of information about /// ~に関する莫大な情報を収集する generate enormous profit /// 途方もない利益を生む generate enormous quantities of trash /// 大量のゴミを出す gigantic ministry that has enormous power to grant concessions /// 巨大利権官庁 go to enormous lengths /// 度を超す have an enormous amount of trade with /// ~と膨大な量の取引がある have an enormous appetite /// 食欲旺盛である have an enormous impact on the industry /// 業界に大きな影響を与える have an enormous influence on the Japanese financial system /// 日本の金融システムに^甚大な[計り知れない]影響をもたらす have an enormous influence on the final result /// 最終結果に非常に大きな影響をもたらす have an enormous opportunity to /// ~する絶好の機会が与えられる have an enormous reputation /// 極めて評判が高い have an impact on /// ~に影響を与える、~に波及する / 【用例】 A single sales contract has an enormous impact on a company's business results. : 一つの商談でも会社の業績に大きく響く。 have an impact upon /// ~に影響を与える、~に波及する / 【用例】 A single sales contract has an enormous impact on a company's business results. : 一つの商談でも会社の業績に大きく響く。 have any affect /// 影響がある / 【用例】 Well the emotions have an enormous affect on the jury right now. / Do you think that that could have an affect on this one? / Does this breakthrough have any affect on the other talks? / I think it might very well have an affect in the long run. / Is this going to have an affect on this, do you think? / It will have an enormous affect. / Of course, it will have a profound affect! / She said the incident would not have a long-term affect on her. / They have political action committees that can have an affect. / Will all the bombing sprees have a major affect on voter turnout? / Yes, I think it will have some affect. / So that had a tremendous affect on us psychologically. / The affect can be startling. have enormous appeal for /// ~にとって大変な魅力がある have enormous impact on society /// 社会に対し非常に大きな^影響[効果・衝撃]がある have enormous influence /// 大きな影響力を持つ have enormous popularity and a high-support ratio /// 絶大な人気と高い支持率がある have enormous power of patronage /// 一大利権を持つ have enormous strength /// ばか力がある impose an enormous drain on /// ~に大きな負担を強いる impose an enormous drain upon /// ~に大きな負担を強いる in enormous numbers /// 大変な数で inherit /// [inhe@rォt]【@】インヘリット、【変化】《動》inherits | inheriting | inherited、【大学入試】 \ 【自動-1】相続する \ 【自動-2】遺伝を受ける \ 【他動-1】財産を相続する、所有する、手に入れる \ 【他動-2】引き継ぐ、継承する \ 【他動-3】~を遺伝で受け継ぐ / 【用例・自動-1】 Do they stand to inherit? : 彼らが相続しそうですか / 【用例・他動-1】 He inherited the bad deal from his predecessor. / He inherited many of his problems from his predecessor. / He inherited the company. / I inherit whatever there is to inherit. : 相続するべきものがあるならなんでも相続します。 / Military power inherited by the ex-Soviet Republics is enormous. / 【用例・他動-3】 Mom, that's because I inherited your genes. / He didn't inherit that musical talent. issue generating enormous public interest /// 人々の多大な関心を呼ぶ問題 make an enormous difference /// 大きな違いを生む、大変な相違をもたらす make enormous contributions to /// ~に多大の貢献をする make enormous gains /// 莫大な利益を上げる most enormous crime /// 極悪犯罪 of enormous strength /// 大力の place an enormous financial burden on /// ~の財政を深刻に圧迫する present enormous challenges for the world economy /// 世界経済へ甚大な課題を突きつける pretty enormous political pressures on /// ~に対するかなり大きな政治的圧力 put an enormous burden on /// ~に大変な負担をかける put enormous pressure on /// ~に対し非常に大きな重荷を課す rabbinical /// 【形】ラビの、ラビ風の \ 【名】ラビニカル、ラビニコー / 【用例・形】 It's about a bookish young woman entering rabbinical school. / Over the centuries Yiddish speech enormously influenced the writing of rabbinical Hebrew, primarily in sentence structure and idiom, and secondarily in counter-loanwords. / They use a rabbinical rhetoric which is shrill with hatred of the unbeliever. reap enormous profits /// 巨大な利益を得る receive enormous assistance from /// ~から巨額の援助を受ける repay the enormous construction costs /// 多額の建設費を返済する require enormous amounts of time and money /// 大変な時間と資金を必要とする require enormous efforts /// 大変な努力が必要である retain enormous influence over /// ~に対し未だ莫大な影響力を保持している sack up an enormous profit /// 莫大な利益を得る show enormous achievement /// ずば抜けた業績を示す show enormous concern over /// ~に非常に強い懸念を表明する slam violators with jail time and enormous fines /// 違反者に懲役刑や巨額の罰金を科す spend enormous amounts advertising one's product /// 自社の製品に多額の広告料をつぎ込む suffer an enormous cumulative deficit /// 膨大な累積赤字を出す sustain enormous damage /// 甚大な損害を被る tangle of enormous complexity /// 複雑極まる紛糾 under enormous pressure to /// ~することへの重圧がかかって use one's enormous wealth to /// 豊富な資金力を利用して~する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

まず、基本的にはbig<huge<gigantic/enormous/massiveです。giganticとenormousとmassiveの間に「規模」の大差はありません。あるとしても人それぞれの「主観」だと言っていいでしょう。 また、gigantic/enormous/massiveはそれぞれ、イメージがほんの少しずつ違いますが、これも主観なので、わりと気にせずに使っていいと思います。 私ならgiganticは、つい「giant」をイメージしてしまいます。「巨大」と聞いて「巨人」をイメージするような感じです。なので「gigantic audience」と言われたら、ボコッとした大観衆の塊をイメージし、なんだか縦に大きい感じも少ししますね。 enormousは、私の場合、「威圧的にデカい」というイメージがあります。調べてみると、語源が「標準」を意味するラテン語だそうですが、やはり「桁外れ」という大きさを感じ「手が届かない」感があります。なので「enormous audience」と言われたら、今にも押し寄せてきそうな大観衆のうねりを感じます。 massiveは当然「mass」が語源なわけですが、なぜだか面積が大きいイメージがありますね。なので「massive audience」と言われたら、屋外ステージから見渡せる山のふもとまで続かんばかりの大観衆が頭に浮かびます。 ご参考までに。

nobert
質問者

お礼

返事遅れてもうしわけないです、、、 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

一つ一つ個別に攻撃します。 massive 「質・量共に壮大な」「重量感ある」雰囲気です。 massive 【@】マッシブ、 【形】大規模な、壮大な、膨大な、がっしりした、大きくて重い、大量の、重厚な、大きな塊になった、大きく見える、充実した、重量感がある、重圧感のある、どっしりした / massive architecture^壮大な[重厚な・どっしりと重々しい]建築物 massive amount of, a 莫大な量の、大量の massive breakdown of the telecommunication system 通信システムの大規模な故障 兎に角「物量が桁外れに大きい」 huge amount大量、巨額 huge stockpile of weapons膨大な量の貯蔵兵器huge technological achievement^技術上の[技術面での]極めて大きな功績 huge volumes of data膨大なデータ量

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「巨大な・莫大な」という英語の使い分け

    「巨大な・莫大な」という意味の単語はhuge・enormous・vast・tremendous・immenseなどがありますが、実際の会話ではどのように使い分けられているのでしょうか? 使う場面や頻度の違いを教えてもらえるとありがたいです。

  • 英会話教室

    英語が話したくて、英会話教室に通おうと思っていますが私は英語がまったく話せません。文法とかもまったくです^^;それでも英語が話せるようになりたいのです。英会話教室のイメージは外国人の先生が英語で色々質問とかされてそれに答えていくみたいなイメージがあって、?だらけで入会したら1人だけポツン取り残されそうな気がするのです。やっぱり英会話教室ってある程度英語がわからないと難しいですよね?超初心者でもついていけますか?

  • 大学受験英語の勉強方法について

    初めまして。 英単語のことについて質問なのですが、英文を英語のまま理解するには英単語を英語→←日本語で覚えるよりより 英単語→←イメージ→←意味理解 のほうが良いのでしょうか。 ずっと英単語を覚えて英文を読むという形をとってきたのですが、 英語→←日本語で読んでいるせいか スピードが全然ついてきません。 また、英単語をイメージで覚えようにも 英単語帳をどのように用いてイメージ付けをしていけばよいのでしょうか。 例文を用いるのは、まだまだ私には効率が悪いように思います…。 なかなか、すっと入ってこないのですが、やはり何回も読んで染み込ませるのか、単語レベルで英語のまま理解するのかどのようにしたらよいのか具体的にご指導お願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

  • 英会話を習得すると、書けるようにもなるのですか??

    英会話を習おうと思ってます。 英語は中学英語も忘れてしまいました。 全く素人ですが、素朴な質問です。 単語力も全くありませんが、英会話を習得すると、英語を書けたり、読めたりするのでしょうか? 会話はバリバリできて、書けない ということも あるのでしょうか???

  • ニュアンスの違い?

     今晩は、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  (英語はセンター試験依頼、あまり勉強できておりません。 最近になってまた面白くなり勉強を再開いたしました。  いつも皆様の素晴らしい英語力を拝見し、質問を閲覧させていただいております。)  下記2文についてでございます。 ・Is this an interesting book ? ・Is this book interesting ?  これらのどちらも同じ意味の文書だと考えておりますが、 参考書や文庫本によって両方とも出てまいります。 1.実際に会話で使用する際に、「ニュアンスの違い」のようなものはございますでしょうか?? 2.皆様のご経験上、この2語(bookとinteresting)以外の組み合わせで何か、 上の2文でニュアンスが変わるような感覚を持っていらっしゃる単語などはございますでしょうか?  もし何か少しでも違いがあるようでしたら今後、英語で話す際に気にとめていたいな、と思った次第でございます。  お詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語の「~など」について

    はじめまして。 私は英会話を習っているものなのですが、よく日本人って「~など」や「~とか」と良く使うじゃないですか。 私もよく使うのですが、英語ではどういった単語が当てはまるのかがよく分かりません。なので英語で話す時「~など」で終わる会話などは歯切れの悪い話し方になってしまいます。 そこで質問なのですが、英語で「~など」は何と言うのでしょうか?

  • "drama"のニュアンス

    今回お願いする質問は 「名詞"drama"の英語圏におけるニュアンスはプラスイメージかマイナスイメージか?」 です。 ここ何ヶ月か海外の趣味系フォーラムをromしているのですが、どうも日本語感覚で捕らえている「ドラマ」と英語圏で使われている「"drama"」の単語イメージが真逆のような気がしています。 (例を挙げると、フォーラム荒しが現れて管理人にbanされるまでの一連の流れや、投稿者に起こった個人的悩み事などネガティブな出来事に対して使われています)

  • aboutのニュアンス

    英語初心者です。 オンライン英会話で勉強しているのですが、 今日、下記のような問題が出たのですが、 答えがイマイチ理解できません。 Her brother is 「interested in」 chatting online. この「interested in」にベストマッチする単語を選べ、という問題で、 1.about 2.with 3.into 4.by この4つの選択肢のなかから、先生(フィリピン人)は、1.about が正解だと言いました。 でも辞書(英辞郎)でaboutを調べても、そのようなニュアンスはないような。 私が理解できないと思ったのか、先生は例として What do you want to learn about? と例示してくれたのですが、 こちらとしては「え、なんでそこにaboutがいるの? learnで終わっちゃダメなの??」と ますますわからなくなりました。 どなたか、平易な日本語で教えていただけないでしょうか。

  • 英会話の表現 ~微妙なニュアンス~

    英会話に長けてる方に質問です。 「英語を話すのが楽しくなってきた。」と言いたいのですが、翻訳機で出る It became pleasant to speak English. という表現は普段の会話上で通用しますか? 上記だとなんとなく、 「どうですか、英語は楽しいですか。」 「はい、だんだんと楽しくなってきています。」 のような固い感じがするので、 「どうだい、英語は楽しい?」 「うん、だんだん楽しくなってきた♪」 ぐらいの、軽くて躍動感のあるニュアンスで答えたいです。 宜しくお願いします。

  • 書き言葉の英単語と話し言葉の英単語

    はじめまして。現在英検準1級に向けて勉強中です。 日常的に英語を話していますが、会話文で使う英単語よりも 書き言葉で使われるフォーマルな英単語がたくさん試験に出るようです。 そこで質問なのですが、同義語でも書き言葉の英単語と話し言葉の英単語の2種類を分けてまとめてある本やウェブサイトをご存知ないでしょうか。 フォーマルな英語は普段使わず覚えにくいので、いつも使っている単語と関連付けて覚えたいのです。 よろしくお願いいたします!