• ベストアンサー

ハードディスクの交換

delphi_00の回答

  • delphi_00
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.3

ノートPCですね、少し細かい作業で大変かもしれません。 (1)なんでも良いわけではないです。 DK23EA-30と同じ2.5インチのATA-5規格のHDDがよいでしょう。 容量は大きくても問題はないと思いますよ。 (2)普通に考えればそのままリカバリできるでしょう。 ただシャープのリカバリCDの仕様を知らないので断言は出来ません。 (3)XPのService Pack 1ということですからBigDriveの問題があります。 137GB以上のHDDは認識できない可能性がありますのでご注意を。

関連するQ&A

  • ハードディスクの交換で

    お世話になります。ハードディスクをHITACHI Deskstar  IC35L120AVV207-1(120G)からHITACHI HDS722512VLAT20(120G)へ交換しましたが、購入時に何も考えずに、ただ120Gということで買いました。 ハードディスクにはキャッシュの違いとかあるみたいですが、この製品は、交換するに特に問題なかったでしょうか? PCはDELLのDemension2400Cです。

  • ハードディスクの交換

    5年前に買った、FMV-LX50Lを使っています。ハードディスクを交換したいのですが、 リカバリーディスクがありません。 別にウイルスが、入っている訳ではないので、OSと共に、今あるファイルをコピーして HDD交換をする方法は、ないでしょうか? リカバリーディスクを買えば良いのでしょうけど、もう機種も古いですし、HDD代金以外 お金をかけたくないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換

    ノートのウインドウズ シャープ・メビウスPC-GP1-C3Eを使っています。 ハードディスクの容量が20Gと少なく、 容量を大きいハードディスクに交換しようと思うのですが、 素人が簡単に自分で交換はできるのでしょうか? 交換する場合、今のハードに入っているものはCDにバックアップして入れなおすしかないのでしょうか? やはりOSから入れなおしになるのでしょうか? ハードからハードに移すことはできませんか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクを交換すれば、新品状態なんでしょうか?

    シャープのメビウス PC-CL1-5VEを4年ほど前に購入しましたが、調子が悪くなったので、こちらでも相談したんですが結局、買い換えました。 新品購入のポイント等が結構ついているので、これで調子が悪くなってしまったシャープのメビウス PC-CL1-5VE に新しいハードディスクを購入して、サブとして使い分けしていこうかな?と思っています。まだ、XPにしか対応していないソフトもあったりして、もう少し現役として頑張ってほしい所です。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、ハードディスクさえ交換すれば大丈夫なんでしょうか?新品として買ったのと同じくらい大丈夫という事ですかね?? それとも調子が悪くなったパソコンは、HDDを交換しても単なる延命措置に終わるんでしょうか?? その辺りが良く分かりません・・・。交換はプロに頼みます。 ヨドバシでちょっと調べたんですが、交換用HDDは1万~2・5万位でした。作業代が5000円、リカバリーも含めればさらに8000円位必要と言ってたんですが(リカバリーディスクは持ってるので交換だけ頼むつもりです) 安く見積ったら、HDD代1万と交換の作業代5000円で済んでしまう計算になりますが、こちらでもよく交換に7万必要と言われて買換えにするか悩んでます。なんて投稿も見受けられるので、良く分からなくなってきました。 サブとして使おうと思ってるパソコンに求める機能としては、 やろうと思えば出来るインターネット接続と、ワード・エクセル。 そして、インストールして行うタイプのゲーム機です。ご回答よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換について

    PCV-W121を使っています。PCから「カリカリ」という異音がしているし、出荷状態にリカバリをしても改善しないので、ハードディスクを交換しようと思っています。 ハードディスクの交換はこれが初めてで、かなりの不安がありますので、二つの質問をさせてください。 1,交換するにあたっては、適切なハードディスクを購入しなければなりませんが、それを見分ける方法を教えてください。 2,このPCにはリカバリディスクが付属していません。どうやら、リカバリのための領域がハードディスクに内蔵されているようなのです。もしもハードディスクを交換するとなると、OSをインストールしなければならないと思いますが、そのためにはリカバリディスクを作っておけばよいのでしょうか?

  • ノートPCのハードディスク交換

    Mebiusのハードディスクの交換を検討しておりますが、これまでは、メモリー増設くらいしか行ったことがないレベルです。 機種:PC-MV1-C3E 仕様:http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c3f/text/p6.html ノートPCのHD交換はメーカーや機種によって難易度に差がある聞いておりますが、この機種は素人でも頑張れば交換可能でしょうか?可能であればハードディスク交換方法をご教授頂きたくお願いします。また現在30GBですが、100GBに交換しても問題ないのでしょうか?

  • ハードディスク交換に関して。

    ハードディスク交換に関して。 シャープメビウスPC-AE50Lを使用しています。(2006年4月購入) システム構成 WinXP HEノート  SP3 HDD:60GB メモリ:1.21GB  その他外付けHDDあり (詳細は下記) http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcae50l/p7.html HDD診断ソフトで 「セクタ代替処理保留中セクタ数」と「回復不可能セクタ数」の「生の値」がそれぞれ「2」で「注意」表示が出ていました。 そこでHDDを交換したいと思います。(容量は60~100GB程度で) インターフェース:Parallel ATA、対応転送モード:Ultra DMA/100となっています。(このせいで選択肢がわかりません) HDD交換に関しては、「ドライブ丸ごとコピー」的ソフトを同時購入し使用するつもりです。 HDDを選ぶ基準や商品名(型式)など教えていただければありがたいです。

  • ハードディスク

    Mebius MN-450-H23という古い機種を使っています。 ハードディスクを交換しようと考えているのですが HDD2.5で何か良いものはないでしょうか? 特にFUJITSUのMHN2300AT (30G 9.5mm)がこの機種でつかえるかどうか知っている人がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換

    PCのハードディスク交換を考えています。 新しく購入する余裕は無いので、以前使用していたPCから外したハードディスクを流用しようと考えているのですが、その以前使用していたというPCはディスプレイ出力が故障しているため、データの消去・HDDフォーマットが出来ません。 そこで… 「元のデータ(OS、その他)が入ったまんま他のPCに装着⇒リカバリーディスクを使用」という方法は可能なのでしょうか? ※以前に新品・中古品(フォーマット済み)の物でHDD交換はやった事あるのですが・・・

  • ハードディスク交換

    ノートPC Qosmio F40/86FBLなのですが地デジが外付けHDDに録画出来ないので500GのHDDに交換を考えています。 古いノートPCでHDD交換は何度かしたことがあるのですが、 今回は現在のデータをそのまま新しいHDDに移行したいと考えています。 自作のデスクトップPCではアクロニクスのトゥルーイメージ10を使って交換したことがあるのですが、 メーカー製のPCの場合、リカバリ用の領域などあり、その所のフォーマットもFAT32になっているようです。 この場合、新しいHDDに事前にFAT32などにフォーマットした領域を作成していないといけないのでしょうか? それとも丸々コピーしてもフォーマットはリカバリ領域はFAT32でコピー出来るのでしょうか? 交換後リカバリを実行した場合、問題なく購入時の状態に戻るのでしょうか? 後、メーカー製のノートPCのHDD交換で注意した方が良い所などありましたら教えて頂けたら幸いです。