• ベストアンサー

労働基準法に抵触しているんじゃないの!?

妹(22歳)が、新入社員として4月から服飾関係の会社に就職しました。パリコレなどにも出ている有名なブランドです。デザイナーになるという夢を叶えるためにとてもとても頑張っていたので、家族一同応援しているのですが、あまりにも労働環境が劣悪なため、心配になり、皆さんにご意見をおきかせ願いたいと思っております。 デザイナーという職種ゆえ、みなし労働が適用されるので、残業代は出ません。が、毎日終電帰りで午前3時4時に帰ってくることもまれではありません。朝は9時半に出勤です。 さらに、1ヶ月前からは土日も出勤で、代休はなし、休日出勤手当てなどもないようです。 9時半の出勤時はタイムカードで記録しますが、帰りは記録をとらないそうです。(会社は確信犯!?) 妹のいる部署は上司と妹のふたりきりで、仕事内容を聞くととてもふたりで出来る仕事量ではありません。昼休みを返上しても、終電前に帰ることは難しいようです。 私も企業に勤めていますが、良心的な職場なのか、そういったことに疑問を抱くことなくやってきたので、妹の話をきいても、「おかしくないかな?」と思いつつ、どこがどうおかしいのか、どう対処すればいいのかアドバイスをしてあげられません。 過労で鬱的傾向もでてきたようなので、早急に何とかしてあげたいです。上司に相談するようすすめたのですが、「残業=頑張っている証」と考えるタイプで「嫌ならやめれば」と言われるそうです。また、就業規則を確認するよにもいったのですが、みな見たことがないと言うそうです(それってありなの!?ちなみに私の会社では社内ウェブで見れますが・・・)。人事に訴えようにも、あまり大きな会社ではないので、新入社員という立場もあり躊躇しているようです。何しろ上司が「嫌ならやめれば?」といういうわけですから・・・。 私も、本当にどうしようもない会社なら、辞めることも考えるべきだとは思います。でも、せっかく掴んだ夢を諦めてしまう前に、何とかできないものかと思います。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34919
noname#34919
回答No.11

>同職経験者でいらっしゃり、同内容で相談された経験もあるとのことで教えていただきたいのですが、やはり「みなし残業」でも深夜の残業手当がでなかったり休日手当てがでないのは違法なんですよね?(無知でごめんなさい。私の会社ではむしろでるのが当然なので・・・) 契約条件が定かでないので、詳細がいえません。 正社員としての雇用ですか? 契約社員ですか?契約だと独特の契約システムで法的にも通じるやり方があるので、出ないでしょう。 >また服飾関係の会社には「就業規則がテキトー(上司談)」というのも本当でしょうか? いちおうありますよ。 就業規則がテキトーというのは、デザイナー様が女王様・王様であり、デザイナーさまに平伏してお仕えさせて頂くゆえに、デザイナーさまの才能を煌びやかにさせるためでしたら、皆が犠牲になるのが当然という業界の雰囲気からでしょう。 このことから、「就業規則がテキトー(上司談)」と聞いて返られたのではないでしょうか? >妹は仕事自体に不満はないそうです。アシスタントデザイナーという立場上、パシリみたいなこともいっぱいさせられているようですが、それも経験だと割り切っている妹は頑張っていると思います。 ご家族が騒ぎたてると、妹さんは面倒くさい存在として解雇になる可能性もありますよ。 デザイナー様や上司さまの完全君主制と思われると丁度いいくらいです。一般の企業とは大きくことなり、デザイナー様や上司様の言葉が法律であって、その言動が日々変わったとしても、その都度、法律が改正されて今の発言こそが全てであり、その言葉言葉に翻弄され、身を粉にして尽くし賜わせていただくことに幸せを感じれることが、その業界に身をおくシモベとしての身分相応な思想だとそこで身に染みて体験してきました。 心配されるご家族の方に、上記のようなことをお伝えするのは、あまりにもお気の毒ですが、どうか妹さまのご意志を尊重され、温かく見守ってあげてください。 また妹さまがご自宅で疲労を癒すときなどに、どうかこれまで同様やさしくしてあげてください。 最後に、どうしても妹さまご自身のお食事・栄養面が偏りがちになる傾向があります。ご家族で温かくフォローして差し上げてください。 この業界に入れて、アシスタントデザイナー:中々、手に入らない職を手に入れられた分、苦労もあろうと想いますが、華開く日を、心から願っております。

s_sakurasaku
質問者

お礼

>正社員としての雇用ですか? 正社員です。ダブルスクールで服飾系の学校に通ったので、24歳ですが、新入社員です。 >デザイナー様や上司さまの完全君主制と思われると丁度いいくらいです。一般の企業とは大きくことなり、デザイナー様や上司様の言葉が法律であって、その言動が日々変わったとしても、その都度、法律が改正されて今の発言こそが全てであり、その言葉言葉に翻弄され、身を粉にして尽くし賜わせていただくことに幸せを感じれることが、その業界に身をおくシモベとしての身分相応な思想だとそこで身に染みて体験してきました。 なるほど!すごく、納得できました。 上司のヒステリーや気まぐれに付き合うのが仕事なのかも、と妹も言っていました。 また実際、昨日はすごく早く(といっても終電前・・・)に帰ってきたのですが、それは上司が「今日は疲れた。早く帰りたいから、あなも帰っていいよ」と言われたからだそうです。 >ご家族が騒ぎたてると、妹さんは面倒くさい存在として解雇になる可能性もありますよ。 それは懸念しています。妹も、会社と敵対関係になりたいわけではないのです。家族としても、同じ思いですし。 あまりに違法なのであれば、労働基準監督署に相談することも考えたほうがいいのではないか、とは思っていましたが、ここでお話をきいているとそれもあまり意味のあることではなさそうですね。 過労で倒れたり、心を病む前に、何かできることはないかと思ったのですが・・・。 >この業界に入れて、アシスタントデザイナー:中々、手に入らない職を手に入れられた分、苦労もあろうと想いますが、華開く日を、心から願っております。 ありがとうございます。身内びいきかもしれませんが、希望のブランドに入社し、アシスタントデザイナーになれた妹は本当に頑張ってきたと思います。一人前のデザイナーになれるよう、応援していきたいと思います。

その他の回答 (23)

  • hisuke
  • ベストアンサー率36% (123/335)
回答No.24

私も業種は違うながら、同じような所に身を置いていた時期があります。 深夜(明け方)に帰ってきた時に、暖められてたご飯をそっと家族が出してくれて、すごく嬉しかったし、お風呂がすぐ入れる状況も嬉しかったです。 その時は、家族もあえて何も言わなかったし、そっとしてくれて、自分のやりたいように気が済むまでやらせてもらいました。 5年勤め、自分の他の道を見つけて、辞めました。良い勉強だったと今でも思っています。あの頑張る自分が居なかったら、次もすぐに挫折していたかも知れないからです。 まぁ、ストレスと不眠で、体やお肌は悲鳴あげてましたが。 4月入社で、まだ3ヶ月です。仕事の右も左もわからず、まだまだ手探り状態の時期で疲労もピークでしょう。 健康管理に気を付けて、見守ってやってください。朝、体温計を計らせる、常備薬を持たせる、簡単に口に入るものを渡す、サポートしてあげてください。 会社の体制は変わりません。でも、本人がやりたいと望んでいるのなら、本人の気が済むまでやるべきだと思います。若いうちにしか出来ません。 このまま家族の反対と会社の板ばさみでは、ますます妹さん、辛くなってしまいます。

s_sakurasaku
質問者

お礼

>会社の体制は変わりません。 やはりそうですか・・・。 >でも、本人がやりたいと望んでいるのなら、本人の気が済むまでやるべきだと思います。若いうちにしか出来ません。 本当にその通りですね。 この環境でも頑張れるか、限界を感じるかは妹次第ですね。 なんとか乗り切って、一人前のデザイナーになってほしいです。 鬱傾向は心配ですが、家族がケアできるところはケアしてあげたいです。 私も新入社員のころ、妹とは違う意味で激務でしたが、家族の有り難味をひしひしと感じました。一人暮らしだったらこうはいきませんものね。その点では、私も、妹も恵まれていますね。 本人が頑張れると思うなら、応援してあげたいと思います。 ただ、下のほうのお礼にも書いたような事情で、今回質問させていただきました。 妹とは、ほとんどゆっくり話すこともできず(基本的には平日顔をあわせることすらありません苦笑)妹から相談された部分だけで今回質問をさせていただきましたので、また、私はアパレル業界には疎いので、まったくとんちんかんな部分もあったかもしれません。いろんな方のご意見を聞けて、本当に参考になりました。こんなに沢山の方々から親身なご意見をいただけるとは思っておりませんでした。まとめてにはなりますが、皆様本当にありがとうございました。

  • reecya
  • ベストアンサー率23% (30/129)
回答No.23

無理だけは絶対するなとだけ伝えておき、体調的にそろそろヤバそうだと思ったら、会社を訴えるのではなく退職・転職を勧める。 身の回りの出来る世話はやっておいてやる。 それが家族として妹に対して出来る事、ではないでしょうか。 妹さんを想う気持ちは分かるのですが、訴えてきた相手が超大物デザイナーでギャラが安いという相談であるならば、会社は応じるかもしれません。 しかし駆け出し見習い状態という状況で、会社相手に戦うのは余りにも歩が悪すぎます。会社にとっては、修行中にもお金を払ってるくらいの気持ちかもしれません。 立場の違う家族が、自らの就労条件と比較して条件の悪さばかり妹さんに刷り込むのもどうかなと。 妹さんのモチベーションを下げるだけではないでしょうか? 過酷な労働条件を強いられても、体がきついなーと思っていても、結局仕事なんか退職願い一枚で辞められる状況なのに、逃げ出さないのは妹さん自身です。 「出来る事があれば何でも言ってくれ」とだけ声を掛けておいて、退職や訴えに関しては口を出さず、支えてあげてください。 ちなみに私にも、ライターになりたい妹がおります。 本人の力では実力不足で出版社に就職できず、最終的には親がみつけてきた小さな出版社に就職しました。 労働環境は、質問者様の妹さんと似たようなものです。 こちらの親も、「私達が言ってあげるわ!」って強気に出て、最終的には返り討ちにあいました…。この業界代わりなら幾らでも居る、嫌ならすぐ辞めろ、という具合で。 就労条件の良い企業というものは確かにありますが、妹さんがそんな会社とご縁がないという事実を忘れてはいけません。 上だけ見ても仕方がないです。

s_sakurasaku
質問者

お礼

>立場の違う家族が、自らの就労条件と比較して条件の悪さばかり妹さんに刷り込むのもどうかなと。 そのような印象を与えてしまったかもしれませんが、決してそんなつもりはありません。多少の条件の悪さは、覚悟してこの職を選んでいますので。 頑張っている妹、まわりで「条件が悪いから辞めろ」「会社に意見してやる」と騒いでいる外野、という図をご想像させてしまったかもしれませんが、そういうわけではありません。うまくお伝えできていませんでした。すいません(><) >身の回りの出来る世話はやっておいてやる。 アドバイスいただいたとおり、これはやっています。 家族は応援していますので、できるだけバックアップしてあげたいと思っています(甘やかすのではなく。) >会社にとっては、修行中にもお金を払ってるくらいの気持ちかもしれません。 そうでしょうね。想像ですが、そんな気もします。 下のお礼にも書きましたが、妹がインターンをやったときは、無給でした。「修行させてやってる」ですね。 でも今はもちろん修行中ではありますが、「修行だけ」をしているわけではありません。きちんと「アシスタント」としての「仕事」もこなしています。妹もその点に非常に大きな疑問を抱いているようです。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.22

デザイナーや設計者などはその成果に対しての報酬であって、時間に対しての報酬ではありません。 そのために、残業と言う概念そのものがありません。 すると労働基準局などで問題とするのはその与えられている成果がその人数で適当なものなのか。 しかしこのあたり、なかなか外の人間ではわかりません。 この手のいわゆるクリエイティブな仕事と普通の仕事を同じ条件で見てもしかたないですよ。 後は妹さんがついていけないと挫折するか、それに打ち勝ち一人前になれるか。 それを見守るしかないと思います。

s_sakurasaku
質問者

お礼

>しかしこのあたり、なかなか外の人間ではわかりません。 この部分が、一番ネックになるようですね。 非常にわかりやすい説明をありがとうございます。 私自身の仕事は >普通の仕事 の部類に入りますので、妹のようなデザイナーという仕事と単純に比較することはできないということは重々承知しております。 また、妹は新入社員で、アシスタントである、ということも忘れてはいけないと思います。 けれども、それでもこのような就労環境はおかしいのでは?と思ったのです。 「おかしくない」「それが当然」というご意見が多かったのにはびっくりしましたが、それがこの業界の常識だということも分かりました。 抜本的な解決策は見つかりませんでしたが、それが分かっただけでも、良かったです。

noname#88471
noname#88471
回答No.21

既に回答数が半端ではないので、それらは考慮せず、ご質問に対する返答だけさせて頂きます。 労働基準法違反です。労働基準法第36条(いわゆるサブロク協定)を熟読下さい。ただし、好きな仕事なら給料が低くても続けられるでしょうし、今の職場を辞めるか否かはご本人次第です。

s_sakurasaku
質問者

お礼

簡潔なご回答ありがとうございます。 なるほど、たしかに労働基準法違反なんですね。 明らかに違反しているのなら、労働基準監督署のようなところが指導してくれるかと思ったのですが。 どうやらそれも難しい様子ですね・・・。(というか無意味?)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.20

No.10、16です。 僕は経営者の端くれですが、基本は「職人」でありたいと考えている人間です。 職人にとって一番大事なのは、利益ではありません。 従業員でもありません。 意外に思うかも知れませんが、お客様でもありません。 職人が一番に大切にしなければならないのは、自分の仕事そのものです。 会社に対しても、従業員に対しても、お客様に対しても忠誠は誓わない。 自分自身の仕事に対して忠実でありたいと考えていますし、周囲にもそれをも求めます。 それが理解できない方、共感できない方は、即刻解雇手当を支払って他の人間に迷惑をかけないように辞めていただく。 それがお互いのためだと思っています。 早い話が、素人が口を出さないこと。邪魔です。

s_sakurasaku
質問者

お礼

度重なるご回答ありがとうございます。 ただ、やはり労働者としての最低限の権利すら主張すべきではないとは思えません。 No.17のご回答者様のお礼に書いたように考えていることや No.19のご回答者さまの >業界の慣習を盾に、単にいいように使われている気がします。 と同じようなことを感じたからです。 >早い話が、素人が口を出さないこと。邪魔です。 たしかに私はアパレル業界(もしくは、ご回答者さまが「職人」というような仕事)には疎いですし、実際のところ、妹が会社でどんな風にどんな仕事をしているかを完全に知っているわけでもありません。 けれど、過労で心体を苛まされている家族を心配しないでいることも、「お姉ちゃん、私の会社おかしくない?どうしたらいいかな?」と相談してきた妹をほおっておくことも出来ません。本来ならば、妹がここに相談するのが一番でしょう。しかし残念ながら、今現在妹にそんな余裕は皆無です。なので、かわりに私が、妹から聞いた範囲で、ここに質問させていただいた次第です。 邪魔と言われたのはショックでした。

  • gaki723
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.19

技術の習得に寝る間も惜しんで自分で練習や研究するなら分かりますが、今は上司の命令で「作業」をやらされているんですよね。 業界の慣習を盾に、単にいいように使われている気がします。 とは言っても、現実的には、妹さんはモチベーション高くがんばっておられると思います。 権利(特に金銭面)を主張するのは会社内で孤立する可能性が高いのでやめておいたほうがいいでしょう。 今はとりあえず注意深く見守ってあげるしかない気がします。 そして(妹さんが簡単に物事を投げ出す人でない前提ですが)「もし本当に無理だと思ったら、会社への迷惑だとかは一切考えないで、私(質問者様)に相談してね。」と言ってあげてください。 この会社へは、やめたら迷惑がかかるとか気兼ねする必要はまったくないと思います。 本人は大丈夫だと思っていても過労死は突然やってきます。(原因が心臓や脳の疾患なので、発症すれば一気に重篤な状態になるケースが多いです。) 多くの人は体を壊すまでには至りませんが、取り返しのつかない事態になる人はなるのです。 精神力で乗り越えられるものもありますが、乗り越えられないものもあります。 自分の体を守れるのは自分だけです。会社ではありません。 会社は金は払ってくれますが、命を返してはくれません。

s_sakurasaku
質問者

お礼

>技術の習得に寝る間も惜しんで自分で練習や研究するなら分かりますが、今は上司の命令で「作業」をやらされているんですよね。 業界の慣習を盾に、単にいいように使われている気がします。 そうなんです!妹もそこに疑問をもったようなんです。 学生時代、インターンとして別のブランドに半年くらい入ったことがあります。その間は、社員さんと同じように働きながらも(インターンなのに終電帰り・・・)、もちろん無給でした。インターンなら納得できます(インターンでも報酬を払う会社もありますけどね)。でも今は、「正社員」として採用されたのに、質問に書いたような扱いです。やっぱりおかしいと思います。 >権利(特に金銭面)を主張するのは会社内で孤立する可能性が高いのでやめておいたほうがいいでしょう。 声高に、むやみやたらに主張したり、会社と敵対したりしようとは妹も私達家族も考えていません。 ただ、少しでも何か改善できる手立てがないかと思ったのです。(上司に相談は失敗に終わったけれど・・・) >精神力で乗り越えられるものもありますが、乗り越えられないものもあります。 自分の体を守れるのは自分だけです。会社ではありません。 そうですね。その通りです。 妹には、頑張れるところまでは頑張るべきだけれど、少しでも無理だと感じたらすぐに休むよう伝えようと思います。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.18

No.9ですが、別の視点から回答します。 身内として何とかしてあげたい気持ちはやまやまでしょうが、 最終的には妹さんが決める事だと思います。 幸いにして、妹さんは大変な状況でも前向きに仕事に取り組まれているようですし、 個人的には問題ないと思いますが… いくら過酷な職場とはいえ、現場を見聞きしている訳でもない第三者が 例え家族であっても、「あんなところ辞めちまえ」というように、 勤務先の悪口や誹謗中傷を妹さんに吹き込むのは、決しておすすめしません。 妹さんも、やはり好きで入った道でしょうし、 どんなに大変な環境でも、何たってブランドですから多少の愛情はあるでしょう。 その上で、外野にネガティブなことをやいのやいのと吹き込まれれば、 「私の選択は間違っているんだ」という思い込みから 将来に対する不安が生まれ、自信の喪失へと繋がります。 最悪、ろくすっぽ技術も身につけず、 ネクストステップに繋げるスキルや経験も持たぬまま 今の会社を飛び出すことになり兼ねません。 できる事なら少なくとも、1~2年はなんとか耐えて、 その経験を次へのステップにするのがベストと言えましょう。 それまで、妹さんの体力と気力、やる気が持ちこたえる事を願うばかりですが… 妹さんの状況次第ですが、可能な限り「辞めさせる」方向ではなく、 妹さんの日々の頑張りを認めてあげ、疲れを労い、 そして仕事に対するプライドと自信を持たせてあげる事が、 少しでもモチベーションアップに繋がれば幸いではないでしょうか。

s_sakurasaku
質問者

お礼

最初は、深夜帰りが続く妹を心配しつつも「頑張れ!」と応援していました。が、過労によって段々鬱傾向がでてきたこと、妹本人が「今の自分の環境はおかしい気がする」と相談してきたので、ここで質問させていただいた次第です。 せっかく夢を掴みかけたところなので、「そんな会社辞めればいい」などとは言いたくありません。会社として一流かは甚だ疑問ですが、ブランドとしては一流です。将来、妹がデザイナーとして、あんな服を作るようになったらなんて素敵だろう!と思います。応援してあげたいです。 >最悪、ろくすっぽ技術も身につけず、 ネクストステップに繋げるスキルや経験も持たぬまま 今の会社を飛び出すことになり兼ねません。 できる事なら少なくとも、1~2年はなんとか耐えて、 その経験を次へのステップにするのがベストと言えましょう。 私もそのご意見には大賛成です! >妹さんの状況次第ですが、可能な限り「辞めさせる」方向ではなく、 妹さんの日々の頑張りを認めてあげ、疲れを労い、 そして仕事に対するプライドと自信を持たせてあげる事が、 少しでもモチベーションアップに繋がれば幸いではないでしょうか。 家族として出来ることはこれくらいなんでしょうね。 アドバイスありがとうございます。

noname#78404
noname#78404
回答No.17

今まで、このカテの質問を読んで回答しようと思ったことはなかったの ですが……私の仕事も同じ部類なので、書き込んでみますね。 これね……妹さんも不満タラタラですか? それとも周囲が心配して いるだけ? たぶん、黙っていても、そのうち答えが出ますよ(苦笑)。 簡単に言ってしまうと「芸術肌」「職人肌」かどうか、それだけです。 「芸術肌」「職人肌」じゃない人は、早かれ遅かれ辞める日が来ると 思います。そうなったら、今度はきっちりタイムカードで働く会社や、 やればやっただけの報酬がある仕事を選んだ方がよいと思いますよ。 私は今、そのような職種で人を使う立場だからよくわかるんですが、 適切な人との出会いってなかなかないんです。大抵の人は、割りに 合わないと言ってひとくぎりつくと離れて行ってしまいます。でも、 できる人は、最初の壁を越えると、人の何倍も仕事をこなせるよう になります。壁にぶちあたって、質問者様のような疑問をもってし まう人からは、「鬼」と思われているに違いない(苦笑)。私も引き とめることはしません。だって、無理だもん。。。 例をあげれば、ピアノの先生の仕事、生徒に教えている部分だけを 時給換算すると、結構いいお金になっていますよね、ピアニストも 演奏会やライブの時間だけを時給換算したら、ラクして高収入です。 でも、そのために練習する時間もあって、ある時は、寝る時間以外 はほとんどピアノに向かっている、それでも「あ~~今月の時給は 100円だった(涙)」とは嘆きませんよね。 小説家だってそうです。描くためにあちこち歩いて取材する、1つの 場面をイメージするために、1行描くために何日も現場に足を運ぶ… …これも仕事と考えると、売れない本を書いてしまったら、大きなマ イナスですね、でも、彼らはそう考えないでしょう。 そんな感じだと思います。企業として考えるとややこしいですね。 確かに労働基準法にひっかかる。 向き不向きがはっきりしている世界なので、精神を壊してしまう場合は 少し離れてみた方がよいと思いますよ。でも、周囲が言ってはダメです。 自分で「向かない」と納得しなくちゃ。

s_sakurasaku
質問者

お礼

>これね……妹さんも不満タラタラですか? それとも周囲が心配して いるだけ?  不満タラタラ、ではないですね。下のお礼にもかきましたが、ほんとパシリみたいなことばかりでも、「それも修行だー」と前向きに頑張っているようなので。ただ、学生時代の同期の子の会社(私自身はアパレル業界に疎いので、同じように、あ~有名ブランドね~としかわからないのですが。たとえるなら、ドコモかauかソフトバンクか、みたいな。でも業界内の人からみれば歴然とした差があるのかもしれませんね。)や私の会社の話をきくと、自分があまりにも冷遇されていると感じたようです。妹の話をきいて、それは「会社」としておかしいと思ったものの、妹も私も家族も、どこがどうおかしいのか分からなかったので、質問させていただいた次第です。 >簡単に言ってしまうと「芸術肌」「職人肌」かどうか、それだけです。 間違いなく、妹はそうですね。寝食を忘れるタイプなので。だからこそ今も頑張れているんだと思います。家族からみても、「向いている」とは思います。 偶然にも、私はピアノ講師に近い仕事をしています。ご回答者さまのおっしゃる例はすごくよくわかります。ただ、うまく伝えられるかわからないのですが、「ピアノ講師」として、ピアノ教室に正社員就職したとします。自分のピアノの腕を磨いたり感性を磨いたりすることには、むしろお金も時間もかけます。時給換算なんてとんでもない!でも、社員として、レッスンを行ったり営業活動を行ったりお月謝の経理処理をしたり総務庶務いわゆる雑用などをやって、「時給100円」だったら、おかしいと思いませんか? >そんな感じだと思います。企業として考えるとややこしいですね。 確かに労働基準法にひっかかる。 ここでいろんな方の意見をみて、本当にそうだと思いました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.16

No.10です。 率直にお答えします。 >たしかに一人前になるには時間がかかります。 一人前になるまでは、修行でしょう。 でも、修行中であれば、ひとりの人間としてのまっとうな扱いも、労働者としての権利ものぞんではいけないのでしょうか。 そんなものを望む弟子などいらないのではないでしょうか? 労働者の権利が「技術」よりも大切な人間には、もっとふさわしい仕事があります。 >妹はお金のためだけに働いているわけではありません。 権利を主張することは、まわりの迷惑になりますか? 労働基準監督署に駆け込み、会社の経営が傾けば、他の修行者に迷惑だとは思いませんか? 「どんなことをしても、この技術を身につけたい!」 そういう人間の思いを、たかが法律を楯にとって無視するのが貴方の正義ですか? 僕が貴方の妹の同僚なら、修行のじゃまをする人間は追い出します。 >むしろ、きちんと権利を認めて社員の労働意欲を高めるほうが、めぐりめぐって会社のためにもなると思うのですが。 思いませんね。 そういう方には別の職場があります。 仕事とは、「出来ること」しかできません。 「出来ない」なら手を出さないこと。 どうしてもしたいなら、「出来る」ようになるしかありません。 能力も技術もない人間の労働意欲が役に立つなら、それは「技術」ではありません。

回答No.15

ainaaina11です。 おそらく質問者さんはかなり恵まれた職場にあると思います。自分の労働環境と妹さんは全く別と考えてください。泣き寝入りをするというより今は妹さんを見守ってあげるしかないと思います。 私も最初は朝7時から夜10時まで働きそれから技術の練習で帰るのが深夜でした。もちろん残業手当てもないし休みも10日に1日やっととれるくらいでした。苦労はしたけど、その苦労がなければ今の自分はないと思います。それを1年半続けある程度技術を身につけて違う職場に移りました。 専門職はどこの世界もそんな感じです。労働時間というより修行期間と考えた方がいいかもしれないです。

s_sakurasaku
質問者

お礼

私は技術職でも専門職でもありません(専門性はありますが。) なので、デザイナーという妹の仕事への考え方を同じにとらえてはいけないなとは思っています。 今は「修行中」と妹も考えています。 ただ、たとえ修行中でも、労働基準法(デザイナーだとみなし労働というのになる?)には守られてしかるべきと思ったのですが・・・。 こう考えること自体が、間違っているようですね(;;)

関連するQ&A

  • 労働基準法について

    こんばんは。労働基準法について教えてください。 僕の会社では、毎月80時間~120時間の残業があり、プラス休日出勤も月に1度くらいあります。1週間毎日終電で、家に着くのが深夜2時だったりで、正直、体力的にも精神的にも限界を感じています。 残業代は出ており、サービス残業の会社も多いことを考えれば幸せなのかもしれませんが、残業=仕事をしている と言う環境で、メリハリもなく、ただ深夜まで残り、自分の時間もとれない日々に嫌気がさしています。 生活がありますから会社を辞めるわけにもいかず、法律上はどうなっているのかと思い質問させていただきます。 サービス残業は違法だと思いますが、賃金が支払われている以上はどんなに残業があっても、違法にはならないのでしょうか?うちの会社は36協定を結んではいますが全く機能していない状態で、労働組合にも入っていますが、労働組合も機能している様には見えません。

  • 労働基準について

    ある会社のデザイン部に所属し、広告を制作している者です。 労働基準についてお分かりになる方に教えていただきたいのですが。 会社は土日祝完全休日。残業代の支給はありません。 とにかく仕事が詰まっていて、深夜残業、徹夜、休日出勤が続いています。 他の部署の人たちは定時にはさっさと帰ります。 同じ部署の人間も、私以外は未経験者で仕事ができないため、どうしても私に仕事が集中してしまい、いつもパンパン状態です。 そんな状況がずっとなので、体調を崩して不眠に陥ってしまいました。 上司に労働基準法にふれるほど働いているので、休日を下さい。と 訴えたら 「うちの会社は労働基準局に特別な許可を得ているから、どんなに残業させても、休日出勤させても法的に問題ないんだ。」と言われました。 そんなことってあるんでしょうか? 特別な許可ってどんな許可でしょうか? 残業代も出ないし、休日出勤は代休も無し給料も出ません。 無理な仕事を振ってくるのは直属の上司です。 これって違法にならないってことあるんでしょうか? お分かりになる方教えてください。

  • 長すぎる労働基準について

    大学を3月に卒業した新入社員のものです。 4月から働き初め、早いもので2ヶ月が立ちました。 私は労働時間について詳しくないのですが、 私の会社の労働時間はおかしい(普通ではない)と思います。 会社は介護系です。 出勤は6時で会社を出るのは23時頃。 夜勤の日は24時間~27時間勤務です。 休みは8日もらえていますが、 会議などで5時間は会社に居ます。いつも。 新社会人はこれくらいかな? 今が踏ん張り所!なのかな? と思って居ましたが正直辛いです。 残業代は見込み残業分とやらで月に2、3万。 月の労働時間は300時間位で給料は20万以下です。 相談機関や、相談に乗ってくれる所はありますか? 出来れば名前を伏せて後腐れなく辞めたいのですが。 いい方法がありましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 労働基準について、労働基準監督所について

    私はコンサル会社に勤めておりますが、いつも、会長の口癖である「月400時間」の労働を強要されています。 たてまえ上完全フレックスタイムで8時間労働、土日祝は休みとなっていますが、休みの日にはレビューと称してミーティングや勉強会があり、労働の8時間は社外活動であり、社内の書類整理時間は仕事ではなく作業であるという考えで、全て任意で働いていると考えられ、8時に出勤して、終電に乗れない日は週の半分あります。 給料も完全年俸制で、みなし残業なので手当て等も一切つきません。終電より早く帰ったり、休日出勤を拒否すると社内でたたかれ、年俸査定にも確実に響きますので子供の学校行事にもいけません。 どこの会社も同じなのでしょうか? そしてこれは労働基準法に引っかからないのでしょうか? 労働基準監督所に電話でお願いしても、匿名ではしっかりかけあってくれませんし、名前を出せば解雇の恐れもあり、どうしていいのかわかりません。 どのようにしたら労働基準監督所に監査に入っていただけるのでしょうか?どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたく思っています。

  • 労働基準法について教えてください

    Aさんは、とある会社で正社員として働いています。 勤務時間は10時から18時、休憩1時間で実働は7時間。土日は休みだけど祝日は出勤。 月給制で月末締め。という会社です。 次のような場合に、時間外手当はつくのかどうか、つくとしたら何時間分つくかを教えてください。 (今年のカレンダーで考えてください) ●4月は忙しかったため、毎週土曜出勤。 通常の労働日(月から金)は残業一切なし。土曜は通常の労働日と同じように実働7時間。 ●5月もそこそこ忙しく、土日の出勤はなかったものの、月から金は毎日19時半まで残業。 ●6月は、月から金は毎日19時まで残業。土日出勤なし。 ●7月は、木曜のみ19時まで残業。それに加えて、毎週土曜に半日(4時間)だけ出勤。 労働基準法では1日8時間、週40時間以内となっててこれを超えると時間外手当がつくのですよね。 そう考えると、6月と7月は時間外手当が全然つかないということになりますよね。それでいいのでしょうか。

  • 労働基準法について

    私は営業職で、月平均で100時間近くの残業があります。 労働基準法を見ると、「延長した労働時間の労働については2割5分とし、これらの規定により労働させた休日の労働については3割5分とする。」 とありますが、残業代も休日出勤の手当ても出ていません。 会社に掛け合っても、「日本の企業の殆どは、サービス残業しているんだ」 と言われ、相手にされません。 このような状況で、どのように対応するべきでしょうか? サービス残業と割り切るべきなのでしょうか?

  • 労働基準法違反

    スーパーで三月から働いている新入社員です。 労働環境が悪すぎます 確実に違法だらけなのですが… ・飲み会で明日仕事(朝7時半出勤(5時台におきる)があるのに終電にかえさない(しかも新人は強制) ・上司の命令はすべて業務命令だといわれて拒否できない ・社員はタイムカード切ってから二時間三時間なんて当たり前で定時に切らないとなぜか怒られる ・タイムカードの残業時間等を事務所で訂正しているため、タイムカードはシフト表どうりに切るだけで、実際は全く意味がない(そもそも切ってから残業する) ・本部の人が職場視察しに来るから『嘘でもいいから』今日だけ勤務時間どおりにする ・未申請の有給を勝手に使わせてる(今月は赤字になりそうだから この日は有給で休め等) ・そもそもサービス出勤すらされてる人がいる ・なんの役職にも就いてないのに一日中残業代なしでいる人がいる ・有給の拒否(繁盛期以外の) ・新人は研修は出勤扱いになるが、2年目以降は休日に研修(手当てなし(上司曰く『勉強だから』)) ・新人の社員旅行は強制(しかも休日をあてがわれる) ・あまった商品を買い取らせる場合がある(またクレーム商品を自腹でかえることもある) そして今日は今まで出一番ひどいことを 定時は4時半 4時25分にチーフに呼ばれ 「赤字だから今日は有給で休みだったことにしてくれないか」 しかもそれでどこかが休みになる、半日が二つあるというならともかく 「今日は半日ということにして来週の土曜日半日でいいから(要は半日は一回)」 いくらなんでもこれはひどすぎるのでは?と思いました(店長は「 明日と土曜日両方半日でいいといいましたが) ちなみに 新入社員の半分が半年でやめました(100人近く新入社員はいます) これはどうかんがえても違法だらけですよね?

  • 労働基準法?

    全く 法律にうといので判りません。 アドバイスや知識がある方お願いいたします。 労働基準法に触れているのか教えてください 週休2日制というシフト勤務です。職安に出している就業時間は8時10分から17時30分です 会社の規定?で残業20時間以上は残業代を支払いません。とありますが、実際は120時間を越えることがほとんどです。 早朝会議あり。早朝手当てなし 7時OR7時30分から8時過ぎまで会議やミーティングで強制出勤 公休でも出勤しないと評価(給料)が下がる。 ちなみに1ヶ月の給料明細を書き出すと 所定就労日23日 所定労働時間 178:15 所定外時間 20:00 基本給 158.000 です。この時の実際の残業時間は148時間でした。 そのうちの20時間は残業代として給付されています。 ボーナスはない会社です。 何が調べる時に必要か判りませんが、今現在手持ちでは資料はこのくらいになります。 判りづらくてすみません。 よろしくご返答ください

  • 労働基準法について

    会社で上司が部下に仕事を指示する内容として「家でやって来い!」とか「家で勉強して来い!」的な指示は労働基準法違反となりますでしょうか?これは残業には含まないと私は思うのですが・・・ また、会社は残業手当は絶対に終業の時間からすぐにつけなければいけないのかどうか教えて貰えませんか?

  • 労働基準監督署を利用するのが怖い

    主人が連日深夜1時、2時まで働き、翌日朝9時から働くという生活をしています。 残業代はでません。サービス残業です。 夫は最近体がつらくなり、怒りもあって証拠を揃えて労働基準監督署に通告してもらう! と私に言ってきました。 私は今まで労働基準監督署を利用するのは、退職をした方、もしくは退職をしようと考えている人が利用するものだと思っていたので驚きました。 利用できるものなら、みんなやっていますよね? どうなるか分からないから怖いというイメージがあります。 匿名でやってもバレるんじゃないかとヒヤヒヤしますし、もし夫だとばれたら様々な嫌がらせ 、ボーナスカットやプライドを傷つけられるようなことをされるのではないかと心配です。 労働基準監督署を利用するくらいなら、上司に体がつらいので先に帰りますとおもいきって言えばいいのにって思います。 みんなが残っていて帰りずらい雰囲気だといいますが、帰りますと言って、上司に帰るな!とまでは言われないと思うのです。 主人は仕事を辞めるつもりはありません。ただサービス残業を改善したいのだそうです。 労働基準監督署に行くのをすすめられますか? それともすすめられませんか? あと、サービス残業がひどくても、多くの人が黙って耐えて仕事をしていますよね? 労働基準監督署を知っていても利用しない理由はなんでしょうか?

専門家に質問してみよう