• ベストアンサー

コピーワンスの番組のDVDの録画について TOSHIBA機器 

いつもこのサイトにはお世話になっております。 DVDレコーダーについてわからないことが あるので質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 東芝のRD-XS34のDVDレコーダーを利用しているのですが、 今日の夜 BS2で放送される番組を、コピーワンスがかかって一度しか録画できないという事を知り、HDDではなくDVDに録画をセットしてきました。 が、CPRM対応のDVDではないものをいれてきてしまったのです。 もちろん録画できないですよね。 DVDに録画できないことを 判断し、HDDに録画をしてくれるような事はないのでしょうか? (時間が足りないときなどはHDDに勝手に録画してくれる) あまりDVDレコーダーには強くないもので、意味がわからない文章になっているとは思いますが お時間のあるかた教えていただけないでしょうか? 今日は仕事の都合上家に帰れないのでどうしてもとれないことがわかれば、他の人に頼むので。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

今、私の所有するXS34で確認しました。 DVD-Rをセットして、外部入力にBSデジタルチューナーを接続。 タイマー予約しました。 時間になるとほんの一瞬録画ランプが付きますが、 「コピープロテクション信号を確認しました。録画を一時停止します。」 と表示して、「確認」ボタンを押すように促されます。 「確認」を選択すると、録画一時停止状態になります。 停止ボタンを長押しすると停止します。 そのまま10分ほど放置しても録画停止します。 録画は失敗、ディスクはゴミです。 このDVDディスクがCPRM対応のRWかRなら、録画開始します。もし記録レート設定ミスで時間不足ならハードディスクに記録先が変更されます。 ご質問者さまの今の状態では、普通のRですから失敗する可能性が非常に高いと思います。

noname#181205
質問者

お礼

(ToT)ありがとうございます。 わざわざ実験までしてくださって・・。 CPRM対応ですよね。勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

BSチューナーを内蔵していないのか。 接続しているBSチューナーは、デジタルとアナログどちらでしょう。 デジタルなら駄目、アナログならOKとなると思うのですが。

noname#181205
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりHDDではないと無理でした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

アナログチューナーもコピーワンスを読み取ります。 家のもまだアナログチューナーのみですが、 コピーワンスの場合、 番組リストにその表示のマークが付きます。

noname#181205
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり失敗でした。。 勉強しないとですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

デジタル放送の録画も可能だが、チューナーを接続した場合のみ。 アナログチューナーしか搭載していない機種ですよね。 アナログチューナーは、基本的にコピーワンスの判定を行いません。 この為、そのままDVDに録画している可能性が高いです。

noname#181205
質問者

お礼

ありがとうございます!!! そうだと本当に助かるのですが。。 コピーワンスの判定はしてたような気もするのですが。。 素早い回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

良く分からないのですが、 どうしてコピーワンスだとDVDに変更するのでしょう。 初めからHDDに録画すれば良いのでは? 必要に応じて残して置きたければCPRM対応のDVDにコピーすればいいと思います。 ただし、 コピーワンスなので、 DVDにコピーではなく移動となってHDDからは自動削除となります。 私はDVDに直接録画したことがありません。 どうしても多少の無駄があるので編集して無駄やCMカットした上でDVDに高速コピーしています。

noname#181205
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も そうすればと 後悔です。 いつもはHDDにしていたのですが、なぜか今回、友達にあげるから。。ということで DVDに設定をしてしまったのです。 とても早い回答本当にありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDに録画したBS番組をDVDにダビングしたい

    現在、4年ほど前に購入した東芝のRD-XS40というHDD内臓DVDレコーダーを使っています。 我が家ではBSを繋いでおらず、先日友達にBSの番組の録画を頼みました。 友人はSHARPのDV TR11という機械を使用しているようです。 そして、撮り貯めて置いてもらったものをDVD-Rにダビングしてもらうように頼んだところ、CPRMがかかっていて一回しか書き込めないというようなことを言われデジタル放送対応?CPRMディスクのDVD-Rにダビングしてくれました。 そのダビングしてくれたDVDをその友達の家で再生した時は、きちんと見れたのですが、家に帰って見ようとすると我が家のDVDプレイヤーやパソコンではディスクエラーになってしまいます。 今後も引き続き友人にBS録画を頼んでいるのですが、 友人宅でHDDに録画してもらったBSの番組を、CPRM対応ではない我が家のDVDプレイヤーやPCで再生する方法は何かないのでしょうか?? 私自身が知識がなく、曖昧なせいでわかりづらい説明、質問になってしまっているとは思いますが、分かる範囲で結構なのでどなたかご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • HDDからDVDへのコピーについて

    要点のみで申し訳ありませんがよろしくお願いします 地デジ放送でHDDに録画したのを DVDにコピーしたのは 他の機械 例えば カーナビとかで 見たいのですが CPRM対応の機械じゃないと見れないのでしょうか?  見る 方法はないのでしょうか? そのレコーダーのみでしか 見れないのですか? HDD&DVDレコーダーは 東芝 RD-E302 です。 ちなみに 古いDVDレコーダーでも 地デジ放送を録画したものは そうなんですか?

  • 録画した番組のコピーワンスについて・・

    CS放送の番組を録画したのですが、2時間番組中1時間の録画で中断してしまい、1時間分をHDDからDVD-RのCPRM対応のものに 移動させてしまうと、同じ番組を再度HDDで録画してもDVD-Rには移動できないのでしょうか?

  • WOWOW ハイビジョン放送をDVDに録画したい

    DVDは東芝RD-XS57を使っています。 WOWOWのハイビジョン、ステレオ放送、ワイド放送の番組を DVDに録画をしたいのですが、HDDには録画が出来ますが HDD→DVDへは出来ませんでした。 HDDから無理だったので、直接DVDに録画しようとしましたがそれも無理でした・・・ 番組を直接DVDに録画する場合どのようにしたらいいのでしょうか? 友達にはCPRMっていうのを使ったら良いと聞きましたが・・・ 似たような質問も多いと思いますがよろしくお願いします!!

  • PCを使ってコピワン番組をDVD-R/RWにムーブにする方法

    BSデジタルのコピワン番組をHDDレコーダで録画したとします。 ウチのレコーダ(東芝RD-XS30)はDVD-R/RWのCPRMには対応していないのですが、これをPC(WinXP)を使って、どうにかしてDVD-R/RWにムーブする方法は無いものでしょうか? (出来ればVideoフォーマットになるとがありがたいのですが・・・これはなおさら無理かな)

  • BSアナログ放送をHDD録画からDVDコピー出来ない

    NHKのBS2で放送されているスタートレックをHDDレコーダーに録画しました。 いつまでもHDDに貯めている訳にはいかないので、DVD-Rに移してHDDから消そうとしたのですが、コピー出来ないと表示が出て、DVD-Rにコピー出来ません。 試しに、CPRM対応のDVD-Rを買って来て、コピーしようとしても出来ませんでした。 それではということで、CPRM対応のDVD-Rに直接録画しようともしましたが、録画できませんでした。 いったい、どのようにすればDVDの保存可能になるのでしょうか? HDD&DVD機器は、TOSHIBAのRD-E300です。

  • 地デジ録画をPS2で再生できるDVDにコピーしたい

    友達にTV番組の録画を頼まれたんですが よく考えずに、地デジ放送をVRモードでHDDに 録画してしまいました その友達はPS2しか持っていないようで・・・ PS2で再生できるようにDVDにコピーしたいのですが CPRM非対応DVDに落とす方法はありますか? うちのレコーダーは東芝バルディアRD-S303です どうも、できないみたいで困っています

  • KNTBを録画編集したDVD-Rが見れません。

    衛星デジタル放送(チューナーはソニーSAS-SP5)を東芝RD-XS37でHDDに録画→プレイリスト編集→DVDVIDEO作成→太陽誘電のDVD-R(初期化済)に移動出来ないのです何故なんでしょうか? 衛星デジタル放送(チューナーはソニーSAS-SP5)を東芝RD-XS37でHDDに録画→プレイリスト編集→高速ダビングかレート交換ダビング→太陽誘電のDVD-R(CPRM対応)→ファイナライズ→東芝機RD-XS37とPC(東芝DINABOOK)では見れるのですが、パナソニックのDVDではNO PLAYになってしまいます。 よろしくお願い致します。

  • CATV・BS・CSの番組はほとんどコピーワンス?

    最近、東芝のRD-XD71というHDDレコーダーを購入しました。 コピーワンスという概念をまるで知らなかったのですが、CATVの番組(スーパーチャンネルの古いアメリカドラマですが…)をHDDにためて、DVDに落として保存するのを楽しみにしていました。(DVD化発売されていないもので…) が、どうやらその番組もコピーワンスらしく、ここでの色々な質問を読んでいてもどうやらVideoモードでDVDに焼くことは出来ないようで、RWとか他に保存しようと思ってます。 そもそも、自分の東芝のHDDのやつと、家のCATVのデジタルチューナー(たぶんパナソニックのTZ-DCH505)もちゃんとデジタル接続出来てないような状況なのに(ライン1で繋いでます)しっかりコピーワンス情報とかはいってるのが不思議です。 なんだかとっちらかった文章になってしまいましたが、質問はCATVやBS・CS(スーパーチャンネル・スターチャンエル・ララやMTV、NHKBSやBSフジなどのことですが)の番組はほとんどコピーワンスなのでしょうか?  コピーワンスの番組は、直接DVD-RにVideoモードで録画というワザは出来ないのでしょうか?  コピーワンスの番組はRWで録画するしかなくて、他のDVDプレイヤーや他社の製品では再生出来ないというコトなのでしょうか?

  • コピーワンス番組をDVDにビデオモードでムーブ

    HDDにVRモードで録画したコピーワンス番組をDVDにビデオモードでムーブ出来ますか? 東芝RD-92です。