• ベストアンサー

他の会社はどうなんでしょう?(長文です)

こんにちは。このカテゴリーでは初めまして。 私は、従業員20名程の小さい会社の総務をしています。 経理担当は、総務課長がしています。総務は私とその課長だけです。 私は事務仕事は初めてです。 入社してもうすぐ1年になるのですが、この会社は色んな事がいい加減で、ホウレンソウも出来ません。 今、このままではいけない、という事で変えていこうという動きが出ています。 それで、もしかしたら今後経理担当が私になる可能性が出てきました。 私は、経理経験者を別に雇って欲しいと言っているのですが(もう一人総務に人を雇うという話もあるので) どうなるか分かりません。労務士の先生が何故か私を過大評価しているので、下手したら本当に経理になるのかもしれません。 私が、それを拒否したいのは、私は今の会社が3社目なのですが、どうも経理が意味不明というか、規定がない様だからです。 今の経理担当者も、元々経理していた人ではないですし。 それで、今私が気になっている事が二つあるので質問させてください。 まず、今月は8月ですがこの会社は盆休みがありません。なので、私は出勤です。 ですが、隣の部署は24時間のコールセンターなのですが、普段からシフト制なのもあって 盆休みを交代で取るそうです。代わりの出勤は無いそうです。 それで、日給月給なのかと思っていたら、「月給のはずです」と本人達に言われました。 私も月給なのですが、そうなると同じ月給扱いで一方は(私の部署全員)盆休みはなく、一方はある訳です。 それは、一体どういう扱いになってるんでしょうか??給料の計算とか。 経理担当者に聞けば早いのでしょうが、以前聞いたときには素直に教えてくれませんでした。 なので、色々疑っている訳ですが、何しろ私は未経験者ですので他に何か処理があるのかも、と思い質問させていただきました。 もう一つは、出張などの経費の話でこれは質問というより、 「他の会社はどういう考えなのかな」と思って書くのですが。 以前の会社でよく本社出張に行っていました。 本社までの交通費は、飛行機代・空港バス代は本社からチケットが送られてきました。 ホテル代も、本社が予約して指定されたホテルに泊まりました。 女性2人以上の出張の場合は、ツインでした。 そのほか、細かい交通費は一番安い経路を本社から指定されており、その金額が支給されました。 もし、タクシーなど乗りたい時は差額は自腹です。 営業などは、必要によって変わりましたが私は営業ではなかったので。 しかし、この会社では明確な指示がありません。 私は、総務ですが、経理補佐として飛行機やホテルの予約をし、必要交通費を調べて計算して渡します。 ですが、一番安くなるように頑張る人と、「面倒だからタクシー使うわ」という人がいて、タクシーも領収書提出すれば経費で落ちます。 課長はため息を吐きながら、経費計上しています。(人が好いんです) ホテルも、コールセンターの女性2名が出張する時、私は経費削減でツインを取ろうとしたのですが、 隣の部長から「プライバシーが無いからシングルで取れ」と言われました。 上記のタクシーの人も彼です。 出張すれば、出張手当が払われるのですが、別途に食事代も領収書であげてきます。 今まで、経理経験はなくてもこのご時勢で経理から経費削減への協力を求められてきた経験はあります。 決して余裕のある会社ではないのですから、(むしろ逆です) 私的には、経費計上する交通費は指定し、それを個人的な理由で超えた時は自己負担。 食事代を出すなら、1日分を指定し、それを超えた食事を取るなら超過分は自己負担。 にすべきだと思うのですがどう思いますか? 今後、経理担当になったら、曖昧なままでは嫌なんです。性格上。 先日も1万円する事務用品を「壊れたから」と購入依頼してきたのですが、 直っても「2台あっても良いから」と言って注文取消ししなかったり。 どう考えても2台もいらないんです・・・。新しい方は機能が以前のより上なので欲しいようです。 そういうのも、今の経理はため息吐きながら許可するのですが、私は許せません。 でも、変えたら攻撃を受けそうです。 私が厳しすぎる所もあるかもしれませんので、ご教授頂けたらと思います。 長文読んで頂いてありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

御社の問題点  ○勤務時間    >盆休みはなく、一方はある訳です。    部署により、年中無休、三交替、等々、同じ会社でも勤務体制が異なる    場合があります。    一般的に会社は、部署は違っても総労働日数(総労働時間)は同一です。    よって、一般的な会社では、盆休みがある部署があっても、その部署は    土日等の定期休日が少なく、年間で見れば同じになります。    (調整が付かない場合は、規定時間を越える部分を残業代で精算する場     合もあります)    総労働時間を越える時間が残業となりますから、非常に重要な問題です。    質問の内容を読ませていただくと、年間総労働時間が異なっているかと    思われますが、一般的には考え難いことです。  ○旅費規定    >しかし、この会社では明確な指示がありません。    御社には旅費規程が無い。もしくは、旅費規程が規定どおり運用されて    いないと思われます。    一般的に、規定が無い場合は慣習が優先します。    この場合”明確な指示”は存在しませんから、申告したもの勝ちです。  ○経理規定(決済基準)    >直っても「2台あっても良いから」と言って注文取消ししなかったり。    一般的な会社では、○万円未満の物品の購入は課長決裁、▲円未満の物品    購入は部長決裁、等々、経理規定(決済基準)があります。    その上で、課、又は部に予算(年間に使用可能な経費金額)を与えて、そ    の範囲内で購入を行います。    (異なる管理方法の会社もありますが、上記は一例)    よって、上司が正しく承認したのであれば、それは正しい注文です。 今後確認してください 勤務時間  質問者さんの、総労働日数(総労働時間)を、御社の人事部門へ確認してく  ださい。その際に”24時間のコールセンター”の部署も同じ総労働日数  (総労働時間)であるか確認してください。  両者ともに正社員(有期労働契約をしていない社員)であり、かつ異なる  総労働日数(総労働時間)であれば、どのように労務管理を行っているの  かを確認してください。 旅費規程  旅費規程がなければ、管理できません。  何を、どのように管理するのかを明確化して、初めて管理が可能となります。  (出張者も規定が無いのでは、何を基準に考えればよいのか分かりません)  この場合、旅費規程を作成する事を上司に進言しましょう)  もしくは、総務である質問者さんが一括して宿泊施設、交通手段を手配する  旨を社内通達等で全社に通達してください。  会社からの指示に従わない者の費用は個人負担が原則です。 経理規定  経費管理の方法は各社各様でどれも一長一短です。  よって、御社にあった管理の仕方を考える必要があります。  もしも経理規定が無いのであれば、まず規定を作成しましょう。  (規定がなければ、上司が恣意的に決済したり、否決したりできます)  その上で、管理の方法を考える必要があります。 >私が厳しすぎる所もあるかもしれませんので、ご教授頂けたらと思います。 ここで”厳しい”と記載されているのは、規定に対する解釈が厳格である。 必用があります。明確な会社方針(規定)があって始めて成り立つ概念です。 明確な会社方針が無いにも拘わらず厳しくすると、社長(もしくは質問者さん) の恣意的な行動と従業員が感じる可能性が高くなります。 問題が山積しているようですが、頑張ってください。

myuukorinn
質問者

お礼

>総務である質問者さんが一括して宿泊施設、交通手段を手配する  旨を社内通達等で全社に通達してください。  会社からの指示に従わない者の費用は個人負担が原則です。 そうしたいのは山々なのですが、直の上司である課長が「もういい、面倒!」の一言で聞いてくれません・・・。 多分、社長に言えば「○○ちゃん(私)の好きにしていいよ~」と言うのですが、 規定を変えるためには色々必要でしょうから、やはり課長が「面倒」と言えば社長は課長に従います。 (変な関係なんです。社長は会社造りのノウハウが分からないので、自分で動きませんので) 勤務時間・旅費規程・経理規定と分けての回答ありがとうございます! 今は決定権がありませんが、万が一経理になったら参考にさせていただきます! もしくは、経理担当が新たに入社したら相談したいと思います!! >明確な会社方針が無いにも拘わらず厳しくすると、社長(もしくは質問者さん)の恣意的な行動と従業員が感じる可能性が高くなります。 そうなんです。今のゆる~い規定(?)に疑問を感じている人もいるのですが、 人間、自分に責任がなければ楽な方が良いですからね・・・。 この件以外にも沢山、「一般的には考えられない事」があるんです。 それを、今変えようとしているんですが、質問文にもあるようにホウレンソウがありませんので、 誰かが勝手に変えて、別の方面から苦情が出て、ようやく変わった事に気づき、 修正をかける・・・はずが、指定した話し合いの時間を守らず会社からいなくなる・・・が続いてます。 正直、うんざりですが「ちゃんとする」と言う社長の言葉を信じ、 いざとなったら労務士の先生に相談しながら頑張ります。

myuukorinn
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 長文のお礼になってしまったので、補足欄も使ってしましました。 >年間総労働時間が異なっているかと 思われますが、一般的には考え難いことです。 考え難いですよね。でも、既に毎日の就業時間が30分違うんです。 月の休みの日数も同じなので、総労働時間が違う可能性が大なんです。 隣の部長はかなりワンマンで、この会社がいい加減なのを非難する割りに そこを利用して勝手に就業時間を変えたようなのです。 部長は、社長の甥っ子なのですが、社長を「経営者として無能」とのたまっています。 その為、結構勝手にしてます。但し、本人は良い事をしているつもりらしいんです。 システムがしっかりしていない為、そこをキチンとしなければ!と言うのですが、 こちらとコールセンターは決して別々の仕事をしているのではないので連動しなければならないのですが、 勝手に業者に話をつけたり、課長に話を通さず、私に「決定事項」として連絡し、当然私は課長や社長も知っていると思っていたらまったく知らされてなかった・・・とか。 (社長からは「○○ちゃん(私)は、課長の指示だけ聞けばよいから。あいつは無視しなさい」 と言われましたが、仕事が連動している為まったく無視は出来ないんです。 ってか、迷惑被るのはコールセンターの女性たちなので・・・。) まぁ、さすがにタイムカード見たら隣が盆休みをとってるのが分かるので何とかするとは思いますが、 実は、以前私は風邪で休んだのですが、てっきり減給か有給消化されていると思っていたら 何も変わっていませんでした。指摘しても、面倒なのかそのままです・・・。 「得してるから良いじゃん」みたいに言われても、実際有給使いたい時に困ると思うし・・・。 真面目過ぎますかね。もっと気楽に考えようかな・・・。 >上司が正しく承認したのであれば、それは正しい注文です。 ん~~。「課長、壊れたんで買います」「は?それは直らんのか?」「無理ですね~、何しても直らないんですよ。買いますね」 「それは本当に必要か?」「必要ですよ~」「何に使うんだ?」「色々ですよ~~」「・・・好きにしろ(諦め)」 ・・・こんな感じです・・・(--) 結局頼んだ翌日に技術部がコールセンターのスタッフの依頼で修理しました。(部長は休み) 聞くと、最初から直ると言っていたんだそうです。「は?」って感じです。

その他の回答 (2)

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

労働時間について (間違った認識をされますと、話が難しくなります) 労使間で三六協定を締結する必要があります。 これは、時間外労働をさせる為の取り決めです。時間外労働をしなければこの 取り決めが要らないかと言うとそうではありません。 http://www13.ocn.ne.jp/~srsol/shugyou-sec/36kyoutei.html 会社は、過半数の労働者で組織する労働組合、もしくは労働者の過半数を代表 する者と三六協定を締結しなければなりません。 よって、質問者の規模(従業員20人)ですと、就業規則を設けなければなり ませんし、三六協定を締結して労働基準監督署に届け出なければなりません。 よって、御社が”違法”状態でなければ、就業規則も三六協定も存在します ので、まずその内容を確認する必要があります。 ※これで御社の所定労働時間が分かります。 ※三六協定は同一場所にある事業所単位で締結することができます。よって  今回の質問は”隣の部署”ですから、別の三六協定は締結できません。 http://labor.tank.jp/q&a/28right.html つまり、御社の社内で隣の部署と所定定労働時間が違う、という事は労働基準 法上ありえません。(もしもあれば、違法状態です) ただし、三交代制等、実際に働く時間が異なる場合は、代休、振替休日等で、 別の日に休むか、休めないのであれば残業代(時間外賃金)を支給する事になり ます。(所定労働時間は同一で、それより多く働く分の残業代を支給されます) よって、質問者さんの方が所定労働時間より労働時間が多いのであれば、時間 外給与(残業代)が支給されています。 まず、御社の所定労働時間が分からない事には、違法状態か否かは分かりません。また、質問者さんの残業代の有無も確認してください。 その点を確認の上、もしも違法状態であれば労働基準監督署にご相談さいます ことをお奨めします。 >総労働時間が違う可能性が大なんです。 総労働時間-所定労働時間=残業時間になっていますか。 総労働時間は部署によって変ります。(残業時間が異なりますから) >勝手に業者に話をつけたり、課長に話を通さず、私に「決定事項」として連絡し、当然私は課長や社長も知っていると思っていたらまったく知らされてなかった・・・とか。 この会社の場合、質問者が心配されるだけ”無駄”だと思われます。 経営幹部と経営者が対立していては、まともな会社運営は困難(無理)です。 (部長の首を切るか、社長が交代するかしないと、秩序が保てません) とりあえず、質問者さんの給料が適法に支給されているか。から確認してみ ましょう。

myuukorinn
質問者

お礼

>質問者が心配されるだけ”無駄”だと思われます。 そんな気がしてきました・・・。 >部長の首を切るか、社長が交代するかしない。 社長は、最終的に辞めるつもりらしいです。自分が経営者に向いていないのは自覚しているらしいので。 ただ、同じく代表取締役である専務は自覚が無いため、彼をどうにかするまでは辞められないとの事でした。 その辺は、今準備が着々と進んでいるので良いのですが、部長に関しては、代わりの人材が中々確保出来ないためいてもらっている状態です。 甥っ子なので、叔父命令で働いているようなモノだと本人(部長)は認識しているので。 ・・・というか、書いていて思ったのですが、いい訳ばっかりなんですね・・・彼らは・・・。 やはり、放っておこうと思います。 就業規則はあります。一度、何かの書類を探しているときにファイリングされているのを見ました。 見せて欲しいと言われれば「何で?」と聞かれるでしょうけど、適当な理由をつけて見てみようと思います。 >とりあえず、質問者さんの給料が適法に支給されているか。から確認してみましょう。 そうします。 何だか、呆れた質問をしてしまって、申し訳ありません。 事務は初体験だから・・・と本を買って勉強し始めたら、色々疑問点が出てきて。 でも、私の住んでいる地域は本社が他に無い場合、労働基準法を無視した会社ばかりで、 労働局も実はうちにも来た事あるのですが、甘い感じでした・・・。 今、東京に支社かもしくは本社を移す計画があるらしいので、その時にしっかりするのかもしれません。 今は、それを期待して待つ事にします。 詳しく教えていただいて下さってありがとうございます。 とても参考になります!

myuukorinn
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます! またまた長くなったので、補足欄利用です。すみません。 三六協定というのは、初めて知りました。・・・と言う事は、弊社は労働組合は無いので、代表者が締結しているのだろうと思います。 恐らく、それは総務課長だと思われますね。他に考えられないので。 ・・・あるとすれば、ですが・・・。 実は、私が入社した当時は「残業手当」なるものが無く。その理由は「残業が無いから」だったのですが、 隣の部署のチーフ(女性)は結構残っていました。夜の10時にまだ会社にいたこともしばしば・・・。 その後、「午後6時を越えた分は残業代として支給する」という事になったのですが、 三六協定なるものを締結していたのなら、何故、それまでの残業代は出なかったのか。 というか、サービス残業は違法なのですが、結構当たり前だったようなのです。 実際、始業時間は9時ですが、女性は8時半出勤で掃除・着替えがあります。 まぁ、それだけなら調べたところ違法じゃないそうなんですけど (人によっては8時半以後に来るので、自主的に8時半に出勤しているという事になっているようです) 8時50分から朝礼が始まります。でも、この時間は給料の対象外な訳ですから、違法ですよね?厳密に言えば。 でも、それが当然とまかり通っている会社なんです。 >質問者さんの方が所定労働時間より労働時間が多いのであれば、時間 外給与(残業代)が支給されています。 ・・・無いんです。 一度、忙しくて残業が続いた日があったのですが、その時は「残業」項目に金額が入っていました。 そうそう、休日出勤もしたのですが、お金はいらないから代休をくださいと言ったのですが 却下されて「残業」処理になっていました。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

いろいろですよというかそんな会社の方が多いかも? タクシーに関しては時と場合によるのでその判断は難しいですが 必要ないときにも使うのは問題です。その点は上司がボーナスや 昇給などの評価でマイナス面にとればいいと思います。 だからこの点は管理職の能力が問われますね ホテルに関してもいろいろです。決まった予算があってその金額内に 収めれば自己負担はなく逆にお得って言う会社もありますしね 会社によって大きく変わってきます。 あまり細かい事といっていると大事なところを見落とすときもあるので その点は経営者判断でしょうね 給与に関しては部署や職種によって違うことは普通です。休みの量だけの問題ではありません。 会社によりますが隣が休んでいても同じ給料というのは部署が違うわけですから よくあることでしょう。 尚、直ったから注文取消しって注文した業者のことも考えなければダメですよ。 取り寄せなら簡単に注文取消しするような企業全く信用しなくなりますしね。 直ったのは貴社の都合ですから発注したら必ず購入するって言う考えでいましょう。 (注文する前に直るかどうかもっとしっかり考えるべきですけど) この点は貴方の会社の考えよりも世間的な常識で考えましょうね こういったことは目の前だけ見ず広い範囲(相手側の迷惑)でみましょう。 まぁー真面目すぎるといえばそうですが経理は真面目な方が必要な部署でも ありそうですので大きな見方でしっかりすればいいと思います。

myuukorinn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 タクシーは「バスは乗り場探したり、時間が決まっていて面倒」が理由ですので、問題ですよね・・・。 >だからこの点は管理職の能力が問われますね そこですよね・・・。件の部長もその辺を分かっていて好きにしてるんでしょうね。 >会社によりますが隣が休んでいても同じ給料というのは部署が違うわけですからよくあることでしょう。 給料は知らないんです。自分のしか・・・。隣の試用期間の時給は求人しに載せるので分かるのですが、 その後の基本給は部長が決めて、経理に報告、という形のようです。 なので、隣の中でも違う人がいるはずです。パートの人もいますし、月の半分しか出ない人は日給だとは聞きました。 >直ったから注文取消しって注文した業者のことも考えなければダメですよ。 そうですね。その為、今回は仕方ないと思おうと思っていたのですが、 後日、実は私に購入指示を出した直後に技術部が「直る」と言ったのだと聞きまして。 直後というのは、本当に5分以内の話です。それなら、ネット注文でしたのですぐに取り消せたはずなんです・・・。 しかも、私には「手を尽くしたが直らない」的な事を言っていたんです。 疑いつつも、発注した私も馬鹿でした。そこは反省したいと思います。 因みに今日、商品が届きましたが「総務に置いといて」と言われ、腹が立ったので「うちはあまり使わないので、(本当)使う部署に置いておいてください」と言いました。 >まぁー真面目すぎるといえばそうですが うう・・・。やはりそうですか~~。そうですよね・・・。 親にも言われたんです。以前の会社で「私、こんなお給料(私の地域の、その職種にしては高額)に見合った仕事してない」とかで悩んでた時に(^^;)

関連するQ&A

  • 盗っ人総務部長が居直り強盗に

    どうしてよいかわからずお知恵を拝借したいので相談いたします。 当社総務部長(経理の責任者)が会社の金を使い込んでいます。 具体的には、自分の飲食代を経費(交際費)で落とす、仮払いを精算しない、です。金額でいいますと、経費が月50万円程度、仮払いは累積で数百万円以上滞っています。(経理担当者から聞いた話しですが。) 会社の上司にどうしようかと相談してみたんですが、歯切れが悪く、どうやら上司も同じようなことをしているようなんです。(自分の飲食代を経費で落とす方です。) ならばと、総務部長本人に直接問いただしてみたところ、「俺は会社が銀行から借金する時に金利を1%以上下げた功績があり、会社に1,000万円以上の利益をもたらした。だから、これぐらいのことはやっていいんだ。会社も目をつぶっているじゃないか。」というようなことを言っておりました。「功績を主張するのなら給与・賞与で要求しろ。」と言っても取り合いません。 また、総務の担当者に聞いてみたところ、さらに空出張までしているそうです。 横領、背任、脱税?(出張旅費は非課税なので)。今まで盗っ人と思ってましたが、どうやら居直り強盗です。 こうした不正を行う総務部長を辞職させたいのですが、どうしてよいかわかりません。 民事、刑事に関わらず、あらゆる方法で話しを大きくして問題にしようと思うのですが、何かよい智恵を拝借できませんでしょうか。また、公的機関?としては、どこに相談すればよいのでしょうか。(労基?税務署?会計監査員?公取?) ちなみに、私は本社技術部系の課長職にあります。総務部長は、本店総務部で別部門です。株主ではありません。勤続年数11年目です。 よろしくお願いいたします。

  • 会社を辞めようか迷っています(長文です)

    28歳の経理職の女です。 転職して3ヶ月ほど経ったんですが、入社してからずっとこの会社と仕事は合わないなと感じていました。 職場の人間が冷たいというのは、例えば親が亡くなって会社を休んで職場に出て行って、「お休みして迷惑をおかけしてすいませんでした」と挨拶すると、「おかげでこっちは忙しくてすごい大変だったよ」と言われるとか、暇で手が空いていて携帯をいじっていたりするのに上司に仕事を頼まれても「忙しいから嫌」と断って全く他の人の仕事を手伝ったり協力しようとしないという所です。(雑誌を読んだりメールをしたりしていても皆ほとんど定時ぴったりに帰ってます) 他にも私が引き継ぎを終えて一人で仕事を始めた時にも、同じ部署の人に「何も手伝わないから」とか「分からないことがあったら他の人に聞いてね」など最初に言われたり、まだ不慣れで従業員の両替をミスしてしまった後、他の人が両替にやってきて、「気をつけて見張ってないと、お金を余計に取られるぞ」とか嫌味を言われるなどです。 私の前の会社は、すごくアットホームで、お互い困っていたら助け合ったり声をかけあったりして基本は楽しく仕事をしていたので、最初この会社に入った時はギャップに戸惑ってしまったのですが、会社というのは仕事をしにくる場所だしと割り切ってきました。 私は、お金に対して全ての責任を負った仕事をしています。 前職では上司のサポート役だったので、今の仕事は責任が重過ぎて、しかも、周りも協力的ではないので余計に疲れてしまいます。 とはいえ、まだ始めたばかりだし、せめて1年は続けてみてから自分に向いているか考えよう、少しは経験も積めるかもしれないと考えてこの3ヶ月間自分なりに頑張ってきました。 でも、これからもっと責任の重い仕事が回ってくるらしくて今すごく不安なんです。 その仕事を課長と一緒にしなくてはいけないのですが、課長は2人だけでは絶対にできない、最低3人は必要だと言っていたし、自分でも見ていてそう思います。 それで今は私が不慣れなので、総務の次長が私の代わりに手伝いに来ていてくれて、3人で何とかやっている状況です。 でも次長はずっと居てくれる訳ではなくて私が仕事を覚えたら手伝うのを止めるつもりです。 次長が部長に「経理の仕事をやらされるのは嫌だ。早く(私に)覚えてもらって辞めたい」と言っているのを部長と一緒に仕事をしている人が聞いていて私に教えてくれました。 次長にはずっと手伝ってもらえるように引継ぎの人や課長が何度も頼みにいったらしいんですが、そのたびに「忙しい」と断られてしまったらしいです。 他にも、課長が出張で居ない時に私が一人でしなくてはいけない仕事があるんですが、他に誰もその仕事を知っている人がいないので相談する人がいないので次長に一緒に覚えてもらって、私が困った時に相談に乗ってもらえないか頼んだんですが断られています。 そういうお願いをしに行くたびに次長は部長のところに行っては、 「また経理から仕事を押し付けられそうになっている」 と相談して、 「部長も自分は経理を手伝わなくていいと言っていた」 と言いにきて仕事から逃げ出してしまいます。 課長もどうしても手伝ってほしいけど、このままだと誰も手伝ってもらえないと頭を抱えています。 今でさえ、私はそそっかしいので気を張り詰めて家に帰ってきてぐったりしている毎日なのに、手伝ってくれる人がいなくなったらとても自分なんかが一人でこの仕事をやっていける自信がありません。 これから先、私一人で誰にも相談できない日がきたらどうしたらいいんだろうか、始末書を書いて私が一人で責任を被るのかと思うと怖くてたまりません。 これから先、もう一度主任が次長に仕事の手伝いを続けてもらえるよう頼みに行くらしいんですが、駄目だったら私からも次長に言うように言われました。 私もすごく不安なのでもちろん一緒に言いにいくつもりですが、主任も、部長の補佐をしている人も「多分次長は手伝ってくれないだろう」と言っています。 次長は面接の時にこれからは総務と経理の仕事の壁を取り払っていきたいと私に言っていたのですが、次長に話をしにいく時に、面接で次長が言っていた言葉を引き合いに出しても大丈夫でしょうか? そして、もし次長が今後仕事を手伝ってくれないという事になったら、一年経っていなくても仕事を辞めようかと考えているんですが、その考えはあまりにも無責任でしょうか? 前職はお給料と休みが少なかったのでキャリアアップのために転職したんですが、こんなに毎日気の張った生活をして疲れるくらいなら、また休みや給料は少なくてももう少し気楽にできる仕事を探そうかなと考えてしまいますが、安易すぎるでしょうか。

  • 会社の組織についての素朴な疑問

    こんにちは。30代の会社員です。 このたび入社した会社のことで、素朴な疑問です。 本社は東海地方にありまして、私が来たのはその東京事務所になります。5部署、だいたい60人弱の人たちが働いている事務所なのですが、管理部(総務に当たるのではないかと)に5人の人がいまして。 この人数の事務所で、総務でこの人数ってなんか多いんじゃないかなあって気がちょっとしたんですが、通常のところどうなのでしょう? まあ会社によってまちまちな部分があるかとは思いますが、この会社は本社が別にあるため、人事とか経理関係の大部分は、本社総務部で扱っている為、そんなに東京の事務所に人が必要なのかしら、と単純にギモンにおもったわけです。くだらなくてすみませんが、よろしくお願い致します。

  • 会社の封筒に宛名を書けばよいのか

    会社の本社の人事総務部へ書類を送るには、 会社の封筒に、「人事総務部 ご担当者様」と書いて、 切手を貼って投函すればいいのでしょうか。

  • 会社でエリートに分類される人とそうでない人の違いは

    本社・総務に転勤となって4ヶ月の30歳です。 最近、社内の部長・課長・主任のエリート層のみが参加を許された研修?グループワーク?のようなものが、私のいる本社で行われています。 総務にいるので出張で来た人もそちらに来たりするのですが、エリート層同士が高尚な雑談に花を咲かせているのを隅っこで聞いていて、ちょっとした劣等感というか、嫉妬にかられたりしています。 昼休みにも高級な弁当が支給されているようです。 一方で、当然ながら40代以上でもそういったエリート研修とは縁のない社員もいるようです。。 転勤になったと申しましたが、前に私がいた事業所の課長以上でも、「あれ?あの課長呼ばれてないじゃん」っていう人が結構いますね。 こういった社内のエリートに分類される人と、そうでない人の違いってなんですか? 根本的に、何が違いますか? 育ちですか?育った後の努力ですか?生まれ持った能力やルックスですか? よろしくお願いします。

  • 会社を辞めたくなってしまいました・・・

    22歳の2年目。本社で経理の仕事をしているものです。 数日前より、ある出来事が原因で急に会社を辞めたいと思い始めました。 以前は、私の他に上司として勤続35年以上の課長と税理士の知識をもつ部長がいました。しかし、社長・取締役との喧嘩?が原因で部長は退職、課長は転勤になってしまいました。 課長の転勤も急で、23日に辞令交付の24日までに指定事業所へ行くようにとの内容で仕事の引継ぎなど全く出来ませんでした。 喧嘩の原因の社長・取締役は会社の為というより、自分が気にくわなければとにかく別事業所に左遷させてしまうような馬鹿な人達で、今までに多くの社員が辞めていきました。 現在は経験2年目の私と、課長の変わりに配属された同期(元出荷の仕事)をしていた者の二人でやっています。 自分の仕事もやっと覚えてきた所で、このような事になり全く分からない新たな仕事まで1人で抱える事になりはっきり言ってかなり辛いです。 23日までは分からない事はすぐに確認・相談できましたが、今は別事業所にいる課長に電話で聞けば良いと考えていましたが、取締役が課長には電話をするな!と言われてます。 今は月末が迫っていて、仕事は進まず分からないことだらけで貯まるばかり、 さらに、経理の知識も何も無い取締役が仕訳を早く出せとか、全然分からないような事をどんどん言ってきてパンクしてます。 部長・課長がいた時は、丁寧に流れを説明していただき経理という仕事に楽しみをもっていたのですが。 私はどうしたらよいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 会社に提出する目標

     今度会社に目標を提出しなければならないことになりました。  営業の人は「売り上げUP」みたいなことを書くつもりのようなのですが、事務をやっている私はなんと書けば体裁がつくでしょうか?事務は経理、総務全般的にやっています。小さい会社で、事務は私と定年前の課長と二人のみです。(課長は提出しなさそう・・)  これは社長やコンサルの先生が見ると思います。目標の達成度でボーナス査定。。なんて言われたりもします。    補佐的な立場の人にふさわしい目標があれば教えてください。5個くらい枠があります。

  • こんな経費も年収に含まれるの?

    よろしくお願いいたします。 社会人2年目です。 現在の勤務先は大阪ですが、9月から北海道に長期出張中です。 会社の条件で、ひと月に1度、帰郷が認められており、毎月3~4日(土日を含む)程度、実家に帰ります(大阪の事務所には出勤しません)。  その交通費は会社に請求できますが、その帰郷経費が、私の年収になり課税対象であると経理から聞きました。   通勤定期などは年収として計上されていますが、長期出張中の交通費までもが、私の年収とみなされるのでしょうか?  なんだかバカらしく思いますが、仕方無いのでしょうか?  出張中の北海道側での移動費(タクシー代など)は、経費で処理されているそうです。   よろしくアドバイスをお願いいたします。 /E

  • 海外子会社の経費の管理

    海外子会社の経費の管理についてお知恵を貸してください。 この間、出張にいって調べたのですが、経理処理の流れは 1.毎月15日締めに各社員から立替分の経費を当社のフォーマットに記入して、領収書をAttachedする。 2.それを現地従業員のアドミ担当が1を徴収し、経理担当者が計算し、チェックを用意する。 3.日本人の責任者(この場合、営業の人)が1をチェックし小切手にサインし、各人に小切手を渡す ここで感じたのは 1.日本人の経費に関しては殆ど否認されない。 2.交際費に関しては明らかに自分たちの飲み食いが多く含まれる 3.ただ誰の経費であるかがはっきりわかっているので、これからの対策がたてやすい。 私としては経費関係の書類を全部コピーして日本で徹底的に管理する、裏には人事権をちらつかせれば、確実に経費は減ると思うのですが、これ以外に経費を減らすなんかいい方法はないでしょうか

  • 本社に社長が居ない会社の印象は?

    本社に社長が居ない会社の印象は? 社員数60名程度の受託加工業の製造会社です。 拠点は本社・国内工場・海外工場があります。 本社は営業・総務・経理機能のみ 社長は工場に常駐しています。月に数回本社に来る程度で数時間の滞在です。 工場と本社は車で1時間程度です 社長の自宅は工場の方が本社より近いです 本社・工場ともに社長室はありません、社員と机を並べています。 社長が製造の現場に入っているわけでは有りません。 本社の情報は、営業面は責任者とメールと電話だけ。総務・経理は責任者が定期日に本社と工場の勤務を決めているので工場のときに報告を受けている。 なんかおかしいというか不自然というか、 社長が一般社員の様子や本社・工場の現場の雰囲気に興味が無いのでしょうか? 社員とコミュニケーションを取りたくないのでしょうか? コミュニケーションを取るのは営業・経理総務・各工場の責任者と一部の製造現場責任者だけです。

専門家に質問してみよう