• ベストアンサー

派遣会社で個人事業主扱いで仕事をした場合、消費税は報酬から差引かれるのは正当か?

いつも拝見させて頂いてます。 今回の質問と同様のものがなかったため、初めて書き込みをさせて頂きます。 派遣会社を経由して仕事をしていました。 派遣会社からは、「派遣社員」と「個人事業主」のどちらがいいかと聞かれ「個人事業主」を選びました。 派遣会社から給料の明細書が届いたときに、『源泉所得税』と『消費税』が報酬から差し引かれていました。 所得税はともかくとして、『消費税』として差し引かれたのは初めてです。 これは正当なものでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>『消費税』が報酬から差し引かれていました… 消費税は引かれるものではなく、もらうものです。 雇用関係に基づく「給与」なら、消費税は関係ありません。 個人事業主としての「報酬」、あるいは「外注費」などであって、消費税の課税要件 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm を満たす仕事内容であれば、10,000円の支払いに対して 500円の消費税をもらうことができます。 10,000円ちょうどしかもらえない場合は、9,524円の売上に 476円の消費税を付けて払ったもらったという解釈になります。 >所得税はともかくとして… 所得税についても、個人だからといって何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 弁護士報酬や作家の原稿料など、指定された特定の職種の場合だけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sofia_goo
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 mukaiyama様の言うとおり、消費税は関係は請求されていませんでした。 所得税と同じ列に書かれていて勘違いしていました。 所得税についても回答して頂き、ありがとうございます。 後ほど、拝見させて頂きます。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

ご質問のつじつまが合っていないように思えます。それとも明細自体がつじつまが合っていないのか・・・。 消費税は加算されるものであって、差し引くものではありません。 消費税を加算して、差し引いているのであれば、消費税を課税されない項目に該当していると言うことなのか?あまり非課税となることはないと思います。 源泉所得税も一部の職種に限って、源泉(差し引く)するので質問者様に該当するかは、質問内容だけではわかりませんが、払いすぎであれば、確定申告で還付されます、 給料の明細?報酬? これは請負報酬と言うことなのでしょうか。言葉と実態で取り扱いが変わりますので、明細や契約書、領収書の控えなどでよく確認しましょう。 回答しづらくなっています。

sofia_goo
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 請負報酬という形です。 差し引かれていたと思ったのは勘違いでした。

関連するQ&A

  • 個人事業と消費税

    個人事業主と消費税の関係について質問があります。 所得が1000万円を超えると消費税がかかると思いますが、例えば個人事業主が会社員として働いていた場合は 給与所得と事業所得があります。 消費税がかかる対象となる所得の範囲ですが、 給与所得+事業所得 が1000万円を超えると掛かるのでしょうか? それとも事業所得だけが1000万円を超えると掛かるのでしょうか?

  • 税務 個人事業主の消費税について

    個人事業主でもあり、家族経営の小さい株式会社の代表もしています。 個人事業の方で1~8末までて売上約800万、法人からは毎月50万の役員報酬を貰っています。 個人事業主では売上1000万以上になると再来年に消費税がかかると思いますが、下記2点についてご教授ください。 ①毎月受け取っている役員報酬は、個人事業の売上対象になりますか? ②業務上の事故があり、当方が加害者で請求された100万を支払いました。しかし加入していた保険会社から100万保険金がおりました。この100万は会計上売上となる様ですが、消費税算定の売上になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の所得税について

    個人事業主の所得税について ホストやキャバ嬢は個人事業主なのでお店から事前に報酬から10%所得税が引かれてますが 報酬から所得税10%引かれる計算方法がわからないので 給与所得との計算方法の違いを教えてください

  • 個人事業の消費税の仕訳

    一年の収入が100万円以下の個人事業主です。 青色申告です。 今年初めて仕事を下さった会社が、12万円の報酬に消費税をつけて支払ってくださいました。 初めての事でわからないことがいくつかあります。 (1)インターネットで検索すると「年収1000万円以下の個人事業主などの場合は、 納税の義務がない」というようなことを見ます。 それは、ついてきた消費税を「もらってしまっていい」「税務署に納税しなくていい」という意味なのでしょうか? (2)もしもらってしまっていい(?)場合、仕訳はどのようにしたらいいでしょうか。 普段なら発生した日が10/31、支払いが12/1なら、 10/31 (売掛金)120000円    (売上)120000円 12/1  (その他預金)107748円 (売掛金)120000円      (事業主貸)12252円   (売掛金)120000円 というような処理をするのですが、 今回は10/31日に120000円発生、 12/1日に報酬120000円 + 消費税9600円 = 129600円 から 源泉所得税13233円をひいた 116367円 が振り込まれました。 発生日と支払い日に、それぞれどのような仕訳をすればいいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 派遣での個人事業主の件なのですが・・

    派遣より決まった仕事が、個人事業主扱いです。毎月報酬より所得税を引かれています。 確定申告は自分で行うのですが、そこで、疑問がよぎりました。 もし、確定申告をしないでいると、所得が確定せず・・・と言う事になりますので、 実際には、所得を証明するものが無くなると思います。 すると、もし、住民税も支払わなかった場合なのですが、 住民税を払っていないと言う事は、どのように分かってしまうのでしょうか? 所得があると言う事は、どこで分かってしまうのでしょうか? 確定申告をしなければ、分からないのでは無いのかな?と疑問に思ったのです。 実際、派遣などでの個人事業主の方は、確定申告を行わず(所得税は報酬より引かれるので支払い済み) そのまま、ご主人さまの厚生年金、社会保険に扶養として入り続けている方が多いと聞きます。 その様な事が可能で、分かってしまわないのかな??と、疑問なのです。 友人は、まわりの人たちでも、分かってしまった人はいないよ・・・と、言っていますが、本当なのですか?私の頭は、疑問だらです。これが実情なのでしょうか?

  • 個人事業主で、報酬だと思ったら給与として支払われてしまった場合について

    今年3月から個人事業主として独立しました。 IT関連の仕事をしており、2月までは社員として勤務していました。 2月末で退職し、3月から同じ現場ではあるのですが、注文書と請求書を取り交わして勤務を続けております。 先日3月分の報酬が支払われたのですが、なぜか給与明細が送られてきて、所得税が差し引かれていました。 注文書には契約単金と期間だけしか書いておらず、口頭で「預かり源泉20%を引いた形で払うよ」と言われていたのですが、なぜか所得税が9.5%程度引かれた額が給与として支払われたのです。 この場合、会社が年末調整を行ってくれるんでしょうか。 また、交通費などは支払われていないため経費として計上できなかったり、青色申告の65%が適用されないこの場合、得なのでしょうか、損なのでしょうか? 分かりづらい説明ですいません。 ご教授いただけると助かります。

  • 確定申告 個人事業主から会社員

    去年の1~6月まで個人事業主として働き、7月からは会社員(メイン会社とサブ会社の2社)に転職しました。 会社員の給与は2社からそれぞれ支給されています。 サブ会社分が年末調整されていない為、加えて国保保険料控除などの為、白色で確定申告をする予定です。 メイン会社から、年末調整の為個人事業主の時の報酬支払調書の提出を求められ、メイン会社で年末調整がなされました(給与明細に記載あり)。 メイン会社の源泉徴収票〈摘要〉欄に、個人事業主時の報酬支払調書の内容(支払者、所在地、支払金額、源泉徴収税額)が記載された源泉徴収票が発行されました。 その源泉徴収票の「支払金額」は、メイン会社の給与と個人事業主の報酬を合算した金額かと思われるのですが、一方、源泉徴収額は個人事業主の源泉徴収額の約4分の1の金額が記載されていました。 この場合、 (1)提出する源泉徴収票は、メイン会社とサブ会社のもの2枚でよいのでしょうか? (個人事業主のものは不要?だとすると、個人事業主時の「源泉徴収額」は申告できない?) (2)メイン会社のみの「支払金額」が不明なのですが、メイン会社の源泉徴収票の「支払金額」から、個人事業主の報酬支払調書の「支払金額」を引いた金額をメイン会社の「支払金額」として、「所得金額」を計算すればよいのでしょうか? (営業所得と給与所得と分けて申告する為) 無知な上、説明が分かり辛く申し訳ありません。 ご教示いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 個人事業主の源泉所得税について

    私は個人事業主で、ある事業で10万円の売上がありました。その際、お客様から源泉所得税の対応を質問されたのですが、勉強不足のためご返答できませんでした。 お客様は、「通常は支払額から源泉所得税を差し引いたものを支払っています」とおっしゃっています。 これはどういう意味なのでしょうか? また、私は10万円の売上に消費税の8000円を足して108,000円を受け取りましたが、お客様に源泉所得税をいくらお返しすればよいのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • なぜ個人事業主扱いなんでしょうか(生保会社)

    個人的に調べたのですが、答えがはっきりしないので教えてください。 現在、ある生命保険会社に営業として勤務しています(新卒で正社員) 入社後、外交員は個人事業主だと説明を受けたので確定申告を先月行いました。 しかし、自分の給与明細には「事業所得所得税」とともに「事業所得雇用保険料」が毎月ひかれています。 雇用保険は、事業主から一定の条件の下雇用されているから入る保険だと認識しています。 であれば、私は個人事業主ではないのでしょうか? 文章がうまく纏められず大変恐縮ですが、 とにかく自分がどういう立場で会社と雇用形態を結んでいるのかを知りたいので、 保険会社と外交員の契約形態について詳しい方、ご説明よろしくお願いします。

  • 個人事業主がすべき申告(税)

    会計事務所で働いています。 お客様が個人事業主です。 商売をしていて従業員を数名だけ雇っていると仮定します。 その場合、記帳(何の費用がいくらとか会計ソフトに入れる) の必要があります。従業員の給料から源泉税を引いたときの 仕訳、源泉税を納付した仕訳などは処理すると思います。 一方、事業主本人の給料(というのが適当か分かりませんが)、 納付した源泉税なども会計ソフトに入力するのですか? あくまで会計処理するのはやっている商売そのものの消費税とか の申告のためのデータであって、事業主本人の所得税の 会計ではないと思ったので、事業主の給料、源泉税は会計データ 入力対象ではないようにも感じたのですか、どうでしょうか。