• 締切済み

サークル辞める理由

kojimaro1126の回答

回答No.4

再びNO3です。 正直に「別のことがやりたくなった」でよいと思います。 「中途半端な気持ちで嫌々続けるほうが、一生懸命音楽に取り組んで いる先輩や友人に迷惑がかかると思い、辞めたいと思います。 コンサート(発表の場?)にはぜひ行かせてください!」 なんて感じではどうでしょうか。 同じ大学の人々とキャンパスで会って嫌な空気にならないといいですね。私も学生時代2回サークルをかえました!

saya556
質問者

お礼

やはり正直に言った方が良いですよね! kojimaro1126さんも2回かえたんですか。 アドバイスありがとうございました☆

関連するQ&A

  • サークルを辞める理由を考えています

    カテゴリーに悩みましたがここに投稿させていただきます。このカテゴリーに相応しくない内容でしたらすみません。 大学2年の♀です。 現在加入しているサークルがだらだら喋るだけで練習しないようなサークルです。辞めるタイミングを見失っていましたが、良いタイミングを見計らって近日中にやっとサークルを辞めようと思うます。 しかし辞めるための理由が思い浮かびません。 サークルの先輩に納得してもらえるような理由でないときっと辞めることは許可されないと思います。 ばれない程度の嘘や無理の無い理由って何かありませんでしょうか。 私について ・実家から遠く離れて一人暮らし、練習場所の近くに住んでいます。練習場所=自分の大学のキャンパスです ・別のサークルに入ろうと考えていますが、今のサークルと全く練習日がかぶらない上に週一なので、「他のサークルに本腰を入れる」という理由は無理があります。 ・辞めるのは6月下旬の予定です。今のサークルの予定的に区切りがいいので。これ以上続けたら私は重要な役割に就かされますます辞めにくくなります。 ・バイトはこれから始める予定です。 ↓サークルについて ・週2です。70人くらいの大きいサークルです。 ・音楽系で、演奏会前は週3になります。 よろしくお願いします。

  • サークルを辞める理由

    現在、大学2年の者です。 文科系サークルに所属しています。 今、そのサークルを辞めようか悩んでいます。。。 たかが大学のサークルといえど、私の所属するサークルは 週1日の活動日にほぼ強制参加です。 そして2年生になってからは、サークル運営の仕事を任されるようになり 自分の時間がほぼない状況です。 したいこといっぱいあるのに・・・ しかも3年生になるとゼミやら就活やら勉強やらで 忙しくなりそうで、正直サークルと両立していける自信がありません! それなら今すぐ何かしらの理由をつけて辞めればいいじゃないか、 と思われるかもしれませんが、同輩も同じように サークルに対して積極的ではなく、辞めたいと思っている人がかなりいる状況です。 そんな中で私だけ適当な理由をつけて辞めるのは気が引けます。 そこでみなさんに質問です! (1)私のこのような状況を見て、どう思われますか?  続けていくべきでしょうか、辞めてもいいでしょうか。 (2)辞めるとしたら、どんな理由が一番納得してもらえるでしょうか?  ちなみに、今一人暮らしで、バイトもしてます! どうか皆さんの意見を聞かせてください!お願いします!

  • サークルについて

    大学生1年です。私はとある理由で前学期にサークルに入ることが出来ませんでした、なので来学期に友達が居るサークル(ゆるいスポーツサークルです)に入ろうと思うのですが、二学期にサークルに入れるでしょうか?

  • 同じサークルで別れた彼女

    先日、同じサークルの彼女にフラれました。元々の原因は、同じサークルの人たちと彼女が、彼氏としての自分の悪口をいっていたのを知ってケンカになったというしょうもない理由です。今までも同じようなことが何度かあり、自分も我慢の限界に来ていて、最終的には自分がフラれました。 こんな別れ方したので今後元どおりの関係に戻れるか不安です。また、今後サークルでうまくやっていけるか不安です。サークルをやめるべきなのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします。

  • サークルを辞めたい

    大学一年生の女です。 サークルを辞めるか辞めないかで迷っています。 辞めたい理由としては  •半年経っても私だけ馴染めない(同期生はサークルのない日でも集まって遊んでいるらしいが私だけ誘われない)   •先輩ともいまいち打ち解けられない  •月2500円かかる(週一回の活動で500円)  •サークルの活動時間が近づくと憂鬱で吐きそうになる などなど楽しさが見いだせなくなったからです。 しかし辞めるのを躊躇しているところもあります。 辞めたくない理由としては  •今辞めたら先輩後輩の繋がりが一切立たれるし飲み会やBBQなど大学生っぽいイベントとは無縁になる   •辞めたあと大学内で先輩や同期と会った時気まずい  •知り合いが減り寂しい大学生活を送ることになる(少なくとも私の周りにはサークルに所属してない人はいません) などです。 そこでみなさんに聞きたいのですが、私のようにサークルを辞めようと思ったことはありますか? また、辞めてよかった!•辞めて後悔している などの体験談があったら詳しく教えてください。  

  • サークルに入らなかった理由。添削お願いします。

    私は大学時代にサークルには所属していませんでした。 下の文はその理由を面接で聞かれた際に答えようと思っているものです。 以前、教えて!で頂いたアドバイスを参考に書き直しました。添削お願いします。 ちなみに志望先は銀行です。 大学に入る前に父から、バイトに力を入れすぎて学校の成績が悪くなり留年する人が多いから最初の一年間はバイトをせずに勉強に集中しろ。と言われました。私もそれに納得し、また、高校までとは違う専門的な勉強を早くしたかったのでバイトとサークル活動は行いませんでした。 2年次になってからアルバイトをやり、高校の頃からの夢だった中型バイクを買いました。それで趣味のツーリングに没頭しており、サークルには所属しませんでした。 どうでしょうか?もう少し濃い内容にすべきか、へたな事は言わないでおこうか迷ってます。実際、サークルに入る気がなかったことを趣味と勉強でカバーしているので…

  • サークルをやめたい

    こんばんは。大学1年生の女子です。 私は、大学でバドミントンサークルに入っています。 しかし、最近やめたくて仕方がないのです・・・ 理由は ・バドミントンに興味が持てなくなってしまったこと (大学での勉強を含め、もっと他のことをやりたいんです。) ・飲み会が嫌であること (飲み会を強要されるのが嫌だ) ・時間を拘束されるのが嫌であること (もっと他のことに時間を費やしたい) ・お金がもったいないこと (新入生が入ってきたら、おごってあげないといけないので 5万円くらい一気になくなります) ・サークルの人が嫌いであること (私に対して、馬鹿にしたような発言ばかりしてくるので、 苦痛です・・・) しかし、大学ではクラスの友達(10人くらい)しか友達が いないし、休日に遊びに行くほどの仲ではありません。 バイトもしているけど、休日に遊びに行くほど仲良くありません。 サークルで仲いい子とはよく遊びに行きます。 サークルをやめたら、サークルで仲いい子ともう遊びに行ったり できなくなるのではないかと不安です。 サークルに関係ない友達に相談したら 「サークルの人に学校で会ったらきまずいし、 大学の中の居場所が減るとつらい思いするんじゃない?」 と言われました。 確かにそうかもしれません・・・ 私はどうしたらいいでしょうか? それと、やめると部長に言っても簡単には やめさせてもらえない気がします。 どういう理由でやめるべきですか? 少しでもいいのでアドバイスください。

  • バイト・サークルをやらなかった理由。添削お願いします

    履歴書ではなく、面接でもし聞かれたら話そうと思っている事ですが、このカテゴリーに投稿させてください。 【大学時代にバイト・サークルをやらなかった理由】 大学に入る前に父から、バイトに力を入れすぎて学校の成績が悪くなり留年する人が多いから最初の一年間はバイトをせずに勉強に集中しろと言われました。私自信も離島出身というコンプレックスがあって、他の学生についていけるか不安だったので、一年次の間はバイトとサークル活動はやらないでおこうと決めました。 結果、成績は周りと比べても良かったので、短期のアルバイトをしました。サークルはテニスサークルに入ろうと思っていたのですが、二年次の時に高校の頃からの夢だった中型バイクを購入し、ほとんど毎日ツーリングに出かけてました。このような理由から、アルバイトは短期のものを数回やりましたが、サークルには所属しませんでした。 一年次の時は勉強に集中する為 二年次の時は趣味のツーリングに夢中になりすぎた為、サークルに入らなかったという話です。 やはり、他の理由を考えるべきでしょうか?添削お願いします。

  • バイト・サークルをやらなかった理由。添削お願いします

    履歴書ではなく、面接でもし聞かれたら話そうと思っている事ですが、このカテゴリーに投稿させてください。 【大学時代にバイト・サークルをやらなかった理由】 大学に入る前に父から、バイトに力を入れすぎて学校の成績が悪くなり留年する人が多いから最初の一年間はバイトをせずに勉強に集中しろと言われました。私自信も離島出身というコンプレックスがあって、他の学生についていけるか不安だったので、一年次の間はバイトとサークル活動はやらないでおこうと決めました。 結果、成績は周りと比べても良かったので、短期のアルバイトをしました。サークルはテニスサークルに入ろうと思っていたのですが、二年次の時に高校の頃からの夢だった中型バイクを購入し、ほとんど毎日ツーリングに出かけてました。このような理由から、アルバイトは短期のものを数回やりましたが、サークルには所属しませんでした。 一年次の時は勉強に集中する為 二年次の時は趣味のツーリングに夢中になりすぎた為、サークルに入らなかったという話です。 やはり、他の理由を考えるべきでしょうか?添削お願いします。

  • 大学のサークルの辞める理由について

    私は、声優を目指しています。そのために、貯金をしつつ、大学の授業を詰め込んでいます。また、将来が安定しないので、スキルを身に付ける勉強も少しずつしています。そして来年からは、養成所か劇団に入るつもりです。そのために、できるだけ早く(辞めるのが遅ければそのぶん部費がかかるし、幽霊部員状態はよくないので。)演劇サークルを辞めたいです。 ただ、私の入っている演劇サークルは、公演などの準備でたくさんの人手が要ります。また、コロナでいつも通りの公演ができなかったために、後輩にも舞台設置などの技術を引き継げていないという大変な状態です。しかも私は、バイトを優先して最近数ヶ月くらい部活の公演を休んでいます。つまり既に迷惑をかけています。そんな状態なので、辞める理由の言い方に気を付けなければなりません。 以下の理由だとどう思いますか? 将来やりたいことがあり、そのための勉強と、アルバイトに集中したいからです。 家庭の事情などやむ終えないことならまだしも、自分の都合かよ!と思うでしょうか?部活内で一番仲の良い友人には、嘘をつきたくないので上記の理由で既に打ち明けました。しかし、全体にたいしては何か他の理由でもでっち上げるべきか、上記のようにいうべきか迷っています。 サークルが人手不足なことと既に迷惑をかけていることを踏まえたうえで、上記の理由を聞いてあなただったらどう思うか教えていただけませんか?