• ベストアンサー

業務命令ってどこまでが有効?

初めてここに書き込みます。 どうしようもない会社で、相談できる相手がいなくて困り果ててるので、ご相談させて下さい。 今の会社で働き始めて3年目となりました。 専門学校を出てすぐにこの会社に採用され、現在に至ります。 業務内容としては、システム開発系なのですが、外部の会社へ協力社員として派遣されておりました。 派遣された会社の人間と合わず、契約を切られてしまい、 本社に戻される結果となってしまったので、 自分にも非があることは重々承知してます。 ただ、先日上長から業務命令を受け、こんな話はないだろうと思い、 悩んでおりました。 その業務内容は下記の通りです。 「顧客先から戻されて、君は会社との信頼関係を自ら壊したわけだ。  それを挽回する為にも、資格を取得しなさい。  1ヶ月後の試験で1発合格できなければ、1週間猶予を与えます。  その間に再受験しても合格できなければ、無期限の減給とします。  会社としても、結果を出せない人間にこれ以上お金を払えないので、  頑張る気があるのなら、結果を出しなさい。」 「資格を取得できなければ無期限の減給に処す」なんてことは、 社内規定にも記載されておりません。 この業務命令は承諾しなければならないのでしょうか…??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

うーん、それはあなたにハッパをかけただけではないのでしょうか? 実際に、無期限の減給(降格)となれば、会社に甚大な損害を与えたとかでなければあり得ません。つまり、嫌なら辞めろと・・・ そこまでではないのでしょう? それならばあなたに資格をとらせるための発言だと思います。 なので、頑張って資格をとれば丸く収まるのでは? もしダメでも、頑張っている姿を見せれば良いと思います。 実際に減給になったら、不当な減給処分として労働基準局に申し立てれば良いです。(私ならその前に会社に見切りを付けてやめますがね)

その他の回答 (5)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

nagi0008さんに非があり派遣先との契約が切られたとなれば それは懲罰の対象になる場合もあります。 どの程度の非なのかわかりませんが、仕事の失敗、それのかなりの重大の失敗と考えていいでしょう。 今回は資格が取れなければ減給でなく、仕事の重大に失敗により減給が決まっているのを上司の方がチャンスを与えてくれたことだと思いますよ。

noname#79650
noname#79650
回答No.5

一般論で言えば、先の回答者諸氏がお答えの通りだと思いますが。 こういう質問を投げかけちゃう時点で、 「見込みナシ」だと思います、個人的には。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.4

業務命令でしょうかね?私には、寧ろ上司がチャンスを与えてくれたのではないかと思います。合格しなかったら減給については、社内規定にないのであれば、最終手段としての解決も可能かと思いますが、社内規定に処罰についての記載はありませんか?会社の信用を毀損するような行為を行った場合の処置として、減給もありませんか?(最高は馘首であったりしますが・・・) 何れにしても、上司の言われるところの資格の取得に向かって最大限の努力が必要でしょう。(この資格とは、貴方のキャリャアップになり、他社でも有効なのではありませんか?

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.3

拒否しても何かしらのペナルティが出ることは 容易に想像できます。 どうしてもイヤであれば辞めましょう。 今後も同じようなことも起きると思いますしね。

回答No.1

まあ内容は厳しいかも知れないけど、どうしようも無い会社とまでは思わないですね。 あなたのせいで契約を切られたのでしたら、会社はあなたのせいで損害を被ったわけでしょう。 その事で損害賠償請求されるわけでもなく、減給などの懲罰を受けることも無く、1ヶ月と1週間の猶予をくれたとも見えますね。 資格の取得に拘るから見えなくなっているだけで、いまの時点で充分減給されるだけの失敗をしていると思いますよ。 その失敗は棚上げですか? 私には温情措置に見えます。

関連するQ&A

  • 業務命令と不正行為について

    会社の業務命令で 資格の取得をするように言われています。 受験には受験資格が必要なのですが 受験資格がありません。 人事もそれを了解しているものの、 とにかく受験しろとしか言いません。 また、資格取得後(無資格判明で) 資格剥奪等かあれば人事が責任を持つ と言われましたが、全く信用できません。 このままなんらかの形で受験するには 証明書の偽造など不正手段をとらざるをえません。 みなさんならどう対処しますか?

  • 派遣先企業での業務している際の指揮命令

     私は現在、派遣エンジニアとして海外出張を主に仕事しています。出張業務時には派遣先企業から「業務依頼書」なるものが私の所属している派遣会社に発行されます。 「いついつ~いついつまで、貴社社員の派遣を依頼します。」という内容のものです。 これが発行されていざ出張業務に入るのですが、海外出張中は土曜日も普通に仕事をしますが、業務の進捗を見極めたうえでリーダーの指示で休みになることがあります。 しかし、現地で休日になった日が所属派遣会社の出勤日にあたっている場合は、個々に「レポート」の提出が必要になり、未提出の場合は欠勤もしくは有給扱いにされます。 私はこの点に疑問を感じています。  「業務依頼書」に記載されている期間中の指揮命令は、完全に派遣先企業の指揮下に入ると考えているからです。所属会社も当人の派遣を承諾した以上、期間中当人に所属会社の業務(この場合はレポートの提出命令)を出すの間違っていないでしょうか? また、派遣先とは3ヶ月ごとの更新制になっており、その際の契約書の指揮命令者は「派遣先企業」の方の名前が入っており、所属派遣会社の人間の名前は「営業担当者・派遣元責任者」しか入っていません。 このような契約内容で、仮に国内で待機しているときに所属会社が私に業務命令(雑務)を出すことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務命令についてお伺いします。

    建築・不動産の会社で、不動産の業務に従事している者です。 国家資格の勉強をしていることは、入社前から会社には話しており、 そのため給与は時給制で、会社の就業時間9時~18時のうち 私の勤務時間は10時~17時で了承いただき6年近く働かせていただいております。 今年に入り、2人社員が退社しましたが、 人員の補充はなく、皆が今まで以上に忙しく業務に追われており、 私もその余波でここ数ヶ月は上記の時間をオーバーして 業務をこなしている次第です。 そんな中、さらに追加で他の者が担当していた業務をするように 言われました。 こうした場合、業務命令ということで 従業者は従わなければならないのでしょうか? また、できないと断った場合は 解雇されてもやむ終えないのでしょうか?

  • 業務委託について

    お詳しいかた、回答お願いします。 ★本社が、ある業務内容をその関連会社に【業務委託】しています。 ⇒本社の人間が、関連会社の業務委託内容について指揮命令をしてはいけない、と聞かされているのですが、これは本当ですか?何かの法律で規定があるのでしょうか? ⇒本社の人間が、関連会社の業務委託内容について指揮命令をする場合、関連会社に異動すれば可能かと思われますが、そうですよね? ⇒本社の人間が、兼務(?)など本社に在籍したまま、業務委託内容について指揮命令をするのは、何かに抵触/違反するのでしょうか? 回答お願いします。

  • 業務命令とは?

    母親の事なのですが、会社勤務をしていまして、 その会社がまず、去年から、男性社員にだけ、教育訓練研修を受けさしていまして、3日間他府県へ拘束状態で行かされます。 そして、今年から女性も行かなければならないようになりまして、 母親が最初の予定になって、3日間も閉じ込め状態は、家庭の事もあるし、無理だと、会社に相談を何度かしたのですが、専務から、 業務命令だと言われ、従わなければ、処分すると言われました。 会社規定には、研修の事など記載されておらず、また、 3日間拘束状態なのに、1日8時間分の給料しか、でないそうです。 そして、申請しなければ、交通費も自己負担だそうです。 1日くらいなら、話はわかるのですが、3日間も家庭を空けて迄、 研修に参加しなければいけないものなのでしょうか? 業務命令とは、どこまで言う事をきかなければいけないのでしょうか?

  • 業務命令無視ですか?

    私の主人の事についてです。 主人は40代後半。 訳あって、昨年、人材派遣会社(ソフト開発)に転職いたしました。 年齢も年齢ですから、営業をメインに労務を兼務し それなりの役職をつけていただきました。 ※3ヶ月の試用期間後、正社員雇用の条件 入社3ヶ月くらいたった頃から 社長の態度が変わり 一時は『解雇』と言い渡されたこともありました。 この時は『正社員雇用』ではなく『有期契約雇用』だからと 一方的に言われたんですが あるトラブルを対応した事で 『解雇』は白紙になりました。 しかし、社長は 「俺は認めていない。  平成24年3月まで雇ってやるが、その後も雇用するかはわからない。」 と、言ったそうです。 ※特に書面での取り交わしは全くありません また、数か月経ち 今度は「技術者(SE・プログラマー)として働け」という話が 持ち上がりました。 主人は、20代の頃に技術者として働いていた経験はありましたが ブランクも10年以上あり 技術者として働くのは無理と判断し、その話を断りました。 この時は、精神的な苦痛を強いられるだけでしたが 今回、再び「技術者(SE・プログラマー)として働け」という話があり 改めて断ると・・・ 命令無視だから、退職か 減給(役職手当分)かを迫られました。 これは業務命令無視なのでしょうか? そして、退職しなくてはならないのでしょうか? 減給に値することなのでしょうか? できれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 業務命令にボイコット

    先日、会社の業務命令でゴミ拾いのボランティアを企画して行いました。 ちなみにボランティアは休日に行われました。 一応休日出勤扱いとなります。 社長からは「全員参加だ」というふうに聞いていたのですが、一部年配の職人気質の強い技術士の方数名が来られませんでした。 「自分たちは業務外で業務命令に従う必要はない」「この仕事に長年力を注いでいるのに関係ないことをしている時間はない」とのことで、社長命令でも来ませんでした。 社長も「あいつらは昔からそうなんだ、来ないやつのことなんてほっとけ」とあきらめていました。 若い技術士やデスクワーク、事務の女性などは全員来ていました。 結局その人たちは企画したイベントや旅行などにはまったく参加せず、黙々と自分たちのスキルを高めて仕事に勤しんでいました。 ただ私からすると正直信じられません。 仕事に直接関係ないからとはいえ、社長から言われたことに対して集団で嫌だとボイコットするのはどうかと思いました。 何か都合があるならまだしも、特に予定もないのにボイコットをしています。 年配で技術士としても優秀で発言権も強いのでたちがわるいです。 労働組合を利用して上と衝突した過去もあるそうです。 他の会社でも特定の業務命令をボイコットしていたりする場合はありますか? 年配の技術士ってこんな「物を作るのが仕事だ」と言って他のことはやらない人間が多いのですか?こんなボイコットをして平気でいられるのが不思議でなりません。 今後もほっとくしかないのでしょうか? 私はまだここで数年しか働いていないのですが、今後が不安で仕方がないです。

  • 表面上の退職理由を業務命令で指定できる?

    この度現在勤めている会社を退職することとなりました。 理由としては上司との人間関係の悪化であり、その旨は会社側との話し合いで退職の了承を得ています。 その後当該の上司より、業務命令として「退職理由は社内外を問わず、健康上の問題と発表する様に」との通達がメールにて送られてきました。 返答はしておりませんが、会社にとって不利益を出すことになるのかと思い、その旨で発表しております。 しかし冷静になって考えるとどうも納得できないので、労働基準監督署への相談も考えておりますが、この様な業務命令は強制力はあるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 業務命令の効力はどこまでですか?

     現在、正社員で働いている会社を3月で退職する者です。 私の会社は実質派遣業のようになっており、出向先で仕事をしています。 辞職に至るまではかなりもめたのですが、仕事へのやる気と自信がなくなったから退職するというのが辞職理由です。そのことで質問があります。    私の出向先の責任者が、『病院へ行って診てもらいなさい』と自社の上司に言ったらしく、自社の上司から『月曜・火曜に休みをやるから精神科へ行って診てもらいなさい』との電話が来ました。 出向先の責任者と自社の上司がお互い、私が精神的にウツ状態であるということで、退職も仕方ないという体裁を取りたいのだと思います(3月中に私が辞めることで双方ともマイナス評価が付くようです)。 実際には全く精神的に追い詰められているわけではなかったので、その電話に対し『別に病院へ行く必要ないです』と答えたところ、『業務命令だから行きなさい!』と言われ電話を切られました。  この業務命令は意味あるものなのでしょうか。 私は普通に月曜に出勤しようと思っていますが、何かしらの問題があるものでしょうか、教えてください、お願いします。  

  • 派遣社員なのに業務命令以外の事を期待される

    私は一般事務の派遣社員のOLとして働いているのですが 契約内容以外の仕事について 「空気を読んでやってほしい」と派遣先の上司に言われています。 例えば、手が空いたら自主的に片づけをするとか 自分が出来そうな他の仕事を手伝うとか、隣の部署が皆いなかったら代理で電話に出るなどです。 一言業務命令があればやりますが、 「常識的に考えてそれくらいはやってよ」とか 「空気呼んでよ」と言われるのですが、 それは普通の事ですか? 派遣社員は業務命令以外の事は空気を読んでやるべきなのか教えてください。

専門家に質問してみよう