• ベストアンサー

愛情がないのに仕方なく結婚生活を続けている方

最近この相談箱を見ていて疑問になってきたことがあります。私の周りにいるご夫婦って、結婚してもずっと仲良いのかしら?って(笑) …というのも、私はもう44歳・子どもも中学生なので、当然ママ友だちもマンションのお友達も皆同年代です。仲良しだけど夫婦仲の話は殆どしたことがありませんでした。会話の中心は趣味や子育てのことばかりです。 なのにここ最近、3人の友達から実は旦那とうまくいってなくて…と告白されました。その内の一人はなんと今年の春に離婚していました。 実は私自身も主人とは家庭内別居状態なのですが、そんなことは一言も言ったことはないのに、同じ匂いを感じてしまうものなのかしら?と苦笑しながらも、それからはお互い悩みを言い合っています。 そしてこの相談箱を読んでいると、なんて不倫・浮気のご相談が多い事!そしてその回答を読ませて頂いていて、なんだか結婚にたいしての考え方が変わってきてしまいました(苦笑)実は私の周りにも不倫をしている人が沢山いることが、ここ2~3年で次々に判ってきました(そういう年代なのかな?) 質問1. 不倫相手の方をより愛してしまった方はどうするんでしょう?子どもがいたりすれば簡単に離婚できないでしょうし、W不倫となれば尚更ですよね~? 結婚して20年たった私ですが、その間は本当に色んな事がありました(詳細は長くなってしまうので省略します)主人に対して愛情が冷めてしまった自分を責めた事もあります。でももしかしたら多くの夫婦がそうなの?と最近思うようになってきたのは、友達の告白からです。自分の心が少し軽くなったのも事実です(笑) 私が知りたいのは男の人の気持ち。主人とは夫婦生活も完全なるレスで会話もなく、目線が合うこともありません(苦笑)この状態で私と離婚もせずにいるのは、子どもの存在だとは思いますが、つまらない人生だろうなぁ…と。 主人は仕事が忙しく土日もなく働いていますし、最近は顔を合わすことも余りありません。ただ帰宅するとまず大きなため息をします。しない日はありませんし、何回もするので結構これは私にとっては耐えられないことでイライラが! 私自身は仕事もしておりし、遊びにも遠慮なく行きますので(笑)子どもさえいれば乗り越えていけるとは思っています。主人に対しては文句もいいませんし家事料理もきちんとします。でも結婚生活の意味がないので、突発的に家を出て行きたい衝動にはかられる時があります。 質問2. こんな状況でこの先の人生お互いに乗り越えていけるのでしょうか?できれば同じような境遇を経験している方、また経験した方のご意見を聞きたいです。 悩み相談というよりは、今後私が生きていく上で参考にさせて頂きたいので、お暇な時に男女問わずご意見をお聞かせ願えると有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78404
noname#78404
回答No.18

No.14です。今日はめっちゃ暑いです。。。 もしかすると、質問者様は、他にお付き合いしている男性がいるのですか? 漠然とそう感じました(汗) 私も以前の結婚では、いろいろな出来事があって、相手を愛せなくなり ました。子育てで精一杯だった頃は、外に目が向くこともなかったので すが、子どもが大きくなってくると、だんだん自分の人生を考えてしま いますよね。そこまでは私も質問者様のようにただモンモンと思い悩む だけだったんですが、35を越えたあたりから、真剣に離婚を考えて、自 分の力だけで子どもを育てて行けるようにと、収入UPに努めました。 きっと私は運がよかったのですね、仕事上でとてもよい出会いがあって、 どんどん仕事が増えて、3年で年収が3倍くらいになりました。そんな こんなで泥沼の離婚劇を経て現在に至ります。仕事をしている頃から、 どこへ行っても「あなたのような人なら、引く手数多でしょう」という お世辞を言われていたので、「そ~かなぁ」なんて危機感も感じずにいた のですが、さすがに大きな子どもを連れての再婚は悩みました(苦笑)。 今の主人は8歳下です。40を越えた頃から、だんだん焦りは出てきまし たね、、、やはり年上にしておけばよかったかしら、なんて(笑) 質問者様は、悩んでウツウツしているよりも、自分の足でしっかり立って みるべきだと思います。それだけイヤだと言いながら、ご主人なしで、 この後の人生を歩むことに不安があって、誰か子どもと私をさらってくれ ないかしら……なんて考えていては、未来は開けないと思います。

noname#36027
質問者

お礼

本当に暑いですね! お付き合いしている男性はいませんよ~(笑) でも仕事をしていると色んな男性と話す機会があります。そうすると主人より話が合う男性とか一杯いて、うちの主人もこれくらい話をしてくれたらなぁ~と思うことがしょっちゅうです。 主人は私が悩みを相談してもあいずちを打つだけで、意見とか言ってくれたこともないし、悲しい時にハグしてくれたりとか無かったんですよね。私は一人っ子なので甘えたいのに甘えさせてもらったことがなく、逆にいつも私が支えてる?みたいな…。主人が病気になった時に、本当は押しつぶされそうだったのは私の方なのに、無理して明るく振舞っているのも気づかず、「お前は強いなぁ。爪の垢を煎じて飲みたいよ。」と言われたことがあり、その時に「ああ、この人はこんなに長く一緒に暮らしてきたのに、何も私のことは解っていないんだな」と悲しくなりました。 子ども会の仕事で知り合ったパパたちとの交流とかあるんですが、ここ数年のお付き合いであるにもかかわらず、余程相談に乗ってくれますし便りになります(苦笑)皆さん共稼ぎでもないのに家事などにも協力的ですし、奥様に対して優しく接していらっしゃいます。そんな姿をみているとどうしても主人と比べてしまい、こんな男性と結婚していたら人生変わっていただろうなぁ…と思ってしまいます。 でも主人を選んで結婚したのは私なんだから、責任は自分にもあるので愚痴ばかり言っていては、前に進めません。皆さんからの御意見を読んで自立に向けて頑張ろう!という気持ちになりました。幸い仕事もある程度のポストを与えられているので、頑張れば子どもと二人でもどうにかなるかもしれませんし。 子どもも主人に気を使いながら生活しているのが痛々しいので、二人で明るく毎日を送った方が幸せですしね!頑張ります。有難うございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.8

40代の主婦です。 私は結婚は2度目です。 1度目の結婚はまさしく仮面夫婦。色々な事がありました。 私は30代後半に差し掛かった所で離婚しました。 何度も離婚は考えましたが、これが最後のチャンスかなって。 今ならまた違った幸せが見つかるかもしれない。 でもここで離婚しなかったら、もう一生無理だなって。。。 >質問1. 不倫相手の方をより愛してしまった方はどうするんでしょう?子どもがいたりすれば簡単に離婚できないでしょうし、W不倫となれば尚更ですよね~? 私の周りでもそういう人はいます。 でもまず無理です。 男性の方が結局遊びですもの。。。 男性はまず離婚しません。男性はある意味面倒な事が嫌いです。 そして習性的に、あっちもこっちも欲しいって動物ですから、奥さんと愛人って全く別物です。 でも女性って、一箇所に落ち着きたい生き物なので、どんどん相手に気持ちが傾く。 相手が独身男性だと、これまた子持ちと結婚と言うのが現実的になると怯んで逃げていくケースも多いですね。 男性って自分は棚上げしますから。 結局不倫する女性は「そういう女」と見るし。 再婚を考えてるなら、離婚してからの方が絶対いいです。 不倫で、その後自分が離婚しても、結婚に至ったケースは少ないと思います。 私の周りではいません。 >質問2. こんな状況でこの先の人生お互いに乗り越えていけるのでしょうか?できれば同じような境遇を経験している方、また経験した方のご意見を聞きたいです。 難しいですね。 でも世間って、40代でそんなにラブラブな夫婦もいませんよ。 割と貴女みたいなケースも珍しくないです。 みんな夫婦の悪い事なんて中々話しませんからね。 凄く仲良くて羨ましいなんて夫婦も、実際は寝室も完全に別でお互い他に異性がいたり。 でもまたお子さん巣立って、ご主人が定年になれば変わるかもしれないし。。。 こればかりは分かりませんね。 貴女もご主人に「お疲れ様」位言ってあげてはどうでしょう? 心を込めなくてもいいので(笑) 男性って優しくされたい生き物なので、それだけで少し状況も変わるのでは? いくら仕事をしてても、44歳で離婚はオススメしません。 今は良くても老後どうします? 今自由にしてられるのも、ある意味ご主人がいるからだと思います。 離婚したら自由は手に入りますが、今のような生活は無理ですよね。 生活のレベルは確実にダウンします。 自由と経済力ってセットです。両方あるから自由を感じられる。 時間だけあっても、お金がないと我慢する事も多くなるし。。。 まして老後は年金暮らしが待ってます。 女性1人の年金って少ないですよ。 とてもゆとりのある暮らしは出来ません。 年齢と共に異性と知り合うチャンスも、若い人と違ってそうはなくなります。 自由が欲しくて離婚したけど、経済的に厳しくて離婚を後悔する女性も少なくありません。 なのでご主人ともう1度仲良くやれるよう、貴女が働きかけた方がいいと思います。 「気をつけてね」とか「お疲れさま」とか声掛ける様心がけ、休みが取れたら一緒にお出かけを計画するとか? 近所のスーパーでもいいから。 やっぱりお互いの努力なしで乗り越える事は難しいです。 良く喋る旦那ほど陰では疚しい事をしてるケースも多いですから(笑) 40代は夫婦生活の山場です。 ここで上手くいかない人は非常に多いのです。 上手くやってる人って、どちらかがかなり努力してますよ。 でも乗り越えたら、ずっと一緒にやっていけると思いますので、少し頑張られてはどうでしょう? 離婚はいつでも出来ますしね。 乗り越えることの方が難しいけど、乗り越えたらシメタものですよ。 同じ40代、お互い頑張りましょう。

noname#36027
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございます。恐縮いたします。 >自由と経済力ってセットです まったくもってそうですよね。私もだから離婚したくても出来ないんです。これは自分というより子どもが不自由な思いをしたらと考えると出来ないのです。もしも離婚したら主人には子どもを育てられませんから。(仕事以外何も出来ない人なので)しかも子どもまでもが喋らない主人を好きではないので、一緒に出かけようともしません。 だから我慢をして生活をしてきたのですが、最近その我慢が効かなくなる時があって、主人と同じ空間にいると叫びたくなることが…(苦笑)限界が迫ってきているのです。最近逢う人によく「また痩せたんじゃない?」と言われることが多く、このままでは私が病気になってしまうのではないかと一抹の不安もあります。一度きりの人生なのに、我慢してこのまま終わるのかと思うと死ぬ時に後悔するのでは?と思いますし。 See1028さんのおっしゃるように、一緒に住む以上は歩み寄ればいいことはよ~く解っていることなのですが、残念ながらもう2年必要最低限の挨拶以外の言葉を交わしたことがなく、どうやっても主人にはこれ以上頑張れる気持ちにはなれないのです。主人が帰ってきた途端に私の中で拒絶モードのスイッチが入ってしまうのです。 再婚されてお幸せなSee1028さんが羨ましいです。正直いうと実は色んな男の方からアプローチされるのですが、何故か皆さん妻子もち(大苦笑)そりゃ年齢的にもても独身男性なんて、いやしないですよね(笑)しかも私の場合、浮気=本気の人なので、私を子どもともどもさらってくれる人じゃなければ、本気モードにはなれませんし、そんな人は余程覚悟があって金銭的に余裕がなければ、See1028さんがいうように“男性はある意味面倒な事が嫌い”だし、逃げていくでしょうから(苦笑)今はとにかく子どもの為に!だけですが、頑張ります!色んなご意見聞けて嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.7

>この相談箱を読んでいると、なんて不倫・浮気のご相談が多い事! そりゃあ、不倫や浮気をしていない人が 「不倫や浮気をしていないんですが…」なんて 相談するわけないですもんなぁ。

noname#36027
質問者

お礼

それはそうですね(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37739
noname#37739
回答No.6

44歳既婚男性です。結婚16年目、男の子が2人います。 1、妻以外の女性といわゆる不倫をしたことがありますが、お互いに遊びと割り切っていたので妻以上に入れ込んでしまうってことはありませんでした。でももし妻以上に入れ込んでしまえば、離婚を考えると思います。 2、夫婦が長年に亘り仲良くやっていくためにはお互いに相当の努力と、ある意味「無理」をしないとだめだと思います。 少なくとも私は妻に対して恋愛感情はすでにありません。 でも、かなり無理して 「愛してるよ。」 「綺麗だよ。」 「君の作った料理はおいしいよ。」 など歯の浮くようなセリフを言っています。 そのせいか恋愛感情(トキメキというべきか)が無くても結構仲良くやってます。 努力が必要だと思いますよ。 実は前述の不倫も妻にはばれています。 でもウチはうまくやってますし、これからも添い遂げる自信があります。 私は女好きなのでこれからも浮気をする可能性大ですが、妻には許してもらえる自信があります。 それは日頃努力しているからです。 浮気相手に対する以上に妻に対してマメでいるようにしてますから。 これは妻の側からの努力でも同じだと思います。 離婚したくないのであれば努力しないといけません。

noname#36027
質問者

お礼

そうですか、やはり努力が必要ですか(笑) でも仲良くやってても奥様に恋愛感情はないんですね~。20年もたってれば、私が主人に対して恋愛感情が持てないことも普通なんでしょうか? 考えてみると、歯の浮いたようなセリフは結婚してから 特に子どもが産まれてからは主人に言ってもらったことがないかもしれません(悲)おじ様からは、ギャー!!!という内容のメールやお言葉を頂いたことはあるんですけどね(大苦笑) 冗談はさておいて、私も言葉って大切だと思います。不倫に走ってしまう人って、忘れていたトキメキに酔ってしまうからだと思うんです。それは夫婦間の愛情表現不足が原因だったり、相手がお洒落もしなくなってしまったり…異性として見れなくなってしまうとことが大きな原因だと、私は思っているのですが。 それに比べると浮気って、相手の綺麗な姿しかみていないから、いつまでも恋愛感情持続可能というか(笑) teommioさんを始め、男の方は遊びと割り切ってできる人が多いですよね?とっても羨ましいです。女性って浮気というより本気になってしまいがちでしょ?私もその一人で、体の関係を持つって本当に相手を好きじゃないと駄目な人なので、浮気=本気です(笑)しかも女性の場合、子どもの手前…と考えてしまって割り切って出来ないものですから。 でも不倫がバレても夫婦うまくやっていける自信のあるteommioさんの努力は、すごいですね。本音のお話聞けてとてもよかったです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

我が家でも夫婦の間柄のことはアレもコレも無くなっていますが(笑),, こどもが小学生以下なので,家庭人としての役割がそれを補って(余りある)くれています。 共働きだとお互い会社人としてのことは家庭に持ち込まないようにしちゃううんですよね。自然,コミュニケーションは家に帰ってから朝出勤するまでの限られた時間と事柄になり(夜すぐ寝てしまえばさらに時間は減ります),2人のあいだに波風が立たなければ反って何事も無くなってしまいます。。いまは子供が小さく家庭のことでめまぐるしくしていますが,いずれそれも無くなっていくのでしょう。。。 ま,それもいいかな,といまは達観しています。愛があるのか,と問い詰められると言葉がありませんが(そういえば出会ってこのかた,嫁さんから愛してると言われたことがないです(笑)),家族愛はふんだんにあります。カップルとして子作りの時期が過ぎ,子育ての時期に入っていますから,(生物的にも)そうしたもんだろうという感じです。。。 恋”愛”と家族”愛”は異なるものですから,,わたし(♂)的には取り違えたり勘違いしたりはしないと思います。恋愛感情を持つのは基本的人権として認めますが(笑),家庭をぶっ壊したり飛び出したりしない,ということです。そういう意味では子供ができて(単なるカップルから)家族になって有難いことだと思ってます。 さて,問2ですが,子育ての時期が過ぎて家庭人としての任期を終えたら,新しい選択をしても良いのではないでしょうか? 離婚して新しいパートナーと生活しても良し(もはや嫉妬も無く子供に会わせる会わせないなどというひねくれた感情もないでしょう),いまのパートナーと新しい共同生活の喜びを見出しても良し(熟年SEXでも好いですし,プラトニックに趣味でも好いですし)。いまの時代は昔と違って”選択の自由”がある程度容認されていますから,「役目を終えた(成し遂げた)夫婦」という生き方もアリでしょう? それでも子供たち,孫たちと(と旧夫妻が)家族で在りつづけることは,けっして無理なことではないはずです。 と,長くなりましたが,不倫だ離婚だとけじめをつけず(恋愛感情を有することの自由),役割(子作りの時期,子育ての時期)に徹し楽しめれば,まぁ”お互いに乗り越えた”と評していいのでは。。。

noname#36027
質問者

お礼

恋”愛”と家族”愛”は異なるもの…こういう風におっしゃる方が多いですよね。やはりそうなんでしょうか…。家族という図になっていくのでしょうかね。 私の場合は家族という意味もないほどの関係になってしまったので、今の主人とは今後も歩み寄れないだろうと思っているのですが、yokihito005さんのおっしゃる様に、不倫だ離婚だとけじめをつけず、役割に徹し楽しめれば。。 いつか明るい将来が訪れると信じて!ですね!? そんな日がくるといいなぁ~ 見た目10歳くらい若く見られるので、まだまだ女は捨ててないつもりなので(笑)第二の人生に賭けたいのですが!!!…って自分だけで終わらないようにします!(苦笑) 男性の方の貴重なご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • candy926
  • ベストアンサー率17% (29/162)
回答No.4

私も同じでした。 同じ家の中にいても、目線もあわさなければ、必要事項しか話さない。 挙句の果ては無視されるようになりました。 でも、子供のためにと、我慢してきましたが、だんだん子供が大きくなってくると、もうすぐ二人になる時が来る…と、気がつきました。 それを考えると我慢できなくなり…去年離婚しました。 離婚の原因はそれだけのことではないのですが・・・ 周りにも同じような人はたくさんいました。 でも、やっぱり子供のためとか経済力がないので、とかで我慢してる人が多かったですよ。 乗り越えていけるかどうかは、あなた次第ですが・・・ それと、不倫している人は結構その時の快楽や癒しを求めている人たちが多く、家庭を壊そうと思っている人は少数だと思います。(多分w 私の周りの人たちは、そういう人ばかりでした。 参考までに。。。

noname#36027
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。読み過ごしていました。本当にすみません。 candy926さんは離婚されたんですね。何歳で決断されたのでしょうか?お子様はどうされたのですか? 私も二人になる時のことを考えると恐いんです。全く同じです。離婚した友人も我が家と状況が似ていて、ご主人が家にほとんどいなかったことと、親が何度か危篤状態になり、そんな時でも共稼ぎでありながら、子どもが熱をだしても協力してくれなかったそうです。やはり定年後の自分たちを思い描いた時に、この人とは一緒にいれないと感じて離婚を切り出したそうです。 私も長い間の色々なことが今の状況を作ってしまったんですが、今の私には子どもを一人で育てていけるだけの自信が持てずにいます。情け無いです! 不倫に関しての質問は、なぜか?妻子持ちの方数人からアプローチされて、??疑問??に思っていることが沢山あって質問させて頂いたのですが、確かに癒しを求めているんでしょうね(苦笑)私の場合は相手を真剣に好きでなければ、体の関係を持つなんて考えられないし、快楽だけで不倫に走る気持ちは解ならいので。。。。 ただ私も含めて家庭の中で癒されていないと、外にに癒しを求めてしまう気持ちは理解できないでもないのですが(笑) 私もcandy926さんみたいに勇気を持ちたいです!有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も全く同じです。 私も主人も30代、結婚10年目ですが、主人は仕事第一、毎日帰りも遅く、友達と遊んだり飲みに行ったりという事はほとんどない人です。 朝食の時間に一言、二言会話するだけ… 私は子供や友達とそれなりに楽しくやってるのですが、このまま年をとって、死んでゆくのかな…という不安にはたまに襲われます(笑) それでも主人が気が向いた時、3ヶ月に1回くらいセックスしてました。私から主人としたいとは思えません。今はもうしていません。 主人の収入で生活させてもらってるから、妻としての義務だって思いもあります。(嫌な言いかたですが) 結婚してすぐ、主人とは合わないんだ!と思い始めました。 だらだらと10年もこうしてますが、私の本音は離婚したいです。 まだ下の子が幼稚園なので、フルに働くのは難しいですが、少しずつでも働いて離婚後も生活できるようにしようと思ってます。 でも主人のほうは、私のように時間がないので、生き方(夫婦のこと)について考える暇もないのかと思います。(老後の生活費なんかも貯めているので…) ここまではずっと思ってたことです。 話はちょっと変わりますが、今は好きな人がいます。それもあって、余計に一緒に居たくないのもあります。 ある程度の貯金が出来たら、二人にとっていい方法はないのが、いつか話を切り出そうと思っています。 nyanyanya9さん、私のまわりのご夫婦は仲がいい方が多いんですよ~(笑) だからそんな話をしたくてもできません(T-T) 同じ境遇の方の意見が聞きたいんです! 子供がいるし、自分たちだけ勝手に離婚してもどうしたものか… 正直、すごく大変でしょうね… 質問からちょっと反れてたらごめんなさい!

noname#36027
質問者

お礼

有難うございます。 同じような境遇の方とお話できて嬉しく思います。こういう話は顔の知らない方だからこそ、気構えずに出来ますし、気持ちをわかってもらえるだけで、重い心が少し軽くなります(嬉) 子どもがいると思い切った行動に出れないのが辛いですよね!自分一人なら生活が苦しくても我慢しちゃうんですけど、子どもが他のお友達のように不自由なく何でも買ってもらったり、してもらったりしているのを見ていて、自分はどうして…と悲しい想いをしちゃったら…と考えると、離婚も躊躇してしまいます。 m3-goriraさん、好きな人いるんですね。他人はどんなことがあっても人としても道に外れている!と怒り心頭で批判するけれど、私は理解できちゃうなぁ~。こんな楽しくない生活をしていると、癒しや救いがないと生きていけないんですよね~。人間誰しもがそんなに強く生きていけるとは限らないもの。そんな時に身近に優しい人がいたら、気持ちが傾いてしまうのは仕方ないなぁと(苦笑) m3-goriraさんの好きな方は独身なのでしょうか?それだったら行く先はまだ明るいですよね(笑)私も子連れで着の身着のまま連れ去ってくれる人がいないかと思います(笑)10歳以上年上の男性(私からしたらオジサン以外何者でもないのに)からはよく口説かれるんですが、正直もう疲れた男性は主人だけで充分。もっと元気な男性と笑いと会話に溢れた明るい家庭を築きたいです。 …話が愚痴大会になってしまいましたね、すみません。とにかくお互い頑張りましょう!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

『おかえり』は言ってあげてますか?出掛けは『いってらっしゃい』子供には言いますよね。夫に言うのは少々ダルイですけどタダなんですから言ってみましょう。それだけでも、お互い気持ちが楽になるかも・・・。(“それは習慣です”な場合はごめんなさい。)

noname#36027
質問者

お礼

一応最低限の挨拶だけは言うようにしています。「お早う」「只今」「お帰り」「行って来ます」だけですが(苦笑)子どもの躾の面でもそれだけは!と頑張っています。 でも昨日も一昨日も主人は帰ってきて居間に寄らず、自分の部屋へ直行。そしてそのままお風呂へ…。こんな事がたまにあるのですが、いつも子どもと顔を見合わせてしまって、お風呂から上がって居間に入ってきた主人に対して、二人してなんと言っていいのかわからない…という事があります。 主人は昔から私の方から話かけないと余り話さない人で、何か話かけても「今テレビ見てるから」という感じで、話を遮られることもしょっちゅうでした(苦笑)愛情がある内はそれでも“まっ、いいか~”と思えていたんですけど、現在は子どもに対しても無口なので、子どもは父親と出かけるのを嫌がりますし、益々主人一人が家の中で孤立状態です。 挨拶してみたところでお互いの気持ちが楽になるなんてことは無いって感じです(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

40代既婚男性、すいませんが、そういうことを経験していません。 1.それは離婚するしかないでしょうね。早くつぎのチャンスが得られるようにしてあげた方がよいですしね。 2.この先どんなアクシデント、転機が待っているかわからないですよね。なるようになる~ケセラセラです。 ちなみにご主人の溜息は、帰宅してほっとしたということもあるかもしれませんね。勿論、あなたと仲良くしたいのにできないためかもしれませんが。

noname#36027
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね~こんなこと、そうそう経験していませんよね(苦笑) 私としては離婚してお互いに第二の人生を…と思っているんですが、子どもを抱えて私一人のお給料では生活していけないのが実情です。 しかも主人が2年前に転職しており、ボーナスもマンションのボ-ナス払い分しかギリギリ出ていない状況で、月々は一応主人のお給料だけでも不自由なく暮らせますが、例えば家電製品が壊れて買い替えとか、車の車検、固定資産税などモロモロの経費は、私のお給料から出しています。ですから養育費ももらえないような状況です。正直それで私に対しても離婚を申し出ることができないのではないか?と思っています。 今はまさに、なるようにしかならない…と言い聞かせて、自分が辛くならないよう、そして子どもの前でニコニコ笑って過ごせるように、現実を直視しないようにしています。それも悲しいんですけどね(涙) 転機が待っていることを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚生活について

    結婚して20年たち 一人娘もおります 子供が生まれるまでは それなりに仲が良いと思ってましたが少し性格が変わってる主人を最近特に気持ち悪く感じます SEXも10年以上ありません 昔はそれなりに感じてたけど今は思い出すだけで気持ち悪い 結婚年齢時期にたまたま付き合ってたのが今の主人でした 全然タイプではないし・・・ 仕事が嫌で 結婚に逃げた感があります  共働きの時は 家事は言わなければしないし 浮気が発覚し 借金が今もある状態です 最近私も仕事を辞め 生活のため働こうかと思いますが過去の主人の行動が許せず、(今もきっと浮気してる)どうして仕事も家事もすべて私が背負わないといけないのか怒りをおぼえます(収入も私のほうが多い) 20年間 これでいいのかと 自問して子供のために離婚はさけてましたが 子供が巣立って老後主人の面倒をみるのかと思うとゾッとします この人でなければ違う人生だったかもと 今更ながら思います 子供が成人したら 離婚もありかなと考えてます 最近特に昔付き合った彼を思い出します 仲の良いご夫婦が ホントに羨ましい この様な方 いらっしゃいますか?

  • 考えられない結婚生活

    私自身考えがまとまらず、相談させてください。 結婚して15年目です。子供は二人います。 結婚以前から主人の浮気に悩んできました。 主人は簡単に異性と関係を持つ人で、私はとても潔癖症です。 主人は私にとっては初めて付き合った男性でした。 主人は風俗や、ナンパ、社内浮気などなんでも ありの人です。 でも、やはりきちんと付き合ったのは私が初めてでした。 浮気がばれるたびにもうしないと言う主人 でも、私は不安で押しつぶされそうで、主人の行動を 探ったり、何度も電話をかけたり、本当にいやな女に なっていました。 でも、私にとっては結婚というのは、信頼と愛情に 基づいたもの以外考えられなかったのです。 主人がある時(5~6年前)から私に、 「他の男を見つけてみろ、いつでも別れてやる!」 と主人を疑う私に嫌味のように言うようになり 私は、「私が結婚する人は子の人ではなかったのだ 間違えてしまったのだ」と見限るようになりました。 本気で好きになれる、そして私も好きになれる人を必ず 見つけて、もう一度幸せになりたい! そう思うようになり、そして本気で、私が好きになれる 人を見つけました。簡単に言うようですが、何年かかかりました。 そして、好きな人が出来たので離婚して欲しいと 主人に言いましたが、主人は豹変し、離婚する気などない 言葉のあやだったと言うのです。 私は、離婚したいです。でも、主人は離婚はしないし 子供を取られたくないのです。 子供の為に、子供が大きくなるまで我慢しろと主人はいいます。 でも、私は、もう全く主人に気持ちはありません。 私は、どうするべきなのでしょう。 子供のためには実の父親がいいのは分かっています。 また子供を手放す気は私は全くありません。 主人もです。 どんなことでもいいので、ヒントを下さい。

  • 今の結婚生活に幸せがないことに気づいてしまいました

     5年前に主人の不倫に気づいてから、何度か話し合い、婚姻生活を続けてきました。 主人は、不倫を詫び「二度と悲しませるようなことはしないから」との言葉に許し、子供のために生活してきたところはあります。しかし、度重なる不倫に(本人はばれていないと思っているようですが、分かります・・・)私から離婚届を書いて出したこともありますが、そのたびに破られ謝られて、私自身話し合いにも疲れてしまい、今に至ります。中学生の子供も、主人の浮気に気付いているのか、「もう離婚してもいいよ。お母さん自由に生きた方がいいよ」と言ってくれるようになりました。  今までは、何とか家族はそろっていた方がいいと自分に言い聞かせ、我慢してきたところがありましたが、少し前から、私に好きな人ができ、お付き合いするようになってから、「思いやりのある行動」「人を大事にする」とはどういうものなのか・・・ということを彼から知り、今の結婚生活に幸せがないことに気づいてしまいました。離婚したい気持ちが大きくなっています。  彼と結婚したいから離婚なのではなく、子供と二人で人生を歩みなおしたいのです。その上で、縁があれば彼と結婚することもあるかもしれませんが、今は、ただ、何のメリットも感じられない結婚生活を終わりにしたい気持ちでいっぱいになってしまいました。  幸いにも私も主人も一部上場の企業に正社員として勤めており(職場は別です)、離婚した後の経済的な問題に心配はありません。  主人は、私の不倫は知らないと思います。言うつもりはありませんが、慰謝料も養育費も請求しないでの離婚を求めたいと思っています。もし離婚に応じない場合は、最悪調停離婚となると思いますが、お互い不倫している場合が分かった時の、調停離婚はどうなるのでしょう。ただ、主人も自分の不倫は公にしたくはないと思うのですが・・・  

  • 長い結婚生活のために

    しばしばお世話になっております。 今回は、タイトル通り、今後の結婚生活を長く穏やかに過ごすコツをアドバイスしていただきたいのです。 現在、結婚7年目で、夫婦とも30代前半、子供は2人です。 結婚以来、主人の一人Hに悩まされ続けましたが、最近、私は主人を愛しているのではなく、生活範囲の狭さから単に執着していただけのように思えてきて、主人も事がどうでもよくなってきました。 そうなってくると、主人が急に夫婦生活を気にするようになり、正直わずらわしいです。 特別本気で離婚を考えるわけではありませんので、このような状況からでも長く穏やかに生活してゆくコツのようなものがあればアドバイスしてください。

  • 仲良し夫婦の方へお聞きします・・・

    この連休・・・娘は部活動、息子は友達とプールへ行くということで、 以前のように家族4人で出掛ける機会が少なくなってきました(^^; 『パパの休みの日はみんなでお出掛けするから、友達と約束しちゃ ダメだよ』なんて、うちの妻が子供たちに言い聞かせてたんですが、 子供たちには子供たちの付き合いもあるだろうと、日曜日でも友達と 遊ぶことを最近は認めるようになりました。 そうなると、必然的に妻と二人きりになる訳ですが・・・この13年間、 休日は家族4人でお出掛けが当たり前になっていたので、二人きりで どのように休日を過ごせばいいのか、ちょっと困ってます(^^; 『二人で何か楽しみ見つけないとね』なんて話してはいるんですけど。 そこで、【仲良し夫婦】の方に質問なんですが・・・ 子供たちが手を離れ、夫婦だけの時間をどんな風に過ごしてますか? とりあえず、昨日は久しぶりに二人だけで映画を観に行きました。 離婚だ、不倫だと、そんな悩み相談が多い中、『お気楽なやつだ』と 思われるかもしれませんが(笑) 仲良し夫婦の方からのご意見、よろしくお願いします。

  • 結婚生活を続けるべきか...

    私は33歳の男性です。結婚7年になる32歳の妻と8ヶ月の娘がおります。実は私は妻の事は嫌いではないのですが愛してません。妻の妊娠が発覚前に好きな女性が現れ不倫関係になりました。不倫関係になり1年4ヶ月程経ちました。不倫関係になり2ヶ月位の時、離婚も考えていたら妻の妊娠が発覚しました。私も相手の女性も幾度も不倫関係を清算しようと分かれようとも試みましたが出来ませんでした。未だに不倫関係が続いてます。先日、色々考えて分かれようと決めたのに私の気持ちは、その女性でいっぱいになり、何も手に付けられない状況になってしまいました。殆ど精神病状態です。。。これから子供と妻の為に愛の無い夫婦生活を続けていくか、妻も子供もすてて、愛している女性のもとに行くべきか悩んでいます。相手の女性は31歳で少し前に離婚しました。子供は居なく離婚の原因は私とは関係有りません。世間一般的には女房と子供を大切にして自分の気持ちは捨てて生きなければならないと言われるのは重々承知しております。ただ、本当に人生それで良いかとも悩んでおります。全てを捨てて本当に愛している女性と共に生きるのも人生かなとも考えております。私の収入的には年収2000万円弱ありますので慰謝料や生活費や養育費等は支払って行く事は問題ありません。妻や子供には、何の落ち度もありません。相手の女性は贅沢を好まなくお金目当てではなく私の事を本当に愛してくれてると思います。もし、同じような経験をしている方がいらっしゃれば経験談やご意見をお知らせ下さい。。。。私がワガママなのは十分理解しております。。

  • 結婚して、夫婦仲良く生活してる方へ質問です。

    結婚して、夫婦仲良く生活してる方へ質問です。 近々結婚をする者です。私の両親、兄弟は離婚経験があり、それぞれの不倫・再婚問題を間近で見てきました。それも、ここ数年で色々な問題を見てきたので、自分もこうなるのでは、と不安に思ってしまいます。彼は「大丈夫、僕たちはうまくやっていけるよ!」と、抱きしめてくれますが、なんだか不安な気持ちがすっきりと抜けません。 そこで、既に結婚されている方で、夫婦仲良くやっていく秘訣や、気持ちが暖かくなるような、結婚して良かったなぁという、エピソードのようなものがあれば是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚って良いものですか?

    こんにちは。 周りで不倫・浮気をしている人が多いせいか、どうも結婚に希望を見出せません。つい最近も、尊敬していた親戚の人が不倫していて仲の良さそうな夫婦が実はそうではなくて、ああこの人もか、とかなり失望しました。正直吐き気がしました。 友人や同級生の中にも結婚する人が結構出始め、スピード離婚する人もいたりして、結婚するって何なんだろうなぁと最近思います。 そういった人間不信・家族不信とか、過去の恋愛のトラウマで数年間恋愛から逃げていましたが、先日告白されてとりあえず友達からということになりました。でも、この人もいつか浮気して裏切るのかな、なんて被害妄想を持ってしまいます。1人しか付き合ったことないので、恋愛経験の浅さもあるでしょうし、自分でも悲観的すぎるかなとは思っています。自分から告白したこともないヘタレですし。 結婚されてある程度経つ方に伺いたいのですが、時間が経って配偶者への愛が情に変わっても、やっぱり結婚生活って良いものだと思われますか? もし子どもを授からなかったとしても、夫婦になってよかったと思われますか。

  • 愛情がない結婚生活

    閲覧ありがとうございます。長文になります。24歳夫婦です。3年近く交際をしました。 現在結婚一年半目、七ヶ月の子供がいます。 できちゃった結婚ではありません。 妊娠中は別居生活をしていました。私が努力をしないのに求めてばかりなどで性格に嫌気がさしてしまったと。彼も彼で何も家のことを手伝ってくれなかったり、女遊びをしていたり悪い所もあります。彼は離婚を考えていました。私や子供のことも何も 考えてくれていませんでした。どうでもいいと思っていたと思います。出産のときも彼は寝ており来てくれず一人で産みました。世間一般にあるような産んでくれてありがとうなどのねぎらいの言葉もありません。 子供が産まれ彼はとても子供をかわいがって くれています。こどもに愛情はあります。 私にきっと愛情はありません。私が努力を すれば前みたいに二人笑いあっていたころに 戻れると信じてがんばってきました。 慣れない初めての育児をしながら毎日 お弁当をつくり、洗濯、掃除、洗い物、ごはん作り、彼が言ったことにたいしてはちゃんと答えてきたつもりです。彼は自分の飲み物さえ私にもってこさせます。 2週間に一回くらいたまに掃除などしてくれますがあとはなにもしません。辛いのは 私のことを名前では呼んでくれないことです。君、お前、自分の機嫌がいいとママ、機嫌が悪かったり私が少しでも気にさわるようなことを するとババア呼ばわりです。 子供に愛情はあり、かわいがってくれますが 時々自分がみじめになります。もっとちゃんと自分と子供を愛してくれる人がいるのではないかと。彼からは私に何もしてくれたりしないからです。誕生日プレゼントも考えたけどなにをあげればいいかおもいつかないと言われくれませんでした。 けれどこの子にとっては本当の父親ですし、 両親が揃っていたほうがいいのかなと思ったりもしています。ただ、私にだけ愛情がない という理由だけで離婚を考えるのは 間違っているでしょうか? 子供に愛情があり、DVなどがなければ 私が割りきり、このまま一緒にいるべきでしょうか? まとまりのない文章ですが、みなさんの意見を 頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 寂しい結婚生活

    私がいろいろなことを主人に相談したり話したりしても、主人はほとんど聞いていません。無視されているように感じます。 全然聞いていない主人に話しても虚しいだけです。 それに主人は私より5歳も年下の甘えん坊です。 頭の年齢は若いときに成長が止まってしまったようで、たま~に返事が返ってきても内容が子供の答えみたいで物足りないです。 また、主人は、私や子供よりも、男友達の方がとにかく大事な人です。今まで私や子供達をないがしろにし、思いやりのなさに傷ついてきたので、妻としては気持ち的にとても寂しい思いもしています。 最近「大人のまともな男性と話がしたい」と思うようになりました。 でもいわゆる出会い系とか、体の関係とかは面倒なので、そういうのはイヤです。 ただ茶飲み友達みたいな人で、ときどき会って話がしたいだけです。 できれば30代、40代の男性がいいのですが、でもそんな男性はだいたい結婚しているし、仕事が忙しくてそんなことするヒマもありませんよね? 誰かもし見つかればいいなあと思うのですが、甘いでしょうか? 私みたいに、ただ茶飲み友達が欲しい男性っていないものでしょうか? いたとしても老人でしょうか? もしそういう人を見つけた人がいればどういう風に知り合ったかぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルで任意の2つの列の下から指定数の数値でグラフ化するVBAのコードが必要です。
  • 以前頂いたコードではセルに計算式が入る場合に対応できません。
  • 特定のセルから任意のデータ数を遡るコードが必要です。
回答を見る