• 締切済み

簿記の付け方の講習について(個人事業)

個人事業主として独立したのですが、 複式簿記のつけ方がいまいち理解できません。 講習会などのようなものに出たいと思っています。有料・無料は問いません。 大阪在住ですが、そういった講習会の情報はどこかにありませんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 元個人事業主をしていましたが、自分は、簡易簿記を使用していました。IT(ソフトウェア製造業)でしたので、仕入れ等の手間がなく、簡易簿記で十分でした。あなたがどのような業種の方か分かりませんが、何が何でも複式簿記である必要はありませんので、税務署の窓口や商工会議所の相談窓口で、相談してから決めたほうが良いと思いますよ。 ちなみに、簡易簿記に対応したコンピュータソフトも売られています。これで毎日帳簿をつけていくだけです。確定申告用の書類も簡単に出力できます。自分は、PCでプリントアウトしたものを商工会議所でチェックしてもらい、それを税務署に送っていました。便利です。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 saksaksakさん こんばんは  個人事業主が自力で確定申告をする為の最低限の知識は、日商簿記で言えば「3級」と言う事になります。この「日商簿記3級」の知識が有れば複式簿記での記帳が出来る事になります。多くの簿記学校では、午前中だけとか夜間だけとか言う形で週3日位で3ヶ月コースの「日商簿記3級」クラスが有ります。そう言う所を受講されたらどうでしょうか???  私は7年前に薬局を個人事業主で開業した者なのですが、確定申告に困らない様に、開業前にそう言う講習会に通って「日商簿記3級」を取りました。  後はお近くの青色申告会に入会される事をお勧めします。私の場合は「日商簿記3級」の知識しかない為、その年の税法に合わせた控除等詳しい事は一切解りません。一応私の解る範囲内で貸借対照表・損益計算書等を作製した後、後は青色申告会のお世話になってその年の税法に合わせた控除等をして確定申告を終わらせています。  青色申告会では何所でも2/16~3/15に税務相談会を行なっていて最低限の帳簿付け等をした後、その年の控除等その方の特殊事情に合わせた部分を教えてもらえる相談会を行なっています。青色申告会の会員の方なら無料です。そう言う会を有効に使われたら良いと思いますよ。  青色申告会の会費は地域によって細かくは違うらしいのですが、私の地域では1300円/月です。この金額で確定申告時期以外の暇な時期なら帳簿の内容確認から色々な税務相談まで事細かにのって頂けるので、格安だと私は考えています。  以上何かの参考になれば幸いです。

回答No.2

商工会議所に問い合わせてください。 クライアント募集をかねた、税理士会主催の講習会を廉価(昔は無料でした)でやってまいすよ。

回答No.1

当方会計事務所職員ですが、近隣の納税協会に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 確定申告など、税理士に依頼しないのであれば協会にお世話になる事もあるでしょうし、私の知る限りは良心的だと思いますよ。 私も調べてみるまで、こんな有料の講座があるとは知りませんでしたが・・・。(無料で講習してもらえるかな?と思っていました。)大阪は事業所が多いので、仕方がないのでしょうね。

参考URL:
http://www.nouzeikyokai.or.jp/kouza/kouza.html#1

関連するQ&A

  • 個人事業主の青色申告承認申請書の複式簿記から簡易簿記への変更は可能?.

    個人事業主の青色申告承認申請書の複式簿記から簡易簿記への変更は可能?. 個人事業を営んでいます。事業所得の確定申告に際して、記帳方法のタイトルのような変更は可能でしょうか? 過去の質問で簡易→複式への変更が可能というのは分かったのですが、複式→簡易への変更も同じように、特に税務署への 届出なく可能なのでしょうか?また、仮に可能だとした場合、一旦は簡易でP/Lのみを提出して、後日修正申告書を提出してB/Sも添付し複式簿記で再提出というのもできるものなのでしょうか?(会計データ入りのPCを盗難されてしまい、バックアップを取っていなかったので、B/Sまで間に合いそうにないものでして....)ちなみに過年度はすべて複式で提出し65万の控除を受けています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 個人事業で個人のクレジットカードで支払い

    複式簿記で個人事業だと、事業用クレジットカードがなかったりするので、 個人のクレジットカードで支払いを行うのですが、 その場合貸方は全部「事業主借」でしょうか? また日付はカード引き落とし日でしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 個人事業主が簡易簿記から複式簿記に変更する場合

    「所得税の青色申告承認申請書」を提出時には、簿記の方法を「簡易簿記」に ○をつけて提出した個人事業主が、会計ソフト導入を期に「複式簿記」で青色申告 使用と思っている場合、何か税務署に変更届け等を出す必要があるのでしょうか? もし届出が必要でしたら、   1)何という申請書ですか?   2)提出日と適用される日について 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 個人事業主について色々質問です

    友人が個人事業主になりたいというようなことを言ってました。 職業はプログラマーです。 友人の懸念を聞いていて、私も疑問に思ったので質問させてください。 事務的ですが、見やすいように箇条書きにさせていただきます。 1.引越しをしたいと思っているが、個人事業主になってから引っ越する場合、なかなか部屋が借りられないということがあるか。 (サラリーマンである間に引越しをした方が良いのか) 2.自分で有料の講習会などに出席した場合、経費として計上できるのか。その場合、何費になるのか? (ちょっとログを調べてみたら、雑費なのかな?とは思いましたが、念のため。因みに、言語関係の講習って1日10万くらいするらしいですね) 3.以前、会社の命令で個人事業主をしたことがあって、開業届を出しっぱなしで、まだ廃業届を出してない場合、何かペナルティ(罰則?)はあるのか。今から提出しても問題はないか。 (すっかり忘れてて、3年くらい放置していたそうです) 4.3で、廃業届は出さないでそのままにしても大丈夫か。 (今回また個人事業主に戻る場合は、二度手間なので) 5.現在働いている客先で個人事業主として契約してもらいたいのだが、誰に言えばいいか。 ・・・ということらしいです。 誰にこんなことを聞いたらいいか分からないらしいので、勝手にこんなところで質問してしまいました^^; どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 複式簿記アプリfreeeについて

    昨年の12月から個人事業主として活動している者です。先月まで家計簿をつけていたのですが、事業者は複式簿記をして確定申告をしなければいけないことを知って、先程freeeというアプリを入れました。 質問と致しましては、 1.事業と全く関係ないもの(アルバイト代の収入や食費の支出等)はfreeeに書いてはいけないですか? 2.事業と全く関係ないものを単式簿記に、事業と関係あるものを複式簿記に記入するというやり方で合ってますか? 3.単式簿記(事業と全く関係ないもの)と複式簿記(事業と関係あるもの)をまとめて管理したいのですが、できないでしょうか? 4.昨年の12月から活動して収入も発生してますので、2/16~3/15までにしないといけない確定申告は作らなければならないのでしょうか? 5.投資に出費し、得た利益は単式簿記と複式簿記どちらに書けばいいでしょうか? 6.複式簿記に総資産を記入したいのですが、項目もなく(自分で勝手に変更できず)、そもそも資産を記入してもいいか分かりません。大丈夫でしょうか? 長くなってしまってすみません。ググってみたのですが知りたい記事が見つからなかったためこちらに質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 簡易簿記→複式簿記の変更は可能ですか

    昨年個人事業主となり、今回初めての確定申告です。 所得税の青色申告承認申請書に簿記方式=簡易簿記と記入したのですが、 その後知人のアドバイスで複式簿記で申告したいと思っています。 これは問題なく可能なものでしょうか。

  • 会計上々STARTは複式簿記?

    今年から個人事業主になろうと思っていますが、会計、帳簿は素人です。超零細なため、自分で会計して青色申告に挑戦しようと思っています。複式簿記にすると必要経費が65万円計上できるようなので、「会計上々START」が複式簿記か否か教えて下さい。

  • 減価償却>事業用パソコンの経費

    個人事業者(青申・複式簿記)です。 事業用に12万円くらいのパソコンを買おうと思っています。 個人事業主は10万円まで取得時の経費とすることができるそうですが、特例の30万円までと言う規定は、個人事業主は関係ないんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個人事業主、青色申告のための会計ソフト

    この10月から開業し、青色申告の複式簿記での申請をしました。(控除を最大限にするために) ところが、簿記は初めてでどの会計ソフトが、使い勝手がいいのか分かりません。 個人事業主の先輩方、おすすめ会計ソフトを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 青色申告の複式簿記

    個人事業主で青色申告をしています。今度、複式簿記をして65万円の控除を受けようと思っています。取引全てを複式簿記にて計上しないといけないとのことですが、事業用の口座2つと家事用の口座3つ持っています。現在、家事用の口座から水道光熱費や材料代の一部が落ちています。口座によっては1年間に3、4回材料代の一部が落ちている口座があります。そういった少しでも事業にからんでいる口座は一年分、複式簿記にて全ての取引を計上しないといけないのでしょうか?