• ベストアンサー

人間はどうして猫を可愛いと思うのでしょうか

6280BXDRの回答

  • 6280BXDR
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.7

以前どこかのテレビ番組で、同じようなことを解説してました。 それによると… 赤ん坊の顔の主要部品である目、鼻、口の配置的バランスを『かわいい』と感じるらしいです。 動物の祖先がほとんど同じところから枝分かれしてきたわけですから、その『進化の過程を再現する成長』はその元に近づくほど同じになっていきます。 どんな猛獣でもそのバランスを持っている赤ん坊は『かわいい』と感じてしまうのは仕方なぁいのでわ。 そして!そのバランスをほぼ生涯に渡って維持している猫はどうしても『かわいい』と感じてしまうのではないでしょうか。 疑問:ライオンの成獣が同じバランスを持っていたら巷の婦女子は『かわいい~』と駆け寄ってくのだろうか。

noname#3096
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • もし人間が大きくなったら

     人間がもし身長10mとか20mくらい大きくなったら、トラやライオンもゴロニャンと甘えてくるのでしょうか?身長の数値、10mとか20mとかは例えばの話しで、今のネコちゃんと人間の比率くらいにトラやライオンに対して長身になるという事です。  尚、「そんなに大きくなったら今の体型では立てない」とかの話はなしです。それ位は分かります。あくまで仮定の話です。人間から見てトラやライオンが、今のネコちゃん位の大きさになったら人間を怖がったり、甘えたりするのかなと思いまして。  それとも噛み付いてきて食べようとするのでしょうか?怖がらなければ人間の皮膚なんて弱いから肉を引きちぎって食べられそうですよね(人間は大怪我くらいで死なないとしても)。

  • 狼がネコ科の動物のように巨大化しなかったのはどうして?

    ライオン、トラ、ヒョウなど、 ネコ科の動物は巨大で狩での殺傷能力が高いです。 絶滅しましたが、サーベル・タイガーというのもいました。 一方で、狼の身体は小さいです。 あまり大きくならなかったのはどうしてでしょうか? 群れで行動することに関わりがありますか? ライオンも群れで行動してますけど。 あるいは過去には巨大化して狼がいたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子猫は可愛い!ゴキブリはキモイ!なぜそう感じる?

    タイトルの通りなのですが、今日害虫と戦っていて思いました。 何のために、動物を可愛いと思ったり、キモイと思ったりするのでしょうか? 他にもたとえばライオンは怖いです。 でも危険な生き物でなければかわいいと思うと思います。姿が。 ちなみに私は蛇などは平気です。 蛇を怖がる人がいる理由は、蛇が危険な生き物だと本能的に知っているからですか? だとしたら蛇が平気な人は、そういう部分が進化してマヒしているのでしょうか? 人によって動物の好き嫌いに差があるのはなぜ? ペットに癒されるのはなぜですか? コワイという感情は身を守るためにあるとしたら、キモイという感情は何のため? 鳥肌が立つほどキモイと感じる必要はどこに? 人間だけの特別な感情だと思うと不思議です。 ちょっと気になったので教えてください。

  • 犬科の猛獣

    陸生の猛獣というとライオン・虎・チーター・豹・ハイエナなどがいますが、いずれも猫科ですよね。 あと、熊は猫科ではありませんが、猫目に属するそうです。 一方、犬科の猛獣というと、狼とリカオンぐらいしか思いつきません。 ボルゾイなどは大きさでいえば猛獣クラスですが、普通にペットとして飼育できます。 狐や狸は猛獣に該当するのか分かりませんが。 猫のほうが猛獣が多い気がするのですが、これはなぜでしょうか?

  • 『猫』親猫が赤ちゃん猫に攻撃をする

    11ヶ月目になる猫が初めての出産をしました。 (後日、避妊手術をする予定) 2匹中1匹は死産で、もう1匹は離乳するまで育てて里子に出します。 現在は生後3週間目です。 親猫自体がまだ仔猫であることと、乱暴者の性格のために同居猫や人間に噛付くし、 飛び跳ねるし、物は壊すし、とにかくやんちゃ過ぎ。 そんな親猫の子育ては、、落ち着きがない。 赤ちゃん猫を口にくわえて、あっちこっちに移動。 重たいからボトボトと何度も落としながら、 人間ベットへ潜り込む際にも、ジャンプを失敗し何度も落とし、、。 また、赤ちゃん猫が歩き始めた2週目頃から、 ペロペロと身体を舐めてあげてるかと思ったら、 突然噛み付いたり、足でケッケッって蹴ったり。。。 赤ちゃんのことを「獲物」を見るように、身を低くして近づき、跳びついたり。 優しい顔をして授乳やペロペロをしているのに、突然スイッチが入る親猫が怖くて、 赤ちゃん猫は後ろ向きで逃げ回ったり、噛み付いたりしています。 このままでは赤ちゃんが可哀想だし、親の凶暴さを真似た性格になっては、 里子先に申し訳ありません。 また、猫はすべてのドアや戸を開けるので、引き離すのも難しいです。 親猫が穏やかに子育てをしてくれないか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トラ・ライオンなど猛獣の赤ちゃん

    バラエティ番組や動物紹介番組などで トラやライオンなど猛獣の子供をスタジオに連れてきたり レポーターが動物園やサファリーパークなどで抱いたりする場面を時々見かけますが トラやライオンの子供などは生後どのくらいで人間の手に負えないようになるのでしょうか。 ある程度成長してくれば、常時檻の中に入れておかなければならなくなるとは思いますが それでもまだ人間がその檻の中に入ってもそれほど危険ではないという時期もあると思います。 中には人間に懐いてしまって、大きくなってもそれほど危険ではない状態のものもいるでしょが 一般的には生後どのくらいの期間で下記のような状態になるのか分かれば教えて下さい。 ○常時檻の中に入れておくが、人間がその檻の中に入ってもそれほど危険ではない。 ○人間が檻の中に入るのは危険なくらいに成長

  • 仔猫の片目が開いていません・・・心配です・・・。

    5月1日に生まれた野良猫の赤ちゃんがいます。 いつも母猫が側にいて、仔猫をちゃんと見ることができませんでした。 でも先程様子を伺いに行ったところ、親猫が不在だったため、はじめて仔猫をじっくり観察することができました。 3匹いるうちの1匹はちゃんと両目が開いているのですが、2匹は片目しか開いていません。 目やにでふさがっているというわけでもなかったのですが心配です。 開いていない目をぬるま湯で浸した脱脂綿で拭いてみようとも考えましたが、 自己判断するのは危険と思い、こちらでアドバイスいただきたく質問させていただきました。 まだ生後17日ですし、もしかしたらこれから目が開く時期なのでしょうか? 仔猫について詳しくご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • なぜ、「猛獣」に当たる動物って、人に危害さえ加えな

    なぜ、「猛獣」に当たる動物って、人に危害さえ加えないならば、「可愛い」と思える動物が多いのでしょうか? 例を上げると、クマ、トラ、ヒョウ、ライオン、オオカミ、などですね。 クマはテディベアが売っているぐらいだし、「危ない」「後後人に迷惑を掛ける可能性がある」と言われても、(攻撃性を示さない/友好的な)クマにあまつさえ餌を与える人が時々居ます。 ボリショイサーカスでは、前にショーの後に、本物のヒグマと写真が撮れるイベントもやっていました。 トラやライオンなども、赤ちゃんを抱っこするイベントが動物園などでよく行われますし、タイガーテンプルというタイのお寺に、トラと遊びたいと世界から観光客が訪れます。 猛獣だから餌の量も凄まじいし、飼うのも厳重な設備が必要ですが、稀に富裕層がトラやライオンなどは、ペットに飼う事もあります。 オオカミも、ハスキーやシェパードみたいな感じに見えてしょうがないです。 それに一部の文化ではオオカミは害獣としてとは限らず、寧ろ神様の使いみたいな扱いも受けていました。 なんで猛獣は人に危害さえ加えないなら、人間にとって「可愛く」見える事が多いのでしょうか?

  • 人間とは何か

    動物を例にして、人間とは何か考えたいと思います 猿>欲深い、えさを独占して嘲笑う 犬>暴力に弱く、集団におもねる 猫>小動物を弄ぶ残忍性を持つ 鼠>恐怖心が強く、突発的な攻撃性を持ち、周りの様子をうかがうずるさ 爬虫類>原始的な本能によって動き、感情は一切なく、人の言葉を理解しない さて 人間とは何でしょう

  • 生後2ヶ月の仔猫を貰いました

    生後2ヶ月の仔猫を二匹とも里親さんから貰いました。明けて昨日の8月13日に 貰いましたが、元々二匹とも室内飼育の親猫から生まれた仔猫です。貰った時から 二匹とも目やにや涙目になっていて 鼻水も出ています。元飼い主は金銭的な事情から病院には連れてってはいないようです。 この二匹ともの仔猫は 何かの危険な感染症の病気かなんかでしうか?もし、猫風邪ですと大丈夫でしょうか?。 詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー