• 締切済み

背筋痛がひどく痛くて痛くて・・・。解消方法ありますか?

sumailuの回答

  • sumailu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

治療院を開院しているものです。 背筋痛は直ります。 背筋痛の原因は、上部頚椎と仙腸関節の不調からくる場合が多いです。 上部頚椎と仙腸関節の不調から脊髄の一部にねじれが生じ、それが痛みとなります。 上部頚椎と仙腸関節を正常な位置に調整すれば痛みがとれます。 この治療法で腰痛、肩こり、膝痛等も治ります。

関連するQ&A

  • 全身の筋肉のコリの解消方法を教えてください。

    症状としては 首の前後、耳の真下、顎の筋肉、肩内側及び外側、背中、腰、足の裏などです。 ウォーキングは毎日1時間はしていてジョギングも毎日ではないですがしています。 しかし、全身のコリが治りません。 確かに走った後、風呂に入った時もそうですが血行は良くなっている感じが30分程 感じます。 ただコリは全く解消されていません。 整骨院、マッサージに行っても一瞬だけ楽になるだけで長くは続きません。 薬やサプリメントも色々試しましたが、養命酒以外は全く効きませんでした。 養命酒でさえ一瞬しか効きません。 しかも血流だけしか改善を感じる事が出来ません。 姿勢は胸を張って首を引いて出来るだけ良くしているつもりですがそれでもしんどいです。 整骨院で、筋力不足だと言われ腹筋や背筋を鍛えるようにしていますがコリが全く治りません。 具体的なトレーニングはどのようにすればで全身のコリは解消するのでしょうか? プロテインなども良いのでしょうか? 噛み合わせが悪くて顎周辺の筋肉が疲労するとのことで現在治療中なので 特に肩首周りの鍛え方を教えてください。

  • 毎週、マッサージに通ってますが肩こりは治りません。

    慢性的な肩こりに悩んでいます。 首、肩、背中の凝りです。 腰も弱っています。 毎週、マッサージに通っていますが、いまだに治りません。 マッサージの時間は、30分~40分が最も多く、ときどき60分以上してもらうときもあります。 してもらっているときは、気持ちが良いのですが、2日もすればまた元の状態に戻っているという感じです。 こんな状態なので、マッサージは止めて他の方法を探そうかと考えています。 鍼とかですね。 質問ですが、頑固な肩こりを治すのに、毎週マッサージをしてもらうのは、かえって良くないことなんでしょうか。 以前、マッサージをし過ぎると余計に凝りがひどくなると聞いたことがあります。 これは本当なのでしょうか。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 自宅で出来る、肩こり解消のマッサージ方法を教えてください。

    妻が、かなりの肩こり症で困っています。 毎週1回、鍼灸整骨院でマッサージに通っています。 その日は、結構すっきりするらしいのですが、翌日になると、また元の症状に戻っているらしいのです。 お金のこともありますので、毎日通うわけにもいかないので、週のうち6日は、私が自宅でマッサージできたらと思います。 そこで、質問なのですが、自宅で出来るマッサージの方法を教えてください。また、参考になるサイトがあれば教えてくださいませんか。 鍼灸整骨院では、肩だけでなく、頭・首・背中・腰などをマッサージしてもらっているらしいので、そのあたりのマッサージの方法を教えてくださればありがたいです。 肩・頭・首・背中・腰といっても、正確にどのあたり(ツボ)なのか、どのようにマッサージしてよいのか分からないもので。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 首,肩,背中のこり、頭痛の解消について

    首,肩,背中のこり、頭痛の解消について 最近、首,肩,背中のこりが酷くなり、頭痛が治まりません。 市販の鎮痛剤を飲んでも全く聞かない状態です。 以前に脳神経外科に行ってMRIで見てもらい、異常はなく緊張性頭痛だと言われました。 この時はこりを解す運動を教えてもらっただけで、薬等は処方されていません。 とりあえず、今はその日限りで良いのでこりの痛みをとる術を知りたいなと思っているのですが、整体マッサージは全然効きません。逆にマッサージをされると痛みとの格闘で疲れてしまいます。 針やお灸での治療はあまり、実体験等を聞いた事がないのですが、効くものなのでしょうか? それと電気を流すマッサージを病院でしてもらえば、直ぐに痛みがとれると聞いたのですが、どういった病院へいけばしてもらえるのでしょうか? 札幌市内で電気を流すマッサージをしている病院を知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。

  • 肩こりがひどくて、辛いです

    20代半ば♀です。 3~4年ほど前から、ひどい肩こりと首のこりに悩んでいます。 仕事が、事務で1日座りっぱなしで、同じ姿勢でいるのが良くないのかもしれませんが、朝起きた時からもう肩と首がガチガチにこわばって、痛みます。 肩を大きく回すと、油が切れた様なバキッとかゴリッという音がして、首を回した時も同じ様にゴリッという音がします。 ひどい時は、腕が途中までしか上がらない位肩がこって、頭痛までしてきます。常に肩に重い石を乗せている様な感じです。 家に帰ってからも、趣味でついパソコンを何時間もしてしまい、同じ姿勢でいる事が多いです。 あまりに肩こりがひどいので、以前何度か整形外科等でレントゲンを撮ったりしましたが、首のほうも特に異常はなく、薬を出されて終わりでした。 整骨院がいいとも聞きましたが、自分の家の近くにはありません。 今は週に1回、整体に行って、1時間近くマッサージしてもらっていますが、整体に行ってもせいぜい2~3日しかもちません。 2~3日たつと、またこってきてしまいます。 整体師からは「慢性的な肩こり」と言われています。 自分でも、入浴中や入浴後に、コリをもみほぐしたりしていますが、コリが頑固でなかなかとれません。 温湿布を貼ったり、肩にいいサプリをとったり、日々色々試していますが、良くならず、最近はこの事で鬱っぽくなってきてしまいました。 肩こりや首のこりにいい事があれば、どんな事でもよいので、 教えていただきたいです。 お願いします。

  • 慢性的な肩こりの解消

     昔から、肩こりで悩んでいます。  頭の後ろ側~首、肩、背中まで慢性的な肩こりです。  首のストレッチ(上下、左右に10秒づつ、左右に首を回す)とか 肩のストレッチ、全身のストレッチ、首や肩、全身のマッサージ、ツボ押し、パソコンや本を見ているときには、30分程度おきに、遠くを見るなどして目を休める、首や肩を温める・・・など、日常的にいろいろとしているのですが、全く効果がありません。  眼精疲労もあるようで、目の奥も痛いです。目の周辺マッサージや目頭を押さえる、こめかみを押さえるなども、あまり効きません  最近では、強い吐き気も感じるようになってきました。  何か、いい対策はないでしょうか    

  • 整骨院での肩こりの治療

     子供のころから首・肩のこりがひどかったのですが、今はパソコンに長時間向かう必要があり、特に作業が長い日が続いた後などはかなりひどいです。普段は、湿布を貼ったり、運動したりしてやりすごしていますが、作業が長くて湿布や運動で治らないような時は、マッサージしてほしいと感じます。  整形外科は、飲み薬・貼り薬の治療で、自分で湿布を貼るのとあまり変わりませんでした。今は別の持病で薬を飲んでいるので、飲み薬はこれ以上増やしたくないです。マッサージは、クイックマッサージと整体に行ったことがあり、整体は気持ちがよかったのですが、高くて、お金がないと行けません。クイックマッサージだと、いまいち楽にならなくて。  整骨院で、保険がきくという看板を見かけたのですが、整骨院で肩こりの治療をされた方、どのような治療でしたでしょうか?まだ整骨院は行ったことがないんですが、マッサージですか?整体の時は、肩や背中をもみほぐしてもらって気持ちよかったのですが、首をごきっと言わせるのだけは怖かったのでやめてもらってました。整骨院ではそういうことはできるでしょうか。  どういう治療をしたか、できればいくらくらいだったかも知りたいです。

  • 肩こり?解消方法について

    肩こり?解消方法について 最近肩というか背中がこっているような気がします。 首から背中であったり、背中から腕にかけて”つる”こともあって困っています…。 (こういう時ってどう伸ばせば解消されるんでしょうか… 背中って伸ばせないんですが…(--;)) そこで整体に行こうかと思うのですが、 ”つる”という症状が出ているのは普通ですか? 先に病院とかに行った方がいいんでしょうか?

  • 全身のこりを解消するには?

    原因は?肩こりだけではなく全身のコリに悩まされています。 朝は体が軽いのですが、昼過ぎから、肩、首、背中、など全身が緊張してこりはじめ、 3時過ぎるとかなりつらくなり、首、腕の付け根、股関節、手足指、足首などいろいろな関節がポキポキ音が出ます。 数年前から、不眠症で診療内科に通っています(睡眠導入剤、安定剤、抗鬱剤を処方されています。)が、安定剤を飲むとコリは少し楽になります。 主治医はストレス性のコリだといいますが、薬は変更していません。 春ごろから、喉にボールが詰まったような感じに悩まされていて、耳鼻科でストレス球と診断され、漢方を処方されました。 その球がコリの球に変わり、全身を巡る感覚になりました。 歪みが原因かと整体に行ったのですが、効果はありませんでした。 鍼灸接骨院に通い出し、「首の捻挫」と言われ、マッサージと針治療を受けるようになり、玉が巡る感覚は軽くなりましたが、 全身の緊張は続いていて、最近、関節が鳴り出しました。関節が鳴ると一時的にすかっとしますが、緊張はとれません。 内科も受診しましたが、特に異常はないということで、「良く運動するように。」と言われました。 毎日ウォーキングやアクアビクスなど、運動を心がけていますが一向に治りません。 本当にストレス性の肩こりなのでしょうか?なにか解消法はないのでしょうか?

  • 首のストレッチ

    首と肩こりに悩んでいるものです。ネットでストレッチがこりによいとあったので、首と肩と背中のストレッチを毎日しているのですが、首のこりが前よりさらにひどくなってしまいました。 背中は筋肉が柔らかくなった感じでよいのですが。 もちろん勢いを付けずゆっくりと痛みを感じない程度に首のストレッチは行っています。 首はあまり動かさない方が良いのでしょうか?