• ベストアンサー

日本酒の「きれいな造り」とは?

酒販店や料飲店などで、「この日本酒はきれいな造りだよ」とか「きれいなお酒だよ」という表現を耳にします。 しかし、どうしてもここでいう「きれい」の定義がわかりません。 単純に「濾過をして不純物や着色を取り除いた」お酒を指しているのではないようです。「無濾過生原酒」でも「きれい」という表現を聞くこともありますし。 どなたか日本酒に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • お酒
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

飲食品を褒める表現には、よく抽象的というか意味不明な言葉が使われまね。 本当に困ったもんだ。。。 日本酒においてキレイな造り、キレイな酒というと、イメージですが、「澄み切った」味わい。 口に含んだ際に雑味(イガイガしさ、エグみ)と、アルコールの刺激(トゲトゲしさ)を直接感じないように上手くまとめた味わいの酒。 一つ一つの酒造りの工程を、手を抜かず丁寧に醸した酒ってことでしょうか。 個人的な代表作は、 菊姫:吟 義侠:妙 黒龍:石田屋 なんか、間違いなくキレイと言う表現がピッタリの酒だと思います。 ただ、サッパリしすぎてツマラナイという・・・我儘な意見もあります。

300glp2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰られるとおり、非常に抽象的ですね。 この表現を使っている人にその定義を聞いても、明確に答えられる人は少ないかもしれませんね。 列挙していただいたお酒は、どれも高かったように記憶しています。 なかなか手が出ません。残念ながら。

その他の回答 (6)

回答No.7

ふむ、なかなか鋭い質問ですな。 質問者さんの指摘通り濾過うんぬんではないでしょうね。 おそらく「きれいな造り」、「きれいなお酒」という表現はそのまま「きれいな味」と言い換えてもいいと思います。 そうすると アミノ分の少ない雑味の少ない酒 高精白の米を使いやはり雑味の少ない酒 原酒では少し濃厚ですので割り水をしアルコールを調整 やや辛口でキレのある酒 少々のアル添をしキレ良くする もちろん造りの過程が一番大事 上記のような感じで 「雑味が無く、すっきりとキレがあり、口にべたつかず、なおかつ味もしっかり感じる酒」というような事を指す表現では無いかと思いますが。。。

300glp2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなり専門的なご意見のように感じます。 相当数の要件を満たして「きれい」となるのかもしれませんね。 確かに欠点というのは目立ちますから、一つでもあればそれが大きなマイナスイメージにつながるかもしれません。 色々な方からご回答をいただけて、「この質問をして良かったな・・・」と思っております。

  • asabuu
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.6

ダダの日本酒好きです。 奈良県在住、数件の地酒、酒蔵試飲会に行ったことがあります。 別に日本酒に詳しいわけではありません。 ただ好きなだけです! 試飲会で、特別好みの酒にめぐり逢ったことはありません。 目からうろこで好きになった酒はあります。別に造り方にほれ込んで好きになったわけではありません。 呑んで旨ければ、それで良いのだと思います。 そのとき、この酒は山廃だとかあらばしりだとか吟醸・純米・・・・。 等など、こういう手法で造られてるのだ!と思えばよいのです。 同じ造り方でも、酒蔵によって味は違いますし、同じ酒蔵であっても銘柄や年によっても出来栄えは変わります。 さて本題のきれいなお酒、きれいの定義は何かなあ? 酒蔵は、雑菌が入ると酒造りに影響が出るので、本質的にきれいだと思います。 にごり酒が好きな人は”きれいなにごり具合”というものがあるかもしれません。 さらりとした呑み口がきれいと思う人もいるかもしれません。 私などは、濃醇な酒が好みのようです。 とにかく旨ければいいのだと思います。 なかなか手に入らない”銘酒”。 高い金を出して、旨いと思ったことがありません。 酒蔵の、試飲会なんかにぜひ参加してみてください。 良しにつけ悪しきにつけ、良い発見があると思います。 因みにあなた様は、何県在住ですか? 旨い酒蔵が近くにあるかもしれません・・・。 乱筆?乱文にて失礼!!

300glp2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辞書に載っている「きれい」の使い方だけでも沢山ありますから、あまり突き詰めないで、楽しく、味わって飲むことに特化したほうが良さそうですね。 私も日本酒が大好きで、色々な銘柄を飲んでいます。美味しい日本酒に出会うとうれしくなります。 最近近くの酒蔵のお酒で美味しい銘柄を見つけました。有名ではなくても美味しいお酒は沢山ありますね。 これからも美味しい日本酒を求めて飲みまくろうと思います。

回答No.5

検索するとこの表現を使っているページが結構出てきますね。ワインの表現で使っている人もいました。全体としてはなんとなくですが、バランスがよい、造りが丁寧などの意味で使っているような気がします。整った、乱雑さのない、過不足無いといった意味合いではないかと思いました。

300glp2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お酒の表現で「きれい」とは、ひとそれぞれ違った使い方なんでしょうね。 あまり「定義」を求めてしまうことは無粋なのかもしれません。 でも、皆さんの貴重なご意見を聞けて良かったです。

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.4

日本酒に対して「きれいな造り」なんて聞いたことがありません。お酒に限らずですが、日本語的にも意味不明、言葉不足な使い方です。まあ間違った使い方ですね。 形容詞?としては「・・・が、どのようにきれい」ならば話はわかりますが、300glp2さんのお住まいの地方の言葉使いであるかもしれません。

300glp2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに身近なところ(1都1県)での話ですから、仰る通りかもしれません。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

「あら」や「せめ」を入れない「なか」だけで作ったもので、しかも「しずく取り」で圧を掛けて絞っていないお酒では?

300glp2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「あら」「せめ」「なか」・・・難しいですね。 「しずく取り」だけはわかります。 用語も覚えないとダメですね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 個人的にですが 雑味がないということかと思っていました 米を磨くと言う意味も有るのかと思っていましたが 精米歩合 http://www.nisira.com/1sakamai.htm

300glp2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 最近は25%まで磨くような酒蔵もあるようですね。

関連するQ&A

  • 日本酒に詳しい方、教えてください。

    来月の父の日に、「美味しい日本酒を」と、リクエストされました。 私は日本酒の味は全く分かりませんので、日本酒に詳しい方、アドバイスお願いします。 父が好きなお酒 ・菊水 ・〆張鶴 ・久保田 ・八海山(原酒) 去年、久保田の千寿と万寿をプレゼントしました。 辛口が好きで、原酒も好きなようです。 宜しくお願いします!

  • 同じ蔵元でも、日本酒度が違うのに、どうして?

    よく「うまい酒」は何かという質問に対して、十四代、飛露喜etcがうまいと言います。 だけども、十四代でも、何種類も出ているので、どれの事かわかりません。 「純米吟醸 袋吊り雫酒 生原酒 備前雄町」「純米吟醸しぼり華 無濾過生原酒」等と、細かく書かないと、わからないと思うのです。 同じ蔵元でも、日本酒度、酸度もばらばらなのに、どうして特定しないのでしょうか? 素人なので、教えてください。

  • 日本酒度が知りたい

    竹泉 純米吟醸「雄町」無濾過生原酒のアルコール度数・日本酒度・酸度・アミノ酸度・酵母判る範囲で教えて。

  • 造り酒屋でお酒を買うメリット

    お酒が好きなおじさんで、半世紀生きてきました。 週末だけ飲むのですが、大体紙パックの\1000/1800ccくらいの日本酒か焼酎を飲んでいます。 ところが妻の友人に言わせると、もう長くは生きられないのだから(笑)、これからはいいお酒を飲むべきだと言います。 そこでふと思いついたのが、結構近くにいくつかの造り酒屋があることです。 造り酒屋で酒を買って飲む! 酒飲みには至上の喜びですよね。(^Q^) もちろん先立つものが必要ですからまだ「妄想」の世界でしかないのですが、造り酒屋でお酒を買うとどのようないいことがあるでしょうか? (1)試飲ができる (2)お酒に関するお話が聞ける (3)正真正銘絞りたてのお酒が買える (4)造り酒屋でしか売っていないお酒が買える? (5)馴染みに成れれば売り物にしていないお酒も買える?? 上記以外のメリットや実際に(5)などの経験がある方のお話が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 日本酒度の最も高い日本酒

    こんにちは。 私は日本酒が好きで、よく飲んでいます。 特に辛口が好きなので、超辛口を好んで飲んでいます。 これまで飲んだ中で一番日本酒度が高かったのが、とある年の刈穂原酒の+21でした(+22かも)。 恒常的に売られているものとしては、雪の松島の+20というものがありますが、日本で一番日本酒度の高いお酒は何なのでしょう? 刈穂以上のものがあれば、飲んでみたいと思っています。

  • 天神・博多で地酒(日本酒)の多い店

    日本酒が好きなのですが、美味しい地酒を扱っているお店を探しています。 「風の音」「季つね」「朝次郎」は知っているのですが他にお薦めのお店があり ましたら教えてください。 メインで好きなのは純米酒です。好きなお酒の銘柄を簡単に下記に挙げます。 十四代 本丸、出羽桜 出羽燦々無濾過生原酒、出羽桜 一耕、田酒、喜久泉、南 部美人、飛露喜、やまとしずく、奥播磨、鷹勇、南。。。 お店のメニューにこれらのお酒が無くてもお薦めのお酒がありましたら挙げてく ださい。 どうか情報お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 日本と海外における景観づくりのあり方の違いについて

    日本では「美しい国づくり政策大綱」が発表されて以来、 景観法が施行され、地方自治体もそれを後ろ盾とした 条例をつくり景観づくりを推進していると思います。 例えば京都の新景観条例がそれにあたると思いますが、 これには以下のような反対の声も多くあります。 「高さ規制によりマンションの建替えができなくなり、マンションの資産価値が下がる」 「住宅を建築するのに認定が必要になり、建築に大幅な時間がかかるようになった」 こういった住民の声を聞く限り、美しい景観づくりは そこに住む人々にはあまり歓迎されていないように感じられ、 景観づくりは困難なのではないかと思います。 しかし海外に目を向けてみると、特にイタリアなど欧州の国々は 美しい景観づくりに成功している国が多いように感じます。 そこで質問なのですが、 こういった欧州の国々はなぜ景観づくりに成功しているのでしょうか? 日本にはないような優れた制度を規定する法律等が存在するのでしょうか? また、どのように住民の景観づくりへの同意を醸成したのでしょうか? 漠然とした素人質問で申し訳ございませんが、 景観に関する知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 日本酒の悪酔い

     こんにちは。僕自身はそんなに量が飲めるわけでもなく「美味しいお酒をちびちび」派です。いっぺんにはせいぜい300mlぐらいしか飲めません。  質問なのですが、頭の痛くなる日本酒とはどういうお酒をいうのでしょう? 1.醸造アルコールが入っていると悪酔いするので純米酒を選ぶと良い。 2.上等な酒は悪酔いするから2級酒(おそらく3倍醸造酒)がいい  僕自身酒販店をやっていたころお客さんからこの2つをよく聞きました。 1ですが、醸造アルコールというのは要するに焼酎甲類です。今や一般的には醸造酒と蒸留酒だと蒸留酒のほうが酔いにくいのは常識です。どうして純米酒のほうが悪酔いしないというのでしょう?   2は僕自身の飲み方からすると3倍醸造酒は飲まないので実感としてはわからないのですが、要するに甲類比率が高いからですか? 実際のところどうなんでしょう? だれか教えてください。

  • 日本酒に詳しい方に質問です

    今日日本酒を購入しました。 山形の長沼合名会社が作っておられる「小桜 夏純吟 中汲み」というものです。 調べてみたら中汲みとは濁り酒の一種とありましたが、最初に搾る荒ばしりや、この中汲み、最後に圧をかける責めは全て濾過していない状態なのでしょうか? 濾過していないとしたら、濾過した酒と中汲みのお酒との味わいの違いを教えていただけますか?

  • 友達へのプレゼントに。

    東京都内で日本酒「土佐鶴 大吟醸原酒 天平」というお酒を買えるお店をご存知ないでしょうか?