• ベストアンサー

パスタの茹で方について

P9000581の回答

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.5

麺類全て、茹でる作業の基本は、 大量の熱湯で、一気に茹でる事です。 色々な方法があるでしょうが、 すべて、蒸気の方法が適わない時の妥協案だと思います。 先に書かれている方の中で、 賛同できるのは、中華鍋の方です。 末広がりの、 中華鍋・魚菜(田村魚菜発案)鍋・大ぶりの炒め鍋 などを使うと、 基本的に吹き零れることが無いので、 終始強火で、がんがん茹でられます。 深めのフライパンでもOK! 一度経験すると、後には戻れないほど見事に茹でられます。 腕が、一段、上がること請け合いです!! 吹き零れに気を注ぐことが不要なため、 並行して他の作業が出来、段取りが良くなります。 パスタ・素麺・蕎麦・饂飩・冷やし中華、 すべてとても上手に茹でられますから、 是非やってみてください。 そうそう! パスタは、正確には「茹でる」のではなく、 「塩茹でにする」といった感じです。 和えるソースを薄味にして、茹でる時の塩を効かせると、 もう一味、変わりますよ!

koukunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひフライパンでの茹で方実践します。 パスタのコツも教えていただき ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パスタは何でゆでてますか?

    こんにちは、今主人と二人暮らしです ホームセンターで安いパスタ鍋を買ったのですが何分たっても水が 沸騰しないので(熱伝導が相当悪いと思われます…)使うのをやめました。他にはルクルーゼの20センチ鍋とティファールのフライパン位しか ありません。今はたまにティファールの深めのフライパンでゆでて ますが、表面がなんとなく前と違ってきたような気がします。 でっかい鍋を買ったほうがいいか、パスタ専用の鍋を買ったらいいか迷っています。 みなさんは、パスタ(麺類)を何でゆでていますか?

  • パスタを茹でる際

    2人分(200~250g前後)のパスタを茹でるとしたら、皆さんは何で茹でてますか? 鍋ですか? 深めのフライパンですか? 100均で売ってるパスタ茹でるタッパーみたいなやつですか?

  • パスタを茹でる長方形の鍋(家庭用)ありますか?

    パスタ鍋は色々あるんですが長方形の鍋はありますか?。中子ザルがあると完璧なんですが・・。縦に長い電気鍋(パスタ専用)はありますが高さがあり収納が邪魔なんです。茹でムラなく一気に麺が入れられ、時短で水量も節約、そんなものがあったらぜひ買いたいです。材質は特にはありません。たぶんないなぁ。どっかの会社作ってください。

  • パスタをレンジでゆでる器について

    最近、パスタ(スパゲティー)を鍋の湯でゆがくのではなく、専用のタッパーに入れてレンジでゆがくのが出ていますよね。 それに少し興味があるのですが、実際使っていらっしゃる方、いかがですか? 私の心配としては、塩味が上手くつくのか?、パスタどうしがひっつかないか?、好みの堅さに仕上げられるか?、があります。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • パスタや麺類、野菜をゆでたりするのに最適な片手鍋ありますか?

    今までレミパン(24cm)を愛用していましたが、カレーを寝かしたりする「保存」に向いていなくて2代目もダメにしてしまいました。 そこで、レミパンに代わる、パスタやうどんをゆでたり、煮物やカレーも寝かせられる片手鍋がないか今探しています。 両手鍋だと鍋つかみを使ってお湯を捨てなくてはいけないので片手鍋希望です。 お使いでおすすめの万能片手鍋がありましたら是非教えてください。

  • パスタ

    普通パスタを作る時に1人前あたり何g茹でていますでしょうか?

  • ガス無しで使えるパスタ専用鍋ってありませんか

    コンロなどの調理器具が持ち込めない 寮に住んでいるものです。 せめてパスタだけでもゆでれられないものかと 考えているのですが、電気ポットのような感じのもので パスタをゆでる専用の鍋を御存知の方居りましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 100均にもあるというパスタ茹で容器

     使ったことある方いらっしゃいますか? 水と塩と乾燥パスタを入れて、電子レンジでチンをする 専用の容器です。 使ってみたいのですが、「茹るの?」という疑問があります。 鍋ですと、「たっぷりの湯で茹でる」と書いてあるじゃない ですか。 あんなに少ない水でも、もっちりと茹でられますかねー。  教えて下さい!

  • パスタ茹でるの面倒・・

    家族3人用に400gのパスタをよく茹でるんですが、大きな鍋を用意し、4Lの水と塩を入れ、沸騰するまで待つ。茹で上がったらお湯を捨て、後で鍋を洗う。面倒でしょうがないです。一番イライラするのが水が沸騰するまで待っている間です。どうせ捨てるのお湯なのになんでこんなに時間がかかるの?って感じです。 ※ワガママなのはわかっていますので、穏便に願います! 何かステキな道具or便利な方法はないものでしょうか?

  • 鍋の購入を考えています。オススメを教えてください。

    現在、圧力鍋とティファールのステンレス片手鍋を使用しています。 圧力鍋は煮物や炊飯など、毎日のように活用しています。 我が家はパスタを作ることが多いのですが、麺を茹でるのも味をからめるために炒めるのも、 ステンレス鍋1つでおこなっています。 しかし、火力は弱めにしているものの、麺が鍋底にこびりついてしまい、使う油の量が多くなってしまいます。 そこで、ステンレス鍋は汁物専用の鍋にして、新しく鍋を購入しようと考えています。 以下の条件が希望です。 ◆茹でる・炒めるができる(揚げ物はできなくてもよいです) ◆焦げ付きやこびりつきが少ない ◆煮物や炊飯もできたらベスト 煮物や炊飯ができる鍋というと、圧力鍋も該当しますが、 圧力鍋は1つあるので、圧力鍋以外を考えています。 ネットやお店で見てみたのですが、なかなか決まりません。 これらの条件に近いもので、何かオススメの鍋がありましたら、 教えていただけると幸いです。 ----------- 補足です。 ルクルーゼの鍋も購入候補のひとつなのですが、 パスタ麺を茹でるのにはあまり適していない気がしたので迷っています。