• ベストアンサー

子供に枕は必要?

piro0331の回答

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arushingu/shingu5.htm  ↑によると2才と5才のお子さんにはまだ必要ないようです。うちの子も2才ですが、まだ使っていません。  小学生のお子さんは微妙ですね。肩こりなどあれば有効な場合もあるようですが、高さに気をつける必要があるようです。  私が小学生の頃は自分の枕ありましたが、頭を乗せている時間は非常に短かったようです。大人になってからは逆に枕無しが好きですね。  あまり参考にならなくてすみません。

参考URL:
http://www.perle-st.co.jp/select_7.htm
mikime
質問者

お礼

早速のアドバイス感謝です。 >あまり参考にならなくてすみません とんでもない、大いに参考になりました。 そうですね、8歳の子には、ボチボチさせてみようかなー。ま、嫌がったら無理にさせるつもりは無いですが・・・ なるほど、piro0331さんのように、大人でもしない方もいるのですね。私は無いと眠れないので・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供用の枕について

    1歳10か月の子供です。 最近、寝る時になると親の枕を自分の頭に敷いて 寝ようとします。 完全に寝たら枕は取りますが 子供用の枕っていつから使い始めたらいいのでしょうか。

  • 枕の必要性

    寝るときに枕はなぜ必要なのでしょうか? 自分は枕を置いて寝たらすぐ首が痛くなります。だから最近では枕無しで寝るのですが、こっちの方が快適に眠れます。 そもそも、枕の存在意義が分かりません。 みんな、生まれてからずっと枕を使って寝てるから何となく使っているだけで、本当は枕など必要ないのではないでしょうか? 必要な理由として考えられるのは頭のクッションの役割じゃないでしょうか? ですが、敷き布団がクッションの役割を果たすので枕は必要ないように思います。 結論を言えば、枕は慣習で使っているだけで、本当は必要のない道具! 寧ろ、枕を使わない方が健康に良いのではないでしょうか? それとも他に枕が無くてはならない理由があるのでしょうか?

  • キャラクターがプリントされた子供用枕

    まくらのモリシタのプリキュアなど、キャラクターがプリントされた子供用枕を愛用している方いますか? 30代男性です。幼稚園の頃からキャラクターの子供枕を使っています。 子供の時に使っていた方、私のようにずっと使い続けている方っていますか? どのような柄の枕だったかも教えていただければと思います。

  • まくらは、必要なの???

    生後8ヶ月になリます。ドーナツ枕を使っていたのですが、今は使っていません。赤ちゃんのためには、まくらをしてあげたら良いものなのか、しない方がいいものなのか悩んでいます。

  • ぜんそくの子供に良い枕????

    こんばんは。 私には二歳になる子供がいますが、最近ぜんそくがヒドく、とても辛そうです。 何か少しでも改善していくことがあればと思ってます。 そんな中、枕を換えようと思ってますが、喘息の人に合う枕があれば教えて下さい。 ぜんそくの人には化学繊維の枕が良いとは聞いていますが、いざ購入するとなると、どれを買っていいのかわかりません。 詳しくご存知の方はメーカーなど教えていただけると光栄です。

  • キャラクターのプリントされた子供用枕

    大人でもキャラクターのプリントされた子供用枕を愛用している方いますか?またそれはやはり恥ずかしいでしょうか? 30代男性です。幼稚園の頃からキャラクターの子供枕を使っています。 最近さすがに子供用ではと思い大人用の枕に替えたのですが、なかなか寝付けない、起きた時疲れがとれず肩に張りがあって結局今までの子供用の枕に戻しました。 ピロケースも子供用サイズで無地の物を探してきて替えてみたのですが、キャラクター柄じゃないと寝つきが悪いんです。 そこで、大人になっても子供用のキャラクター枕を使ってるのはやはり恥ずかしいでしょうか? 今も私のようにずっと使い続けている方っていますか?

  • まくらのモリシタのキャラクターがプリントされた子供用枕を愛用している方

    まくらのモリシタのキャラクターがプリントされた子供用枕を愛用している方いますか? 30代男性です。幼稚園の頃からキャラクターの子供枕を使っています。 子供の時に使っていた方、私のようにずっと使い続けている方っていますか? どのような柄の枕だったかも教えていただければと思います。

  • 二歳くらいの子のまくらって?

    二歳になる娘ですが、夜になると鼻がつまって不機嫌になり寝苦しそうです。 昼寝の時はそんなことないし、夜は気温が下がって鼻腔がせまくなるからだとは思います。 普段は親と一緒のベッドに寝ていて、夜中鼻が苦しくてワァ~っと泣いて起きるので、私も起きて抱っこしながら落ち着いてくると、またもとに寝かせるという感じでしたが、昨晩それが繰り返しで、こちらも正直キツくなり、ベッドから離れて抱っこしていた場所(居間に長座布団がひいてある所)に寝かして、布団をかけてみたら、朝まで静かに寝ていました。 ベッドの方では、鼻がとおりやすいように頭を高くと、子供用の安い低反発枕を使っていたのですが、居間では枕なしでした。 同じ夜(気温)でも枕などで、違うのでしょうか?二歳前後の子供のいる方、特に鼻が悪い子のいる方、枕、寝具はどんなものをつかっていますか?

  • こんなまくらを探しています!

    以前、ロフトに売っていた枕を探しています。 低反発(?)の枕なんですが。 緑の箱に入っていて、12000円でした。 そのトキ、持ち合わせがなくって、買えませんでしたが、 もう一度行った時には、ありませんでした。 店員に聞いたら、『分からない』と言われ、代わりにテンピュ-ル枕を出されました。 しかし、あの“ぷにゅぷにゅ”感が忘れられず、 その後も探しているんですが、みつかりません。 分かっているのは、 ・低反発枕 ・緑の箱に入っている(暗い感じの緑の箱でした) ・12000円 以上、何かご存知の方!教えて下さい。

  • 枕の素材

    最近の枕は安眠健康のために形や大きさが随分工夫されていますが中身の素材が納得できません スポンジのような中身は熱がこもると思いますがその点については特に何も言われないのは安眠に影響がないということでしょうか 自身は寝ていて枕が温まると寝苦しくて、少しでも冷めた端っこを求めて寝返りを繰り返しています  実際には枕に熱がこもる事と安眠は関係がないのでしょうか 頭寒足熱といいますから大事だと思うのですが........ 以前体験したことですが大学生の子供のアパートに泊まり、子供の使っているパイプ枕で寝たところ、快適で気持ちよく眠れました 形はただの長方形でパイプの量も満タンではありません 近くの店ではパイプの小粒なものが1種類売っている程度です と、言うことは熱のこもり具合は安眠には影響しないとみなされているのでしょうか

専門家に質問してみよう