• ベストアンサー

海老の生臭さを取る方法は?

pho-CATの回答

  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.4

こんばんは。 海老を下処理して片栗粉で洗うのは中華料理の方法。 日本酒を振るのは和食の方法 では洋食はと言うと、下処理した海老に塩、白ワイン、レモンを両面振りかけペーパータオルなどで挟んで冷蔵庫などに1時間ほど置いておきます。 こうするとレモンやワインの風味で生臭さが消え旨みが濃くなります。 レモンは端や絞った後の皮をスライスして一緒につけても大丈夫です。 海老だけで無くホタテやイカ、サーモンの切り身なども同じようにできます。 後は調理の仕方ですね。ソースに生のまま入れたりせず、強火で炒めたり茹でたり、焼いたりしてから短時間で仕上げましょう。 でも、中華や和食のやり方でも、やり易い方法でいいと思います。 以上 冷凍の魚介類用のやり方です。

noname#108129
質問者

お礼

ああっ、「海老だけで無くホタテやイカ、サーモン~」のくだりのあたりでよだれが出てきそうになりました(笑) 1時間ほど冷蔵庫で置くといいのですね。。。 生でソースにいれがちでした。 まず炒めてたりゆでたりしてからですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぷりぷりエビ

    レストランや中華料理店でよくある、透明でぷりぷりしたエビの茹で方はどうするのでしょうか? ブラックタイガーなどを茹でると白く硬めになってしまいます(>_<) やっぱり茹で過ぎなのでしょうか・・・ エビの種類やどんなタイプの物(冷凍・生)を使うとあのようにぷりぷりになるのか教えてください。 家庭で作れれば、いろいろな料理に使ってみたいと思っています。

  • ぷりぷりのエビ ぱさぱさのエビ

    お世話になっています エビが好きで冷凍エビをよく利用しますが、火を通し過ぎないように気をつけないとぱさぱさになってしまいますね。ブラックタイガーとかバナメイエビとよばれる種類です。 これとは別に、中華料理店で五目麺などに入ってくるエビは、ぷりぷりでちょっと透明感があるエビがあります。明らかにブラックタイガーやバナメイとは違うようです。 そういうエビも、鮮魚売り場でみかけ、買ってきて調理したことがあります。素人がしっかり火を通してしまっても、ぷりぷりで美味しいです。 エビの種類が違うのでしょうか?なにか下処理でもしてあるのでしょうか… 昔からとっても気になっていました。 詳しい方、教えてください!!

  • えびのゆでかた

    冷凍のブラックタイガーなど手軽に買えるえびで、 寿司ネタの様に、まっすぐぺったんこに調理する方法を教えてください。手巻き寿しをしようとゆでたら、くるりんとなってしまいました。

  • えびの種類

    くるまえび、ブラックタイガーなどありますが、どの料理にはどのえびが合っているのですか? 冷凍の海鮮ミックスとかに入っているえびは何えびですか? あんかけそばに入っているえびの種類が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • おいしいえびつくね(えびハンバーグ?)の作り方

    妻がえびハンバーグを作りましたが(私はどうみてもつくねだと思いました)、いまいちおいしくない、と言います。 どうも味が薄い、塩が少ないのかな、と。 私も食べてみたのですが、塩が少ないのはそうなのですがそれ以前にあんまりえびの味がしないんです。 これだったら、えびフライのほうが余程おいしい。 材料は、 ・冷凍えび(そんなに味は悪くないもの) ・片栗粉 ・卵白 ・白ネギ(刻んだもの) ・塩 ・胡椒 だそうです。 どのような点に注意すれば如何にもえびらしい味になるのでしょうか? えびの下処理は、紹興酒と片栗粉でちゃんとやったそうです。 今のままだったら、以前どこかで食べたえびしんじょのほうが遥かにおいしいです。 お知恵をお貸しください。

  • 冷凍エビから生きた青いエビが!

    昨日、父が近所の市場で買ってきた冷凍エビ(たぶんブラックタイガー)を解凍していたら青いエビが出てきました。しかも仮死状態だったらしく解凍後そのエビだけ生きていました。本当に真っ青な色で、体長は5cmほどですが、現在は塩水をいれた容器に入れていますがまだ生きています。これって食べられるエビなのでしょうか?飼える物なのでしょうか?どうしていいか判らなくて台所に置いたままです。検索してみましたがよく判りませんでした。お判りの方、宜しくお願い致します。

  • エビは冷凍しないほうが良い?

    スーパーで買ったブラックタイガーを まだ賞味期限は次の日だったので すぐ食べないので、パックのまま冷凍庫に入れました。 1週間後に茹でてサラダにしようと取り出したら ものすごくエビ臭かったです。 1回茹でただけじゃ臭みが取れなかったので 2回茹でました。 エビは冷凍すると臭くなるのでしょうか? それとも最初から腐ってたのでしょうか? (賞味期限は大丈夫でしたが) よろしくお願いいたします。

  • 冷凍海老の下準備

    スーパーで売っている冷凍の小さなむき海老のパックの下準備の仕方があれば教えてください。 以前、小さな冷凍むき海老を解凍して醤油で煮て食べようすると、しょっぱさと、生臭さとで食べられませんでした。また、解凍して、コンソメスープにいれても、しょっぱさと生臭さがあり食べれませんでした。 同じ冷凍でも、ブラックタイガー等の大きな海老を解凍してエビフライにして食べるとおいしかったのですが・・・。 冷凍むきえびは煮物には向かないのでしょうか?焼いたり揚げたりする調理方法の方がいいのですか?それとも、何か下ごしらえをすれば、生の海老のようにいろんな調理方法で食べられるのでしょうか? 冷凍むき海老は比較的手ごろな値段で売られているので、使いこなしたいのです。良い方法があれば教えてください。

  • 【海老のアヒージョ】の美味しい作り方!

    海老のアヒージョを美味しく作りたい! 料理初心者で、初挑戦しましたが、お店で食べた味が忘れられず、一味足りないようなあまり美味しくできませんでした。 何かコツを教えてください! 私の作り方は、 オリーブ油を鍋に1cmくらいたっぷり入れる。 火は弱火。 スライスしたニンニクをいれる。パックにはいった鷹の爪のすでに刻んであるやつをいれる。アンチョビのみじん切りを少々いれる。 海老に塩をふり、 その鍋にいれる。 海老が赤くなったら出来上がり。 ちなみに、お店の海老はプリプリだったのに ただのボイルの海老って感じでプリプリ感がありませんでした。 ブラックタイガーを使いました。 プリプリ海老は何を使ってるのでしょうか? 以上、お願いいたします! m(__)m

  • 昨日、冷凍のえびを買ってきてバターとしょうゆで炒めました。

    昨日、冷凍のえびを買ってきてバターとしょうゆで炒めました。 味つけはバッチグーでしたが、肝心のえびがゴムみたく固くてまずかったです。 ブラックタイガーのそう悪くないえびなのになんででしょう? 適度に柔らかくする方法ありませんか? まだ半パック残ってるので、今夜リベンジしたいのですよ。 よろしくお願いしらす ちなみに当方、料理経験は皆無に等しいです。