• ベストアンサー

PC/AT互換機は、ほとんどのPCのこと?

PC/AT互換機って、WindowsやLinuxが動くPCなんですよね。 vista搭載のPCもPC/AT互換機って呼べるのですか? PC/AT互換機なら、昔のパソコンとも互換性がありますか? PDAはPC/AT互換機外なんですか?

  • seki1
  • お礼率91% (1521/1662)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんわです。 PC/ATは、大昔のIBM製のパソコンで、仕様が公開されたのでみんなが互換機を作り、スタンダードになったものです。 しかし、実は、この定義は、非常に難しいんです。が、まずは簡単な面から解説いたしましょう。 >PC/AT互換機って、WindowsやLinuxが動くPCなんですよね。 基本的には、いま電気屋やパソコンショップに売っているWindowsPCは、すべてPC/AT互換機です。 >PDAはPC/AT互換機外なんですか? ご質問の中に、すでに答えは出ていますよね。PDAとおっしゃる時点で、PCではないですよね。Windowsも動きませんよね。(WindowsCEやWindowsMobileは、Windowsとは別です。) PDAがパソコンではない限り、AT互換機でもないです。 では、厳密な定義に参りましょう。 >PC/AT互換機なら、昔のパソコンとも互換性がありますか? ソフトウエア的には、AT互換機の定義は、x86命令が実行できること、というのがもっともベーシックな定義です。(PDAは、x86CPUを搭載しないので、そもそも対象外ですね。)基本的には、大昔のOSやアプリケーションも、今のPCでも動くはずです。 しかし、ハードウエアとなると、話は別です。 たとえば、PC/ATにあったISAバスは、いまのPCにはないため、同じ周辺機器を使うことは出来ません。PC/ATとの、ハードウエア的な互換性は、FDDインターフェイスやレガシーポートを除いては、一切ありません。従って、ハードウエア的には互換性はなくても、AT互換機と呼ぶ、と言っていいと思います。ハードウエアの互換性は、AT互換の定義には含まれないと考えていいです。 しかしながら、 >vista搭載のPCもPC/AT互換機って呼べるのですか? これがいちばん、大きな問題なのです。ひょっとすると、呼べなくなる可能性もあります。 というのは、AT互換機を互換機たらしめていたのは、「BIOS」です。BIOSが、基本的なPCの構成要素をソフトウエアに渡していたので、古いソフトウエアが上位互換で動き続けていたのです。ところが、Vistaは、EFIという、BIOSを使わないファームウエアがサポートされます。BIOSがなくなれば、たとえx86命令が実行できても、起動自体が出来なかったり、また、キーボードやストレージなどの基本構成要素を古いソフトウエアが認識できないため、ソフトウエアレベルの上位互換は保てなくなります。 ですから、一般的な意味でのAT互換機の定義は、BIOSの有無、つまり、「ファームウエアレベルの互換性」であると言えると思います。VistaマシンでEFIマザーボード搭載ですと、AT互換機ではなくなります。古いソフトウエアが動作しないからです。 今までPCにはいろんな拡張が施されましたが、EFIによって、とうとうAT互換が捨てられようとしているのです! これは、PC史上かつてなかった、とんでもない大冒険なのです。 これを証明するのは、Intel Macや、組み込み向けx86プロセッサ搭載機器(DVDレコーダーなど)も、x86命令は動くけども、BIOSがないため、AT互換機ではない、ということです。

seki1
質問者

お礼

vistaはAT互換ではなくなる可能性があるのですね。 AT互換の定義はハード系は含まれないのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/PC/AT互換機って、WindowsやLinuxが動くPCなんですよね。 A/既に回答があるように、Windowsが動作するパソコンという意味ではなくハードウェアプラットフォームとしてIBM社のPC/AT機の公開された仕様をもとに開発されたハードウェアを指します。ただ、Windowsが動作するパソコンのほとんどがAT互換以外ほぼ存在しないため、Windowsが動作するパソコンがAT互換と呼ばれるのです。実際には、ハードウェアプラットフォームの区別をするもので、OS毎に区別されているパソコンではありません。 Q/PC/AT互換機なら、昔のパソコンとも互換性がありますか? A/実際に、AT機にフル互換の製品は90年代になり多くの拡張が行われ存在しません。そのため、AT登場当時のアプリケーションは動作しないものもあります。ただ、多くは動作します。ただし、フロッピーディスクドライブなど必要なレガシーデバイスが実装されていればですけどね。 Q/vista搭載のPCもPC/AT互換機って呼べるのですか? A/そもそも今のPCは厳密にはAT互換ではなくウィンテル互換のAT拡張ですからね。現在のPCはPCXXハードウェア(XXは西暦年)という拡張定義に基づいており、既にAT当時の技術はほぼ存在しません。実際にBIOSが近いですが、それも拡張されており当時のものとは違います。 しかし、AT互換の名前は消えていません。これは、後継の名称がないこととATを徐々に拡張した者であるためと考えられます。よって、Vistaになってもよほど浸透する名称が考えられない限りAT互換機になるでしょう。 また、もう一つAT互換が新しい名称を持たない理由があります。それは、世界市場において既にパソコンではMacとAT互換以外の別のパソコンプラットフォームがないためです。サーバ以外ではほとんどがATなのです。そのため、既に区別のためにAT互換などのパソコンプラットフォームの名称は必要ないのです。 その証拠として、海外とくにAT発祥の地である米国ではAT互換機をPCと呼びMacintoshと区別しています。 Q/PDAはPC/AT互換機外なんですか? A/AT互換には入りませんね。PCではありませんからね。

seki1
質問者

お礼

当時のAT互換は使われていないのですね。 米国はAT互換機=PCなんですね。 回答ありがとうございました。

  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.2

Linuxは別のプラットホームにも移植されてますから、Linuxが動く≠PC/ATです。 1980年代に出たIBMPCが、仕様をオープンにしたため、多数のクローン(=互換機)がでてきました。昔はamiga,x86,mac,9800とかいろいろあったため、PC/ATと言われていたと言うことで、今は死語に近いのでは。 昔のパソコンと互換性があるかと言うことですが、仕様拡張を繰り返してきたので、ある程度の上位互換はあると思いますが、なんとも言いかねます。 VISTA動作マシンはどうなんでしょうね。通常PDAはPC/AT互換機ではないと言っていいでしょう。

seki1
質問者

お礼

互換機って言っていながら、拡張したから互換性はほとんどないのですね。 PDAは別物なんですね。 回答ありがとうございました。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 PC/AT互換機について↓ http://e-words.jp/w/PC2FATE4BA92E68F9BE6A99F.html http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/83/5798683.html  Windowsが操作するPCということなら、昔のNEC製PC-98シリーズなどがありますが、これらはPC/AT互換機ではありません。最も、最近のXPなどは98シリーズで動作するかどうかは怪しいですが(スペックが足らないか?)  Vistaを搭載、あるいはそれが可能なPCは、そのほとんどがPC/AT互換機と呼んでも良いかもしれませんが、現在ではそのような呼び方はほとんどしないでしょう。Macと区別する意味での呼び方なら、単にWindowsマシンと言うでしょうね。現行機種は、当初のPC/AT互換機からかなり発達しています。 >PC/AT互換機なら、昔のパソコンとも互換性がありますか?  その互換性というのが何を意味しているのかに依ります。  当然ですが、最近のOSやアプリケーションは、昔の低スペックなPCでは動作しませんから、その意味では互換性はないでしょう。逆に、当時のアプリケーションは最新のOSでの動作は保証されません。  ハードウェア的なものであれば、一部は互換性があります。もちろん、あなじPC/AT機である場合です。98シリーズなど、ハード的に互換性のないPCも存在します。 >PDAはPC/AT互換機外なんですか?  PDAをPCと言えるかどうかでしょうね。少なくとも、通常PCで使えるアプリケーションはPDAでは使えないでしょう。また、パーツについても共通化しているものは無いはずです。  存在からして、PC/AT機とは言えないと思います。 http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/72/5784072.html

seki1
質問者

お礼

NEC製PC-98シリーズは違うんですね。 互換性ってハード的にもソフト的にもほとんどないのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IBM PC/AT互換機とは?

    みなさんこんにちは。 いきなり質問なのですが、「IBM PC/AT互換機」とはどういうものなのでしょうか? 先日、NETMD機能搭載のMDウォークマンを購入したのですが、そのウォークマンに付属していた音楽編集ソフトの動作環境で、「IBM PC/AT互換機(PC-98シリーズでは動作しません)と書かれていました。我が家のPCはPC98シリーズなので、結局は使えないままなのですが、「IBM PC/AT互換機」というものが分かりません。どなたか分かりやく教えてください。お願いします。

  • PC/AT互換機とは?

    情けない質問かもしれませんが とあるオークションでWindows98のOSを落札しようと思っていたのですが、その対応機種に 「PC/AT互換機」 とあったのですが、これは普通のパソコンとはちがうものなのでしょうか? 私の持っているのは富士通FMVのノートパソコンなのですが これってPC/AT互換機なのかな?と疑問に思い落札しようにもできず弱っています。 検索サイトで検索をかけてみたのですが、「自作PC」のことというような項目しか見つからなかったので自作PC以外では使用できないものなのかと思っているのですが、 実際はどうなのでしょうか? ご存知の方どうか教えていただけないでしょうか?

  • AT互換機とは?

    色々ネットでも調べてみたのですが、AT互換機というのがどういうものなのかいまいちよくわかりません。(ハードがどうも苦手で……) 調べてみた結果、昔どこかの会社が開発したPCと互換性のあるPCのことを指すそうですが、どうもピンとこなくて……。マックを除くPCは殆どそうだというのですが、そういうものなのですか? まるっきり初心者の質問ですみません……。 どこかわかりやすく説明をしているサイトなどもあれば、教えていただきたいです。

  • メイトNXはAT互換機か?

    NECのメイトNX(MA46HCRAMBW5)は、AT互換機なのでしょうか? AT互換機とすれば、Windows98のインストールはAT互換機用のCDで良いのでしょうか?それともPC98用でないと駄目なのでしょうか?

  • PC/AT互換機のATの略について

    最近意識はしていなかったのですが、PC/AT互換機という言葉のPCはわかりますがAT・・・これについて詳しく知りたいのですが・・・

  • Intel Pentium以上のプロセッサ搭載のIBM PC/AT互換機

    Intel Pentium以上のプロセッサ搭載のIBM PC/AT互換機 とはどんなパソコンを選べば良いのでしょうか。

  • Solarisを搭載できるPC/AT互換機

    全然、初心者ですがSolaris8を使ってサーバ構築の勉強をして、いずれはSunのSolaris認定資格を取りたいと思っています。それで、今Solarisを勉強できる環境を手に入れるか悩んでいます。ただ、SolarisはLinuxなどのように、一般的に普通のPCには搭載できないって言いますが、それでも、無理やり(?)インストールしたなんていう話しを耳にします(ちなみにSolaris8そのものは手に入れることが可能です)。 できれば、中古のハードディスクを買って、そこにSolarisをインストールできればベストなのですが、そんな事のできるPC/AT互換機ってあるんでしょうか?ちなみに、PC SolarisやフリーのSolarisというのもあると聞いたので、それについても情報下さい。よろしくお願いいたします。

  • PC/AT互換機って

    NECのMATE NX MA35Dというものを買ったのですが、 インストールしたいOS(98)のPC/AT互換機対応、となっているのがありますがこれは対応しているのでしょうか。 あ、あとOEM版ってフルインストール版とのちがいはあるのでしょうか。

  • PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。

    PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。 いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは、 現在、世の中に多く普及しているPC/AT互換機のマザーボードに搭載されている、 LANチップの仕様書についてです。 BroadcomのLANチップの仕様書を手に入れたのですが、 全編、英語で書かれており、非常に困っております。 以上、お忙しい中大変申し訳ございませんが、 先輩方、ご教授宜しくお願い致します。

  • AT互換機とPC9821XaをLAN接続したい

    PC9821Xaをあそばせておくのももったいないので、 今使っている、自作のAT互換機とLANで結んで、使用しよう と考えました。 AT互換機はCATV経由でインターネットに接続していますので すでにLANカードが刺さっています。 PC9821Xaには最近手に入れたLANボードを接続して、お互いを HUBを通して接続しました。 ケーブルモデムもHUBに繋がっています。 それぞれのマシンのOSはwindows98でLANカードも認識しています。 LANカードは10BASE-Tです。 分からない部分はIPなどの設定のしかたです。 AT互換機の設定(IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウエイ DNS)を今のままにして、インターネットを見れる状態にしておいて、 使用したいのですが。PC9821側の設定をどうすればよいのか分かりません。 PC9821側ではインターネットの使用はできなくてもかまいません。 いろいろと試してみたのですが、それぞれのマシンのデスクトップにある ネットワークコンピュータでは、個々のマシンしかみることができず(AT互換機 はAT互換機だけ、PC9821はPC9821だけ)。あいてのマシンを確認することができません。共有の設定はしてあります。 LANを組むのは初めてなので、うまく説明もできませんが。 良い解決方法は無いものでしょうか。 ケーブルモデムとHUBの間にルーターをはさんで、組まなければ ダメなのでしょうか(機器の構成方法も良く分かっていません) よろしくお願いします。