• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間以外の生物は人間のために存在する?)

人間以外の生物は人間のために存在する?

taco8chの回答

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.5

いつも思うけど、「教義が間違っているから」 の一言であっさり片付くと思うんだけどなあ・・・ 教義を守ろうとして辻褄を合わせようとするから、 次から次にドグマの上塗りをしなきゃいけなくなる 必然、聖書のあっちの書物をひっぱってきたり、 こっちの言葉を拡大解釈してみたりで、 ついにはフランケンシュタイン博士の怪物みたいな代物が出来上がる ちなみに、キリスト教では、 インディアンが「人間になった」のはつい最近なんだよね。 はお。インディアン嘘つかない

noname#35867
質問者

お礼

taco8chさんや信者でない私にとってはあっさり片付くかもしれませんが、 信者の方にとっては片付かないと思ったので、質問しました。 >次から次にドグマの上塗りをしなきゃいけなくなる 私もそう感じてしまうことはあります ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キリスト教における人間と動物についての考え方

    キリスト教について気になっていることがあります。 私はクリスチャンではないのですが、キリスト教系の高校に行っていたこともあり 聖書もところどころ読んだりしていました。 そこで、ひとつ疑問に思っていることろがあるのですが… 「創造主である神様は、空の鳥をも養っておられます。  まして鳥よりもすぐれた私たちのことを心にかけて  くださらないでしょうか。」 こういう内容の文章が聖書には何度か出てきたと思います。 私は、人間の命も動物の命もまったく平等であり、 人間が他の動物よりも優れていて貴い存在だとは決して思いません。 しかし、聖書には上記のような記述がありとても違和感を感じます。 キリスト教では、人間こそが他の動物よりも優れた動物であり 特別な存在である、というような考えに基づいているものなのでしょうか? また、実際のところクリスチャンの方々はどのように感じているか知りたいです。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 人間以外の生物について

    人間には“同性愛”というものがありますよね。完全な(子孫繁栄のための)性行為じゃないにしろ一応同性同士でも“セックス”は存在しますよね。 では、他の生物の世界ではどうなんでしょう(特に哺乳類)。“同性愛”ってあるのでしょうか。それともやはり人間以外の動物にとって“セックス”というものは“種の保存”という本能的な目的以外の何ものでもないので“同性愛”は人間だけなのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃったら回答お願いします。何の知識もない人間がふと疑問に思った程度の質問ですので、できれば分かり易く簡潔にお願いします。ワガママですみません(^^ヾ

  • キリスト教を知りたい人間にオススメする本

    最近、海外の方が書いた本を読んでいたら、聖書の中の一節がでてくることがありました。 本の内容を深く理解するためと、キリスト教という宗教に興味があるので、勉強したいです。 でも、いきなり新約聖書を買って、キリスト教について理解をしようとするのはハードルが高いと思います。 そこで非クリスチャンの僕に、キリスト教も初めて学ぶ人に最適な本などあったら教えてください。 できればクリスチャンの方、回答お願いします。

  • 【生物学】「人間は誰かの命令で動いている」

    【生物学】「人間は誰かの命令で動いている」 動物や昆虫も全て誰かに命令されて動いているのでしょうか? 渡り鳥は1匹で大陸を横断するので、亀は産まれて一人で海に出て産まれた陸地に一人で戻って来て産んでいるので渡り鳥や亀が誰かの命令で動いているようには見えないんですけど。 生物は一人で生きていると脳は本能の命令に従うが他人と共存して生きている場合は脳は他人の命令に従う? けど一匹の亀は産卵するってことは海で他の異性の亀と出会っているわけですよね? 亀の世界はメスが命令系でオスは受動系ってことでメスはお前と出会ったが私は産まれ故郷で出産するので(本能)お別れだ。 亀のオスは命令受動体なので分かりましたと去っていく。 ってことで矛盾はない? けど人間の場合は命令系の性別は男女で決まっていない。 Sの人が産まれながらの命令系でMが受動体ってことになりそう。 幸福の科学で言えば大川総裁が命令系で信者が受動体。 命令系は一人で受動体の人数に制限はないっぽい。 この生物は命令を受けて動くという真理を知ったブッダやイエスキリストやアッラーはこの生物の行動学を利用して宗教と名付けた。 一方のヒトラーはこれを利用して政治利用したってこと? よくよく考えると人は誰かの命令で動いているけどそれは円形をしており、頂点がいない。 トランプも阿部首相も誰かの命令を受けて動いている。 大川総裁だって法律という誰かの命令を受けている。 誰からも命令を受けずに行動出来た真の命令者は法律がなかった時代の長でしかあり得ない。 イエスキリストもブッダもアッラーの時代も法律が既にあったので真の命令者ではなく命令を受けて動く者であり受動者であった。 ということはやはり人間は誰かの命令を受けて動いているということが真となる。

  • 生物は何故こんなに脆い?

    生物とは本当に脆いものです。 特に脳を発達させた人間にはワニのように硬いうろこはありません。ホオジロザメのように鋭い牙は持っていません。道具がある、あるいは集団であれば人間は強いですがナイフで腹を一突きされただけで重症、最悪の場合死にます。ワニやサメはそうはいきません。 人間は急所が露出しすぎています。髪の毛は頭部を守るためという説がありますが実際こんな物で守れるわけがありません。その髪がケブラー(ケブラーは水に弱いのであまり意味を成しませんが)やセラミック等の繊維でもっと髪が生えるなら別ですが。 何故人間はここまで脆くなってしまったのでしょうか?やはり脳の進化には体の強化の犠牲が必要なんでしょうか? あと、最近立て続けに起こる銃や刃物による事件、これほど多いといつしか体が進化して少しずつ体が自然に強化されるようなことはないのでしょうか?やはり人類存亡の危機の時を除いたら、脳のみの進化だけになるのでしょうか?

  • 「人間の本能は何か」

    「人間の本能は何か」 万物の霊長である人間は、言うまでもなくあらゆる生物の生殺与奪を握り、趣味で趣向で他の生物を殺します。 ですから仮に全ての生物に地球において何らかの役割が与えられてると考えると、人間の役割は種の保存・管理にあると思います。 しかし、人間はその役割を本能としてません。少なくとも本能とは気付いてはないです。むしろ想像性を以てあらゆることに生きがいを見いだしています。 ___________ 人はどこから来て、どこへ行くのかなんて、暇なことを考えてしまうのが人間だと思います。 しかし人間はその暇さ、言うなれば生存以外に時間の多くを費やせる素晴らしい生物でもあると思います。 以上を総合するに、人間の役割とは、あらゆる想像性を活かしたクリエイティブな種の管理にあると思えてきたのですが、皆さんは人間の本質はどこにあるとお考えですか? 補完や批判でも構いませんのでご意見お待ちしています。

  • bible bibliaって聖書 という意味以外で

    例えば 私のバイブルは あしたのジョーだ みたいな感じで 日本では意味が通りますが外国語では聖書 という意味以外では使われませんか? 無宗教の日本と違い海外ではどうなのでしょう? クリスチャン、キリスト教徒の方が使うにしてもバイブル= 聖書 という意味以外では使われないんでしょうか

  • キリスト教と葛藤

    私はキリスト教信者です。 聖書を読めば読むほど、私は罪深く、死に値する人間です。 どの御言葉を読んでも、私が思っている価値や思いとは正反対です。 クリスチャンとして、その道をいきたいと思っていますが・・・。 とにかく、葛藤です。 仕事後はずっと聖書や、キリスト教の書籍を読んでますが、知識だけで 感情が全くともわない人間です。 母教会の方にも、相談はしておりますが 「貴方は、神にとって尊い」といわれます。 でも、そんなことはないんです。 どうか、この場を通して、神の言葉を受けることができればと願っております。

  • インドで見た謎の生物…?

    インドで見た謎の生物…?   ずいぶん昔のことなのですが、本当にあった話です。  20代の頃インドを放浪して仏跡を巡った経験があります。 その時、有名なガートのあるベナレス(バーラナーシー)に、二三日滞在しました。  聖なる河、ガンジスがあり、インド人が沐浴していました。 私は観光用の渡船でガンジスを30分程遊覧しました。 遊覧船の客は私一人で、船頭さんは一人でした。  その時、ガンジス河で船の五メートル程、横を泳ぐ生物に遭遇しました。 それが少なく見ても、体長8m程もある。 びっくりする程大きな生き物でした。 私が見たのは背中の部分で、真っ黒で黒光していました。 何かに例えるなら、クジラに近いものでした。  びっくりして、言葉も出ず、後で船頭さんに聞いたら、ワニかなぁ…? とトボケテ言ってましたがどう考えてもワニではないです。    かれこれ、20年以上も経ちますが、未だに不思議で、あれは何だったんだろうと思います。 誰かベナレスに行って似た様な経験のある方や、情報があれば知りたいです。

  • 人間以外に自殺する動物は?

    ちょっと疑問を持ったので質問させていただきます。 人間は唯一"自殺"をする動物と考えられていますが、その他の生物(動物、植物問わず)で自ら命を断つ生物はいないのでしょうか? ストレスによる発狂や種の保存のために自らを犠牲にするパターンでもかまいません。 当方生物学に関する知識が乏しいため、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。