• ベストアンサー

労働基準法?

全く 法律にうといので判りません。 アドバイスや知識がある方お願いいたします。 労働基準法に触れているのか教えてください 週休2日制というシフト勤務です。職安に出している就業時間は8時10分から17時30分です 会社の規定?で残業20時間以上は残業代を支払いません。とありますが、実際は120時間を越えることがほとんどです。 早朝会議あり。早朝手当てなし 7時OR7時30分から8時過ぎまで会議やミーティングで強制出勤 公休でも出勤しないと評価(給料)が下がる。 ちなみに1ヶ月の給料明細を書き出すと 所定就労日23日 所定労働時間 178:15 所定外時間 20:00 基本給 158.000 です。この時の実際の残業時間は148時間でした。 そのうちの20時間は残業代として給付されています。 ボーナスはない会社です。 何が調べる時に必要か判りませんが、今現在手持ちでは資料はこのくらいになります。 判りづらくてすみません。 よろしくご返答ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

残業の有無に関わらず「みなし」で一定額の手当てが払われる制度もあります。しかし、その制度の適用には様々な要件がありますし、「所定外時間:20時間」と書かれているからには、明らかに違いますね。 ということで、違法です。 しかも、時間外148時間って、よっぽどの高給じゃないと見合わないですし、過労死の危険もある時間数です。 多少のサービス残業は、多くの会社であるのが現実だと思いますが、ちょっと酷すぎるでしょう。 労働基準監督署に相談しましょう。 タイムカードのコピーを取るのが難しければ、毎日の勤務時間(と、できれば勤務内容)をメモしておくだけでも証拠になります。 通報した人がばれないような配慮をしたうえでの査察・是正もしてくれるはずです。(万一ばれた時は、いづらくなって、辞めざるを得ないことになるかもしれませんが、そのような法外な会社にいてもいいことありません。) 下記のページから、各都道府県のリンクをたどれば、最寄の労基署がわかるはずです。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
tanzanaito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日、ひどいと思ったので経理のおばちゃんに質問って形で聞きにいったら社長の耳に入り 「わが社のやり方が気に入らないなら今日でお帰りください」って言われてしまった・・・ ハローワークに相談したら 就業期間が短いからただの 解雇だから安心してね って言われました・・・ 形は違うけど辞めてよかったのかな・・・ そういえば 辞表を出している人に 懲戒解雇 って出来るんですか? 会社でそういった処罰を受けて辞めていった人がいるって聞いたので・・・・  良ければ 合わせてご回答ください

その他の回答 (4)

回答No.5

タイムカードとかあればなおよいのは事実ですが、これだけあれば十分でしょう。 すぐ労働基準監督署へ相談することをお勧めしますね。(ちなみにどこでもいいですが、事業所を所管する労働基準監督署へ相談するのが話が早いです) 何を求めるかにもよりますが、もう辞めたということなら徹底的にやってもいいと思いますし(在職中だと色々リスクを負うことになるので) 労働基準法違反を是正して、残業代を払ってほしい、といえばいいでしょう。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.4

tanzanaitoさんがどちらにお住まいなのか分からないのですが、お住まいの都道府県や市区町村には労働相談の窓口を設けているところもあると思うので、まずはそういうところに相談してみてはどうでしょうか? 参考までに大阪府の場合を載せておきますので、ぜひ、お住まいの自治体をチェックしてみてください。 http://www.pref.osaka.jp/sogorodo/soudan/soudan.html

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/sogorodo/soudan/soudan.html
noname#53830
noname#53830
回答No.3

なんとまあ、大変な会社に捕まりましたね^^; もしあなたが、ハローワークを通して面接、入社にいたったのなら、ハローワークに話をすることができます。 それから、やはり#1の方と同じように監督署に相談するべきですね。20時間分の残業代で148時間分の仕事とは、かなりひどい話です。監督署では、会社側にはきちんと残業代を支払うように指導しているはずですからね。泣き寝入りをする必要はないと思います。

tanzanaito
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ハローワークの職業訓練学校の職場実習からそのまま就職となりました。 実習中は賃金も出ませんので定時で帰る事も出来ましたが・・・ 実習が終わる時に給料体制や休日も聞いたのですが、 「そのうちおいおいとね」といわれ教えてくれませんでした。

  • omaoma69
  • ベストアンサー率4% (15/333)
回答No.1

タイムカードのコピーを取って置く。 労働基準監督署に相談すべし。

tanzanaito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タイムカードは経理のおばちゃんが鍵付金庫で徹底保管。 持ち出すのは難しいかも・・・ です。

関連するQ&A

  • 長すぎる労働基準について

    大学を3月に卒業した新入社員のものです。 4月から働き初め、早いもので2ヶ月が立ちました。 私は労働時間について詳しくないのですが、 私の会社の労働時間はおかしい(普通ではない)と思います。 会社は介護系です。 出勤は6時で会社を出るのは23時頃。 夜勤の日は24時間~27時間勤務です。 休みは8日もらえていますが、 会議などで5時間は会社に居ます。いつも。 新社会人はこれくらいかな? 今が踏ん張り所!なのかな? と思って居ましたが正直辛いです。 残業代は見込み残業分とやらで月に2、3万。 月の労働時間は300時間位で給料は20万以下です。 相談機関や、相談に乗ってくれる所はありますか? 出来れば名前を伏せて後腐れなく辞めたいのですが。 いい方法がありましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 会社の時間外労働の考え方に疑問があります!

    こんにちわ。今の会社の時間外労働の考え方に疑問があります。 転職して前職と同じような設計会社に勤めてます。 ここの会社は、職安の案内では 『完全週休2日制』『残業20時間』『日給月給』となっておりました。しかし、実際は日常の残業、土曜日出勤は当たり前のようで、 一ヶ月の労働時間は約250時間になります。ここで、疑問発生です。 就業規則で所定労働時間は180時間となっており、差し引き残業時間は70時間になります。しかし、実際には30時間でカットされてます。給料明細には70時間と明記されてますが支給額は30時間分です。これがサービス残業でしょうか? それと、先ほどの所定労働時間180時間の考え方ですが完全週休2日制です!6月であれば21日間です。勤務時間は8時間ですので単純にかけて168時間になります。最初から12時間サービス残業ですか?話に聞くと180時間より勤務時間が少ないと比例して減給になるようです。 これが普通なのでしょうか・・・・・よろしくお願いいたします。

  • 労働基準について、労働基準監督所について

    私はコンサル会社に勤めておりますが、いつも、会長の口癖である「月400時間」の労働を強要されています。 たてまえ上完全フレックスタイムで8時間労働、土日祝は休みとなっていますが、休みの日にはレビューと称してミーティングや勉強会があり、労働の8時間は社外活動であり、社内の書類整理時間は仕事ではなく作業であるという考えで、全て任意で働いていると考えられ、8時に出勤して、終電に乗れない日は週の半分あります。 給料も完全年俸制で、みなし残業なので手当て等も一切つきません。終電より早く帰ったり、休日出勤を拒否すると社内でたたかれ、年俸査定にも確実に響きますので子供の学校行事にもいけません。 どこの会社も同じなのでしょうか? そしてこれは労働基準法に引っかからないのでしょうか? 労働基準監督所に電話でお願いしても、匿名ではしっかりかけあってくれませんし、名前を出せば解雇の恐れもあり、どうしていいのかわかりません。 どのようにしたら労働基準監督所に監査に入っていただけるのでしょうか?どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたく思っています。

  • 『裁量労働制』について

    こんにちは。 最近、気になっていることがあるので教えてください。 私が勤めている会社は『裁量労働制』にて勤怠を管理しています。 その為、毎月の給料は休日勤務がない場合、ほぼ一定額になります。 しかし『裁量労働制』について調べると疑問点が出てきました。 どなたか分かる方は教えてください。 ●所定勤務時間:9:00~18:00(8時間) ●疑問1  現在、9:00に出勤をし所定勤務時間の8時間を越えて21:00まで勤務しても超過手当(残業代)は出ません。  しかし『裁量労働制』によると、所定勤務時間を越えた分は支払われるとなっています。  これとは違うことを指しているので支払われないのでしょうか? ●疑問2  深夜残業(22時以降)を行った場合、手当が支払われますが、支払われる手当は深夜分の25%のみで基本時間給は支払われません。 これは正しい支払い方なのでしょうか? 上の2点について詳しい方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労働基準法について教えてください

    Aさんは、とある会社で正社員として働いています。 勤務時間は10時から18時、休憩1時間で実働は7時間。土日は休みだけど祝日は出勤。 月給制で月末締め。という会社です。 次のような場合に、時間外手当はつくのかどうか、つくとしたら何時間分つくかを教えてください。 (今年のカレンダーで考えてください) ●4月は忙しかったため、毎週土曜出勤。 通常の労働日(月から金)は残業一切なし。土曜は通常の労働日と同じように実働7時間。 ●5月もそこそこ忙しく、土日の出勤はなかったものの、月から金は毎日19時半まで残業。 ●6月は、月から金は毎日19時まで残業。土日出勤なし。 ●7月は、木曜のみ19時まで残業。それに加えて、毎週土曜に半日(4時間)だけ出勤。 労働基準法では1日8時間、週40時間以内となっててこれを超えると時間外手当がつくのですよね。 そう考えると、6月と7月は時間外手当が全然つかないということになりますよね。それでいいのでしょうか。

  • 労働基準法について

    はじめまして。労働基準法について質問させていただきます。  週休二日制の会社で、8:00~17:00の会社です。月曜日から金曜日まで普通に仕事をし、土曜日8:00~18:00(一時間休憩)出勤をいたしました。 その場合、8時から17時までは週40時間を越える時間外として、2割5分増になるのは分かりますが、17時から18時までの1時間は、1日8時間を越える時間外として更に2割5分増(合わせて5割増)になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法第26条について

    昨年頃から自分の働いている部署で、自己都合により3名が会社を辞めていきました。 これに伴い、シフトの大幅な変動で公休日も月4日から6日、昼勤務から夜勤へと移動になりました。 これにより週40時間を超える分の、残業代が一切なくなり替わりに深夜手当がつくようになったのですが、昨年度は毎月残業代4万円前後あったのがゼロになり、替わりに深夜手当1万円程つくようになりました。 ちなみに公休日が2日増えるが、給料はさほど変わらないと会社からの指示で、給料の計算等しなかった自分が悪いのですが、この公休日が増えることにより残業代がゼロになる事は、なんらかの労働基準違反にはあたらないのでしょうか? それと、もともと入社当時から労働契約書を貰ってないのですが、これはこちらから提出してくれと言わない場合、会社が出さないことは違反ではないのでしょうか? 労働基準法違反=法令違反 での解釈は正しいですか? 乱文ですが、解答よろしくお願い申し上げます。

  • 労働裁量制

    4月から新卒で働き出しました。 うちの会社は広告代理店で働いています。 うちの会社は労働裁量制をとっているみたいなんですが、この労働裁量制についてよくわからないので質問させていただきます。 以前の質問なども読んだので、なんとなく労働裁量制についてはわかってきたのですが、自分のおかれている状況でこの制度は成り立っているのかということがわかりません。 給料明細を見ると、勤怠欄に ・所定就労日 ・出勤日数 ・所定労働時間 というのがあります。 他にも実働時間、所定時間外というのもあるのですがすべて「0」となっています。 出勤日数が実際に出勤した日数で、所定就労日が常にそれを上回っています。たとえば、出勤日数=18、所定就労日=21という具合です。 それから所定就労日を所定労働時間で割ってみると1日8時間となっているみたいですが、実際のところは1日10時間以上働いています。 また雇用契約書も書面内容に関する説明は一切なく、名前と割り印を押すのみでした。そして、2枚あるうちの契約書を1枚私が所有できると書いてあったにもかかわらず、2枚ともを会社が所有しています。 この状況は法律に違反しているのでしょうか、それとも大丈夫なんでしょうか?

  • 労働基準法について

    私は営業職で、月平均で100時間近くの残業があります。 労働基準法を見ると、「延長した労働時間の労働については2割5分とし、これらの規定により労働させた休日の労働については3割5分とする。」 とありますが、残業代も休日出勤の手当ても出ていません。 会社に掛け合っても、「日本の企業の殆どは、サービス残業しているんだ」 と言われ、相手にされません。 このような状況で、どのように対応するべきでしょうか? サービス残業と割り切るべきなのでしょうか?

  • これって労働基準法違反ですか?

    4月から入っている会社(小売業、販売)での待遇に疑問に感じる点がいくつかあります。 労働基準法に違反しているのでは??と思うのですが、どうなのでしょうか。 ・「週休二日制(シフト制)」ということになっており、シフトでそれぞれ週に2日公休の曜日が決まっています。例えば私は火と金です。一ヶ月が4週間の場合はいいのですが、5週ある月の場合、たとえば今月は火曜日が5回ありますが、その場合は火曜日が一回出勤になるのです。「休みは月に8日と決まっているから」のだとか。。。でもそれじゃ週休二日じゃないし、なぜ月単位で計算しているのかイミが分かりません。 ・色々な分野の商品を販売しているので、商品知識などを勉強するための研修があります。新入社員の私たちは今は毎月一回は出るように言われています。しかし、それを受けるのは勤務日ではなく、公休の日なんです。公休の曜日と研修の日程が合わない場合は、公休日を研修の日に振替られます。しかし研修場所への電車代だけで、給料は出ません。あくまで個人がプライベートな時間に向上心から勉強しているという形になっています。この間の研修などは、授業時間が5時間もかかるものでしたし、その研修場所へは片道1時間半かかったので、完全に1日潰れました。会社の都合で、仕事のために行っている研修なのに、なぜ休みの日に無給で受けなきゃいけないのか納得できませんでした。 ・夏期の休暇がたった2日です。 ・サービス残業が横行しています。残業は事前申請したものしか認められていません。タイムカードを押す時間帯が決められており、朝は始業時間30分前、夜は就業時間以降30分以内に押さないといけません。押さないと、後で怒られます。しかし品物がメーカーから届くのが夕方6時なので、午前のうちに残業を想定するのは無理で、店員(うち契約社員やパートが数多く占める)の多くが、決められた時間以内にタイムカードを押して、帰ったという形にして、2、3時間も作業していたりします。早く帰る人に自分のタイムカードを代わりに押すようにと頼む人も多いです。押す時間が決められているなんて、何のためのタイムカードなのかイミが分かりません。。。 ・タイムカードを押した後に、事務所でギフト券などを毎日200枚数えることが決められています。すぐ終ることですが、押した後に何かを頼まれるというのに違和感を感じます。 ・イエローカード、レッドカードなどと呼ばれるものがあり、イエローは500円、レッドは1000円など給料から引かれます。内容は服装の乱れや、書類のサイン忘れなど些細に思えることです。制服や名札は支給ですが、その名札が名札入れからたまにズレて落ちてしまいますが、名札の紛失はイエローなのだそうです。作業していてやむおえなく落ちてしまったりするのに、お金を取ったりするのはアリなのですか? ・ロッカーがあり、そこに制服などを入れているのですが、もし鍵を忘れた場合、どんなに遠くても家まで取りにいかなくてはいけません。事務所にスペアキーがあるのに、絶対に貸し出しをしません。遅刻扱いにして給料を減らしたいのでしょうか? ・制服は最初は支給されており、洗濯は個々でするようになっています。何年も使い続けてもしボロボロになった場合、新たなものを購入する実費は社員の負担だそうです。なぜ?しかも退社した時、その制服は会社へ返すのにですよ。 ・基本労働時間が9時間半で、うち休憩時間が1時間半ですが、実労が8時間ならばいいのですか? ・これは下らないことですが、給与明細をわざわざ店長に自分から「下さい」って言いにいかないとくれません。(振り込みはされてますが)もらいに行かずにいたら、本当にずっとくれませんでした。 まだまだあったような気がしますが、とりあえず今のところ以上です。 もしかしたらこれが当たり前なのかもしれませんが、どうなのでしょう。 教えて頂けたら嬉しいです。 ちなみに従業員1000人弱の会社ですが、労働組合のようなものはありません。