• 締切済み

日本と海外における景観づくりのあり方の違いについて

日本では「美しい国づくり政策大綱」が発表されて以来、 景観法が施行され、地方自治体もそれを後ろ盾とした 条例をつくり景観づくりを推進していると思います。 例えば京都の新景観条例がそれにあたると思いますが、 これには以下のような反対の声も多くあります。 「高さ規制によりマンションの建替えができなくなり、マンションの資産価値が下がる」 「住宅を建築するのに認定が必要になり、建築に大幅な時間がかかるようになった」 こういった住民の声を聞く限り、美しい景観づくりは そこに住む人々にはあまり歓迎されていないように感じられ、 景観づくりは困難なのではないかと思います。 しかし海外に目を向けてみると、特にイタリアなど欧州の国々は 美しい景観づくりに成功している国が多いように感じます。 そこで質問なのですが、 こういった欧州の国々はなぜ景観づくりに成功しているのでしょうか? 日本にはないような優れた制度を規定する法律等が存在するのでしょうか? また、どのように住民の景観づくりへの同意を醸成したのでしょうか? 漠然とした素人質問で申し訳ございませんが、 景観に関する知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kenmi3055
  • ベストアンサー率27% (28/101)
回答No.2

以前、新聞か雑誌に「世界中で日本人ほど伝統を平気で破壊する民族は無い・・・」と建築史の専門家の投稿文が掲載されていました。ヨーロッパでは築50年のマンションなんて新しい建築物ですけど、日本ならばどうでしょう。日本の役所も新築ラッシュで伝統的な公共施設は耐震不足とか文化財の価値が無いとかの理由で殆ど破壊されているのが現状です。日本は世界に誇れる歴史ある伝統的な国家であるにもかかわらずなぜ簡単に伝統的な町並みを破壊していくのか、外国の専門家は不思議がっているようです。 そういえば、ヨーロッパでは古いビルの町並みが数多く見られますが、日本の都市は新興国家の町並みと同じです。たかが建国200年のアメリカのほうが伝統を守っているように思えます。 そもそも日本人は公共の景観や伝統的町並み保存よりも、新し物好きで個人の利益を重んじ、口を開けば金・金の国民性ではないでしょうか。 私も仕事の関係である町で景観づくりを試みましたが、住民の反対(損害の補償を要求)で断念しました。

liebkne
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 仰るとおり日本には多くの伝統的な町並みがありますね。 例えば京都の町屋等がそれに当たりますが、そういった 伝統的な町並みが取り壊されビルになったりするというのは 非常に残念ですし、もったいないですね。 景観を重んじるヨーロッパの人々が日本の景観政策に疑問を 持つのも無理のないことだと思います。 景観づくりのお仕事でも相当ご苦労なさったようですが、 日本人もヨーロッパの人々のように、公共のために私権が 制限されることを受け入れるだけの公共心が必要なのかも しれませんね。 ご回答いただきありがとうございました!

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

歴史が違いすぎます。 ヨーロッパは100年も前から都市計画をそのように整備してきており、日本のように昨日今日の話ではありません。条例や法律はまぁべつに日本と似たり寄ったりです。市民にとって当然と受け止められているかどうかというだけが違うわけです。 家の設計を考えた時、向こうはまず例えば洗濯物は内庭に干すものという大前提があります。ですので家の設計はロの字型になって当たり前なのです。資産価値的なものも最初からそれ込みなので、制限を受ける事で下がるとか下がらないとか、認定についても最初からそうなので、時間がかかるとかかからないとか、そういうレベルで今更揉めるわけはありません。それは100年前の話です。 ※ただ全くもめていないわけでもなく私権の侵害だということで憲法論議になることもあるそうです。 もし京都もこの勢いで100年間続けていけば、ヨーロッパに追いつくことでしょう。ただ別にいいんじゃねと思う人の意見に押し流されてしまうのであれば、今のままグダグダになっていくでしょう。 http://www.msoops.com/keikankisei.html まぁ私見としては別にヨーロッパの物まねはしなくても良いんじゃないかとも思いますが。日本の近未来的な建物群はそれはそれでひとつの景観でもあるわけですし、そこに機能美を感じる人も大勢います(特に海外の人)。大体ヨーロッパのそれもあくまでもたかがある特定の時代の景観を保とうとしているだけ(本来なら洞窟や竪穴式住居が由緒正しい景観でしょ)に過ぎません。 まぁあまり合理主義に走るのも今度はアメリカの物まねですから。日本独自の個性を探すなら、やはり今まで通りごった煮でしょう。神様と一緒。多分そういう(クリスマスと正月とお盆が同時に成立しながら、世界でも有数の近代工業国家である)節操の無い国民性も景観規制に対する反発に影響しているとは思います。

liebkne
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました! 日本とヨーロッパでは条例や法律に違いがあるわけではなく、 そもそも公共というものに対する市民の意識が違うのですね。 家の設計においてもまず景観のことを考えるのが当然という 西欧の人々の公共心はすごいですね。 そういった公共心が市民に根付くまでどのようなプロセスが あったのかということも興味深いところです。 また、仰るとおりで日本も無理をして西欧の真似をする 必要はありませんね。「ごった煮」というのもひとつの アイデンティティとして十分成立するわけですし。 ただ放置自転車の問題等を見ると日本人ももう少し公共心を 持ったほうがいいなとは思ってしまいます。 繰り返しになりますがご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 欧州仕様の日本車が欲しい

    欧州車が前から好きで、来年の買い替えのときに欲しいと思っています。 ただし、日本車が嫌いなのではなく、むしろ欧州で評判の高い、マツダのアテンザや、スズキのスイフトなどに興味を持っています。 しかし、先日人から、日本車でも欧州への輸出モデルと、国内用モデルでは仕様が異なる、との話を聞きました。 欧州仕様の車の好きな理由として、高い衝突基準による安全性が大きかったので、欧州で売れていても国内と仕様が違うのであれば考えてしまいます。 また、欧州車(外国車)は、電装品やカラーなどの国々の嗜好の部分を除けば、輸入車同じ仕様と聞いています。 質問としましては、欧州への仕様と、国内での仕様は、例えばボディーの造りが違うのか、といいますことと、もし違うのでしたら、欧州仕様の輸出車を買うことができるのか、ということを教えてください。

  • 日本はどうして人口過密なんですか?

    アメリカとかオーストラリアとか欧州圏などに長期滞在してから、日本に戻ると 中国や韓国にいるようで人間と高層ビルと車だらけでストレスになります。 こんなんだから、日本は幸福度が低く、外国人にも好かれず、ようやく円安の恩恵で 年間の外国人観光客がやっと1300万人超えたレベルだしね。 まぁ自分が欧米人やオセアニア人だったら、まず日本とか中国みたいな人口過密な国には 行きたくないので行かないだろうけど。 アメリカなんていくと日本とは雲泥の差でスケールがでかいですし。 欧州行けば都市部でも景観維持の条例みたいのがあるので、 大都市でも少し移動するだけで広大な緑の平地になりますが、 日本は大都市圏から50キロ、60キロって人、マンション、車が超密集してます。最悪。

  • 建築紛争になると思いますが・・・(長文)

    去年の12月末、新築マンションに入居しました。 マンションの西側に小高い丘があり、現在はグランドになっています。 で、なんと!今年4月になって、この丘にかなり大規模な高層マンションが建築されることがわかりました。 当マンションも大規模マンションで、かなりの住民が日照、景観、騒音、粉塵、交通渋滞等の被害を受けます。 現在、話会いは行われましたが、特に相手方は大きな設計変更をすることもなく、建築を進めるのではないかと思われます。 おそらく、このままいけばいわゆる建築紛争というものになると思います。 で、私が教えていただきたいのは、当マンションに入居する際、販売主から全く、この件に関する説明がなかったことの責任問題はないのであろうか?ということです。 住民によっては日照が1時間程になる所も結構あり、今後売りたくても価値が暴落してしまいます。 そのような建築予定は聞いていなかったといわれれば、それまでですが、当マンションの契約よりも前に、相手方は土地取得をしておりますので、なんらかの情報があったのではないかと思います。 そのあたりの事情に詳しい方教えていただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 日本は人口減少社会に対応した社会にしないのはナゼ?

    どうして日本は欧州のように人口減少社会に対応した社会にしないのでしょうか? 日本の都市は欧米と都市と比較してはるかに人口過密なので、人口減少は 良い事の方が良いと感じます、実際に都会ではほとんどのエリアで住人の 保育園建設反対者が圧倒的に多く、保育園不足も深刻だし、 満員電車や渋滞、住宅過密度も異常だし。 ヨーロッパのほとんどの先進国も人口減少社会に入っていますが、 あちらは日本みたいにコンクリートジャングル化せずに、 人口減少社会に対応して都市部では使われなくなった建物は 壊していき、広い公園や草地にかえっていっているらしいですが、 日本のようなストレス社会の国こそ、景観だけ悪くする高層マンションやマイカー乱立なんかより、ヨーロッパの都市のように広い公園や草地増やし、建物の高さ制限とかして景観維持、 都市通行税とかかけてマイカー減らした方がよほど住みやすくなって良いと思いますけど。

  • マンション駐車場について法律の専門家にお尋ねします

    マンションの駐車場の通路に消火栓が設置してあるために 車の通行の妨げになっています。 マンション管理会社と話し合っていますが 先方は問題ないと強弁しています。 マンションの駐車場の設置の法的根拠は何でしょうか。 マンションの建物は おそらく建築基準法か何かあると思います。 市役所に聞いても 路外駐車場については駐車場法も適用されるし条例も作っている しかし民間マンション駐車場に適用する法律条例はない との返答です。 しかし 日本国内に設置してある 駐車場が何の法的根拠もないということはないと思うのですが・・・

  • 愛国者ほど日本の人口減少は歓迎しているのでは?

    愛国者といわれる政治家とか市長の人ほど適正人口は5000万ぐらいだと言っているし ネット上でも日本の人口過剰をあげる声は多い。 人口減少(適正人口化)の良い点 競争社会が少し緩和する 非納税者も減る 在日などに死ねやゴミ等いってる人もいるけどさ 在日だろうとなんだろうと日本で労働力になって 日本で所得税などをたくさん納めてくれるなら 日本にとっては有益な存在。 逆に日本人でも労働力も所得税も住民税も納められない人間が 国からみて不利益な存在。 地方の人は人口が減れば空気が汚される心配がない 素晴らしい日本のきれいな水が汚される事がない(実際に四国などの水がきれいなエリアは 人口少なくても増加を望んでいない) 景観がきれいになる(京都市や鎌倉市などは高層マンションなどの建設には厳しい規制を設けているので川崎や東京など汚らしい景観の地域みたいにならない) ロボット社会で生産性はあがるし、古臭い内需型をやめれば日本の近隣国はどこも人口過剰国ばっかだから 近隣国に山ほど消費者はいる。 人口が多い事のメリットなんていうのは、国内で金を消費する人間が多い事ぐらいなもんで それを近隣の人口爆発しているような国(インドとかインドネシアなど)で消費向上がみこめればそこのデメリットもクリアできる。

  • 建築紛争になる前に聞きたい事

    去年の12月末、新築マンションに入居しました。 マンションの西側に小高い丘があり、現在はグランドになっています。 で、なんと!今年4月になって、この丘にかなり大規模な高層マンションが建築されることがわかりました。 当マンションも大規模マンションで、かなりの住民が日照、景観、騒音、粉塵、交通渋滞等の被害を受けます。 現在、話会いは行われましたが、特に相手方は大きな設計変更をすることもなく、建築を進めるのではないかと思われます。 おそらく、このままいけばいわゆる建築紛争というものになると思います。 で、知りたい事は・・・ 建築業者は私たち側の日照権やその他被害、損害については仕方がないというスタンスです。それは、建築基準が法的に問題なく、市からも認められているという大義名分があるからです。 でもこれは本当なのでしょうか? 業界の裏事情に詳しい方などからも聞きたいのですが、市や監督している機関は、業者がだした図面を見て監査していると思うのですが、自分達の都合のよいように申請しているなどの事ってないのでしょうか? 第三者がこの業者が申請している建築内容を監査することは法的にできないのでしょうか? また、虚偽の申請をしているなどが分かった場合、建築を止める、変更させる等の法的行使はできるのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いいたします。

  • 日本は何故文化を壊してしまうのか。

    自分の考えと半分は愚痴です。宜しければお付き合い下さい。 海外に良く行くようになって、日本の伝統文化って素晴らしいなと改めて思うようになりました。 例えば欧州に行った時に美術館巡りをすると、そのうちにどの国も同じように見えて来てしまったり、綺麗だなーとは思うけれど、飽きて来てしまったり…。そんな時に、浮世絵点がたまたまやっていて、見てみたのですがとても綺麗で、世界でも日本のカルチャーって、独自のものだと思うのです。日本の文化を誇りに思うようにもなりました。 だけど日本は今イチ欧米の真似ばかりしているような気がします。 歌舞伎座も新しく立て直された後は高層ビルだと聞いて ガッカリしました。合理性を追求したら欧米式の方が良いのかもしれませんが、文化財は残すべきなのではないでしょうか。 旧正田邸だって、壊してしまいましたし…。 やはり日本の風景に似合うのは昔の日本の建物だとも思います。 今観光客を日本は増やそうとPRしているようですが、 ハッキリ言って欧米の真似でセンスを感じられない日本って 電化製品やマンガアニメ等のオタク文化以外、見応えがないように 思えます。 京都もビルの周りに囲まれててガッカリしたなんて外国人の 意見も聞いた事があります。 日本らしさを取り戻そうと言う動きってないんでしょうか? ヨーロッパでは街の景観も大事にしているそうですし、 駅にエレベーターもないし、階段ばかりで日本人からすると住みにくいかもしれませんが、パリにいると足腰が鍛えられると現地の人は言っていました。 フランス人が自分の国を誇りに思ってるように私もなりたいものです。 話がそれてしまいましたが、質問は日本は建築物だったり、 昔ながらの文化を簡単に壊してしまうのか。 欧米のマネばっかりするのか。新しく立つ高層タワーも 英語だったり…。見た目もイマイチ。 「日本は素敵な伝統文化を持っているから観光しに是非遊びに来なよ」 とは今は言いがたいですね…。

  • 静岡空港の住民投票条例について

    みなさん、こんばんわ。私は静岡に住んでいるものなんですが、今静岡では空港建設の是非をめぐり、住民投票を行うかどうかでちょくちょくニュースになっています。ニュースを聞いていて、なんで?と思うことが1つ、2つあります。まず1つ目が何で県議会(自民党系)は住民投票条例案に反対するの?ということです。まー日本は憲法でも謳っているように、間接民主制を採用しているので、住民から選ばれた代表者が意思決定するのは分かるんですが、県の世論調査でも「住民投票を行うべき」というのが半数を占めているんだから、やればいいじゃん、と思うのですがなにか自民党議員は住民投票をやると不都合でもあるのでしょうか?国民の意思がまったく反映されない今、一番国民の声が反映されるのが直接民主制の代表でもある住民投票なのでは...、とおもっています。2つ目が条例を作らないと住民投票の一つもできないの?ということです。これは、もともと住民投票に関する法律がないからかな?と自分なりに解釈しているのですが、どなたか教えてくれませんか?

  • 監理技術者の倫理上の 懲罰制度は有りますか

    マンション建築現場の監理技術者(1級建築施工管理技師)が、近隣住民が素人であることを利用して近隣住民に対し、事前の住民との約束を守らず、杭打ち工事でも境界から少し離れると振動は伝播しない等の嘘をつき、文句あるなら訴訟しなさいと言ったりで、遣りたい放題で近隣住民の憤りを買っています。 姉歯建築士の耐震偽装の時に、国家資格を有する技術者の倫理観欠如が大変な問題となりましたが、世論が声を大きくして指摘しないと直らないことが非常に残念です。 ところで監理技術者あるいは1級建築施工管理技師は、建設業法に基づく資格と思いますが、このような行為を倫理上の観点で処罰する(資格停止、資格剥奪等)法律等は無いのでしょうか。 また、有る場合、どのような請求手続きが必要なのでしょうか。