• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あきらめた方がいいでしょうか?)

あきらめるべき?九州出身の彼が関東でうつ病になり実家に帰った理由とは

noname#45642の回答

noname#45642
noname#45642
回答No.1

>あなたの彼を思う気持ちは、よくわかりますが、諦めたほうがいいかもしれません。あなたに、あきらめてもらえるように、メールが来ているのが証拠。遠距離恋愛は、どうしても途切れてしまいます。 >新たな恋を見つけてください。 >そして、また彼に会ったら、元気?声を掛けてあげてください。

mona1976
質問者

お礼

ご意見有難うございます。心の中どこかでやり直せると思っていたのですが目が覚めたような気がします。すぐには気持ち変えられませんが変わるよう努力していこうと思います。

関連するQ&A

  • 結婚相手が九州男児なのですが、、、

    結婚相手が九州男児なのですが、、、 関東に住んでいます。 もうすぐ結婚するのですが、彼が「九州(博多)」出身と言うと必ずと言っていいほど 「九州男児なんだ~。」と言われます。 まぁ、これはいいとして・・・・。 「九州男児だから大変でしょ?」とか「九州男児は台所に立たないから」とか言われます。 九州出身ですが、九州に限らず関東出身だろうが何処の出身だろうが、その人の性格によると思います。九州=亭主関白・何もしない・男尊女卑だとは思いません。 そこで、今後結婚報告の際にこのような事を聞かれた場合、自慢にならずに彼の事を表現できる言い方や、よく巷で言われている九州男児ではない事を上手く表現する方法はありませんか? 彼の性格 ・優しくて、真面目、誠実 ・彼のお父さんも優しく亭主関白ではありません 自慢にならずにサラっと言える方法があれば教えて下さい。

  • うつ病の彼との恋愛、そして未来の恋愛

    年末約2年付き合った彼と別れました。原因は彼がうつ病になり、私と一緒にいることをうざいと思ったり、また逆に迷惑をかけたくないと思ったからです。仕事や家族のことで相当悩んでいて、また頭痛にも悩まされていまいした。私自身、癒すどころかイライラさせる原因になっていたほうが多かったかもしれません。メールや電話も普通にしてたつもりが、うつの彼にとっては普通のことではなくなっていた、ストレスやプレッシャーに感じていたようです。今は用がない限り連絡はしていません。私も一時期よりは精神的に落ち着いてきました(私もうつになりかけてました)。 そして今後どうしたらいいのか今考えています。彼のことは人間として嫌いではないのでこれからも力になってあげたいという気持ちは変わりません。ただ、何をしてあげたらいいのかわかません。彼も今はそれを求めていないと思います。また、これから私が次の恋愛をしようとしたとき、やはり彼のことが頭に浮かぶと思います。彼がうつになったのは少なからず私のせいもあるのに私だけ幸せになっていいのか…。こんなことを考えてたら前に進めないのは自分でもよ~くわかっています。でも考えてしまいます。 身近にうつ病の人がいる方、またこのような経験をされた方がいましたら良いアドバイスをお願いします。

  • 鬱病の彼氏の気持ちを少しでもわかりたいです。

    鬱病の彼氏の気持ち教えてください。 2週間ほど前に鬱病の彼氏と別れました。 急激に燃え上がり付き合いだし、私と出会って、 「こんなに優しい心になったのは初めて」「おまえなら初めて自分を見せれる気がする」と 今までとは違うと感じてくれたみたいてものすごく愛してくれました。 私も自分自身人を信用できないほどの失恋をしたこともあり、 そんな彼氏に心を開いて行きました。 けど彼氏に異変が起きだしました。 ひょんなきっかけでけんかをし、辛そうな顔をしたその日から 徐々に彼氏が変わっていきました。 「俺は鬱だった時がある」とその時告げられました。 毎日沢山メールをくれていたのに急にメールの量も減り、 目の前で辛い表情を見せるようになり 私が送るメールも言葉も全部プレッシャーだと言って 異変が起きてから2週間後、振られてしまいました。 全部が急で、空気で理解してくれないと俺は無理なんだと言われました。 全然わからなくて、今まで「メールで元気になれる」と言っていたのに そのメール自体がプレッシャーになってしまっていたのは、振られるときに初めて知りました。 鬱かどうかもよくわからなかったけど、色々調べてメール内容も考えてメールしたつもりなんですが つもりにすぎなかったんだと思います。 別れもメールで一方的で、振られる前に会った時は「別れたくない」と言っていたのに 「こうやってやっていこう」と提案もしてくれてたのに、色々考えて別れを決めたとメールに書いてありました。 元彼は仕事には行っていて、精神科にも通っているみたいです。 私自身行き場がない辛さで、今も心が張り裂けそうでです。 メールしても無視されているし、もうどうしようもないんでしょうか? あんなに好きだと言ってくれていたのに、彼氏の気持ちはもう残っていないんでしょうか? あきらめるべきなんでしょうか? 今も大好きです。できることなら昔に戻りたいです。 まだ彼氏の荷物も送れないでいます。 きついご意見でもかまいません。どうか教えて下さい。

  • 彼氏が鬱っぽいです。別れた方が彼のためでしょうか?

    付き合って半年になる6歳年下の彼氏が鬱っぽいです。 今週一緒に病院に無理にでもつれて行こうとしていますが、此処一ヶ月の症状を見る限り 鬱病であろう事が予測出来ます。 血縁関係にあっても鬱患者と向き合うことが難しいと聞いてる中、彼氏彼女の関係ではそれはもっと困難になるかもしれないと覚悟しています。 しかし、私の愛情で付き合い続けることが彼のプレッシャーになっているのでは? と最近感じ始めました。 ネットで鬱病の彼氏や旦那様を持つ方の意見を検索してみましたが、意見は様々です。 「鬱状態にあるときは重要な決断をさせるべきでない」 と聞きますが、彼の為を思って傍にいてあげるべきか、身を引いたほうが彼の為になるのか 自分自身が冷静でいれる内に判断をしたいと考えています。 状況としては ※鬱症状を発症している(外出したがらない、朝起きれない、食欲不振、マイナス思考) ※さかんに「ごめん」と私に言う。 心配をかけてること、きちんと出来ない自分に憤りを感じているようです。 これが一番辛いです。 ※仕事がいそがしすぎる彼氏に代わって家事をしえあげると「ほんとごめん」と更に申し訳なさそうにする。→このため、今は極力しないようにしてます。 ある鬱経験の男性の意見では 「鬱状態にあるときは自分は社会の何にも役に立ってない、彼女にも相応しくない」と思ってしまう。 でもそれでもその意見をおしのけて傍にいて欲しい。 実際自分もそれを望んでいた。口には出せないけれど。 とありました。 私が傍にいることは、彼氏の為に良くないことなのでしょうか? それとも支えになってるのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただけたらと思い投稿します。 宜しくお願いします。

  • 遠距離恋愛中の相手と別れたいです。

      付き合って半年ほどになる彼氏と別れたいと思っています。 私は大学生で、彼は社会人2年目です。 付き合い始めて3ヶ月で遠距離になってしまい現在彼は関東、私は九州に住んでいます。彼が私にぞっこんで「お前のために仕事がんばろうと思える」「ずっと一緒にいたい」と言ってくれています。 しかし私は元々人間関係に淡白で彼がいなくても大丈夫ですし、最近彼の我が儘な部分(○○してくれない・○○してほしい等)が嫌になってきて距離をとりたくなってきてしまいました。 気軽に合える距離でもないし、別れを告げるなら直接会って言いたかったので次私が関東にいって会った時(半年後)に言おうかと思っていたのですが、彼が急に「お前がこっちにくる前に合いに行きたいから待っててくれ」と言い出しました。 正直今は会いたくないですし、こちらがこんな気持ちのときにわざわざ九州まで来てもらっても素っ気ない対応になりそうで困っています。 メールや電話で別れを告げるのもよくない気がするのですが、どうするべきでしょうか? 相手的には気持ちもすごく盛り上がってるようで私が別れたいとおもってるなんて想像もしていないようです…。 彼は現在重要な仕事を担当しているようでそれが終わったら告げようかとおもっています(今いったら仕事に影響するかもしれないので)。言い方とか、なにかいい方法ないでしょうか。

  • 恋愛と就職について・・・

    私は今大学3年なんですが、彼氏はあと半年で就職のため関東へ行き、遠距離恋愛になります。最初は出来るだけ関東に近いところへ就職しようと考えていましたが、最近になって親が「せっかくだから大学院へ進学したら?」と言ってきました。院へ進学して勉強することにも惹かれますが、そこまでまだ考えられません。今の自分の中では、彼氏の近くで就職したい気持ちが勝っています。しかし、私は九州出身で、行ったこともない関東へ就職することに少し不安を感じています。親は私に九州の大学院に行ってもらいたいようですが・・・  長々と書いてしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • いとこがうつ病

    とても仲のよいいとこがうつで入院しています。 彼女は33歳、独身、看護婦をしています。 仕事が大変だったことと、妹が旦那と別居して 2歳の娘を連れて実家に居候していることがストレスだった ようです。 病院は家族しか面会できず、ケータイは1日15分使えるそうです。 私が彼女にしてあげられることはありますか? 励ましはプレッシャーになりそうでなんとメールを打てばいいのか 悩んでいます。

  • どうしていいか分からない・・・。鬱病を患いながら働いている方、または休職、退職された方に質問です。

    宜しくお願いします。 カテゴリー違いで質問してしまいました。 再度質問させてください。 今自分は心療内科に通い、ドグマチールやビーゼットシー、ルボックスやレキソタンを処方されています。処方された際は軽度のうつ病と言われました。しかし、仕事ができないことや将来が不安なことから、最近死にたくなり、別の医者に掛かったところ重度のうつ病といわれ、パキシルやガスモチン、リルミンなどを処方されました(日程が合わず薬を買いにいけず、ドグマチールなどを飲んでいます) 薬を飲みながら働くことは可能なのでしょうか?今の私にはつらくて仕方がありません。人と会話をしていると落ち着くのですが、一人で判断を任されたり、仕事を振られたりするとどうしていいのか分からない、パニック状態になります。 前は、自分の実力見せてやるぜ!みたいな感じで仕事を与えられるとやる気が沸いてきていました。しかし、いまは仕事を与えられると、之は本当に自分でできるのだろうか、などと不安になります。 また、以前は土日など自己啓発に余念がなかったのに、いまは土日は何もする気が起きません。 実際働きながら鬱を治された方はいるのでしょうか? 上記のような処方箋をもらった方は重度のうつ病になるのでしょうか? 医者には休職を進められましたが、中小企業ゆえ、休職=退職であり、生活していくことはできません(家賃も更新したばかり) また、欝で退職した人間が、再就職などできるのでしょうか? 今の会社は人間関係も悪くなく、仕事のプレッシャーも今の段階ではあまりないので辞めたくないです。何より給料がいいのです。(手取り22万くらい。裁量労働のため残業代はつきません。) 自分の能力は十分に買ってくれている会社で、また転職して半年たたずなのでいきなり休職させてくださいとはいえないです。 再就職できたとして同じような条件の会社にいけるとは限りませんし・・・。 なんとか会社を辞めずに鬱を直したいです。 経験者のかた、アドバイスを下さい。 また、薬はドグマチールなどではなく、リルミンなどの方が 協力なのでしょうか?薬は変えた方がいいでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 鬱病を患いながら働いている方、または休職、退職された方に質問です。

    宜しくお願いします。 今自分は心療内科に通い、ドグマチールやビーゼットシー、ルボックスやレキソタンを処方されています。処方された際は軽度のうつ病と言われました。しかし、仕事ができないことや将来が不安なことから、最近死にたくなり、別の医者に掛かったところ重度のうつ病といわれ、パキシルやガスモチン、リルミンなどを処方されました(日程が合わず薬を買いにいけず、ドグマチールなどを飲んでいます) 薬を飲みながら働くことは可能なのでしょうか?今の私にはつらくて仕方がありません。人と会話をしていると落ち着くのですが、一人で判断を任されたり、仕事を振られたりするとどうしていいのか分からない、パニック状態になります。 前は、自分の実力見せてやるぜ!みたいな感じで仕事を与えられるとやる気が沸いてきていました。しかし、いまは仕事を与えられると、之は本当に自分でできるのだろうか、などと不安になります。 また、以前は土日など自己啓発に余念がなかったのに、いまは土日は何もする気が起きません。 実際働きながら鬱を治された方はいるのでしょうか? 上記のような処方箋をもらった方は重度のうつ病になるのでしょうか? 医者には休職を進められましたが、中小企業ゆえ、休職=退職であり、生活していくことはできません(家賃も更新したばかり) また、欝で退職した人間が、再就職などできるのでしょうか? 今の会社は人間関係も悪くなく、仕事のプレッシャーも今の段階ではあまりないので辞めたくないです。何より給料がいいのです。(手取り22万くらい。裁量労働のため残業代はつきません。) 自分の能力は十分に買ってくれている会社で、また転職して半年たたずなのでいきなり休職させてくださいとはいえないです。 再就職できたとして同じような条件の会社にいけるとは限りませんし・・・。 なんとか会社を辞めずに鬱を直したいです。 経験者のかた、アドバイスを下さい。 また、薬はドグマチールなどではなく、リルミンなどの方が 協力なのでしょうか?薬は変えた方がいいでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • うつ病を発症し、社会復帰した方に質問です

    2年前に発症し、その後半年は薬の治療を行い、症状が収まってきたので、少しずつ薬の量を減らし、現在は飲んでいません。 ここ1年ほどは、うつの症状は出ていません。 2ヶ月前に転職・引越しを行いました。 新しい職場では、大丈夫かと思いましたが、人間関係で上手く行かず10日ほどで退職。 その後、現在の職場に入って3週間になります。 上司が威圧的な方で、どうも近くに来られると震えが出ます。 緊張の為かミスも多く、責任のある仕事を与えられると、どうも逃げ出したくなります。 職場に行くのも億劫になつていますが、慣れれば大丈夫と思い、何とか頑張って通っています。 やはり、前よりメンタルが弱くなっているように感じます。 うつ病が原因かどうかは分かりませんが、プレッシャーにかなり弱く、新しい事にチャレンジしたり、責任のある仕事に前向きになれないでいますし、どうもやる気がなく、物事に関心が持てなくなっています・・・ そこで質問なのですが、弱ったメンタルをどのように鍛えられましたか? うつ病経験者でなくても構いませんが、メンタルの鍛え方を教えて頂ける様お願いします。