• ベストアンサー

建物の建設仮勘定について教えてください。

当社は、これから自社建設で新しい建物を取得しようと動いています。そのためこれから支出する費用を建設仮勘定に計上し、完成→引き渡し時に建物または構築物に振替しようと考えています。そこで、質問なのですが・・・ 建設仮勘定からの振替ですと、 (借方)建物・構築物(貸方)建設仮勘定 (借方)雑費・修繕費 の仕訳が考えられると思いますが、 建設仮勘定からの振替時に雑費や修繕費とは具体的に どのような物があるのでしょうか?? またその時に気をつけなければいけないことは、 あるのでしょうか?? 教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.7

No.2です。  ご質問の件ですが、できなくは無いですがやめたほうがいいでしょう。  というのは、皆様の話のように建仮は資産(建物等)に振るのが前提の科目です。ここでその一部を修繕費に振り返れば、何の目的で振り替えたのか説明が必要になります(たとえば新築の電球は一体で発注している限り建仮です)。  税務署は費用の過重計上を否認して、税金を取るのが仕事です。一体発注でも内訳書を分けるぐらいの気持ちが必要です。わざわざネタを作ることはないのでは、と思います。

masagh
質問者

お礼

度重なるご回答ありがとうございます。建設仮勘定の本来の意味から考えれば、修繕費や雑費に振り替えるという処理は、あまり行われない(本来行われない)ということがわかりました。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.6

> 例えば建物にかかわる全ての費用を建設仮勘定でプールし、最終的に建設仮勘定の振替時に金額的に(10万円以下ぐらい?)の費用を修繕費や雑費で処理できそうなものは費用化させるという会計処理はできないのでしょうか? 上記の追加ご質問について、回答いたします。 原則として、出来ません。既に記しましたとおり、建物仮勘定はもともとそのような使われ方を予定していないからです。 ただし、例外として、重要性の原則を適用できる場合には、そのような会計処理も可能です。10万円以下が建物の価額ないし決算書全体からみて寡少といえるのであれば、「重要でないものは適当な処理をして構わない」という重要性の原則により、許容されます。

masagh
質問者

お礼

度重なるご回答ありがとうございます。重要性の原則から費用処理できるとわかりましたが、そのためには会計士にそれなりに納得させる根拠を提示しなければならないと思いますので、基本的には建設仮勘定からの費用処理は避けたほうが良いとわかりました。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.5

>修繕費や雑費で処理できそうなものは費用化させるという会計処理はできないのでしょうか?? 具体的な品名を記してください。 例えば電球など一個単位が安いから消耗品で経費で落とすと 建設時は電気設備工事として全て一体とみなされ否認される事が ありますよ。

masagh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。金額の大小にかかわらず修繕費や雑費に振り替えるという処理は、損金算入できない可能性があるのですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#77757
noname#77757
回答No.4

※ 建設仮勘定とは・・・・建設中の建物。工場などに関する支出を扱う勘定。この場合は全てをプールして考えます。完成した時に、例えば工場であれば、固定資産として、建物・構築物・機械及び装置・工具・器具・備品などの科目に振替えます。 ※ よって雑費・修繕費は考えなくていいです。これらは将来老朽化した時に考え使用します。 ★参考 ※ 固定資産に計上されてから減価償却費計算。減価償却引当金計上。 があります。 ※ 資本的支出(使用している設備について、改良するために支出するもの)=固定資産の原価に加算。 ※ 収益的支出(使用している設備の修繕のために支出する費用を言う。) <> 上記のように固定資産本勘定へ計上されてからの将来上記の諸々について考えてよいと思います。

masagh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。建設仮勘定の本来の意味から雑費や修繕費は考えなくても良いのですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

建物仮勘定は、将来「建物」などの有形固定資産へ振り替えることを予定している額を計上するものですから、建物仮勘定から費用への振替は勘定科目ルールに馴染みません。 引渡時に費用化するものを前払している場合には、「前払費用」「長期前払費用」などの科目を使うことになります。

masagh
質問者

補足

建設仮勘定は、将来有形固定資産に振替ることを予定しているものだとは、理解しているのですが、例えば建物にかかわる全ての費用を建設仮勘定でプールし、最終的に建設仮勘定の振替時に金額的に(10万円以下ぐらい?)の費用を修繕費や雑費で処理できそうなものは費用化させるという会計処理はできないのでしょうか??

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.2

まず最初に資本的支出という言葉をチェックしてください。  建設仮勘定は資産になることが前提の科目です。新築よりも改築の例がわかりやすいと思います。その支出により資産価値が増加するもの(家賃が上がるとか鑑定評価が上がる)のが資本的支出で、建物の価値を維持するものは費用としての修繕費です。  ですのでご指摘の仕訳は普通ありません。会計・簿記よりは税法の話で考えるのが実用的です。もちろん仕訳としてできなくは無いですが、納税額を減らすには費用を増やすのが一番なので、(償却に何年もかかる)建設仮勘定ではなく、費用科目の修繕費を選ぶのが常道だからです。

masagh
質問者

補足

例えば建物にかかわる全ての費用を建設仮勘定でプールし、最終的に建設仮勘定の振替時に金額的に(10万円以下ぐらい?)の費用を修繕費や雑費で処理できそうなものは費用化させるという会計処理はできないのでしょうか??(そもそも修繕費に振替はありえないのですよね!?)

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

こんばんは まず新しく建物を建てるならば修繕費は使えません。 既存の物に対して修繕を施した場合に使います。 気をつけることは建物の場合、ほとんど一体をみなしますので 資産計上してください。

関連するQ&A

  • 建設仮勘定振分

    社会福祉法人で経理をしています。建設仮勘定を固定資産(建物)に振り返る時に、資金収支計算書(貸方)に、建設仮勘定取得支出の計上をするのですか?(建物取得支出と二重計上になるので、建設仮勘定取得支出を減少させたほうがよいのでは)教えて下さい。

  • 建設仮勘定を費用で消すことは可能でしょうか

    早速ですが質問させて頂きます。 建仮 100     未払金 100 「A工事」という工事のため、上記がすでに済んでおります。 ところが「A工事」の内容が、すべて固定資産取得のためものではありませんでした。 実際には、建物70 修繕費30 といったように、 費用が含まれております。 そこで、 建物   70     建仮 100 修繕費 30 とすることは可能でしょうか。 それともやはり、建設仮勘定の定義では不可能な気がするので、 費用では消せないのでしょうか。 もし直接は無理でも、建設仮勘定→○○→修繕費というように段階を踏んで仕訳を切ればいいのでしょうか。 不慣れゆえの基本的な質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 簿記2級 建設仮勘定について

    以下の問題と回答があるのですが、 イマイチ理解できません(><;) 力を貸してくださいませ!! 【問題】 次の仕訳を行いなさい。 3月31日決算。年1回。 決算整理前残高試算表は以下となっている。 建物:50,000 建物仮勘定:30,000 建物減価償却累計額:22,500 固定資産の減価償却する。 (定額法、耐用年数30年、残存価格は10%) なお、建設仮勘定は、営業所の新築用であり昨年12月31日に 完成・引渡を受けたが、期中において建物勘定への振替が未処理であった。 新築建物の減価償却は他の建物と同一とし、当期分は月割り計上する。 【回答】 (建物)30,000    (建設仮勘定)30,000 (減価償却費)1,800   (建物減価償却累計額)1,800 理解できないのは、減価償却費です。 1,500 + 300 で1,800となっているのでしょうが 300円が理解できません。 解説には、新築の建設仮勘定30,000を使い 減価償却の計算を行っていますが 新築の30,000は建設仮勘定であり、建物そのものの値段は 不明ですよね? 減価償却は、建物そのものの金額で計算するのでは ないのでしょうか? 問題では建物そのものの金額は不明ですが・・・。 皆さん、2級勉強したての私のアドバイスくださいm(__)m よろしくお願い致します★

  • 建設仮勘定から各固定資産に振り替える時の留意点

    建物を新規に取得し、現在使用している建物は取り壊わす工事を始めています。この工事のにかかる費用すべてを建設仮勘定にプールして、引渡し時に各固定資産に振替えることにしていますが、その場合この工事のために要した消耗品的費用とか雑費は振替え時に各資産に按分して計上してもさしつかえありませんか? また現在の建物の取壊しのための工事費はどのように処理しますか?

  • 建設仮勘定からの振替について

    当社製造業を営んでおります。製造機械の機器部品や高額消耗品(1個40万円程度)を建設仮勘定で仕訳しております。ただ何時使うか決定しておらず(故障時や消耗時に交換するため)1年以上建設仮勘定にあがったまま決算(6月)も超えております。このようなものはこのまま建設仮勘定で置いておいても問題ないのでしょうか?また貯蔵品などに振替が必要なのでしょうか?もし必要であればどのタイミングで振替ればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 公益法人の建設仮勘定を使った会計処理について

    公益法人の建設仮勘定を使った「収支計算書」の会計処理について質問です。 -前提- 建物の改装費用300の内、前期の契約時に100を支払い、建設仮勘定で処理して当期に繰り越ししています。 当期に残金の200を支払い、同様に建設仮勘定で処理し、合計300を建物150、付属設備100、修繕費50を建設仮勘定から振り替えようと思います。 前期に支払った100は、前期の収支計算書上、投資活動支出の「勘定支出」として処理しています。 質問1.当期に支払った残金の200は収支計算書上どの様に処理すればよいのでしょうか?(建設仮勘定支出?それとも他の科目?) 質問2.前期に支払った100の建設仮勘定は当期に支払った200と合わせて、上記のように振り替えますが、この場合、前期に支払った100分の建設仮勘定減少部分については、当期の収支計算書には考慮しなくても良いのでしょうか? ちょっと、頭の中がこんがらがっています。 良いアドバイスをお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 建設仮勘定と仮払消費税について

    初めて質問させていただきます。 現在建設仮勘定の仮払消費税の仕訳について調べているのですが、 はっきりとわかりません。 (1)建設仮勘定を計上の際、仮払消費税はたたず内税扱いとなりますか?  建設仮勘定 10500(税込) / 前払金 10500(税込)  もしくは  建設仮勘定 10000     / 前払金 10500  仮払消費税 500        上記(2)パターンの仕訳だとどちらが正しいのでしょうか。 (2)建設仮勘定の相手勘定を前払金ではなく、仕入先未払金として計上できますか?

  • 土地、建物取得時の会計処理教えてください。

    土地(今年度取得)と建物(再来年度取得)の取得する場合の会計処理ですが、 2つ質問があります。 1:土地と建物を取得する場合、   建設仮勘定で処理しようと考えています。   土地購入が先に行われますが、   建物が完成し、引き渡しがあった時点で   建物と土地の本科目に振り替えるのでしょうか?   土地勘定を先に固定資産にあげたほうが良いのでしょうか? 2:土地を購入しそれに付随する費用が   下のように発生する時の仕訳は、どうなるのでしょうか??   ちなみに仲介手数料は月をまたいで支払うことになります。 (1)土地購入代 1,000 (2)仲介手数料 20(3)所有者移転登記費用10 (4)不動産取得税10 (5)固定資産税(日割負担分)5 【当月】 (借方)建設仮勘定[本科目に振替分]105(貸方)当座預金125 (借方)登記費用10 (借方)不動産取得税10 【来月】 (借方)建設仮勘定[仲介手数料]20(貸方)当座預金20 (借方)土地125           (貸方)建設仮勘定125 で良いのでしょうか?? 以上2点、ご教授お願いいたします。

  • 建設仮勘定として認められる期間

    会社で固定資産経理を担当している者です。 現在、ある建物を建設予定でそれに伴う地質調査費や設計量等の、将来「建物」取得価額になる費用を「建設仮勘定」処理しています。 しかし、景気低迷に伴い建設作業は滞り気味になっており、しばらくこの建物に係る「建設仮勘定」に増減はない状態となっています。 このままプランニングや建設が滞ってしまった場合、現在プールしている「建設仮勘定」はずっとそのまま有形固定資産に計上し続けてよろしいのでしょうか? 建設可能性が低くなった場合、債権に対する引当金のように資産価値を減額させる必要はあるのでしょうか? もしその場合、一体どのタイミングまで現在のB/S額で計上しつづけられるのでしょうか? (例えば○年以上変動なしの場合など) 宜しくお願い致します。

  • 建設仮勘定

    事務所 改造等に使用した材料等の処理は、金額が少なければ 建設仮勘定より雑費にあてたほうがいいですか?

専門家に質問してみよう