• 締切済み

恋人にしたら楽しい男性と夫像に近い男性、付き合うならどっち?

こんにちは。 先日『ずっと好きだった人が、自分の嫌いな人と結婚する(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3179211.html)』という質問をし、 21名の方々に貴重なご意見を頂いた23歳女です。 この場を借りまして簡単な報告をさせて頂きます。 昨日A君のブログにて結婚の確認をしました。 ショックは大きいですが、皆様のお言葉を何度も何度も読み返して泣かずにすんでおります。 本当にありがとうございました! では本題に入らせていただきます。 私は3年前に2人の男性DとEから告白を受けましたが、その時は元彼と別れたばかりで新しい恋人を作る気にならずお断りしました。 失恋のほとぼりが冷めた頃には前件のA君を好きになり、片想いのまま数年。 この度のA君の結婚を機に、ここ数日「どちらかと付き合ってみてもいいかな」と思うようになりました。 自分の周りの恋愛関係全てにケリを付けたいと思ったからです。 そしてどうせなら幸せなほうにケリをつけたいと。 我ながら軽い女だと思います。 A君のことを忘れたい、気分を変えたい、一人だけ孤独で惨めなのはいやだ。 そんな気持ちが微塵も無いといえば嘘になりますが・・・。 二人の特徴を簡単に説明しますと・・・ Dは明るく軽い冗談が好きで、年に数回地元に帰ってくると映画やカラオケ等のイベントに一緒に行きます。 『恋人として傍にいるとしたら』いつもDのイメージです。 ただ彼は県外にいて頻繁に会わないせいか、たまにDと会うときは服を新調したり得意じゃないお化粧の勉強をしたりと、気張ってしまうのです。 付き合い始めは楽しいかもしれませんが、私は根がインドアなため頻繁に外出する彼に付いていけるかどうか。 楽しい。けれどずっと続いたら疲れるかな。そんな感じです。 Eは少し口数が少なく、過剰にはしゃぐ性格ではありません。 私が言えばどこにでも連れて行ってくれるでしょうが自分からどこかへ誘うのはあまりしません。 ですが、寝巻きだろうと家着だろうと仕事明けのひどい顔だろうと、素の状態を出してもEの前だと気にならないのです。 Eの家族とは何度か食事を一緒にしているので面識があり、ご家族全員が気さくに私を家に誘ってくれます。 「一緒にいて落ち着く」というより既に家族のような感じになりつつあり、『夫として暮らす』ならEのイメージになるんです。 長く続けたいならEのような人がいいんだろうなとは思うのですが、最初のほうくらい恋愛のワクワクを楽しみたい私には少し物足りません。 皆様ならどちらのタイプの異性を選びますか? また、どちらかを選ぶことでどちらかを傷つけるなら、このまま二人とも友達でいたほうがいいのだろうかとも考えてしまいます。 ですが「付き合う気も無いのに遊び続けて期待を持たせるなんてA君が私にやったことと一緒じゃないか」と考え直すと、片方を傷つける勇気を持つべきか双方と縁を切る覚悟を持つべきかまた悩んでしまうのです。

みんなの回答

noname#52156
noname#52156
回答No.6

質問読みました。 前回のB子さんと質問者様、そして今回DくんEくん 何だか、質問者様は人と自分を比べて競ったり、 相手を天秤にかけて比べるのが好きみたいですね。。。 常に何かに飢えていて、自分の中身が空っぽになってしまってる 感じがしました。 D君とE君どちらが良いですか? って結局無いものねだりなのでは? どちらも満足せず どちらかと比べて不満になるのだったら どちらを選んでも、その不満が残り 結局、後悔するのではないでしょうか? >一人だけ孤独で惨めなのはいやだ 2人を見返す為に誰かと付き合うのですか? きつい言い方になってしまいますが 相手の欠点をとやかく言う前に御自身を 省みた方が良いのではないでしょうか? 好きな男性のタイプを聞かれて 「自分はすべて持っている。男は美しくあれば良い」 と言ったフランスの女優ジャンヌ・モローの ように本当に自分に自身があって魅力的な人は 相手に色々と要求したりしませんよ。 >皆様ならどちらのタイプの異性を選びますか? どちらも選びません。 自分が好きになった人と付き合います。 世の中にはAくんDくんEくんしかいない訳ではありません。 まだ若いですしこれから良い恋愛一杯出来ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「どちらがいいか」と悩む時点で「どちらもダメ」なんではないかと思います。 以前の質問も読ませていただきました。 >A君のことを忘れたい、気分を変えたい、一人だけ孤独で惨めなのはいやだ。 というお気持ちがあるのは,非常によくわかります。 が,そういう時は,じたばたせずに,とことん落ち込むのもいいのではないかと思います。 自分の内面,いやな所もいい所も,A君に対するうまくいかなかったこともB子さんに対するモロモロの気持ちも全部ひっくるめて,きちんと自分と向かい合ういい機会ではないかと思うからです。 まず手近なところで寂しさを埋めてしまうと,根本的な問題(この場合は人間関係のごたごたでしょうか)は何も解決しないまま,次へながれてしまうだけということもあります。 言葉が過ぎるかもしれませんが,B子さん(B子さんがあまり誉められた方でないことはよくわかりますが)への気持ちや,いろいろな文章を読んでいて,まだまだお若いというか幼い部分もおありのように思います。辛い時,孤独なときは,ぐっとこらえて自分自身をよく見つめて,自分自身の成長させてはいかがでしょうか。 また結婚に向く相手かどうかを気にしておられるようですが,相談者さんはまだ23歳ですよね?もちろんいくつで結婚するかは自由です。 が,まだ結婚を焦らなくてもいい年齢ですから,自分の結婚に対して現実としてイメージが出来るような相手に出会えてから,意識してもいいのではないかと思います。もちろん,それがEさんのようなタイプだ,というならいいのですが,まだワクワクもしたいのですよね? そうそう「あれもこれも」という訳にはいかないのが結婚でもあります。残念ながら…。 で,ご質問の >皆様ならどちらのタイプの異性を選びますか? ですが,私なら現時点では選びません。 お友達としてしばらくおつきあいすると思います。それぞれに思う所があるなら,「私実はインドアも好きなんだ…」「もっと自分の意見を言って(誘って)ほしいな」などと,関係についてもいっしょに考えていくと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48316
noname#48316
回答No.4

通りがかりですが、 前の質問も読ませていただきました。 確かに、B子さん?はひどくて、好きになれないお気持ちよく分かります。 ただ、きつい話かも知れませんが、質問者様自体B子さんまでではなくても、 「性格ブス」になっていませんか??失礼ですいません。 想像ですが、容姿はおきれいだと思うんです。 でも、考え方が美しくないというか・・・モラルも道徳もありません。 このまま行けばB子さんのように皆から思われますよ。 「どちらの人がいいですか?」と聞くのもおかしな話だと思います。 質問者様自体が一番彼らのことを知っているはずです。 もしかして、質問者様が自分に自信が無く弱いのかも知れません。 「Aさんが結婚して、憎く、寂しいから、昔の男へコンタクト」 このままでは、質問者様自体に幸せな未来が訪れないように思えます。 今はつらく悲しいでしょうが、一歩ずつでよいので前にすすでみては。 そうすることが、美しく・強くなることだと思うんです。 答えでなく、辛口な意見で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.3

おひとつお尋ねしたいんですけど… そのDさんとEさんは、「A」さんの代わりですか? >この度のA君の結婚を機に、ここ数日「どちらかと付き合ってみてもいいかな」と思うようになりました。 この程度のお気持ちなら、きっとどちらとお付き合いしても、何年か後に 何らかの形で後悔するか、物足りなくなる感じるところが出てくると思いますよ。 どちらもやめておいたほうがいいでしょうね。 >皆様ならどちらのタイプの異性を選びますか? そんなことは人に聞くことじゃあないですよ。 まず、自分がどうしたいかを、自分の中ではっきりとさせましょうよ。 それがわからないなら、まだ友達のままでいいのではないですか? とにかく、正式なお返事しないのであれば、お友達としての距離を保ち それ以上にもそれ以下にもならないようにする。 そして、相手に対して思わせぶりな言動・行動は慎むべきでしょうね。 何かのきっかけで状況が変わり自分の中でどちらを選ぶか決まったときに >片方を傷つけ(てしまう)る勇気を持つべき なのではないかと思います。 もう一度、お尋ねします。 ”そのDさんとEさんは、「A」さんの代わりですか?” この点を自分の中できちっと整理してから、相手の気持ちに答えるどうかを 考えたほうがいいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taosenai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

質問内容は、「皆様ならどちらのタイプの異性を選びますか?」 であるので、モラルの点については何も言わないでおきましょう。 ちなみに私は男性です。 Dにはある程度、素の自分をさらけだしてみる。 →それができない相手なら、結婚しても疲れるのでは? 結婚する気が全くない、ただの交際なら別ですが・・・ Eにはおめかしでもして、少しいい雰囲気のところに連れて行ってもらうよう頼んでみる。 このとき、相手や、相手の反応がどれだけ自分の理想に合うかで決めればいいのではないでしょうか。 それでも互角なら、Dでしょうか。 Dが誠実な方なら、ですが。なんとなくEの方が誠実に見える文章でしたので・・・

ryo0322
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私自身、自分に甘えてモラルを欠けさせていると思っておりますので、どうぞどんどんご指摘いただければ嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

失礼ですが3年前の告白ということは、今現在あなたのことをまだ好きである、もしくは彼らがフリーであるという確証はあるのでしょうか。 仮にも彼らが今現在も質問者様に好意を抱いてるとすると、余計に安易な考えで選ばれるのは失礼なような気がします。 そこまで深く考えなくてもよいのかもしれませんが、好きという気持ちは本能的(あなたがAさんを好きであったように)ではないでしょうか。 無理に付き合ったりする必要はないと思いますし、ましてや天秤にかけられた彼らを気の毒に思います。

ryo0322
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 頻繁にメールをしたりしていますので二人ともフリーなのは確かです。 でもこれだけの時間待ってくれている人を天秤にかけるのは失礼ですよね。 A君が結婚すると分かるとぽっかり胸に穴が空いたようになり誰かに傍にいてほしくなりました。 逆に言えば傍にいるのは誰でもいいのかな・・・と自分でも悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長く付き合っている恋人との将来が見えない。

    丸7年間同じ人と付き合っていますがお互いに恋愛感情がもうありません。 でも、仲はいいのです。私たちの関係をしいて言えば、「家族」もしくは「同志」です。 老夫婦がお互いを例えて空気のようだと言いますが、 すでにそんな感じです。付き合って4年目くらいから こんな風でした。 普通にいつも一緒にいるので、ふたりでひとつのような 感じもしますが、一緒にいて落ち着く反面、 家族(兄弟)のような感じなので、Hすることも なくなり、もう何年もしていません。 私ができなくなった、 といった方が正しいかもしれません。 彼は結婚したら子供を作るからそのときでいいよと 言ってくれています。やさしいです。 今の彼と付き合うのは楽です。 Hを強要しないし、普通に仲はいい。でも、恋愛感情は ない・・・こんな状態で、今結婚するか否かを 迷い始めています。 結婚を、付き合い当初の燃え上がっているときに 求められて異性として惹かれあっているときにしていたらよかったのにと思って仕方がないです。 結婚前にこんな状況なので、 恋人と別れてほかの人と結婚するのではないかと なんとなく思ったりしています。 永すぎた春のふたりは、うまくいかないものでしょうか。そして、私が今一歩彼との結婚を踏み切れないのは、やっぱり結婚相手は彼じゃないということ なのでしょうか。Hができなくなった時点で、もう 駄目でしょうか? 悩んでいます。

  • 恋人がいるのに他の男性が気になるのをやめたい

    付き合って3年の恋人がいます。 彼とは結婚も考えて同棲もしていますが、 ここ1年近く、職場で気になる男性がいて困っています。 その男性とは部内の飲み会で1度話をしたことがあるだけで、 仕事上絡むこともないのですが、なぜかやたら目が合います。 飲み会のときも途中から私の隣に来て最後まで隣にいました。 同じグループの人から言わせれば、その男性は私に気があると思うとのこと。 ですが、その男性は既婚者です。 飲み会のときも、ちょうど結婚の話を何人かでしていたとき、 「自分も結婚しているんで」と話して私に指輪を見せてきました。 その男性とどうこうしたいという気持ちありません。 気になるというのも、恋愛をしたいとか好きになってほしいというより、 性的な意味で気になっているんだと思います。 こんなことを言うとおかしいと思われるかもしれないのですが、 一度だけ抱かれたいという気持ちが強いのです。 ですが、万が一そのような状況になったとしても、 実際の行為に及ぶようなことはありません。 自分の妄想の中で抱かれたいという気持ちがあるだけで、 実際にそうしたいとは思っていないからです。 私が今までに付き合った人は2人だけで、SEXは今の恋人が初めてです。 なので他の男性との経験はありません。 ですが今の恋人で満足しています。 たまにその男性とのSEXを妄想してしまうだけで。。 質問は、 私が恋人以外の他の男性を気になってしまう気持ちを どうやってなくすかということです。 付き合って3年が経って、以前のようにドキドキすることも減りました。 相手の嫌な部分を知って将来的なことも考えて別れようと思ったこともありました。 ですがやはり一緒にいて自分が無理することなく接することのできる唯一の人です。 今の気持ちをなくして、これからは彼だけを大事にしたいと思っています。

  • 恋人のうちに出来ること

    こんにちは。 結婚に憧れている24歳女です。 三年付き合っている彼氏がいますが、 結婚時期はどうやらまだまだのようです(彼にはっきり言われています) 時期まで待てるために、恋人同士をしっかり楽しみたいのですが、 夫婦でなく恋人同士だから楽しめることを(それぞれじゃなく二人一緒に)していこうと思うのですが、 なかなか思いつきません(^o^;) 何か良い案があれば、お願いいたします。

  • 恋人にしたい男性と夫にしたい男性の違い、

    恋人にしたい男性と夫にしたい男性の違い、 感じることができますか? ある質問箱でこの違いについて論じられているのを見たのですが、 まさにそこに書かれていた通りの2人の男性が私の前にいます。 今まで2年間「夫にしたい男性」Wと付き合ってきました。 しかし、この夏「恋人にしたい男性」Aと出会ってしまいました。 夫としてはWは最高で、これ以上の男性はいないし、Wと最高に楽しい家庭を作りたいと思っているんです。 頭ではそうわかっても、心がAを求めてやみません。 Aが大好きなんです。 苦しいです。 Wと別れてAと付き合うべきだと思いますか? Aは一時の気の迷いだと思うべきですか?

  • 初めての恋人を引きずってしまいます

    19歳のときに初めて出来た彼女(Aさん)を引きずっています。 Aさんとは4年ほど付き合い、 特にケンカをすることもありませんでしたが、 お互いが身近な存在になり過ぎたためか、友達感覚が強くなり、 恋人という意識が薄くなってしまい、2人で話し合った結果、別れることにしました。 その後、私は2人程、交際をした相手が居ますが、 1年ほど経ってお互いの関係が落ち着いてくると、 申し訳ないことに、 (思い返せば、Aさんはとても良い人だったんだなぁ…) と、その時の彼女とAさんとを比べて考えてしまうことが多々ありました。 それでは、今の彼女に対して、 あまりに不誠実すぎると思い、考えた末、後の2人とも別れることにしました。 このように初めての恋人を後々も引きずってしまう方はいますでしょうか? もし、いらっしゃれば、どのように吹っ切れたかも教えてもらえると嬉しいです。 <なお補足です> Aさんとは別れた後も、友達として一緒に遊んだり、ご飯を食べに行くことがあります。 (これは他の2人にも当てあまります。人には変わっていると言われますが、 私は別れたからといって疎遠になる感覚が薄いようです) あと表現しづらいのですが、 Aさんと恋人関係に戻りたい意識が強いわけでもないのです…。 Aさんとは今のままの友達で良いのですが、 それとは関係なく、新たに付き合っている彼女に対して Aさんと比較して考えてしまうことが嫌なのです。 (Aさんとは、とても気が合って、お互いの主張が無理せずとも 成り立っていたような感じだったため、新しい彼女と意見の相違があると、 そのように比較してしまいます。これは私の心が狭いのでしょうね…) --- 以上となります。 もし共感してくださる方や、 コテンパンに叩きおろしてくれる方などいらっしゃいましたら、 ご意見いただけますと嬉しく思います。

  • 恋人理想像 【ご意見募集中】

    私は20代後半(女)です。 彼氏は1年いません。 恋人理想像を想像していたら、たくさん出てきました。 ●身長175センチ以上(私の背が高いため) ●血液型O型・AB型が良い(AとBは合わないから) ●酒豪ではない・タバコは1日3本まで(私の父親のイメージがよくないため) ●肩幅が広い(守ってくれそうだから) ●暴言をはかない・手をあげない・人を馬鹿にしない(元彼がそうだったので) ●仕事が営業職ではない ●長男ではない ●金遣いが荒くない ●美術や音楽に興味を持っている ●服装はラフ・パーカーが良く似合う人 逆に、年齢とか年収とか希望ありません。 今すぐこんな人が恋人に欲しいってわけではなく、 「こんな人がいいなぁ」ぐらいで結婚願望もありません。 私の理想は高いと思われますか?  正直なご意見をお気軽にお寄せ下さい。

  • 結婚しないことを前提とした恋人

    私には1年ちょっと付き合っている恋人がいます。 付き合い始めた時から今まで、私は彼との結婚を考えておらず、 彼にもそのことは言ってあります。 先日、彼から 「自分も歳なので結婚を考えたいが、君が結婚する気が無いのなら別の相手を探したい。 今は別れる気はないけど、君より好きな人が出来たら終わりになる。 こんな状況で付き合っていることに君は満足なのか」 と聞かれました。 私は、全ての恋愛が結婚につながるわけではないし、恋愛と結婚は別物と思っています。 彼のことは好きだけど、お互いに精神的な浮き沈みが大きいし、 根本的な部分でお互いを理解できない部分や信用していない部分があり、 歳を取るまで一緒に暮らすことは出来ないと思います。 だけど好きなのです。 他に相手がいないから彼と付き合っているわけではなくて、 この人だから好き、と思っています。 でも、いつかは彼に自分より大切な人が出来て終わるとわかっているのに それまで出来るだけ一緒にいようと思って続けることは良くないことなのでしょうか。 いろんな思いを重ねて続けてきた大切な存在なのですが、自分の気持ちに嘘をついて 「私と結婚しよう」 ということも今の私には出来ません。 こんな状態になった方いらっしゃいますか? その時、お二人はどんな選択をされましたか?

  • 恋人とはなんでしょうか。

    大学生男です。 現在私は元カノと、新しく気になる女の子の二人と連絡をとっています。 元カノを振った理由は、恋愛感情がわからなくなったということです。会い たいと思わなくなってきてしまったのです。この状態で付き合うのもどうなのかということで、別れました。 その後、気になる人ができて連絡を取っているのですが、同時に元カノととても趣味があっていたこと、一緒にいてとても安心できる存在だったこと、会話が楽しかったことが感じられました。しかしキスしたい!などのような恋愛感情はおきません。おそらく家族?のような気楽さだったと思います。 恋人とはなんでしょうか。 心から会いたいと思い、キスやセックスをしたいと思える存在なんでしょうか。 会いたい、キスしたい!とは思わなくても、一緒にいて楽で共通のことで笑いあうような存在なのでしょうか。 気になっている人は、今本当に会いたいと思います。恋をしているなと思います。しかし、空気のような存在でいつも隣にいてくれていたのは元カノなのです。 この優柔不断のままでは二人を傷つけることになってしまいます…何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • 友達以上恋人未満の年下男性

    現在7歳年下20代後半の彼と1年前知り合い、半年前に始めてデート・彼のテンションも高く、手をつないだり、デートを重ね、本当にラブラブな恋人同士の様です。 彼と出会ってから意気投合し、お互いに家族の事、自分達自信の事など、深く知る事ができ、今ではとてもお互いに尊敬と信頼がおける中になりました。 しかし、私と出会う前に付き合っていた10歳年上の彼女を忘れる事が出来ず、その時に本気で恋愛をして結婚も考えたそうですが、結局お互いの両親が反対し失恋。 今でもその彼女の事を忘れられない様子です。 その彼からは『ずっと友達で居て欲しい』『家族愛みたいな感じ』『好きだけど今は恋愛対象として見れないでもずっと長い付き合いをしたい』という事を何度か言われています。 でも、会うたびにボディタッチをして、明らかに身体の関係を求めていましたが(若いから仕方がないかも)、Hは断ってます。 そこから相手の行動が変わるかな?と心配でしたが、彼は何時もと変わらず優しく、気にしていないそぶりで私と会ってくれてます。 基本とてもよくモテルタイプと思います。 女性にも誰にも親切で優しいです。 一緒にいる時はラブラブカップルの様ですが、どこかやはり彼なりの警戒心は感じています。 彼の気持ちが判るようであまり判りません。 遊びでもなさそうですが、真剣でもなさそうです。 その中で唯一真剣に大恋愛をした元彼女が忘れられないのも仕方が無い事と思います。 私の存在は確かに彼にとって友達でもないけど恋人でもなく、大切な家族愛のある存在という感じですが、こんな関係から恋人同士になって結婚したカップルの方はいらっしゃるのでしょうか? そして、このような経験をされた男性の方に質問ですが、こんな存在の女性に本気で好きになる事があるとすればどんな状態の時なのでしょうか?

  • 子供の恋人

    子供の恋人 結婚5ヶ月目の既婚女性です。 昨日、義母に誘われて夕食を食べに行きました。(外食) 旦那とは婚約期間も入れて1年半お付き合いしてました。 当時、恋人同士の時は旦那と休日一緒にいると、義両親からよく夕食のお誘いも受けてひょこひょこ出席してました。 昨日、少し怖いと思った事がありました。 義弟には恋人がいます。結婚を視野に入れてます。私も会った事あります。 義母は義弟の恋人をよく思ってません。 昨日の夕飯の外食の事です。義弟が彼女も一緒に食事に誘っていいかの質問に義母は嫌そうにして答えず、義弟はそれを察して一人で食事に参加しました。 これは、義母がたんにその彼女を気に入ってないからでしょうか? もしかして、私も恋人時代の時嫌がられてたんでしょうか? 私の家族は恋人時代の時、旦那を外食に連れて行くのをとっても喜んでいて家族のようにしてました。平日でも、旦那が一人暮らしで食事がまだだったら一緒にと誘うほどでした。 義両親も行くととっても可愛がってくれてたので、そうだと思って甘えてましたが実は違ってたのかな?って思いました。 まぁ、過去の事なんで気にしても仕方ないのですが一般的に人の親はどうなのかな?と疑問に思いました。 皆様は自分の子供が結婚前提に付き合い紹介してる恋人を一緒に食事に誘ったりするのは嫌ですか?

Ted talk:Alan 文章解釈
このQ&Aのポイント
  • 免疫学者が白血球の働きを研究
  • 白血球は血管内を移動し、感染症と戦う
  • 接着分子が内皮細胞の間から飛び出す
回答を見る