• 締切済み

自分と友達を同化する人って・・・

wikiwikiwaの回答

回答No.4

私も、身近にそういう子がいましたよ。 もっとも、大して親しくなかった事もあり、私は「一緒にしないでくれる?」とずばりと返していましたが。 でも、metti06さんは仲良しさんが相手なんですよね。 だったら、それとなく、「私らは~」といえない状況を作って言ってはいかがでしょう? 具体的には、例えば「私らってブサだよね~」といわれたときには、「はは」と流したりせず、「でも、もっとこうしたらブサくなくなるんじゃない?」と、具体的な提言をするのです。 メイクの話でも、ダイエットの話でも、何でも。 友人ならば、欠点に目を瞑り、卑下をするのを黙認するのではなく、アドバイスを出す事も大事だと思います。 相手が治らないのだったら、あなたが変えてあげるべきです。 それが2人のためになるのならば、なおさら。 決して、友人さんに「発言をやめさせる」ということだけが、唯一の方法ではないのでは、と思いました。 できれば将来、「私らってマジでイケてるよね~!」なんて言ってくれるようになるといいですね。

関連するQ&A

  • 同化について

    先日、好きな女の子と話している時、話の流れで僕が同化する傾向がかなり強い事を話したのですが、 その時その子から「相手もそういうタイプだったらどうするの?」と聞かれたので、「○○さんも同化するタイプなの?」と聞いた時は「はい」と返ってきました。 その時は、「がんばるさ」と軽く流したのですが、自分が無くなるくらい同化してしまいます。 どうすれば、同化傾向を弱められますか? 質問があればしてもられっても構いませんので、よろしくお願いします。

  • 疎遠にした友達について

    今更なんですが.... その子は誰に対しても愛想よく話す社交的で明るくて人懐っこいタイプです。 最初は向こうから話かけられて仲良くなり遊びに行ってて楽しかったんですが... その子に彼氏が出来て、ほとんど遊ばなくなり、久しぶりに遊んでもずっと彼氏とメールや電話したりや勝手に連れてきたりや勝手に帰ったりして流石に嫌になって疎遠になりました。 しかしその子は友達や仲間?が多いみたいなので他の子にもそうなのか私に対してだけだったのかモヤモヤしています。 疎遠にしたのは間違っていますか? 似たような経験がある方はいますか? そうゆう子って嫌われないのでしょうか? アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 自分の失言について

    自分の失言について悩んでいます。 私自身は、よくしゃべって、いつもテンションが高い方なんですが、 盛り上がりすぎて、つい人に対して失言してしまいます。 その失言をくよくよ1人で悩んでしまいます。 その失言のせいで、自分の周りの評価を気にしてしまいます。 その失言っていうのは、自分自身が勝手に思い込むタイプなんですが、 気をつけているつもりなのに、つい毒舌っぽくなってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 何で人ってすぐにさめたり自分勝手なんでしょうか?

    私の周りの人や、サイトで見ていると、相手のこんな面で冷めた、とか書いてるけど、私からしたら、たかがそんなことで!?と思うことばかりです。私の友達も、すごい優しくてかっこいい彼氏なのに、鞄に小さいドナルドつけてたから冷めたとか。ある日、服装がださかったから冷めたとか。本当にそれで好きっていえるの?って感じです。 私もそういう事があります。私の事を熱烈に好きだったくせに・・みたいなのが。私は惚れにくく、惚れるに時間がかかります。でも、相手にやっと信頼をおくようになった時に冷められます。しかも、私が悪いならわかりますが違うのです。例えば・・・(全部別の人です) ・待ち合わせに2時間過ぎても相手が来なかったので電話をしたら(ずっとかけていた)「仕事が急に入った」とのこと。それなら連絡してよ!って怒ったら(因みに二度目です)、その場は謝罪。翌日、「怒られたのが冷めた」 ・犬が風邪ひいたからそれを社長に言って会社を3日休んだから、私が「え!そんなんで休めるの?」と言ったら、「最低な女だな。冷めた」って。 ・あとは、あるタレントのファンクラブ入ってておっかけしている人に、ちょっと妬いたら「芸能人好きなのは当たり前のことなんだから、それで妬くのはおかしいと思うし考え方違うからさめた」とか。その人は、私が男性不信の時に「俺はすぐに離れたりしない。しんじて」と何回も毎日言ってくれててやっと信じた矢先でした・・ ・あと、私が仕事をしてない時(就活中で中々きまらず)「俺、収入ない人この先不安やからさめた」とか。 で、記憶に新しい人はこうでした。 「俺が赤ちゃん超不細工な生まれたら愛せる?って聞いた時、愛せないって答えたから冷めた。あと、友達大事じゃないって言ってたくせに、友達と遊んだからさめた。日曜しか休みないのに、友達と遊ぶから冷めた」と言っていました。 その人は、私に「えがしら2:50分みたいな不細工な子できたら愛せる~?」みたいな話の時に言ったから「無理!愛せないわ」と返しただけで、実際、自分の子が不細工なんて生まれるとは思わないし、客観的に不細工でも自分の子なら贔屓目で可愛いと思いますし。 あと、私は別に友達は大事じゃないと思ってるけど(=命かけれないし、自分を犠牲にしたり頑張ったり必死になれない)、最低限の付き合いや、頼られたら助けてあげるし、親切にもします。 日曜は、半分はその人と、半分は友達と約束あることもありました。 まあ、さめたといわれても私も相手を好きじゃなかったので(付き合う直前までいってたとかが多いですが)、ショックは少なかったですが、不信になります。

  • いつもいっしょにいる友達といたらその人物と性格などが同化するような気が

    いつもいっしょにいる友達といたらその人物と性格などが同化するような気がします。 私がいつもいる友達とは悪いつまらない人間です。 関わらないようにしてますが、でもそいつらと人をけなしたり愚痴をいいまくったりするそういう非生産的なことをしてる人の方が楽しいです。 ですが、このまえ久しぶりにあったまっとうに生きてる友達と会って話をしてみたのですが、意見が合わなくなってます。 自分が気がつかない間に卑怯な人間になってることに気づきました。 やはり友達を選ぶのは重要だとおもいますか?

  • トモダチとよべる人・・・

     が、ひとりもいません。 昔はいましたが、引越しや社会人になってから 特にまわりに気軽に電話で話したり、会ったりする子が 少なくなりました。  私が友達と思っても、相手はそこまで思ってなかったことや、 何年かに数回連絡があって、相談をきいてあげても、こちらから 連絡しても音信不通になったり。。  自分に友だちがいないのが情けなくて、 結婚も控えてるのに、彼にもよく思われないんだろうな、 って、みじめになります。彼は理解してくれてるけど、友達いない 女の子ってイヤですよね。作る努力はしてみたけど、  やっぱり友達縁がなくて。どうしたら、親友と呼べる人 ができるのでしょうか?

  • 友達が自分の好きな人と付き合ったら

    同じグループの子が自分の好きな人と付き合ったら。 嫌いになりますか? いじめますか? 別れたら。また仲良くなれますか? 私は友達の好きな人から告白されて付き合いました。友達がその子を好きだとは私も周りも知りませんでした。 付き合ってから友達は変わり、私を避けたり冷たい態度をするようになりました。いじめられるのも時間の問題なのです。私は友達が好きです。でもそういう態度をとられると、とても悲しくなります。 3回も真剣に告白してくれた彼か友達か 友情か恋か どうすればいいか わからないのです。

  • 自分の好きな人

    こんにちは!男のdunkです。 今日友達に自分の好きだった子(振られたので過去形です。)を見せたらなんか「ふ~んこんなのが好みなのか~。俺らはパスだな。」っとかなり引かれてしまいました。そのことに私はとても怒りを覚えました。性格も知らないのにどんな人かを顔で判断するなんてひどいと思いませんか? 自分が好きになった人を見せてバカにするのって男の人はするんですか?あと女性もするんですか? 私ははっきり言ってこんな経験初めてなのでビックリしています。(かなり友達に切れてます。)

  • 好きな人と友達の間で

    私には、高校時代からの大切な女友達がいます。そして、最近結構いいな~と思う男子ができました。 事の発端は、女友達のお姉さん(結婚して今は離れた所に住んでます)の友達の所で、今年の3月に子犬が生まれました。 私は好きな人に「子犬いる?」と里親探しを頼まれた訳でもないのに言ってしまいました。そしたら、好きな人のお姉さんが欲しいと言いました。 ですが、あげる予定だった子犬が亡くなってしまい、好きな人にその旨を電話で伝えました。 それから、私は好きな人に後ろめたさが残り、電話もメールもしなくなり、好きな人からも連絡は無く、『ほんとは、彼の事、好きじゃなかったんだ』と思うようになりました。 それが、先日子犬の飼い主さんの方で、キャンセルが出たということで、女友達から「好きな人へもう一度子犬を飼うか聞いてみたら?」と言われ、電話をしました。 そしたら、好きな人のお姉さんが欲しいと言ってくれました。 これで、丸く納まったと思ったら、今度はやっぱりあげられないと連絡がきました。 おそらく、飼い主さんと好きな人のお姉さんの間には、いろんな人が入ってるのでややこしいし、飼い主さん的に自分に近い人にもらって欲しいんだと思います。 私は、好きな人に何てお断りをすればいいんでしょう?最初に好きな人に「子犬いる?」と聞いた自分は、随分でしゃばった行為だったと反省しました。 でも、2度目に打診したのは私の意志じゃ無いしと、頭の中が最近ぐるぐるしてます。私の友達は申し訳な と言ってるし、これでぎくしゃくするのも嫌です。やっぱり、好きな人は諦めた方がいいのかな?上手な断り方も思いつきません。 長々とすみません。良いアドバイスがあったら、お願いします。

  • 古い体質の会社にいて同化したくない。

    古い体質の会社にいます。パソコンの導入は遅れてます。年配の人が中心で、若い人も古風です。 会社の人の時代感覚は20年前くらいを思いだします。むかしもうかったからそれを引きずっているのでしょう。久しぶりにきた人は昔と変わってないといいます。物事を規制するという考えが強く、知識不足でバランス感覚に乏しい人たちです。同化すると自分がダメになると思います。イデオロギーを強くもっているような気がします。 小さい会社ですが、接客が一番多いのは私で、他の人は物に向かって仕事をしているので、人の気持ちをわからない人が多いです。 バランス感覚を維持し、集団の決定を盲信しない。どうしたらいいでしょうか。