• ベストアンサー

dtp関連の職につくには専門学校いったほうがいいでしょうか?

korieの回答

  • korie
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.3

私の経験談ですが。 DTPで食べていこうとうのは、会社に入ってお給料を貰う。という観点でしたら。 学校へ行くのも良いかもしれません。行かなくても特に問題はありません。 資格は・・・企業側からしますと「即戦力」を求めるので、「知識はあるんだな」程度でしか受け止められないかもしれません。 「経験」=「実績」ですから「資格」=「実績」ではないからです。 ないよりはあった方がいい。位だと思います。 ちなみに私は無資格の(パソコンに関しては)完全独学です。デザインの学校には通ってましたけどパソコンで作業していた訳ではないので「役に立っている」とは、さほど思いません。 経験に基づく方が何よりも重要と実感しております。 とりあえず、その業界に潜り込むのが一番だと思います、何よりも「経験」です。 DTPで食べていこうというのが、独立して収入を得たい、という観点でしたら。 まずは当然「経験」です。そして「人脈」です。 どの業界でもそうですが、一人で食べていくには、何より仕事の流れを作る人脈が重要です。 幸いにも私は、以前勤めていた会社やそのお客様、あるいは下請けさんに恵まれ、苦しい時もありますが、何とか自分一人分は食べていける状況です。 今はちょっと苦しい時期なので、自分の足で営業に出ることも必要ですが・・・。 私なりの結論ですが、イラストレーターやフォトショップが使えるのでしたら、まずは 業界を肌で感じるのが一番だと思います。 学校や資格は就職の際の有力な武器になるとは言い難いです。作品を持っていって「意欲」と、どの程度こなせるかの参考資料に見て頂いた方がいいと思います。 どうしても納得行かないのでしたら、学校や資格は業界を体験してからでもできるのですから。 何よりも「意欲」でしょうね、「やりたい!」「楽しい!」という思いの強い方は、教える側としても、飲み込みが早いので教えがいがあります。 とりあえず、アルバイトでも転職でも業界を肌で感じてみるといいと思います。 資格云々はそれからでも遅くないと思います。 以上かなり私的な意見でしたm(__)m 他の方の意見も参考に、後悔しない納得の行く道を歩んでください。 頑張ってください。

sugarbrown
質問者

お礼

回答有難う御座います。 お世話になります。 >学校へ行くのも良いかもしれません。行かなくても特に問題はありません。 資格は・・・企業側からしますと「即戦力」を求めるので、「知識はあるんだな」程度でしか受け止められないかもしれません ガツーンと頭を殴られたように衝撃的な言葉でした。 確かに知識よりも実践。ごもっともです。 ある程度、ソフトは使えると思いますので、 やはり、学校行く前に、バイトからでも、 業界に入ってみようと思います。 意欲、あります。 頑張ります。 貴重なアドバイス、有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 専門学校に行くメリットとは?

    こんにちは、私は将来絵(イラストレーター・ゲーム原画家)のお仕事をしたいと思っており独学で絵の勉強をしている者です。 今現在独学でデッサンやフォトショップ等のツールの使い方を勉強しているのですが、 もしそれを職にしたいのであれば学校に行くのも一つの道なのではないかと思い悩んでいるところです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、専門学校に行くメリットとはなんなのでしょうか? よく、 『専門学校に行くくらいなら独学で勉強したほうがいい』 『専門なんて碌なことを教えてくれないし就職も難しい』 等の悪い方面のお話は聞くのですが、良い方面のお話はあまり聞いたことがないので皆さんのご意見を聞きたいと思った次第です。 皆様のご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • クリエイティブ職につきたいのですが…(専門学校について)

    現在四年制大学文系学部の三年生です。 就職活動するにあたってグラフィックデザインまたはDTPデザインといったクリエイティブ職も志望の一つに考えています。 デザインの技術の習得は独学でもできるから専門学校は意味がないという意見も聞きますが、募集資格の欄を見るとよく「専門学校卒」とあるような気がします。実際のところクリエイティブ職の就活において「専門学校卒」である肩書き自体はどれ程問われる(重視される)ものなのでしょうか?非常に気になります。 (資格が「美大卒」とある所は敷居の高さが比較的明確なのですが…) 現段階ではPhotoshopとIllustratorの応用を覚え始めたくらいのレベルです。 今からダブルスクールするかどうか(あるいは短期集中コースにするか専門卒業認定もらえる長期コースにするか)迷っています。

  • DTPスクールに通うか独学か迷ってます。

    私は24歳(男性)で現在、団体職員をしております。 そしていまDTP業界に転職できたらと考えております。 以前、マスコミ系の専門学校時代にDTPを習っていたので、イラストレーターで簡単な絵を書いたり等の基本的な操作はできます。 フォトショップやクウォークも一応習いました。 それでも、もう約4年Macには触れてないので、もう一度学び直して転職活動をしたいと思っているのですが、その場合DTPスクールに通ったほうが確実なのでしょうか?(確実という言い方が正しいかわかりませんが。) それとも、独学で学んで転職活動をしたほうが費用も抑えられ、効率的でしょうか? どっちが正解というのは無いと思うのですが、皆さんの意見を参考にしたいと思いましたので。 些細なことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 26歳グラフィックデザイナーになるために専門学校に通うべきか?

    26歳です。 今はテニスのインストラクターをやっています。 グラフィックデザイナー兼イラストレーターに転職したいと考えています。 どこもイラストレーターとフォトショップは必修のようです。 26歳という年齢なので独学でのっそりやってるのも時間がかかるので、専門学校に通おうかな?とも考えています。 専門学校がかなり高額なので踏みとどまってしまう。 行くべきか?

  • DTPについて

    今現在無職で、これからDTPの資格を取ろうと思っています。 DTPエキスパートと、DTP検定とあるようですが、 どちらのほうが取りやすいでしょうか? また32歳(女)で業界未経験で就職なんて出来るのか不安です。 一応イラストレータ・フォトショップは基本程度は出来ます。 宜しくお願いいたします。

  • DTP関連の仕事に興味があるのですが…

    今年大学を卒業し、現在総務関連の事務職をしています。 仕事が楽しくないというわけではないのですが、昔からデザイン等に興味があり、最近はDTP関連の仕事をしたいと思うようになってきました。 大学はアパレル関係の学部(しかしデザインを学ぶというより主にアパレル素材について研究する学部)に通っていて、全くといっていいほどDTPの専門知識はありあせん。 とりあえずIllustraterとphotoshopを独学で勉強しようと考えていますが、やはりスクールに通うなどして学ばなければ仕事としては難しいでしょうか? 実際関連職で働いている方たちはどのような経緯で職に就かれるのでしょうか?デザイン関連の学校卒業者以外の方もいるのでしょうか? 又、何かアドバイス等ありましたら頂戴したいのですが… 宜しくお願いいたしますm(_ _"m)

  • DTP、デザインの勉強方法について

    ほぼ初心者ですが、DTPの会社に入りました。 が、やはり難しいことだらけで必死です。 参考書以外で安くて集中して学ぶ方法があれば教えていただきたく投稿しました。 例えば一ヶ月、10万ぐらいでいけるデザインの専門学校とかあれば教えてください。 勉強したいのは、イラストレーター、フォトショップ、DTPの知識です。

  • 30からDTP関連の仕事

    現在31歳で何度か転職経験有り(ほとんどが営業)これから完全に未経験のDTP関連の仕事に就きたいと思っているのですが、(フォトショップおさわり程度、イラレ未経験)かなり無謀な挑戦でしょうか?就職が難しい、給料が安い、休みがない、帰りはいつも終電、泊り込みもある、ということは覚悟の上というか、営業畑でいくらでもあったので気にしてません。ただ、あまりにも世間一般から異常とも思える挑戦でしょうか?野球のやの字も知らないのに31からプロ野球選手になろうとするような。。。(そういう人いてたらごめんなさい、悪意はありません)思い立ってこの歳で本気でイラストレーターになろうと思ってそういう業界で経験をつみたいと思っております。広いご意見を頂けますよう、よろしくお願いいたします。

  • DTP(未経験です)の職業について

    DTPの某専門学校に在学中の26才(女)です。 現在のレベルとしては、イラストレーター、フォトショップの基本(プラス応用も少し・・)が出来る程度です。まだ、作品作りまではいっていません。 11月に卒業なので、ぼちぼち求職活動を始めようと思い、学校の掲示板、ネット、ハローワーク、派遣会社等、あらゆる媒体で探してはみたものの、求人の少なさと、経験者優遇の多さに唖然としました。 誰でも最初は未経験だと思うのですが、DTPの道に進まれた皆さんは、足がかりとしてどのように入っていかれたのでしょうか? おすすめHP、アドバイス等があれば何でも結構なので教えてください! 宜しくお願いします。

  • DTPオペレーターになるためにはWIN?MAC?

    DTPオペになるためにフォトショップとイラストレータを独学で学ぼうと考えているのですが、MACとWIN、どちらを使って学べばよいでしょうか?昔ほど必ずしもMACでなければいけないというわけでもないのでしょうか?ご意見いただけますようよろしくお願いいたします。