• ベストアンサー

これって犯罪ですよね?

minruの回答

  • minru
  • ベストアンサー率38% (189/490)
回答No.3

窃盗罪成立です。おまけといえども付いてる商品の一部です。それを持っていくのは立派な犯罪です。ただ、今回の場合店側がその行為を認めているようなので(レジ担当者が無知なだけかもしれませんが)犯罪には成らないかもしれません。だとしたら店側に責任があると思います。 試供品や試食品の件はその店によって対応は違うみたいです。一般的には、試供品や試食品は常識的な範囲(味をみる、試してみる)を越えていると担当者が判断した時にその店の責任者に報告して対応してもらうという事になっているようです。 マナーの悪いオバサン、これは、良くわかります。自分も経験あります。でも、そういう人って店の常連で店員さんとも顔なじみで店側も見てみぬ振りというのが結構あるみたいです、特に郊外の店に。そういうところは、相手にせず別の店に代えるとか、気にしないことにする、とかしかないのではないでしょうか。自分が嫌な思いするよりはましだと思います。こんな、回答しかできなくてすいません。

noname#23322
質問者

お礼

たしかに店に置いてある物は店の物なので、店側が認めない限り罪にはならないかもしれませんね。 このことを考えると、私がオバサンに言うのは筋違いなのかもしれません。 しかし、悲しいことに私の住む町で歩いて行ける範囲にはスーパーがその1件しかないのですよ。 毎日そこで買い物しなければなりませんし、放っておくのもなんだか納得いかなくて…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レジかごタイプのマイバスケットと高齢者

    宜しくお願いします。 同居の父がもう高齢(80歳直前)なのですが、子供の私が不規則な仕事で在宅していない時は、父が近所の大手スーパーに買い物に行きます。買う量はそんなに多くないですがカゴは2つにはなると思います。 最近、うちもマイバスケット(レジかごタイプ)を買いまして、父が買い物に行く時も使う事にしてます。スーパーは近いので父もマイバスケットを持って歩くのは不便ではないです。   そこで思ったのですが、お店ではお店のカゴの下にマイバスケットを重ねてレジに向かうと思います。そしてレジの店員さんにお渡しする時に、高齢の父なのでテキパキできないと思いますが、お店のカゴの下にマイバックのカゴを重ねたまま一緒に渡すことが多くなりそうです。 私はレジ業務の経験が無いので、レジをされている店員さんとしては、どのように父のような高齢者がカゴをお渡しすると良いでしょうか? お店のカゴの下にマイかごを重ねたままお渡ししても大丈夫でしょうか? 父も「お願いします」とレジの方にお願いすると思いますが‥。   細かい質問ですが、初めて使うマイバスケットのマナーやエチケットの面で気になっています。

  • 万引きとして後日呼びだされますか?

    スーパーのセルフレジで買い物した際に、一回目で通らなかったパンを、後でバーコードを通そうとレジ台に置き、最後、そのまま通してないことを忘れて、バーコードを通したと勘違いしカゴに入れ、精算しようとしてしまいました。 なぜか何のエラーも出ませんでした。 精算ボタンを押してから、商品がレジ台に置いたままことに気づき、何でこんな所に思いながらカゴにいれたせいかもしれません。 店員に声をかけられ、もしかして通してなかったかもと気づき、謝り、再度バーコードを通し、精算しました。 故意にやったわけでなはく、急いでいたので『早く、早く』をあせっていたのが、最大の原因と思います。 今後こういったことのないように、セルフレジを利用するのは止めようと思います。 このスーパーはポイントカードを精算前に通すので、私の名前・住所等はもちろん分かると思います。また店員も何かノートに書きとめていました。後日、何らかの形で呼び出されたりするのでしょうか? その場で呼び出されれば、状況を説明しやすいのですが、後で呼び出されるとすごく説明しづらく、またいつ呼び出されるかと思うと落ち着きません。 店側としてはどう対応されるのでしょうか? 今後このスーパーでマークされてしまうのは覚悟しています。ただ知り合いも勤務している比較的大きな総合ショッピングセンターなので、あの人は万引きするので注意するようにと全従業員に話されるくらいなら、早急に誤解をときたいです。

  • レジで後ろについている人が勝手に自分のカゴに・・・

    スーパーでレジで会計しているときに後ろについている人が「これも一緒に会計お願いします」といって自分のカゴに勝手に商品入れてくるのですが、これはどういった犯罪なのでしょうか? その時は「違う」といってカゴから取り出しておきましたが・・・ もし会計後自分のカゴからその商品取り出そうとしたらそいつは窃盗になりますよね?自分のカゴに入れたのはそいつですが、購入したのは自分ですし・・・ 私に対してもレジの店員に対しても詐欺とかの犯罪にならないですかね?

  • タバコの販売方

    スーパーでタバコを買おうとするとき、ほとんど(全部?)レジなどのケースに陳列されていて、いちいち店員に口頭でお願いして取ってもらうという方法です。 客が自分でカゴに入れてレジに持って行くというのは経験ありません。 これはなにか法的な縛りがあるのでしょうか? 同じ購入制約のある酒類は自由にカゴに入れて買えるのに、なぜタバコだけ・・・と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 身近な敬語

    今日アイスを買いに近くのスーパーに行きました。 5点で280円のミニサイズのアイスを 袋に入れてレジに持っていったんですが 店員Aに 「このアイス種類違うから63になるけどいい?」 って言うてきて 自分「え?5点で280円って書いてましたけど・・・」 店員A「ちょっとこれ種類違うんよぉ」 後ろが混んでたんで 自分「じゃあ、全部(他の商品)取り消してください。見てきます」 店員A「え?全部?(眉間にシワを寄せながら取り消しして) この袋のマークと同じやつしかだめだから レジ並ぶ前にちゃんと確認して持ってきてね」 この時点で腹がたってたんですけど、 もし自分の間違いだったら思って売り場に戻り 確認したんです。 けど、全部対象の商品でして 近くで品だしをしてる店員Bを捕まえて聞いてみたら 店員B「これ5つで280円やで。どのレジさんか 教えてくれるかなぁ」 ここでもタメ口 自分はアイスを持って空いてるレジに並んだんですけど ずっと先のレジでは店員Bが店員Aに説明して、 店員Aが納得したようで「そうだったんだぁ」なんて聞こえてきて 店員Aが自分とすれ違い際に「ごめんねぇえ」って。 おまけに自分の並んだレジでも 「ありがとう」ってタメ口だし・・。 自分もスーパーで働いてるから 余計腹がたったんですけど、 大体の店員って見た目で口調を変えるんですかね? 童顔だから仕方ないのかもしれませんが 客が敬語で店員がタメ口 どう思いますか?

  • レジでのマナー&ルール違反について

    レジでのマナー&ルール違反について コンビニのレジ待ちでの出来事です。 私は雑誌を一冊購入のためレジ待ちをしておりました。 前には先客が2人、私は3人目で最後尾です。 1人目の会計中の間に、2人目30代後半女性のカゴの中に その子供(中学生くらい)がお菓子を2個ほど入れました。 私は、2人目女性と子供の余りのマナーの悪さとルール違反に我慢出来ず、 私「コレ(並ぶ前からのカゴの中の商品)はいいけど、コレ(新たに子供が追加したお菓子)はダメ!」 とわかるように商品を指差しして、声高に注意してさしあげました。 2人目女性は行動を改めるかと思いきや、呆気にとられた顔をして、なんと 2人目女性「前の人(1人目)の会計中なんだから、子供がお菓子追加したくらいで…」 と言い返してきました。私の行った注意は絶対に間違っていないので 私「間違っているのはお前らだ、私が正しい!」 と言って教えてあげました。 2人目女性と子供の行為のせいで出来てしまった店内の不穏な空気を察知したのか 店員がレジをもう一つ開け、2人目女性はそちらで会計を済ませたようです。 たとえお菓子2個だけでもレジ待ちに追加するのは絶対にダメですよね。 マナー&ルール違反ですが皆さんはこういった行為を許せますか?

  • 米屋での事

    私がいつも行く米屋は古い日付のモノを一番上に重ねて一番新しい日付のモノを下の方にという積み重ね方をしています。(何処も同じだと思いますが) 私はその事を知っているのでいつものように上の方に重ねているモノをどけて下の方の新しい日付のモノを取りました。すると後方から「どれも同じですよ!!」とレジの女性店員が言いました。その表情からして少し腹を立てているように感じました。しかし私は構う事なく平然と下のモノを取りました。私は一言「同じじゃないからこうして選んでいるんです。」と言い返したかったのですが黙っていました。店側としては古い日付のモノを早く売ってしまいたいから上の方に重ねているという事は百も承知です。しかし買う側としてはお金を払って買う訳ですから商品を選ぶ権利はあると思うのです。買う側の商品を選ぶ権利に対してとやかく言われる筋合いはないと思うのです。まあ店側としては自分達の戦略を見透かされたようで面白くないだろうとは思いますが。私の考えは間違っているでしょうか?

  • スーパーなどレジの対応 

    つまらない 馬鹿にされるような事ですが。。 今日、閉店間際のスーパーで買い物し会計する時の話なんです、 レジではバーコード通す人と会計する人店員さんがいました。そのうち バーコード問通す方が、雑に商品をカゴに入れ卵も割れるのかと思うくらいの置き方でした。 会計の時は 合計2,116で なんとなく3,106円払いました 別に100円払う必要なく実際3,006払えばよかったんですが レジを済ました後、店員さん同士 聞こえる声で 「別に100円払う必要ないのにね はっははぁ」と馬鹿にしたような感じで話し ものすごい腹が立ちました。 私が計算できないだけなんですが とってもむかつきます 昔は対応がよかったスーパーでした。質が低下しているのでしょうか 最近、思いやりのない接客が多い気がします。 店員さんのモチベーション・教育などの問題なのしっかり高めていただきたいものです。最近皆さんも同じような経験ございますでしょうか。

  • レジでのマナー&ルール違反について

    レジでのマナー&ルール違反について コンビニのレジ待ちでの出来事です。 私は雑誌を一冊購入のためレジ待ちをしておりました。 前には先客が2人、私は3人目で最後尾です。 1人目の会計中の間に、2人目30代後半女性のカゴの中に その子供(中学生くらい)がお菓子を2個ほど入れました。 私は、2人目女性と子供の余りのマナーの悪さとルール違反に我慢出来ず、 私「コレ(並ぶ前からのカゴの中の商品)はいいけど、コレ(新たに子供が追加したお菓子)はダメ!」 とわかるように商品を指差しして、声高に注意してさしあげました。 2人目女性は行動を改めるかと思いきや、呆気にとられた顔をして、なんと 2人目女性「前の人(1人目)の会計中なんだから、子供がお菓子追加したくらいで…」 と言い返してきました。私の行った注意は絶対に間違っていないので 私「間違っているのはお前らだ、私が正しい!」 と言って教えてあげました。 2人目女性と子供の行為のせいで出来てしまった店内の不穏な空気を察知したのか 店員がレジをもう一つ開け、2人目女性はそちらで会計を済ませたようです。 たとえお菓子2個だけでもレジ待ちに追加するのは絶対にダメですよね。 マナー&ルール違反ですが皆さんはこういった行為をする人間を許せますか?

  • 気になる店員さん!

    今 買い物に行っているスーパーのレジの店員さん(多分アルバイト)がすごく気になります。 買い物をしていて ちょっとしたことですけど 袋を貰ってないので 1~3品程度なら 一回カゴに入れた物を 鞄に入れやすいようにカゴから出してくれたり 会員カードの出し忘れを出すまで教えてくれたり 時間帯!?なのか???  自分の後の人や前の人には言わないのですけど? 「こんにちは」と言ってくれたり レジが終わった後で お礼を言うと軽くお辞儀などもして貰え 声も高いのですごく聞き易く 買っていて 気持ちが良くなるのでだんだん気になるようになってきました 仲良くなりたいので良い方法があれば教えてください。