• ベストアンサー

会社の業務命令って絶対に従わないといけないの?

enkumicの回答

  • enkumic
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.4

chubou3さんのおっしゃるように、業務命令は、合理性がある限りは従わねばなりません。 今回問題なのは、業務内容に納得がいかない事と、急な遠方への出張だという点。 前者については、何とも言えませんが、経営判断でしょうから、一従業員が「何でもっと早くしなかったの!」と文句言っても仕方ないでしょう。 後者については、この「出向」の性質について、passwordさんのおっしゃる内容を引用させて戴きますが、 (1)「同一会社と同一視できるほど密接な人事交流がある系列企業グループ内の異動の場合」でない場合は、拒否できる可能性があります。 (2)また、「同一会社と同一視できるほど密接な人事交流がある系列企業グループ内の異動の場合」は、通常の社内間の「遠方への転勤」と同じように考え、例えばこの命令が、従業員に嫌がらせをするためだったり、辞職に追い込むためだったり、従業員に介護すべき親がいるのにその事情を無視したり、というような事であれば問題ですが、ただ「適材適所を考えた結果」なのであれば、従わざるを得ないでしょう… なお、入社時点での採用条件で、「遠方への転勤はない」といったものがあれば、断れると思います。しかし、「転勤の可能性あり」という条件で入社したのなら、断れないでしょう。 遠方への転勤なんて、まあ普通は嫌がるものです。「遠いから嫌」という理由で断る従業員の言うことを聞いていたら、企業活動は成り立ちません。 会社の状況は解りかねますが、従わねばならない可能性の方が、若干高いだろうと思います。 もしどうしても不満があれば、労働基準監督署に行き、具体的な内容・状況を説明して相談するのがよいかと思います。 (文章では、詳しい内容まで説明しきれませんし、不満をお持ちの業務内容についても、守秘義務があるため、こんなトコロで細かく説明できないでしょうから。)

yohshan423
質問者

お礼

ありがとうございます。入社時点の採用条件には、転勤・出向といった話はありませんでした、といまさら言ってみても、言った・言わないの世界になってしまいますが。なによりもまず、就業規則がない会社ですから。でも、皆様の回答、本当に励みになります。ありがとうございます。がんばります。

関連するQ&A

  • 業務命令の効力はどこまでですか?

     現在、正社員で働いている会社を3月で退職する者です。 私の会社は実質派遣業のようになっており、出向先で仕事をしています。 辞職に至るまではかなりもめたのですが、仕事へのやる気と自信がなくなったから退職するというのが辞職理由です。そのことで質問があります。    私の出向先の責任者が、『病院へ行って診てもらいなさい』と自社の上司に言ったらしく、自社の上司から『月曜・火曜に休みをやるから精神科へ行って診てもらいなさい』との電話が来ました。 出向先の責任者と自社の上司がお互い、私が精神的にウツ状態であるということで、退職も仕方ないという体裁を取りたいのだと思います(3月中に私が辞めることで双方ともマイナス評価が付くようです)。 実際には全く精神的に追い詰められているわけではなかったので、その電話に対し『別に病院へ行く必要ないです』と答えたところ、『業務命令だから行きなさい!』と言われ電話を切られました。  この業務命令は意味あるものなのでしょうか。 私は普通に月曜に出勤しようと思っていますが、何かしらの問題があるものでしょうか、教えてください、お願いします。  

  • 業務命令とは?

    母親の事なのですが、会社勤務をしていまして、 その会社がまず、去年から、男性社員にだけ、教育訓練研修を受けさしていまして、3日間他府県へ拘束状態で行かされます。 そして、今年から女性も行かなければならないようになりまして、 母親が最初の予定になって、3日間も閉じ込め状態は、家庭の事もあるし、無理だと、会社に相談を何度かしたのですが、専務から、 業務命令だと言われ、従わなければ、処分すると言われました。 会社規定には、研修の事など記載されておらず、また、 3日間拘束状態なのに、1日8時間分の給料しか、でないそうです。 そして、申請しなければ、交通費も自己負担だそうです。 1日くらいなら、話はわかるのですが、3日間も家庭を空けて迄、 研修に参加しなければいけないものなのでしょうか? 業務命令とは、どこまで言う事をきかなければいけないのでしょうか?

  • 業務命令の範囲を教えてください

    こんばんは。 はじめは先月、上役(になる?)人物に何度目かの修正作業を手伝って頂いたのですが、その時に使用したエクセルの表(チェック表)に対して「ここに表示していない○○の行を入れろ」と言いました。 その要望を受けた行は、元の生データには存在している(チェック用紙上は非表示にしている)のですが、私が文字校正のチェックを行う際には全く不要であり、修正作業を行う際にも、なくても問題無い程度と認識していた(ないから困ったという事はない)ので、「実際のチェックをする際に必要ないし、修正作業でもそれがないと出来ないという事もなく、その行を増やすと、リストの文字が一層小さくなってしまい、誤チェックを引き起こすかもしれないので入れたくないし、(英数の文字列の為)改行で行間を工夫するのも難しいから」と渋ったところ、「できないのならマクロを組んで表示するようにしてやるぞ」と言い出し…正直、”またか”と思いました。 以前から何度もあるのですが、何でも(書き方、言い方、方法などが)自分の思った通りになっていないと「業務命令が聞けないのか」、「命令違反をするのだな」、と、私からすれば脅迫としか思えない口調と態度で、今回のも”ただのチェック表にマクロなんて言い出すとは、どうしても自分の思い通りにしたいのだな”と… 締め切りに追われていたし、こちらが重要と思っている部分を無視して言い続けるので、正直イラッと…なった時に「直ぐとは言わない」と珍しく一歩引いたので、こちらも「出来るかどうか試すようにする」と答えて今月。 先月以上に業務が異常ともいえる状態で、先のことは覚えていたけど…3回くらいの簡単な加工ではうまく(現状の状態のママを保つように)表示させられず、やっぱりチェックにも修正にも必要にならなかったので元のレイアウトのままチェック業務をしていた今日、突然「先月言った事を守らない、業務命令を無視するのだな」と言い出し、「約束は? やるといっただろ? 手伝うと言ったら拒否しただろ?」と矢継ぎ早に騒ぎ出し、挙句の果てに冗長各位、そして同僚達に「業務命令を無視した」とメールで文句をばらまいたのです。 流石に(今までの方々のように)辞める事も考えながら、「たったひとりだけの都合(しかも毎回協力してくれるわけでも無い人)の為に、本来の「チェック業務」に負担がかかる(文字が小さくなれば画数の多い文字や似通った英数字の判別を間違えると思うのですが)事を必ずしなくてはいけないのでしょうか? この際ですので、パワハラや業務命令の範囲を教えてください。 一度労基へ足を運ぶことも考えていますので、その前準備として是非ご協力ください。 よろしくお願いいたします。

  • 業務委託ですが出向となりそうです

    よろしくお願いいたします。 現在、業務委託契約で、ある企業の中で業務を行っています。 月額いくらの契約で、社員と同じ業務を行っているため、この時点で業務委託契約に反しているのではないかという危惧を持ちつつ働いているのですが、 この度、業務委託契約のまま、別会社に社員として出向するという事になりました。 法律上はおそらく問題があるのだろうと感じているのですが、このご時勢で、異論を唱えて契約を解除されるのも避けたいです。 角が立たないようリスク説明を先方にしたいと考えておりますが、恥ずかしながらどのようなリスクがあるか、はっきりとは理解していない状態です。 そこで、 業務委託契約のまま、別会社に出向する際の ・労働者(私)のリスク ・出向元のリスク ・出向先のリスク ・本来ならばどのような形になるのが法律上好ましいか (出向元に契約社員として採用された後出向、出向先企業との業務委託契約、等) をご教授頂けたらと思っています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 会社の業務命令(工場現場作業)は従わないといけませんか?

    会社の業務命令(工場現場作業)は従わないといけませんか? 中規模製造業で事務職をしている20代女です。 会社で、製造現場の応援を上司から指示されています。 不景気な時代ですから、会社の業績の為に少しなら仕方ないかと自分では思うのですが、 今まで行かされていた他の社員(50代男性社員から40代女性社員まで)を見ていると 最初は「期間限定3ヶ月」と言っていたところがどんどん伸びています(半年以上) 製造業派遣社員を入れない代わりに、正社員でまかなっている状態です。 そのような人員不足の為に、実質期間の定めのない応援に行くことに 疑問を感じており、「辞退できるのか」「行くにしても、事前に念を押すべきか」 など、法的にどうなのかを聞きたいと思っています。 ちなみに、最初は「勉強になるから」「残業代で稼げるから」などと誘い、 最後は「業務命令だから」と言って脅されているようです。 なお、私は経理・総務に勤めていますので、会社の業績もわかっているつもりです。 昨年までの大不景気時は赤字が続いておりましたが、現在は黒字が続き今後も まだ黒字が続きます。 (現場に行かされている)若手中心の10人以上の普段の業務を遅らせて、 行かせる必要がないように感じます。 (「教育の一環」という側面については一部理解できますが、入社して30年立った 人に行かせる意味があるとは思えませんし、その人がリストラ対象などで、 必要ない人材だとも思えません) 入社時には「事務職のみ」という条件で入社しました。入社後6年以上。 就業規則には、はっきりとは覚えておりませんが「必要があれば配置転換など業務指示がある」 とはあったように思います。 ですが「一週間のうちの半分以上の時間」を、「無期限に近い期間」行かされる事には 自分のキャリア的にも不安を覚えているのです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 表面上の退職理由を業務命令で指定できる?

    この度現在勤めている会社を退職することとなりました。 理由としては上司との人間関係の悪化であり、その旨は会社側との話し合いで退職の了承を得ています。 その後当該の上司より、業務命令として「退職理由は社内外を問わず、健康上の問題と発表する様に」との通達がメールにて送られてきました。 返答はしておりませんが、会社にとって不利益を出すことになるのかと思い、その旨で発表しております。 しかし冷静になって考えるとどうも納得できないので、労働基準監督署への相談も考えておりますが、この様な業務命令は強制力はあるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 求人内容と違う会社に就職

    就職して3ヵ月後に求人内容に無い会社に出向しろとの命令がありました。 業務内容も違います。 私は仕事のためにその会社の近くに引っ越したのですが 通勤が非常に大変になってしまいました。 無駄に時間を取られてしまってますし、やってる事も自分がやりたい仕事の内容ではありません。 どうやら出向してわかったのは他の人も同じ手口で採用されているみたいです。 これは法律的になんとかならないものでしょうか? 退職したいのですが、自主退職だと雇用保険の問題も出てきますし・・・ お詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 債権差押命令について

    債権差押命令の書類が裁判所から特別送達で届きました。 内容を確認すると、連帯保証人になっている兄の借金についてでした。 私は月々14~15万ほどの給与で生活しています。 ギリギリの生活ですが差押されてしまうのでしょうか? 債権差押命令が届いた後、次はどういった動きがあるものなのでしょうか? 分からないことばかりで不安が募る一方です。。 詳しいかた教えていただけますか?

  • 会社の業務命令は絶対か

    パートで働く店員です。 出張命令が出ました。会社の車でなく、自分の車を使用します。 わずかな交通費が支給されるだけです。もし事故とかあっても、何の保障もありません。 過去にも何度か出張はありましたが,近いところでしたので行きました。 今回は遠距離なので困っています。 どのような条件でも、会社に従わなくてはいけないでしょうか?

  • 業務時間内に勉強してもいい?

    現在、上司の命令で、週に1度関係会社が行っている経理の勉強会に参加しています。 その勉強会では、頻繁にテキストと問題が配付され、次回までに問題を解いてくるようにと言われます。 しかし、事務所に帰って業務時間中に問題を解いたりして勉強していると、上司から「今後は一切業務時間中に勉強してはいけません。自宅でやってください。」と命令され、現在は休日に私的時間をさいて勉強しなければならない状態です。もともと私は経理の知識もなく、勉強会で勉強する内容も全てが初めての分野であり、予習・復習をして参加しなければ参加してもさっぱり内容を理解できません。 このような場合でも、業務時間中の勉強は本来してはいけない行為なのでしょうか?