• ベストアンサー

危険物取扱責任者の種類の選択

現在、危険物取扱責任者の資格と取りたく、10月末の試験日を 考えております。 そこでなのですが、今からの勉強で甲種or乙4類どちらにすべきか 相談したく書き込ませていただきました。 私が一番気にしているのが、甲種で勉強する4類の範囲が乙4類の範囲 と比べて同等なのか少しでも狭くなるのかです。 参考 ・化学系学科の大学卒業 ・勉強時間は毎日2時間 どの受験方法がよろしいでしょうか? (1)甲種のみ受験 (2)乙4類のみ受験 (3)両方受験

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

危険物の受験ですね~ 受験料が勿体無い気がするかもしれませんが、個人的には両方受験をおすすめします。 htky_001さんは化学系学科の大学卒業ですね~乙4以外の他類の物質も聞き馴染みのあるものばかりです。今からの勉強で大丈夫でしょう。 乙4だけの勉強より、他の類との比較で危険物を見ていくと面白いものです。~水をかけると発火する類の危険物には、消火に水はNGなど、類の性質を比較しながら理解する勉強が甲種でできます。 私は以前、消防協会の甲種の試験対策講座を受講しました。 その際講師が、「乙1~6まで個別に取得した場合と甲種とでは実質の部分では差がないように思うかもしれないが、実力には歴然の差がある。」という言葉をいまでも覚えています。その真意はよくわかりませんが、基礎化学の知識に差があることなのでしょう。 余計な話ですが、答えを見ながらでも過去問重視の試験対策がいいのでしょう。そして、化学の知識では解決できない「数字の暗記」~各類の指定数量や法令に出てくる数字や日数は整理して、通勤時にでも覚えましょう。 消防関係団体が試験準備講習などを実施している場合もあります。(試験のポイントを教えてくれる) 頑張ってください。

その他の回答 (4)

  • poire
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.5

 通常大学卒業であれば甲種レベルだと思われますし、勉強時間がとれそうなので甲種のみでよいと思います。

回答No.3

試験の内容には、以下の3分類があります。 (1)基礎的な物理・化学 (2)危険物の性状 (3)関係法令 ご存知かと思いますが、各項目で規定以上の正解率が必要です。 化学系の学科を卒業されているということですので、甲種の受験資格はおそらく今の時点でお持ちだと思います。 甲種の場合ですと、取り扱える危険物が全種類に及ぶため、(2)の項目で、危険物に指定されているものすべてに関して理解をしておく必要があると思います。 乙種ですと、もちろん当該の類に該当する危険物のみになります。 同時受験に関しては、可能かどうか分かりませんが(私が知っている範囲では乙種のいずれかの免状を持っている人が、その後複数の類の同時受験をできるのは可能です)、もし可能であれば同時に両方受験してみてはいかがでしょうか?? ただ、資格取得の目的が良く分からないので、本当にそれがいいかどうかはなんともいえませんが。ただ、自分のスキルアップという点では、両方挑戦してみることもいいのではないかと考えます。 試験内容の(1)と(3)はほとんど変わらないのではないかと思います。 (2)の内容に関しても、甲種の内容が乙4の内容も包括していると思いますので。ただ、同時に受験なさる場合は、若干乙4に重きを置いて勉強されることをお勧めします。 ご参考:消防試験研究センター(下記リンク)

参考URL:
http://www.shoubo-shiken.or.jp/index.html
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.2

資格を取る目的によって変えてはいかがでしょうか? 甲種と乙種では、使える範囲がかなり違います。 どちらが必要なのか考えれば、絞れるかと。

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

甲種と乙種は、範囲は同じですが、出題内容が大学一般教養と高校卒業くらいの差です。 目的が分かりませんが、取得出来ればどっちでも良い、であれば乙4がラク。 >>化学系学科の大学卒業 であれば、乙4は市販の問題集を一冊さらっと読むだけで充分でしょう。 毎日何時間とか決めて勉強するほどでは無いと思います。

関連するQ&A

  • 危険物取扱者(乙と甲)のテキスト流用

    大型ドライバーへの転職を検討しています。 時間に余裕のある間に関連資格として危険物取扱者の資格を取っておこうと考えています。 (大型免許は転職直前に取得しようと思っています) 出来るだけ短期間に甲種まで取得したいと考えており、乙4、乙356、甲という順番での受験を考えています。 普通に考えれば乙4のテキスト、乙12356のテキスト、甲のテキスト、というようにそれぞれの試験用にテキストや問題集を用意すると思うのですが、もったいない気がするので、最初から甲のテキストだけで勉強することは出来ないだろうかと考えました。 購入予定の本は「わかりやすい!甲種危険物取扱者​試験 (国家・資格試験シリーズ 103)著/工藤 政孝」です。 甲の教科書だけで乙の試験対策にはなりますでしょうか? (それとも試験範囲が違っていたりしますでしょうか? 最初から甲の本で理解できるかも心配ですが) 当方、受験勉強は比較的得意ですが完全に文系で化学等、理数系の知識は皆無です。 資格所持者の方々、宜しくお願い致します。

  • 危険物取り扱い(甲種)

    表題の通り、危険物取り扱い(甲種)の資格をとろうと考えております。一応、大学、大学院で化学系の学科に在籍していました。 同じ境遇の方で、一発で合格した方、何回も受験してやっと合格できた等、どれくらいの確率で受かるものなのか教えて下さい。 あと、試験以外に実習のようなものがあるのか等、受験~合格までのプロセスがわからないので、教えて下さい。

  • 危険物乙種取扱者の複数受験について

    初めまして。 私は甲種の危険物取扱者資格が欲しいのですが、現在乙4一種類しか 持ってないのでそれ以外の乙種三種類を取って甲種受験資格にしよう と考えています。 調べたところ乙4を取得した場合、甲種受験には 乙3 乙5 乙1または乙6 の三種類が必要との事でした。 そこでお聞きしたいのですが 1. 乙1と乙6どちらを取得したほうがいいでしょうか? 2. 勉強時間はどのくらい必要でしょうか? 1. ですがようするにどちらが簡単に取得できますかという事です。 2. は個人差があるので一概には言えないのは分かってますが… 参考として、先の危険物乙4を取得したときは一日一時間の勉強を 二ヶ月コンスタントに続けて合格できました。その際の得点は 法令 80 物化 100 性消 100 でした。どうかアドバイスのほどお願いします。

  • 甲種危険物取扱者について

    乙4種危険物取扱者を取得しました。 今後、他類の取得も考えていたのですが、大学で単位を取得し甲種受験資格を得たので甲種の受験を考えています。 質問なんですが、乙4種を持ってると免除される科目はあるのでしょうか? また良い参考書があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者

    危険物取扱者の資格を取りたいと考えています。農学系の学部出身なのですが、甲種受験する資格があるかどうかがよくわかりません。(財)消防試験センターのHPはみましたが受験資格があるかどうかイマイチはっきりしません。自分が甲種を受験する資格があるかどうか照会する方法はありますか?経験者の方是非教えてください。よろしくおねがいします。

  • 危険物取扱者「甲種」について質問です。

    危険物取扱者「甲種」について質問です。 先日、乙4を一発合格しました。 今後うまくいけば、乙3.5.6を受験→1.2を受験→甲種受験を予定しています。 1.2を受けなくても受験資格得られるようになりましたが、大学は法学部で物理化学に縁のない学校でしたし、中学高校の内容も忘れています。 なので甲種も目指すなら1.2種も受けとこうと思いました。 しかし、乙4の結果は、法令90% 基礎物理化学60% 専門科目90%でした。 どうやら物理化学が苦手のようで指定数量の計算も分母と分子を逆で本番に挑んでしまいました・・・ そこで質問ですが、乙種の基礎物理化学と甲種の物理化学の難易度はどの位の幅がありますか? まだ、先の話なので甲種を諦めるか迷っています。 乙種コンプリートは自信があるので受けます。

  • 危険物取扱責任者甲種について

    危険物取扱責任者甲種について いくつかまとめて質問させていただきます。 1、甲種人口って企業に対して飽和してますか? 2、そうとう難しいですか? 3、どこに就職できますか?(ガソスタと化学系企業であってますか?) 4、将来は薬剤師資格を取得予定なんですが、薬剤師さんで持ってる方いらっしゃいますか? 一つでも良いのでよろしくお願いします。 私は今、薬学部の一年生です。

  • 危険物乙種1類と乙種6類は、どちらが難しい?

    甲種危険物取扱者を受験するための受験資格取得のため、乙種1類か乙6類を取得したいと考えています。 試験としては、どちらが難しいでしょうか?

  • 危険物取扱責任者甲種について

    危険物取扱責任者甲種について いくつかまとめて質問させていただきます。 1、甲種人口って企業に対して飽和してますか? 2、そうとう難しいですか? 3、どこに就職できますか?(ガソスタと化学系企業であってますか?) 4、将来は薬剤師資格を取得予定なんですが、薬剤師さんで持ってる方いらっしゃいますか? 一つでも良いのでよろしくお願いします。 私は今、薬学部の一年生です。 ※複数に質問出してます

  • 危険物取扱者甲種の受験資格について

    危険物取扱者甲種の受験資格について質問です。 大学(農学系)の学部を卒業したものですが、危険物取扱者甲種の受験資格があるのか ないのか判断できません。 認定試験機関である消防試験研究センターのHPを見たのですが、まず 〔1〕大学等において化学に関する学科等を修めて卒業した者 の学科一覧には該当しませんでした。次に 〔2〕大学等において化学に関する授業科目を15単位以上修得した者 では、一覧表に載っている科目だけでは15単位以上は取っていないのですが 載ってはいないけど、化学的内容を一部含む単位でなら15以上はあると思います。 この場合、どのようにして確認をとればよいでしょうか? 私自身正確な履修単位を把握していないので、まず「成績証明書」を出身大学から 取り寄せて、消防試験研究センターに電話で確認を取るという流れが一番早くて一般的でしょうか? もしもっと簡単な方法があれば、教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう