• ベストアンサー

米・独・英・仏・蘭…ただの当て字なのでしょうか?

hnaclの回答

  • hnacl
  • ベストアンサー率40% (27/67)
回答No.2

昔、各国を漢字で以下のように表記したものの省略した表記と思われます。 アメリカ→亜米利加(米) ドイツ→独逸(独) イギリス→英吉利(米) フランス→仏蘭西(仏) オランダ→和蘭陀(蘭) 因みに、その他には イタリア→伊太利(伊) スペイン→西班牙(西) ポルトガル→葡萄牙(葡) ロシア→露西亜(露) が代表的なところでしょうか。これらは皆読み方に音をそれぞれ当てたものにすぎないと思われるので特別な意味は無いのではないでしょうか。

kingyonohire
質問者

お礼

やっぱり深い意味はなくただの当て字なのですね。 しかし、ポルトガルのポルトは葡萄なんですね。(これも当て字なのでしょうか?) どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • フランスは仏?アメリカは米?なぜ?

    フランスを漢字で書いて、仏蘭西です。一字だと仏です。なぜ?仏様が居るの?こんなの、いつ誰が広めたの? フランスって仏教のイメージあるか?仏教徒ゼロ人とまでは言わないけど、キリスト教徒の方が何倍も多いのかと。 仏蘭西より、風蘭西とか文蘭西の方が良くね?これが最適とまでは言わないけど、仏よりゃナンボかマシやろ。 同じ理屈で、アメリカは米。ナンデヤネン?テメーら米よりパン食ってるばい。ハンバーガーとかホットドッグじゃけん。 亜米利加よりは、天利加とか雨利加とか亜名利加の方が良くね? クイズ番組で、「フランスを漢字で書いて下さい」って問題を見るけど、そんなのに正解なんかたぶん無いよ。松本人志はダウンさんなのか?それとも、タウンさんなのか?そんなのに正解が無いのと同じこと。

  • アメリカは米、メキシコは?

    日本ではアメリカは米、フランスは仏、のように、各国を漢字一文字で表現することがありますよね。 では、メキシコはどんな漢字が使われているのでしょうか? できれば諸外国とその国の漢字表記名の一覧表などがあるHPをご存知の方などおりましたら教えて下さい。

  • シンガポールって、漢字一字ではどう書く?

    アメリカなら米、オーストラリアなら豪など、各国を漢字一字で表すことってできますよね? シンガポールはなんと表すのでしょうか? 漢字では新嘉坡なのはわかるんですけど、一字だとどうなるんですか? それとも全部の国が一字になるわけではないのでしょうか?

  • なぜ、オーストラリアは豪州?

    以前から疑問に思っていたことなのですが、なぜ、オーストラリアは豪州というのでしょうか。 アメリカ(亜米利加)を米国、イタリア(伊太利亜)を伊国、フランス(仏蘭西)を仏国、フィリピン(比律賓)を比国というように、外国を日本語二文字で言うときは、漢字の当て字の一つに『国』をつけて呼ぶのがほとんどのようです。 しかし、オーストラリアは二文字で言うとき、漢字の当て字で『濠太剌利』と書くにも関わらず『豪』でありさらに『国』ではなく『州』が付いています。 濠が豪になるのは、似た字なので分かるのですが、なぜ『州』なのかがよく分かりません。豪国と書くのが正しいような気がするのですが…… この理由、知っている方がいたら教えてください。

  • 漢字の当て字

    よく外人の名前に漢字の当て字を使って印鑑などをつくるという話があります。そこでアメリカ人の女性のANNEという名前にセンスの良い当て字がなにかあるでしょうか。なかなか思いつきまぜん。

  • 仏と独について

    今度フランスとドイツに行くのですが、2点ほど質問があります^^ (1)オペラからガリエニまでメトロに乗るのですが、メトロ3号線の雰囲気はどのような感じでしょうか? (2)ドイツのローテンブルクは、半日もあれば一通り見て周れる位の広さですか?

  • ハーフの子

    私の旦那はアメリカ人なんですが、産まれてくる子供の名前について悩み中です。名前に漢字の当て字を使うか、それともカタカナにするか。最近は外国風の名前をつけている親が多いみたいですが、だいたい当て字を使っていますよね。ハーフのお子さんをお持ちの方は、どうでしょうか?

  • 難読当て字の読み方について

    難読な当て字の漢字の読みに関して、疑問がわいたので質問しました。 海外から来たものなど、日本語では表せないようなものを基本的にカタカナ表記で表すと思いますが、 それを無理やり当て字などを用いて漢字にすることがあると思います。 普段は何気なく、「へーこんな当て字でこう読むのか」と思っていたのですが、下記の記事をよんで、 ふと、「これは本当に日本語でこう読めるのだろうか?」と疑問に思いました。 読めなくて当然!? 難しすぎる当て字9つ「超市馬里奥兄弟=スーパーマリオブラザーズ」 | 「マイナビウーマン」 http://woman.mynavi.jp/article/140701-136/ 例えば、「角色扮演遊戯」という当て字 「ロールプレイングゲーム」と読めるそうですが、どのようにしてそう読めるようになるのでしょうか? 私はてっきり、このような漢字は、日本のような「カタカナ」などで表記することの出来ない、 中国など漢字のみを用いる文字文化圏で用いられている、意味などで表した代替の言葉だと思っていました。 しかし、この記事では、難読当て漢字の「読み」として紹介してあります。 組背帯書包などの難読当て漢字は ランドセルと「読める」のか ランドセルという「意味」なのか 漢字などに詳しい方、ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 米・英の大学の学費はどれくらい??

    タイトル通りの質問です。国立か私立かなどで差はあると思いますが、アメリカとイギリスの大学の学費の相場はどれくらいなのか、一般的に日本より高いのか安いのかを知りたいです。ご存知な方がいらっしゃったら教えてください。

  • パソコンで出したい漢字が出せません・・・

    香典返しのリストを作成しています。 うかんむりに貫と言う漢字ですが、 「ちか」と読むらしいのですが当て字なのか漢字変換で出てきません。 どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。