- 締切済み
業務命令の範囲を教えてください
こんばんは。 はじめは先月、上役(になる?)人物に何度目かの修正作業を手伝って頂いたのですが、その時に使用したエクセルの表(チェック表)に対して「ここに表示していない○○の行を入れろ」と言いました。 その要望を受けた行は、元の生データには存在している(チェック用紙上は非表示にしている)のですが、私が文字校正のチェックを行う際には全く不要であり、修正作業を行う際にも、なくても問題無い程度と認識していた(ないから困ったという事はない)ので、「実際のチェックをする際に必要ないし、修正作業でもそれがないと出来ないという事もなく、その行を増やすと、リストの文字が一層小さくなってしまい、誤チェックを引き起こすかもしれないので入れたくないし、(英数の文字列の為)改行で行間を工夫するのも難しいから」と渋ったところ、「できないのならマクロを組んで表示するようにしてやるぞ」と言い出し…正直、”またか”と思いました。 以前から何度もあるのですが、何でも(書き方、言い方、方法などが)自分の思った通りになっていないと「業務命令が聞けないのか」、「命令違反をするのだな」、と、私からすれば脅迫としか思えない口調と態度で、今回のも”ただのチェック表にマクロなんて言い出すとは、どうしても自分の思い通りにしたいのだな”と… 締め切りに追われていたし、こちらが重要と思っている部分を無視して言い続けるので、正直イラッと…なった時に「直ぐとは言わない」と珍しく一歩引いたので、こちらも「出来るかどうか試すようにする」と答えて今月。 先月以上に業務が異常ともいえる状態で、先のことは覚えていたけど…3回くらいの簡単な加工ではうまく(現状の状態のママを保つように)表示させられず、やっぱりチェックにも修正にも必要にならなかったので元のレイアウトのままチェック業務をしていた今日、突然「先月言った事を守らない、業務命令を無視するのだな」と言い出し、「約束は? やるといっただろ? 手伝うと言ったら拒否しただろ?」と矢継ぎ早に騒ぎ出し、挙句の果てに冗長各位、そして同僚達に「業務命令を無視した」とメールで文句をばらまいたのです。 流石に(今までの方々のように)辞める事も考えながら、「たったひとりだけの都合(しかも毎回協力してくれるわけでも無い人)の為に、本来の「チェック業務」に負担がかかる(文字が小さくなれば画数の多い文字や似通った英数字の判別を間違えると思うのですが)事を必ずしなくてはいけないのでしょうか? この際ですので、パワハラや業務命令の範囲を教えてください。 一度労基へ足を運ぶことも考えていますので、その前準備として是非ご協力ください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
ただのコミュニケーション能力の問題だと思います。 その工程がいかに無意味かを上司に諭して納得させれば良いことで、どうしても納得いただけなければ、効率が悪くなろうと従う必要があるでしょう。 それで実際に不都合が発生すれば上司が責任とるというだけです。 自分の都合の良いように仕事をするには、上司を説得できるだけの技量も必要です。 労基が相手にするような事案ではないですね。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
「メールを不要な相手に送った」ことは問題になりえますが、 あなたが、上司の言いつけを守らなかったことについてはあなたに 全面的な責任があります。 チェック票が必要かどうかは業務行程を策定する人が決めることで、 あなたが決定することではないと思います。 あなたの、業務契約がどうなっているのかはわかりませんが、 業務内容をきっちり策定した上での契約社員でもない限り、原則的に 上司の言うことは聞くべきです。 ただし、職場のみんなにその内容をメールする必要性があった とは思えませんので、その部分は法律的には名誉毀損に該当する 可能性はあります。 親告罪ですので告訴しないことには罪には なりませんけど、ハラスメントと受け取ってもらえる可能性はあります。
仕事の基本を、考えてください。 あなたは、どういう条件で、報酬(給料)をもらっているのでしょうか? それを考えれば、貴方を管理する物の指示は、どれだけ有効のであるのかが判ります。 上司の指示で行った事であれば、それが仕事上効率が悪くなったとしても、その上司の指示ですので、構わないのです。 その事を、議論する事は構いませんが、支持と言う形で受けたことに対してあなたの判断で行わないことは、部下として許されるものではありません。 貴方にとって、幾ら効率が悪いと思われる事であろうとも、上司やその上では必要と判断してやらせている物もあります。 その判断は貴方が行うのではなく、会社と言う組織で行われるものですので、貴方の判断で行ってはいけないのです。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 必ずしなくてはいけないのでしょうか? 意見を具申するのは問題ないと思いますが、それで説得できなかったのなら従うべきだと思います。 > この際ですので、パワハラや業務命令の範囲を教えてください。 > 一度労基へ足を運ぶことも考えていますので、その前準備として是非ご協力ください。 法令では決まっていません。 強いて言えば、会社が独自に裁量するってものです。 労基署が首を突っ込める案件でも無いし。 パワハラに関しても、労働基準法に「パワハラしちゃダメ」って条文があるわけでもなし、労基署は管轄外です。 行政の相談先だと、労働局にパワハラ相談、法務局に人権相談の窓口があるのでそちらです。 -- > 「たったひとりだけの都合(しかも毎回協力してくれるわけでも無い人)の為に、本来の「チェック業務」に負担がかかる(文字が小さくなれば画数の多い文字や似通った英数字の判別を間違えると思うのですが)事を必ずしなくてはいけないのでしょうか? 経緯の記録や意見を具申した記録を残しとけば、当人がミスの責任を取る事になるんだし、問題ないのでは。 チェック出来ないなら、それこそマクロでも使って表示拡大するとかして業務効率上げては?って話だし。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
効率がよかろうと悪かろうと、、上役の指示は、、業務でしょう、、、。 それが嫌なら、自分で会社作るか、自営業へ転職を、、。 それが日本式でしょう。