• ベストアンサー

タイムカードでの出勤管理

従業員100人程の会社で管理部に配属されている者です。 質問があります。 うちの会社はタイムカードで勤怠管理をしてますが、出勤すると緑側を表に、退社する時は赤側を表にしてもらうようにと従業員に伝えてありますが、なかなか統一されません。 このルールが無くても勤怠管理はできますが、当人の出勤状況を明らかにする為にも継続していきたいんですが、皆様の勤められている会社はどうですか?うちの会社が細かすぎるのでしょうか?

noname#39211
noname#39211

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simo213
  • ベストアンサー率19% (15/78)
回答No.1

うちの事業所も裏返さない人やそのまま帰る人がいて困りましたが 裏返さない人は休み扱いにしますって言ったら結構減りましたよ。

noname#39211
質問者

お礼

>うちの事業所も裏返さない人やそのまま帰る人がいて困りましたが >裏返さない人は休み扱いにしますって言ったら結構減りましたよ。 さっそくのご回答ありがとうございます。 「休み扱いにします」案、効果ありそうですね。 その前に、出勤の時は緑側、退社の時は赤側にして下さいと、 言い続けてみて、最終案として考えようかと思います。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • freegeo
  • ベストアンサー率29% (63/216)
回答No.3

カードホルダーを2つ作り、その間にタイムレコーダーを置きます。 カードホルダーにはそれぞれ「退社」と「出勤」と表示しておきます。 出勤された方は、「退社」のカードホルダーから自分のカードを取り、タイムレコーダーに通したら、「出勤」のカードホルダーに入れます。 帰るときはその逆です。場所は倍とりますが効果は確実です。 予算の関係でできない場合、守られていない方のカードに「出勤したらカードは緑側にしてください」と書いた付箋紙を付けて注意を促します。 守っていない方はだいたいいつも同じ方ではないですか? 皆が守れるようになるまで根気よく注意し続けるしかないでしょう。 課長、部長と相談して、「今月はカード管理強化月間です」とかして集中的に守らせる期間を作るのもいいでしょう。当然 個人別に遵守率の数値は発表することにします。 「これくらい、いいじゃないか」と軽く見ている人や、サボっているのがばれないようにごまかしている人とかが目立つのだと思います。「電話があったのですが、カードが緑になっていたので社内にいらっしゃるかと思ったんですけど帰られてたんですね。カードを見て判断しているので帰るときはきちんと赤にしてくださいね。」とか必要性を訴えるのも一つの手です。

noname#39211
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 なるほど、カードホルダーをもう一つですか。 これなら、物理的に分かれているので効果がありそうですね。 しかしながら、今のタイムカードホルダーがある場所がスペース的に 狭いので、場所が変えられるなら検討したいと思います。 そうですね、守っていない従業員はだいたい固定されますね。w 月別にテーマを決めて、集中的に行うのもいいですね。 うちの会社では、つい最近まで、タイムカードの代理押しが まかり通ってる位、なんでもありの社風でした。 私が転勤してきて、なんとか少しずつですが改善されて来てます。 この質問をする前までは、タイムカードの裏表の事など 私だけが問題視しているだけで会社にとっては無意味な事なのかと思いましたが、 freegeoさんの会社のようなところもあるんだと、勇気付けられました。 ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

うちもひっくり返します。 張り出し、出勤状況の把握のためと、しつこく言えば変わります。

noname#39211
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうござます。 >うちもひっくり返します。 >張り出し、出勤状況の把握のためと、しつこく言えば変わります。 やはり、この目的は出勤状況の把握ですよね。 どうでもよい問題ではないと私自身、自信が付きました。 しつこく言い続ける事が大事ですね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出勤簿での管理について

    こんばんわ 私の勤めている会社は、直行・直帰がおおいため、タイムカードではなく、電子的な出勤簿での勤怠管理を行っています。 36協定を結んでいることもあり、当月残業時間が45時間を越えるためには申請を行う必要があり、その承認がない場合では45時間以上の残業はできません(ただし、帳簿上は) 更に、36協定上では80時間までしか残業はできないとしているため、やはりこの出勤簿システムへの入力は80時間までしかできません。 当月、私は2ヶ月分の仕事を1ヶ月で行いなさい、という役員からの業務命令を受けて、現時点では130時間強の残業を行っています。(予想では残業時間が160時間超まで増えます) しかし、出勤簿システム上では80時間までしか入力ができず困っています。 直属の上司は、来月にその差分をのせて請求できるようにする、といっているのですが、そもそも実態にあわない勤怠管理は、勤怠管理にはなっていないのでしょうか? 法的にはこのようなことは許されるのでしょうか? もし長時間が元で、病気になり、あるいは死亡したとしても、正しい勤怠管理ができていないことで労災と認められないことがあるのでしょうか? ご返答いただければ、幸いに思います。

  • 社員の勤怠管理でタイムカードなどで管理をすることが法律などで義務付けさ

    社員の勤怠管理でタイムカードなどで管理をすることが法律などで義務付けされていますか? 派遣社員なので日々出社時間と退社時間は派遣元が管理する用紙に記入してますが受け入れる会社側ではタイムレコーダなどありません。社員の健康管理面など労働した時間を管理するシステムができていることが必要ですか。

  • 出勤簿

    私は事務職ですが 出勤簿はエクセルで作ったフォーマットを打ち出して 手書きで出社時間、退社時間を書いて 上司にハンコをもらうのですが このやり方ってかなり時代遅れですか? 今どきの企業なら パソコンで電子押印等が出来るシステムを使って 手書きはやらないのでしょうか? それとも不正を防ぐために 手書きで勤怠の管理を行うのが良い企業ですか?

  • エクセルでタイムカードを入力しての勤怠管理 関数&マクロ 

    本を購入して読んでみたのですが、よくわからなかったので教えて下さい。 定時は9:00-18:00です。  1.次の場合どのような関数をいれればいいでしょうか?   出勤時間(C6)を 退出時間(E6)へ入力    7:00に出社しても9:00からしかカウントしません。   9:05までなら遅刻とせず、9:00出社としてカウント 9:05を過ぎると30分単位で時間をカウント(9:06出勤なら9:30から) 2.パートさんが曜日によって勤務時間が変わります。その場合どのよう   に関数をいれればいいでしょうか?   月・水・金 9:00-18:00    火・木 8:00-17:00    曜日によって1.の質問の9:00からのカウントを、8:00からのカウント   というような選択をしたい場合 3.次の場合のマクロをどのように作成すればいいでしょう。   (今回はじめてマクロに挑戦します。そもそも根本的な考え方が    おかしいかもしれません。ご指導よろしくお願いします。)     1名(タイムカード1枚)で1シート 社員30名の1カ月分を    1ファイルで管理しようと思います。   A.マクロ用のシートにタイムカードの管理期間、たとえば11/1-30すると     以下が自動的に入力されるマクロ    ・全社員の勤怠表の日付(A6):(A35)まで自動的に日付が入力(A36)     は空欄表示    ・全社員の勤怠表の曜日(B6):(B35)まで自動的に日付が入力(B36)     は空欄表示   B.マクロ用のシートにあるクリアボタンを押すと以下がデータクリアされる     マクロ     ・全社員の勤怠表の出勤時間(C6):(C36)と退社時間(E6):(E36)が 自動的にデータ削除される。 質問が分かりづらいとは思いますがよろしくお願いします。

  • カード式タイムカード

    直属バイト先の会社に派遣会社が入っていますが、出勤時間、退勤時間の手書きが目立ちます。そうしたことには勤怠時間管理する方の訂正印やサインがなく毎月やってることには架空請求と思いますが、皆さんはどうとらえますか?派遣会社契約解除や派遣会社管理する責任者1人が目立って行っています。責任者交代や出禁とか考えませんか?

  • メッセンジャーで出勤管理することできますか?

    うちの会社では、入社時退社時に出勤名簿に手で時刻を記入して出勤管理をしています。朝早く来た場合や夜遅く帰った場合は、本当に正しく記入されてるか分かりません。社員全員に配布してるメッセンジャーでPCの起動時間やシャットダウン時間は分かりませんでしょうか?

  • タイムカード打刻忘れ

    会社で勤怠管理の仕事に携わってます。 労働時間をタイムカードの打刻で管理してるのですが、打刻を忘れた場合はどのように対応すればよいのでしょうか? 出勤、退勤両方忘れたケース、退勤だけ忘れたケース。 両方教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 出勤管理

    社員が15人の会社です。社員の勤務は早出、夜勤、夜勤明け、休日の勤務月間シフトです。 月間の勤務シフト表はあるのですが、本日の勤務は誰がどうなっているのか一々シフト表を見て確認している状態です。 関数で本日の出勤者がすぐ分かるようにしたいのですが、そういう関数があるのでしょうか? お教え下さい。またその関数について使い方などお教え頂ければ有難いのですが、よろしくお願いします。 また上記の内容が管理できる市販ソフト、フリ-ソフトでありましたらお教え下さい。

  • 勤怠管理について

    現在アルバイトをしていますが(庶務関係)、 急慮、総務の社員さんが産休に入る事になり、勤怠管理を引き継ぐ事になりました。 そこで質問なんですが、勤怠の管理はアルバイトがしてもいいものなのかという疑問と エクセルでの管理することになりますが、表計算もくちゃくちゃなところもあり、時間計算も手入力が多く(有給、半休、代休、遅刻等)大変です。 他の業務もかかえておりここに集中してやることもゆっくりできず、やや重荷にもなっています。 従業員も50人以下で少ないほうですが、 タイムカードの時間も確実なものではなく、PCで打刻するシステムで 漏れがあったり、時間に誤りがあったりすることも多く、 チェックして修正してもらうこともしばしばです。 社員さんがタイムカードに関してややルーズなの面もあります。 本来なら、出勤、退勤の時間と有給はきちんとしていただきたいのですが、 アルバイトの身でみなさんに言いづらい所もあります。 勤怠管理はお給料の元になるので本当は社員さんに管理していただきたいのですが、 みなさんの会社の総務はどんなかんじでしょうか? 自分で改善方法を考えるしかないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • エクセルの出勤簿の数式

    私はエクセル(オフィス2003)で会社の勤怠管理をしているのですが、ふつう出勤8:30で終了時刻を17:15と入力すると、8時間と自動計算されるのですが、なぜか数式がおかしくなってしまい、残業時間が11時間とか変な時間計算になってしまいます(実際の残業時間は2時間ほどです) この数式を元に戻すのはどうすればいいでしょうか? 20日から勤怠管理が始まるので、困っています すみませんが、教えてください

専門家に質問してみよう