• ベストアンサー

子供の名前は、ローマ字で書いたとき外国人が発音しやすい名前にするのが賢明でしょうか

crystalsnowの回答

回答No.3

フランス人はハ行の発音がニガテで、ハルコがアルコになってしまうそうです。日本人はRとLの区別ができないですよね。ローマ字で発音しやすいかどうかはたいした問題ではありません。 ケンイチさんがKANICHIとなって「ケニチ」と読まれることを気にするよりも、外人の前では I'm Ken と自己紹介して欧米で覚えやすい名前で呼んでもらえばいいと思います。名前を短縮して呼ぶのは当たり前ですから。 発音がどうかよりも漢字とか由来とか親の想いとかいっぱいこだわることは多いでしょうから、発音まで気にしてたら名前なんて決まりませんよ。

norifin
質問者

お礼

ですから私は、ラ行(Rの発音)を含む名前をつけたくないし、「ケンイチ」という名前もつけたくないのです。 漢字とか由来とかには殆ど興味がありません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローマ字で「づ」って

    友人が子供の名前の一文字である、「づ」をローマ字でDUと書くのですが、正しくはZUだと教えたのですが、 子供が生まれたときからずっとDUを使っているので、DUを使いたいらしいのです。 名前だし外国人に読めれば、好きなつづりで書いてもいいのかと思うのですが、実際外国人にDUと見せたら「づ」と発音してくれるのでしょうか。

  • 正しく発音してもらえる名前のローマ字表記は

    登美江という名前をローマ字で、“ Tomie ”と書くと、『トミー』と読まれてしまうことが多いのですが、 『とみえ』と発音してもらえるローマ字表記はどう書けばよいのでしょうか? またそれは、パスポート等でも認められる書き方でしょうか。

  • 葉月、美月などの名前はローマ字でどう書くのか?

    子供の名前を「葉月」にしようと考えています。 国際結婚なので、すぐに名前をローマ字で登録する必要があるのですが、「Haduki」と書くと、外国人の発音では「はどぅき」となってしまい、「はずき」と発音するためには「Hazuki」と記載する必要があります。 でも、本来「はづき」と日本語では書くので、日本人の私からすると、「Hazuki」ではなくて、やっぱり「Haduki」と書くのではないだろうか?と思ってしまいます。 同じような名前をお持ちの方、パスポートではどのようにローマ字表記をしていますか?教えて下さい。

  • 低学年の子供にローマ字を教えると

    低学年の子供にローマ字を教えると英語で読めなくなりますか? 赤ちゃんの頃から英語のDVDを見せ続けたりして育てました。 なのでか、単語の発音などは外人みたいです。 ローマ字をそろそろ教えようと思ったのですが、ローマ字を教えるとアルファベットをローマ字で読んでしまって、発音に悪い影響をあたえますか? 読めてもいいかと思い、教えはじめですが、発音に悪い影響とか考えてもいなかったので・・・ ローマ字なんて学年があがれば すぐ覚えるだろうし、それよりももっと他の事をさせた方がいいですか? 英語のゲームとか英語でしゃべるとか・・・ ローマ字は英語が身近になると思って教えているのですが、辞めた方がいいでしょうか? せめて、名前くらいは書けたほうがいいのでしょうか? まだ、aiueo を覚えたばかりです。

  • 外国語をローマ字読みしてできる子供の名前

    9月に出産予定の子供の名前を真剣に悩んでいます。 素晴らしい意味の外国語をローマ字読みして日本的な名前にならないか考えています。 例)smile → スミレ 川とか、山とか、自然を表すような言葉も素敵だと思います。 英語には限りません。 色々考えているのですが、字画などを考えるとなかなか良いのがなくて困ります。参考にさせて頂きたいので、何かあればぜひ教えてください。

  • 【英語・ローマ字】外国人はナムアミダブツの意味は分

    【英語・ローマ字】外国人はナムアミダブツの意味は分からないけどローマ字を見たらナムアミダブツとは一応、発音することは出来るんですか? アメリカ人は初めて見たローマ字をすぐに読むことが出来ますか? Na mu a mi da bu tsu. とローマ字で書かれていたら、ナ、ム、ア、ミ、ダ、ブ、ツと読めるのか それとも日本語の教養がないとローマ字を見ても初めての人は言えない? 外国人はナムアミダブツの意味は分からないけどローマ字を見たらナムアミダブツとは一応、発音することは出来るんですか?

  • ローマ字って何ですか? アメリカの発音記号は何で調べられますか?

    我々日本人が学校で習った「ローマ字」とは何なのでしょう? イタリア人やスペイン人は我々が綴ったローマ字をほぼ正確に発音してくれますが、私が最近移住したアメリカの人たちはローマ字を読めません。私の名刺を渡しても読める人は僅かです。 「ローマ字でスペルしているのですが。。。」と言っても相手はチンプンカンプンです。なぜでしょう? また、我々日本人が使っている英和辞典に載っている発音記号と、彼らがメモする発音記号は明らかに異なるようです。例えば、「しお」なら我々の感覚では「shio」ですが、彼らは「shee-oh」などと書いています。 アメリカ人が使用している発音記号の表が載っているサイトなどあれば教えて頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ローマ字とは2 ?

    早速のご回答ありがとうございました。 引き続きご質問します。よろしくお願いいたします。 「漢字やひらがな・かたかなにローマ字のふりがなをふって、   外国人(英語を話す人)に見せれば、   その人は、ちゃんと読むことができるの?」 「訓令式・ヘボン式などなどローマ字には何種類かあるけど、   どの書き方を覚えればいいの?」 「中学で、英語を習うときに   ローマ字を覚えておくと絶対に役に立つの?」 「外国人の人に、   「おう」は、[o][oh][o^]のどれを使って教えればいいの?」 「「ゆう」という名前の人は、ローマ字でなんて書くの?   英語のときは、ローマ字で同じでいいの?」

  • 名前のローマ字表記について

    名前のローマ字表記について 友人の子供に「友杏(ゆうあ)」ちゃんという名前の女の子がいます。 もうすぐ誕生日なので、バースデーカードを送ろうと思っているのですが、ローマ字ではどう書くんですか?

  • 名前をローマ字で書きたいのですが…

    「りょう」という名前をローマ字で書きたいのですが、どのように書くのが正しいのかわかりません。ローマ字には「○○式」というのが、いくつかあるようですが 一般的なものを教えて下さい。