• ベストアンサー

東京の有名な場所を教えてください。

私は大学で住居インテリアについて勉強しています。 そこで夏休みに日帰りで東京に行って同潤会アパートを見に行くことにしました。 今予定をたてているのはバウハウスコレクションというイベントに行くことです。 他に東京で有名な建物・インテリアショップを知っている方は教えてください。 建物は同潤会アパートのように昔のでもいいですし、有名な人が設計した最近のでもよいですし、有名でないけれど変わった建物でもいいですし何でもいいです。 テレビによくでるというものでも何で良いので教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4242
noname#4242
回答No.4

こんばんわ~。 ここで、出ていないので、目白にある自由学園をお勧めします。 フランク・ロイド・ライトの建築がみられます。大変、いいと思います。 臨海地区などは、埋め立て地の町づくりとしては結構、おもしろい見物だと思います。これは新しいものをみると言うことであればお勧めです。 日本式の古い建物をみると言うことであれば、小金井にある、江戸東京建物園という公園を上げておきます。そこにいけば、古い建物が復元されているので、なかなかおもしろいと思いますよ(ただし、ちょっと古すぎるかもしれませんが)。ここは『千と千尋の神隠し』のモデルになったところですよ。入園料も400円とお得で、よくアマチュアカメラマンの写真ポイントにもなっています。 建物園のURLを書いておきます。 この時期、東京で建物巡りをするのはとても、暑いので気をつけてまわってくださいね(^^)。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/%7Etatemono/
du-
質問者

お礼

ありがとうございます。暑さに気をつけます。 いろんな面から教えてくださりありがとうございます。 どこに行くか迷ってしまいます。 地名は聞いたことあってもこことここは近いのかとか、わからないのでそういうこともちゃんと調べて決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.6

こんにちは。 お礼を読ませていただきました。 >ところで1階から3階が見つからなかったのですが、4階からなのでしょうか? 説明不足でしたね。失礼しました。 パークタワーというビル内にあるのですが、吹き抜けになっていて、長いエスカレーターがあるので、4階くらいにあったと思います。 私は普通にコンランショップで買い物をするだけなのでよくわかりませんが、興味のある方にとっては時間が必要かもしれません。

du-
質問者

お礼

ありがとうございます。吹き抜けなんですね。 行く前に、HPで絶対行きたいお店を絞っておこうと思います。 ありがとうございました。

du-
質問者

補足

日帰りなのでみなさんに教えていただいたところを全て回ることは時間的に無理ですが、行く場所、日にちを決めました。 いろいろな場所を教えていただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 268
  • ベストアンサー率20% (47/234)
回答No.5

こんにちわ。 東京・駒込にある「旧古河邸」は、いかがでしょう? バラ園と日本庭園が有名ですが、 外観と一階は、全くの洋館。 二階の各部屋は、畳のつくりになっていて、 それは素敵でした。 ニコライ堂と同じ建築家が作った館です。 一見の価値あると思うのですが・・・。 ただし、入館するには はがきで事前申込が必要です。めんどうかしら? http://www3.plala.or.jp/sanpo/rikugien.htm 参考になればうれしいです。

du-
質問者

お礼

HP見ました。ありがとうございます。 いい感じなところですね。まだ日程も決まってないので予約ができないのが残念です。他に行く場所や日程が決まったら考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.3

こんばんは。 まだ回答が出ていないインテリアショップについてご紹介させていただきます。 新宿の『リビングセンター OZONE』です。 住まいに関するショールームのようなものですね。 イベントなどもいろいろあるようです。 インテリアショップの『ザ・コンランショップ』もあります。

参考URL:
http://www.ozone.co.jp/
du-
質問者

お礼

ありがとうございます。 HP見ましたが、なんでもそろっているって感じですね。わくわくしてきました。 ところで1階から3階が見つからなかったのですが、4階からなのでしょうか? ここは1日(東京全部で1日の予定なのですが)で見れるのでしょうか? 他に行くところを減らさないと無理かなぁと思いました。 皆さんに紹介してもらったところをなるべく多く行きたいと思うのですが、全部は無理ですよね。 HPじっくり見ようと思います。 バウハウスコレクションに行かれた方がいらっしゃいましたら感想お願いします。 予約が必要と雑誌に書いてありましたが、2人でも大丈夫なのでしょうか? 案内する人がずっと着いてくるのでしょうか?半日でも見ていられると雑誌に書いてあったのですが、半日いる時間がないので気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Piscator
  • ベストアンサー率20% (40/191)
回答No.2

目黒駅徒歩10分の東京都庭園美術館をオススメします。 旧朝香宮邸で素晴らしいアールデコの装飾です。

参考URL:
http://www.teien-art-museum.ne.jp/
du-
質問者

お礼

アールデコ大学で習いました。 美術館行ってみようと思います。 アドレスものせてくださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

神田のニコライ堂、秋葉原の元万世橋駅(現交通博物館)、今は壁だけですが第一生命ビル(旧GHQ本部)、同じく一部だけですが、防衛庁にある市谷1号館、九段会館は旧憲兵隊本部です。国会議事堂や東京タワーは説明するまでもないですね。変わった形のものといえばお台場のフジテレビです。今もあるかわかりませんが、調布飛行場の、風が吹くと人が避難する管制塔というのもあります。それから調布飛行場にはコンクリートでできたドーム状の構築物があったと思います。これは戦時中の戦闘機の掩蔽壕です。あげればきりがないですね。

du-
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろあるものなんですね。日帰りで回れるのかなぁと思ってしまいました。 それぞれHPで調べてみたいと思います。 国会議事堂もみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同潤会アパートについて

    同潤会アパートの造り(建物の配置や間取り)にとても興味があります。当時、どこかの国のアパート群などを参考にしたりしたのでしょうか。教えてください。

  • 同潤会アパートの歴史について

    同潤会アパートの取り壊されてしまった建物の歴史を知りたいのですが、 取り壊された年月日、取り壊しの理由や背景などの情報をお持ちの方、是非教えてください。

  • 原宿アパートについて(同潤会ではないです)

    青山の同潤会アパートは壊されてしまいましたね。 で、原宿に「原宿アパート」という、これまた古いアパートがありますよね。 同潤会はとても雰囲気あった建物ですが、原宿アパートは、雰囲気があるというより、えらい古い公団のような外観。場所は、なんていったらいいかわかりませんが、あそこはキラー通りかそれに平行する通り沿いです。 ふるーくて、ぼろーくて、ビンボ臭さをかもし出しているのですが、ここが昔から気になるのです。まだ人が住んでますよね。少し。 専用駐車場には車がけっこう止まっていて、住宅とは不釣合いのいい車も止まってたりします(住民のではないかも?)。 このアパートについて教えてください。チク年数とか、歴史(なんてあるのか?)とか、家賃とか、どんな人がすんでるのか・・このあいだ、空いてる部屋を窓からのぞいたら、こぎれいにはなっていたけど、古い間取りと作り・・中に入りたい(住みたいわけではない)・・・・。お願いします。

  • 私有地内の建物撮影について

    最近本屋に行くと、同潤会アパートを対象にした写真集が並んでいます。本を読むと私有地内から撮ったと思われる写真がたくさん載っていました。自分も同じような本を自費出版したいと考えているのですが、このような写真を掲載するには、その建物の権利者全てに許可を取らなければいけないのでしょうか?既に出ている本を見る限り、あまり許可を取っているように思えない感じなのですが、建物の所有者に訴えられて損害賠償を払うことになったりする可能性はあるのでしょうか。また、写真集を出すことによって不法侵入の疑いを掛けられたりすることはあるのでしょうか。どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

  • 青山同潤会アパート立替高層マンションは誰が建てる?

    原宿の欅並木(シャンゼリゼ通り)に面した同潤会アパート(東京都渋谷区神宮前)は、取り壊されて再来年あたりに高層住宅ができるようですが、デベロッパーというか、どこの会社のプロデュースになるのでしょうか? 三井不動産?野村不動産?住友不動産?都営? 購入を検討したいので、連絡先を知りたいのです。

  • 海外の家、日本の家

    以前、アメリカに住んでいた時に、ちょっとだけ配達のボランティアをしたことがあります。向こうでは賃貸のアパートとかでも、家の中に1歩足を踏み入れたとたん、「うわぁー、なんて素敵・・・(うっとり)」と思うようなお宅がよくありました。 それに比べ日本は、テレビとかで一般住宅の中がうつると、かなりレベルが低いように感じます。特に多くの築何十年とか賃貸アパートでは、ごちゃごちゃした印象を受けます。 もちろん日本でも、インテリア雑誌や「建物探訪」などのテレビ番組ではそれなりに素敵ですが・・・あと新築でインテリアにこだわっているお宅もそれなりに素敵です。(でも多くは「うわぁ!」って言うほどじゃないと思う) 同じようなことを思われた方、いませんか?一体何が違うのでしょうか? 日本のアパートよりアメリカのアパートの方が広いことは広いですが、ヨーロッパの都会とかだと、面積的にはそれほど変わりませんよね?広さだけが理由ではないと思いますが。

  • 名古屋⇔東京 新幹線の往復切符、割引は?

    来月末に東京に遊びに行く予定です。(日帰り) 夏休みだし、土曜日だし、 きっとすぐ満席になってしまいそうなので 今月末には予約したいと思っています。 そこで質問なのですが、 新幹線の往復切符で割引ってありますか? (金券ショップは除いてください) もしも予定がキャンセルになった場合、 割引切符でも払い戻しはしてもらえるのでしょうか。 もう一つ、みどりの窓口等行かなくても 切符を手に入れることは可能でしょうか? 教えてください!

  • 自治会の決まりとは?

    購入したい、と思っている物件があるのですが、第一種住居地域で、建平30%、容積30%の地域です。法律上は収益物件は建てられるとおもうのですが、自治会がうるさくて建築中に反対運動を起こされる可能性がある地域です。 でも、その物件のちょうど向かい側に、3階建て9室の鉄骨建てのアパートが建っています。地元の不動産屋に聞いたところ、建てるときに自治会と大分もめたようです。でも建ちました。入居率もかなり良いようです。外観はアパートに見えない建物ならいいと思うのです。どうしても建てたいのですが、どうすればスムーズに建てられるでしょう・・・? 法律に違反していない建物を建てるのに、自治会は文句は言えないと思うのですが?自治会との紛争の経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 同潤会青山アパートの価値

    同潤会青山アパートの価値ってなんでしょうね。 社会的には戦後の焼け跡に当時としては近代的な住居を建てた、と言う意味では歴史的に価値があるかもしれません。でも、それでは各地にある公団住宅も同じだと思います。建築的にも公団と変わらないと思います。 あの、表参道のおしゃれなビルの中、美しいケヤキ並木のなかにあるから風情があるので、だたの地方にあれば汚い廃墟? 勘違いしないでください。 私は建て替え賛成派というわけではありません。 タンスの中にむかし着ていたシミの付いたTシャツを見つけた時のように、「思い出」としての価値なのでしょうか?Tシャツは本人以外には価値がありません。

  • 東京の大学進学予定ですが下宿はいいのがありますか?

    東京の大学に進学するにあたり、現代の学生の住まいと費用はどうでしょうか。 息子が来春東京の大学に進学希望しております。 地元との両天秤で検討しているのですが、もし東京の大学に行った場合、最近の学生はどのような形態の住居に住み、家賃とその他でいくら位かかる物なのでしょう。 私の場合、20数年前ですが、アパートを借りて風呂は銭湯、家賃3万円と光熱費で3.5万円位。 今はインターネットも必需品につきネット環境の整った、銭湯も少なくなっているでしょうから風呂有りの住居でなければならないし、食事つきでインターネット環境の整った民間寮もあるとテレビで見た事がありますが。 私の時はほか弁か学食や外食、時間のある時は自炊をしてましたが。。。 経済的な事もあり、高級な住まいと余裕のある仕送りができないので皆さんのお知恵をお貸し願います。 ちなみに高校生の今も寮のようなところに住んでおり、時にはご飯を炊く位はしているようです。 進学希望学校は世田谷区辺りです。

このQ&Aのポイント
  • 夫婦喧嘩で困っている方へ。主人は定年後の嘱託で働いていますが、周りの人間のやる気のなさにイライラしています。辞められない理由は、妻子がいるためと言われています。では、どうすれば良いのでしょうか?
  • 夫婦喧嘩の悩みを抱えている方へ。主人は定年後の嘱託で働いていますが、周りの人間のやる気のなさにイライラしています。辞められない理由は、妻子がいるためだそうです。そこで、解決策を考えてみましょう。
  • 夫婦喧嘩に悩んでいる方へ。主人は定年後の嘱託で働いていますが、周りの人間のやる気のなさにイライラしています。妻が辞めたらと言っても、辞められない理由は妻子がいるためとのこと。では、どうしたら良いのでしょうか?
回答を見る