• ベストアンサー

インターンシップについて

nobuzouの回答

  • nobuzou
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

私は大学3年の夏休みにインターンシップに行ったことがあります その時は学校がやってくれました。 たしかに学校のインターンシップだとやりたい仕事がない場合が多いのですが 単位くれるのでここでいいかと思いいきました。 やりたい仕事ではなかったため少し後悔しましたがいい経験で会ったと思います さて質問の答えですが応募自体は何社してもかまわないと思いますが実際にいくのは一社だとおもいます。掛け持ちでやることは不可能です。それとアドバイスとしては本当にいきたい会社や業種をえらんでください。それでイメージと現実をつかめれば価値があるとおもいます

関連するQ&A

  • インターンシップについて

    大学3回生、男です。 今年夏季のインターンシップに参加しようと思っています。 そこでインターンシップ経験者、もしくはインターンシップに参加しようと思っている人に質問です。 (1)どのインターンシップに参加するのがいいのでしょうか? 例えば、興味があるところ、評判がよさそうなところ等。 自分は少しおもしろそうだと思ったところに参加しようかと思っているのですがそんな気持ちで参加していいのか不安に思い質問しました。 (2)複数のインターンシップに応募していいのか? 参加してみたいインターンシップがいくつかあるのですが、そのインターンシップの期間がだいたい同じです。ひとつだけ応募して落ちたら不安なので、参加したいところに全部応募したいのですが、複数合格した場合参加するもの以外断ってしまうと思うので企業に迷惑がかかってしまうのではないか、と思い質問してみました。 文章が長く分かりにくいかと思うのですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 公募でのインターンシップ

    こんにちは。愛知の大学で経済学部3回生女です。 公募でのインターンシップ(夏)に参加しようと思っています。 愛知県内で公募でのインターンシップを行う企業は どのくらいあるでしょうか。 私が調べた限りデンソーがありました。 ほかに公募のインターンを行っている企業がありましたら 是非教えていただきたいです。 よろしくお願いたします!

  • インターンシップ

    こんにちは。 今4年生大学の3年生です。 この夏インターンシップをやろうと考えておりまして、何社かエントリーシートを出しました。 ありがたいことに、2社から通過通知をいただきました。そこで迷っているのです。 1社は自宅からも近く、アットホームな雰囲気です。 もう1社は、自宅から1時間くらいかかるのですが、自分の希望する業種なのです。 そこで質問なのですが、インターンシップでも自分の希望する業種に参加した方がいろいろと事情などがわかるんでしょうか? インターンシップの経験がある方、準備すること、心構えやアドバイスなどがございましたらご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • インターンシップについて

    私は、某地方国立大の大学院に通う1年の男です。 私は今年の夏にインターンシップに参加しようと考えています。参加しようと考えている企業なのですが、私の指導教官は、なるべく有名な企業に行って勉強してこいと言っています。 しかし、有名な企業はインターンシップに参加できる倍率もかなり高いと聞いています。 そこで質問なのですが、 1)インターンシップに参加しようと考えている企業へのエントリーはたくさんしてもいいものなのでしょうか? 2)もし仮に1)がOKで、幸運にも2社以上の企業からインターンシップが認められたら、どちらかの企業を蹴ってもいいのでしょうか? 3)もし2)がOKな場合、どちらかの企業を蹴る時には、メールもしくは電話での連絡をインターンシップ担当の方などにすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします!!! ちなみに私は材料工学を専攻しており、鉄鋼や自動車、重工系の企業へのインターンシップに参加したいと考えています。

  • インターンシップって?

    今大学4年生で先月ある会社から内定を頂いて、そこの会社に入社するつもりです。 そこで、実際働く前にその会社のインターンシップに参加してみよっかなって考えてるんですけど、 インターンシップって、どんなものなんですか? 何も分からないので、詳しく教えていただけるとありがたいです。 1、学校の就職かなどに相談するのか、会社に直接問い合わせるのか 2、いつ頃行われるのか 3、どれくらいの期間か 4、どんなことをするのか 分からないことだらけなのですが、どうぞ教えてください><

  • 特別区のインターンシップ

    はじめまして、私は地方の大学で3年生をしています。 特別区の区役所にインターンシップに参加したいと考えています。区役所のホームページを見たのですが、インターンシップについて調べることができませんでした。市役所や区役所はその地域の大学と提携してインターンシップを実施しているようですが、私の大学では特別区のインターンシップに関する情報がありませんでした。 特別区のインターシップに参加したい場合、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インターンシップ

    ぼくは学生で、インターンシップに1社応募したんですが、落ちてしまいました。そこでみなさんに質問なんんですが、インターンシップに受かるためにはどうしたらいいですか?

  • インターンシップを通して学べること

    インターンシップを通して学べること 大学三年です。私は学校の授業のプログラムの一環でインターンシップを始めることにしました。就職活動の第一歩として社会を知ろうと思ったのがきっかけです。 そこで先日インターン先の会社の人にお会いして話した時言われたのが、「何か目的を持ってやってほしい」ということでした。 インターンといっても仕事内容は雑用ばかりで正直その場では思いつきませんでした。 そこでなのですが、同じくインターンシップに参加される方、されていた方にどのような目的をもって、どのようなことを考えてインターンシップに参加したか聞きたいです。 ちなみに僕の会社はベンチャーのとても小さな企業で、期間は自由ということでした。 よろしくお願いします。

  • インターンシップ合格のコツ

    以前インターンシップに参加した方や、現在インターンシップに参加されている方、または書類選考に合格した方にお尋ねしたいです。 私は今年大学3年で、夏にインターンシップに参加しようと考えております。 既に何社か応募いたしました。 しかし、今のところ会社から頂いたのはすべて不合格通知です。 実際に書類選考だけではなく、説明会兼選考会のようなものもありましたが、それも落ちてしまいました。 友人には「大手企業だから」や「倍率すごかったから」と励まされていますが、それでもやっぱり不合格通知は落ち込みます。 何かコツなどはないのでしょうか。 「私はこうして受かった」と言った体験談がございましたらおしえていただきたいです。 またはおススメの本やサイトがありましたらそちらも教えていただきたいです。

  • インターンシップについて。

    こんにちは。 現大学2年生、インターンシップに興味を持っています。 私は社会経験が皆無、自分に合いそうな仕事をしてみたいということで、インターンシップへの参加を思い立ちました。 ですが、様々な企業様の仕事内容を見て回ったところ、どこもかしこも難しそうなことばかり。 知識皆無でインターンシップに参加するということは無謀なのでしょうか? よろしくお願いいたします。