• ベストアンサー

PCの定義

コンピュータ関連から質問を移しました。 英語では、PCはAT互換機あるいはウィンドウズ機の事を指し、Macとは区別していますが、日本語では(コンピュータに詳しい方を除き)、一般的にPCと言った場合、Macも含めたパソコン全体を指すようなのですが、いかがでしょうか。 技術翻訳の英語文書のチェッカーをしていますが、 ホームページをhome page と英訳するのは減ってきていますが、日本語における「PC」(まだ良く日本語かされていないようですが)に、まだゆれがあるようで、みなさんの環境では(あるいは個人的に)どう認識されているか、お伺いしたく質問させてください。 対象語彙:日本語文中での「PC」 1)PCという語彙は使わない 2)使うときはパソコン全般を指す 3)ウィンドウズ機(AT互換機)のみを指す 4)その他 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1969X1
  • ベストアンサー率25% (51/200)
回答No.2

 マイコンとパソコンの呼び方が混在していた時代からのユーザーです。  昔は、スーパーコンピュータなどの大型コンピュータに対し、個人向けのコンピュータはマイクロ・コンピュータという呼び方が一般的でした。  80年代に入ってから、パーソナルコンピュータ(パソコン)の呼び名が出てきて、その略称としてのPCがあると認識しています。  ですので、8ビット機を含め、個人向けのコンピュータ全般が私にとってはPCです。(2)ですね。  AT互換機は「AT互換機」  NECのPC98なども含めて、Windowsが動く機種は「Win機」  Macは「Mac」  と私の場合は区別しています。

noruri
質問者

お礼

>NECのPC98なども含めて、Windowsが動く機種は「Win機」 盲点でした… そうすると、英語「PC」は、Win機と完全ないこーるではなくなりますね。 ありがとうございます。 マイコン…なつかしい。そういえばBASICで組んでいた記憶が…。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

PCは、一般的にパーソナルコンピーター・パソコンと考えられていますから、当然Macも含まれます。 2番の使い方がよろしいでしょう。 出来ることなら「パソコン」と書かれたほうが、年配者には分かりやすいでしょう。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.4

> 英語では、PCはAT互換機あるいはウィンドウズ機の事を指し、Macとは区別していますが、 まず、これに異議があります。10年ほど前、英国で仕事をしていたことがありました。 コンピュータ関連の会社だったのですが、オフィス内には種々のUNIXワークステーションと Machintoshのみで、AT互換機は1台もありませんでした。会社の人達(英国人)は、 ためらいもなくMachintoshをPCと呼んでいました。 そもそもPCはIBMの商品名でもなんでもなく、personal computerの略ですから、これで何の 問題もないはずです。私もその意味で使います。つまり(2)です。

noruri
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 これまでおそらく50人近い英国の英人エンジニアに確認を取っていますが、 Mac環境にのみ身をおくエンジニアとはそういえば話をしたことがなかったので、そういう差異が出たのでしょう。対象はWin機中心あるいはOnlyのSEや社内ITでした。 ただし、英国でPCMagazineを購読していましたが、何度かdefinitionとしてMacを含まずという言及がございました。別の文書でも何度かおそらくライターもMacのみの環境を知らない方だったのだと推測いたします。 興味深いご意見ありがとうございました。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (899/2366)
回答No.3

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、私自身PCとはあまり縁のない業界で働いています。 そうですね、私を取り巻く環境の中で考えますと、 正式な文章の中では「PC」とは使いませんね、コンピューター・パーソナルコンピュータと書き直すと思います。 ただ、パーソナルコンピュータと言った場合、2番的な意味合いが強くなってくるような気がします。

noruri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >正式な文章の中では「PC」とは使いませんね、 PC自体を使う人が少ないようですねー。 でもやはり2)の意味合いが一般的のようです。 ありがとうございました。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

詳しいことは、解りませんが、ほとんどの方が、 >2)使うときはパソコン全般を指す だと思います。 PC=パソコンで、浸透していると思います。 正式名称で、雑誌では、HPは、本当は、Webページと言うと書いてありますが、実際は、HPは、HPで浸透してしまっている感じがあります。 この辺は、和製なんでしょうね。

noruri
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり日本語ではPC=パソコンと思ったほうが良いみたいですねー。 HPやホームページは日本語においてはウェブサイト全体を指すという意味が定着したようです。その為、そのままhome pageと英訳されているケースがありました。通じるときは通じてしまうのですが、大きな誤解が生じる場合もあります。こういう差分を生めるためのチェッカーのお仕事なので、PCもどうしても気になってしまいました。

関連するQ&A

  • PCの定義

    英語ではPCはAT互換機のことで、Macを含まないのですが、(少なくともイギリスのIT業界では) 日本語では、PCはパーソナルコンピュータの略でパソコンと同義のようなのですが、いかがでしょうか? MacのことをPCと呼んでいる人がいて混乱してしまいましたが、日本語であれば、それが正しい…んですよね???

  • PC/AT互換機は、ほとんどのPCのこと?

    PC/AT互換機って、WindowsやLinuxが動くPCなんですよね。 vista搭載のPCもPC/AT互換機って呼べるのですか? PC/AT互換機なら、昔のパソコンとも互換性がありますか? PDAはPC/AT互換機外なんですか?

  • PC-9800シリーズでのWindows使用におけるメリットとは?

    現在のところ、小型の汎用パソコンでは DOS/V、PC/AT互換機、PC-98-NX、PC-9800がありますよね。 PC-9800以外の三つは,ほぼ共通の使用ですが、 PC-9800シリーズだけは、同じウインドウズで動くのに 別物扱いされます。 さて、この別物扱いされるPC-9800シリーズを Windows上で動かすメリットを知っている方は 教えてください。 DOS/VやPC/AT互換機などには真似のできないようなことや 小さい裏技的なことまで なんでもいいので、知っている方は、 是非教えてください。

  • ATって?

    よくPC/AT互換機って聞きますが、PCはたぶんパーソナルコンピュータのことだと思いますが、ATっていったいなんのことですか?

  • PC/AT互換機とは?

    情けない質問かもしれませんが とあるオークションでWindows98のOSを落札しようと思っていたのですが、その対応機種に 「PC/AT互換機」 とあったのですが、これは普通のパソコンとはちがうものなのでしょうか? 私の持っているのは富士通FMVのノートパソコンなのですが これってPC/AT互換機なのかな?と疑問に思い落札しようにもできず弱っています。 検索サイトで検索をかけてみたのですが、「自作PC」のことというような項目しか見つからなかったので自作PC以外では使用できないものなのかと思っているのですが、 実際はどうなのでしょうか? ご存知の方どうか教えていただけないでしょうか?

  • PCハードのアーキテクチャについて

    こんにちは。 PCのアーキテクチャについて質問させて下さい。 PCの歴史を勉強していた所、昔はハードのアーキテクチャが各社各様だったようで、IBMがPC/AT互換機を発表してからかなり統一されたということを知りました。 また、その他にもNE98シリーズ、Macなどがある事は知っているのですが、PC/AT互換機が業界標準になった理由は何なのでしょうか? 私は、IBMがハードウェア(回路)の構造を公開したからだと思っているのですが・・・ あと、情けない質問なのですが自分の使っているPCがどのアーキテクチャなのかがよくわかりません。。。 (PC/AT互換機だとおもうのですが) OSのどこかから自分のはどのアーキテクチャというのはわかるのでしょうか? 自分のPCは自作PCなのですが、PCのアーキテクチャというのはPCハードのどの部分で決まるのでしょうか? CPUとかマザーボードとか・・・ それともPCの全部のパーツが一つのアーキテクチャに対応して作られているのでしょうか? 最後にNECのパソコンはNE98シリーズなのでしょうか? 以上、申し訳ありませんが無知な私に教えてください。

  • IBM PC/AT互換機とは?

    みなさんこんにちは。 いきなり質問なのですが、「IBM PC/AT互換機」とはどういうものなのでしょうか? 先日、NETMD機能搭載のMDウォークマンを購入したのですが、そのウォークマンに付属していた音楽編集ソフトの動作環境で、「IBM PC/AT互換機(PC-98シリーズでは動作しません)と書かれていました。我が家のPCはPC98シリーズなので、結局は使えないままなのですが、「IBM PC/AT互換機」というものが分かりません。どなたか分かりやく教えてください。お願いします。

  • AT互換機とPC9821XaをLAN接続したい

    PC9821Xaをあそばせておくのももったいないので、 今使っている、自作のAT互換機とLANで結んで、使用しよう と考えました。 AT互換機はCATV経由でインターネットに接続していますので すでにLANカードが刺さっています。 PC9821Xaには最近手に入れたLANボードを接続して、お互いを HUBを通して接続しました。 ケーブルモデムもHUBに繋がっています。 それぞれのマシンのOSはwindows98でLANカードも認識しています。 LANカードは10BASE-Tです。 分からない部分はIPなどの設定のしかたです。 AT互換機の設定(IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウエイ DNS)を今のままにして、インターネットを見れる状態にしておいて、 使用したいのですが。PC9821側の設定をどうすればよいのか分かりません。 PC9821側ではインターネットの使用はできなくてもかまいません。 いろいろと試してみたのですが、それぞれのマシンのデスクトップにある ネットワークコンピュータでは、個々のマシンしかみることができず(AT互換機 はAT互換機だけ、PC9821はPC9821だけ)。あいてのマシンを確認することができません。共有の設定はしてあります。 LANを組むのは初めてなので、うまく説明もできませんが。 良い解決方法は無いものでしょうか。 ケーブルモデムとHUBの間にルーターをはさんで、組まなければ ダメなのでしょうか(機器の構成方法も良く分かっていません) よろしくお願いします。

  • PC/AT互換機のATの略について

    最近意識はしていなかったのですが、PC/AT互換機という言葉のPCはわかりますがAT・・・これについて詳しく知りたいのですが・・・

  • ヨーロッパのPCに日本語ウィンドウズのOSはインストールできる?

    ヨーロッパで日本語用のパソコンを使用したい、という 質問をしたところ、色々な方から、OSのCDと、日本語用キーボードを持ち込んでインストールする、というアドバイスを頂きましたが、ヨーロッパで日本語版のウィンドウズ用PCを購入したのにもかかわらず、英語版のウィンドウズOSをインストールしたら故障してしまった、という話を聞いた事があります。 ですので、英語版ウィンドウズを購入して、日本語版のウィンドウズOSをインストールしても大丈夫なものなのでしょうか? それとも、初めからウィンドウズの英語版が入っているPCではなく、まったく空の状態のPCを購入するということなのでしょうか? また、キーボードもタイピングどおりきちんと作動しますか? 本当に本当に初心者なので、難しい言葉とかもよく分からないのです。 ごめんなさい。よろしくおねがいします。