• ベストアンサー

部活に行きたくない・・・。

kemupasの回答

  • kemupas
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

そんなに辛いのなら、部活をやめちゃうわけにはいかないでしょうか。 楽しくないというのは、なにが楽しくないんですか? 自分がイメージしていた部活の様子と、実際入ってみてと違っていた? もともと吹奏楽がやりたいわけじゃないけど、誘われたから? 楽しくないのなら、楽しくなる努力をすればいいと思います。 たとえば、近くに座っている子に 「今度やる曲、どう思う?」など、きっかけをつくって話しかけてみたり…。 私の中学には吹奏楽部はなかったので、どういうものなのかよくわからないのですが(すいません) また、じぶんがうつ病ではないかという心配。 これは本当に気になるのなら、親御さんに伝えたほうがいいと思います。 部活にいきたくない→でも学校いかなきゃ→でも部活あるから学校いきたくない。 こうなってしまったら、学校そのものが楽しくなくなっちゃいますよね。 まだ1年生なんだし、もったいないと思います。

Renoir
質問者

お礼

お返事有難う御座います。 楽しくないのは、毎日の繰り返しだからです。 自分から入りました。 私は場面緘黙症(喋れない症状)なので話し掛けれないんです; この症状がつまらない原因にしてるってのもあります。 やっぱ親に言ったほうがいいですか・・ 学校もつまらないです;; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部活が頑張れない...

    友達にもすすめられ、私はバスケ部にはいりました。 中一ですよ。でも、はじめるとありえないくらい 苦しくて......。普通の部活よりも、全然はるかに 激しいんですΣ(´Д`) で、どんどん嫌になって今では口実を作っては休んで...の 繰り返しで、先輩が「なんでこないの?」と 友達にきいているそうです。 で、やめようとおもいます。で、最後に部活にいきたいんですよ。 明日と明後日...。 でもやっぱりやる気が出てこない...。 やる気を出すにはどうすればいいですか?

  • 部活をやめたいです。

    私は高校一年生で吹奏楽部に所属しています。 楽器はオーボエです。 私の入っている吹奏楽部は全国大会出場を目指す大きな部活です。 なんで休みはほとんどありません。 辞めたい理由としては ・吹奏楽は好きだけど上へ行きたいと思えない ・オーボエは好きだけど中学の部活の時みたいに楽しんで吹ければ十分だった ・先輩が理不尽な事で怒り、反論すると泣いてしまいもう嫌だ。 ・顧問が何言ってるのかがよくわからない ・他の吹奏楽部員(ここではAちゃん)と一緒に居ると、他の吹奏楽部員に  「あっ!Aちゃーん!!!」と呼ばれて私には声をかけてくれない事が多い ・ここ1週間他の吹奏楽部員(ここではBちゃん)と部活をサボってしまったのですが  Bちゃんはいろんな人から心配されているのに私は心配されるどころが無視されている ・休みがなさ過ぎて友達と遊べない ・同じく休みがなさ過ぎて趣味(オタク趣味 バント ピアノetc)がまったくできない ・練習が7~8時まであるので放課後遊んだりできない ・練習の内容がハードすぎて、そのうえ一応進学校なので帰ってから宿題もたくさんあって  毎日授業中に睡魔と格闘しなくてはならない(MARCHくらいの大学へ行きたいので勉強も頑張りたい) ・校則のある程度(スカート丈とか髪の色とか)は許される高校なのに  吹奏楽部だけは完璧に守らなければならない ・文化祭などの学校行事は吹奏楽として参加するため  クラスのみんなと思い出が作れない 簡単にいうと、 「普通の女子高生になりたい」「趣味や勉強と両立できない」 「私のやりたい音楽じゃなかった」「先輩は先生と合わない」 です。 でも私は入部したばかりの時に40万円くらいの楽器を買ってしまいました。 それ部費も高く衣装なども買ってしまっています。 9月の頭から悩んで悩んで、担任や信頼できる先輩や友達に相談とか沢山して 11月に入ってやめようと決心しました。 そして親に相談したところ、 ・絶対に許さない ・部活をやめるなら家を出ていけ ・とても悲しい ・嫌々でもいいから部活は続けなさい ・辞めるなんて選択肢はない ・Aちゃんのお母さんにちゃんと練習に出てるか毎日確認する と怒られてしまいました。そして泣かれてしまいました。 たしかにお金は8割親が出してくれているので 親がダメと言ったらやめられません。 でも正直もう限界です。 これ以上部活を続けたらオーボエも音楽も嫌いになってしまいそうです。 アドバイスでも意見でも良いのでお願いします。 文章書くの下手ですみません。

  • 部活やめたいです。

    中2です。吹奏楽部に入っています。 吹奏楽をやめたいのですが、親が 許してくれません。 勝手に辞めたら、後で親に とてつもなく、怒られそうで怖いです。嫌々部活を続けても、意味が 無いような気がしているのですが… 部活をやめたい理由 ・先輩が、怖い。 ・顧問の先生も怖い。 ・休みがない。 ・部活の1週間の予定には、毎週 日曜は、休みのマークがあるの に、休みじゃない。 ・遊べない。 ・練習で、勉強する時間がない。 ・毎日遊べないため、稀に休みがあ ・っても、友達が遊びに誘ってくれ ない。 等の理由です。 誰か、良い回答をよろしくお願いします。

  • 部活がやめたいのですが…

    中2です。吹奏楽部に入っています。 吹奏楽をやめたいのですが、親が 許してくれません。 どうしたら、親を説得でき、部活を 辞めれるでしょうか? 勝手に辞めたら、後で親に とてつもなく、怒られそうで怖いです。嫌々部活を続けても、意味が 無いような気がしているのですが… 部活をやめたい理由 ・先輩が、怖い。 ・顧問の先生も怖い。 ・休みがない。 ・部活の1週間の予定には、毎週 日曜は、休みのマークがあるの に、休みじゃない。 ・遊べない。 ・練習で、勉強する時間がない。 ・毎日遊べないため、稀に休みがあ ・っても、友達が遊びに誘ってくれ ない。 等の理由です。 誰か、良い回答をよろしくお願いします。 ちなみに、やめない方が良いと言う 回答以外でお願いします。

  • 部活をやめてやりたいことがある。

    吹奏楽部に所属している新高2です。 わたしが吹奏楽部に入ったのは、とてもなんとなくでした。 なので、もちろん音楽は好きですが 正直吹奏楽が特別好きというわけではありません。 それでもこの1年間自分なりに頑張ってきたつもりです。 でも、練習もつらく、人間関係もなかなかうまくいかないし、 自分のダメなところばかりいくつも指摘されて 自分のすべてに自信がなくなってしまいました。 自分の欠点が見えることは成長につながることだと捉えて頑張ろうとしましたが、 部活に行くとどうしても怒られるときのことを思い出して萎縮してしまい、なかなか変われませんでした。 こんな状態ではこれから後輩が入ってきた時もうまく指導できないし、不安で仕方ありません。 やめたいと何度も思い、その度になんとか思い直して、これまで続けてきました。 そんな悩みでもやもやした気持ちを抱えていた時、クラスの友達からバンドをやろうと誘われました。 ちなみにわたしの高校に軽音楽部はありません。 私はパーカッションパートなのでドラムも少々ですが叩けます。 軽いノリで始めるようなゆるいバンドではなく、その友達は本気でバンドをやりたいようでした。 私も、前からバンドをやりたいという気持ちを持っていました。 そしてバンドに誘われてから他校のライブをみにいったりして憧れが大きくなり、本気でやりたいと思うようになりました。 多分、はじめて自分からこんなにもやりたいと思えたことだと思います。 そして、バンドをやるのなら部活との両立がとても難しくなります。 よい言い方が見つかりませんが、部活をやめたいと考えていたわたしにとっては ちょうどいい理由が見つかったんだと思います。 しかし本当に辞めるとなると、 せっかく今まで続けてきたことを投げ出して逃げぐせがつくのではないかと思ったり、 部活の友達との関わりも減るし、わたしが辞めることで部員たちに迷惑をかけることも多いです。 部活自体はすごくつらいものの部員は本当に良い人たちばかりで、 部活も良い雰囲気だと思うので関わりが減るのは少しさみしいです。 それに、なによりやめたあとの部員との関係が心配です。 でも、このまま続けていても今までのようにこの環境ではいつまでも変われないのではないか?とも思います。 わたしはどうしても周りのことを気にしながらしか行動をすることができません。 部活をやめたいという気持ちと、続けてみようという気持ちが何度も交互にじぶんの中に出てきます。 ずっと前から考えていますがもう本当にわからなくなりました。 今は、本当にやりたいこと(バンド)もできずに 中途半端な気持ちでダラダラとつらい部活を続けていて毎日苦しいです。 最悪な状態です。 こんな気持ちで続けていては迷惑だし、自分のやりたいことをやった方がいいと思います。 でもきっぱりやめることができません。 どうしたらいいでしょう。アドバイスお願いします。 長文になってしまいすみません。

  • 部活について

    初めての質問です。 中学1年生の吹奏楽部の女子です。 今日、部活の帰りに友達の持ってきたウォークマンを聞きながら帰っていました。 ちょうど、野球部の顧問の先生に見つかって、怒られて、没収されてしまいました。 吹奏楽部の顧問の先生は、2年生の担任をもっているので、今は登山に行っていていません。 帰ってきたら野球部の先生から伝えられると思います。 そして、今月の30日にコンクールがあります。 この場合は、部活が停止になってしまうのでしょうか・・・? あと、友達にはウォークマンを返してもらえるのでしょうか? こういうことは内申などにひびきますか? すみません、早めに回答お願いします

  • 部活に入ろうかまよっています

    こんにちは。高1の女です。 私は中学のときに吹奏楽部を中1の少しの間だけやって退部、それから何も部活をしない3年間を送りました。 おかげで平凡な生活を送ってしまい、高校でもそれでいいのかとおもい部活への加入を考えているんですが・・。 でもいろいろ迷っているんです。 高校は放課後は友達とお茶したいし、買い物もしたいし・・。 でも部活をやって何かを3年間やり遂げたいという気持ちもあります。 それにわたしは何かと飽きっぽいので(中学でも辞めちゃいましたし)そんな性格を直したいとおもい、今度こそ続けたいです。 今は弓道部への入部を考えているのですが練習は月~金の放課後、6時くらいまでで大会前に土曜日に練習がある。朝練はなし、ということです。 部活にすごく入りたい!というわけでもなく、どっちかというとさっさと家に帰りたいタイプです; それと親が自営業(自営業とはちょっと違うんですが;)を営んでいて、金土日は入ってほしい、といわれています。 部活で上下関係を学んだりしてもいいけれどバイトで学べることもあるんじゃないかと悩んで・・・。(バイトは学校に許可をうければ出来ます) 今いろんな思いが交差してます・・・。 ちなみにうちの学校は部活はそこまで盛んではありません。 進学校でもありません。 部活に入るべきか、バイトをするか、両立をするか、でも勉強にはついていけるのか・・ 自分じゃ答えは出せそうにありません。 助言お願いします。文章わけわかんなくてごめんなさい。

  • 部活がいやなんですが…

    私は中学生なので部活に入っています。 だけど、ちゃんと練習してるのに間違えただけで悪口を言われていて、本当にいやなので親に相談しました。 親は別にやめてもいいって言ってくれたけど、部活やめるんだったらスマホを高校生になるまで没収?って言われました。 でも、それは本当にいやです。 理由は、LINEとかができなくなるからです。 LINEができなくなると、相談できる相手にも連絡がとれないし、通話やメールもできないので不便だからです。 でも、本当にいやだったので、昨日、風邪と言って休みました。 でも、お祭りがあったので行こうとしたら部活の一部の人に会ってしまって あれ?なんで?部活は? と言われてしまい。 風邪は治ったよ。でも塾の体験学習があったからいけなかったんだ。 って誤魔化したけど、多分本人たちは気づいたと思います。 でも、本当にいやなんです。 今日と明日は部活ないけど、明後日からまたあります。 仲良かった子は1人いたんですけど、距離を置かれるようになっちゃって… 今は1人で居る感じで… 練習だってつまらないし、なにもしたくないです。 私はどうしたらいいのでしょうか… へんなしつもんですいません…

  • 支援学級に通う息子の部活

    初めて質問させて頂きます。 今中学1年生の支援学級と普通学級を併用してる息子がおりますが 入学前の支援学級の見学と面談の時にもですが、息子本人が部活動をやりたいと希望してると 先生方にお伝えした時は本人がやりたいっと言うのであれば、吹奏楽は2年生や3年生でも吹けない 子もおりますから本人のやる気があれば是非やらせてみて下さいと言われ本人も今日まで上手くは行 かないながらに部活のある日は毎日参加しており。自宅に帰ってもネットで練習してる課題曲と担当 楽器の吹き方などを練習して出せない音もありながらですが、頑張ってたのですが。 本日職場に連絡があり、大至急お話したい事がありますからと言われ会社に事情を説明早退して 学校に向かったら、吹奏楽の顧問の先生ではなく、支援学級の担任と他の支援クラスの先生で 息子さんは楽器の音で出せない部分があるから、部活は厳しいから辞めたほうが良いですと 言われてしまいました。本人は頑張るから辞めたくないと言ってるんで私も続けさせたい気持ちで いっぱいなのですが・・・迷惑なのでしょうか?

  • 桐島、部活やめるってよ

    今日公開の 桐島、部活やめるってよ は北海道の札幌でしかやらないんですね… 明日か明後日見に行こうと考えているのですが、何時から上映ですかね? 普段映画見に行ったことがないのでよくわかりませんでした!誰か教えてください!!