- ベストアンサー
会社の業務命令に従わなければなりませんか?
- 中規模製造業で事務職をしている20代女性が、会社から製造現場の応援を指示されています。
- 人員不足のために実質期間の定めのない応援に行くことに疑問を感じており、法的な立場や辞退の可否について知りたいと思っています。
- また、彼女は自分のキャリア的にも不安を感じているため、どう対処すべきかアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「法的にどうなのか」という議論を会社としたいなら、 「自分の立場が法的にどの様になっているか」を明確にしておく必要があります。 「入社時には『事務職のみ』という条件で入社」であるならば、 雇用契約書か雇用条件通知書に「事務職のみ」という記載があるはずです。 記載が無ければ、反論する根拠に欠けます。 法律上は「書面で貰う物」です。 労基法 第15条 (労働条件の明示) 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を 明示しなければならない。 この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、 厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 (厚生労働省令には「書面で」となっています) その様な書類があれば、「法的に」争う事も不可能ではありません。 但し、「法的に」争う事になれば会社に居づらくなるのは当然のことですから、熟慮が必要です。 過去に、会社と法律がらみで争って望み通りの処遇が維持出来たという事例はありません。 裁判で勝っても他の部分の待遇(公表されない昇給や賞与査定)で冷遇されては意味がありません。
その他の回答 (3)
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
会社を辞めてやっていけるのか。これが基準でしょうね。
お礼
それはもちろんですね。
>「必要があれば配置転換など業務指示がある」 ですから、拒否できませんし条件もつけることはできません。 経理の人員が過多なら削減。 その分足りない製造現場へ。 ということなのですから。 それが会社の都合ということでしょう。 キャリアで考えたら製造現場のことを よく知っている経理のほうが強いに決まってますから、 私なら喜んで行きますが。 また、サラリーマンの処世術としては、 逡巡しない。上司の決定にけち付けない というのも基本です。
お礼
正直、一番参考になりました。 というより、後押し?された気持ちです。 「経験」という意味では良いに決まってるはずです (原価計算では製造工程を知っておく必要がありますから) ありがとうございました
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
配置転換や転勤等の業務命令には従わなければなりません。 就業規則に明文化されてるなら尚更です。 配置転換や転勤については、男女や年齢による差別を禁じられてますから、他の社員が配置転換されてる状況で特定の人だけが特別扱いをされるのは男女雇用均等法に反する事になります。 配置転換や転勤を拒否した場合は解雇理由になりますので、解雇される覚悟なら拒否してください。
お礼
中には拒否をしている人もいます。 私は、今回は協力してやってみてもよいのにとは思うのですが・・・ 回答、ありがとうございました。
お礼
正直いいかげんなところがある会社なので、「法律」という常識が通じるか、 逆に怖いのはあります。 >「法的に」争う事になれば会社に居づらくなるのは当然のことですから、熟慮が必要です。 こういうことも踏まえ、今回自分は要請に応じるつもりです。 他の女性社員は、一部でかなり揉めているようですが・・・ 法律関連の事、詳しくありがとうございました。 参考になりました。