• ベストアンサー

全く趣味の合わない人を好きになってしまったら?

avam-efsfの回答

  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.3

うちはまったくと言うほどではないですが、趣味全然合っていませんよ。 でも、お互いが同じ趣味だと、それに対するこだわりからむしろ衝突する事も多くなる場合もあるので、趣味の部分はお互い不干渉と言うのも何気に平和ですよ。 カミサンの趣味:音楽(クラッシック、ピアノ、声楽) 私:車、PC、ドライブ 強いて言えば食い物の趣味だけは似てますがね。

関連するQ&A

  • 趣味の全く合わないカップルは

    趣味がまったく合わないカップルはやっていけますか? わたし(女)は最近は不可能ではないとおもってますが 実際、 趣味に没頭してしまった彼にどういう態度で 接したらいいか悩みます。 わたしはインドア派 彼はアウトドア派です 特に冬はアウトドア(スキーなど)になってしまい インドア派のわたしはあまり相手にしてもらえないようです たぶん社会人の数少ない休みのほとんどを スキーなどに費やしてしまうでしょう・・・。。 趣味を捨てて女を取ってしまう男の人よりは 好きなタイプなんですけど。。。 (ただ、私が趣味に負けてるだけ・・・?!!) こういう場合 彼の立場ならカノジョにどうしてほしいでしょうか 1 がんばってカノジョに趣味にしてもらう 2 わりきって別々の趣味に没頭する 趣味に没頭した彼に「さびしいさびしい」ってだけは いわないようにしようって思ってますけど 2の場合でもやっていけると思いますか? やはり趣味はあわせていくべき? 自然にあっていけば一番問題ないんですけど 体の関係上スキーすることはできません   そういうカップルさんは少なくないと思います。 少しアドバイスいただけるとたすかります お願いします・・・

  • 趣味を持ちたいです。

    30代の男です。 趣味がありません。 友達が一人もいません。 趣味に割ける時間はたっぷりあります。 お金は月に5万程度なら趣味に使えます。 こんな私に向いている趣味を教えてください。 インドア系・アウトドア系・オタク系・スポーツ系・出会い系・サークルK・飲む打つ買う系何でも構いません。

  • 結局、アウトドア派とインドア派は合わないですか?

    結局アウトドア派とインドア派は合わないですか? もちろん程度には寄ると思いますし、その人の歩み寄り具合にもよりますが。。。 一方が一方に興味を示せばいいのですが、それがまったくない場合。 アウトドア派が家でじっとしていられない、インドアってつまらない、視野が狭い、時間の無駄、体力がなくて情けない、大勢でわいわいするほうが絶対に楽しい、インドアは向上心がないと感じ、 インドア派がアウトドアは疲れる、お金がかかりそう、静かに過ごしたい、アウトドア強引、新しいことに興味が特になく今のままで十分と感じている。 もちろんそれは心の中で思っているだけで相手に押し付けることはないです。 でも相手の趣味を許すことはあっても興味・理解を示さない場合(はっきり言えば見下している)はその恋人関係は長く続きませんか? 結局はインドアはインドア、アウトドアはアウトドア(ドーパミンの分泌量)。似たもの同士が楽ですか? そもそも相手の趣味に興味を持てない時点で誰と恋人関係を築いても無駄ですか?

  • 人と関わる趣味(スポーツ系は除く)は何でしょうか?

    お昼頃に姉とある会話しました。 出会いどうこうのお話して(細かい所は忘れちゃった。) 「俺の趣味はパソコンとゲームと音楽鑑賞と読書だけや」と言ったら、姉は「一人でもできる趣味しかないね。」と言われました。(姉以外にも兄も言われました。) 確かに一人だけできる趣味で友達作れるわけありませんね。 好きな人もできないのが当然だなと思いました。 私は昔からインドア派で外で遊ぶのが嫌で(色んな店を見るのは好きですが)姉と兄のようにキャンプ、スキーとかウィンドゥサーフィーンとか好きではないんです。 私は体力あまりないのであーいうのは無理です。 それ以外にどんな趣味があるんですか? お金安くて(お小遣い二万円以内)みんなと一緒にわいわいできるような事したいんですがどんなのが良いんでしょうか? ではアドバイスお願します。 >注< すいませんが「インターネットで友達作ろう」とかご遠慮下さい(パソコン関係) パソコン(インターネット依存症になっているんで最近パソコンをする時間を減らそうと努力しておりますので。)

  • 大人の趣味とは…?

    もう少しで20代に突入する男です。 今まで趣味といえば、ゲーム、漫画、ニコニコ動画← みたいな感じだったんですw スポーツもたまに友達としますが、趣味とは言えない気がします。 10代の内はそれで許されたかも知れないし、周りの友達も同じ感じでした。 でも20代に突入するとやはりこのような趣味はいわゆるオタク扱いされてしまいがち?ですよね 大人の癖に…みたいな… ゲームに関してはカップルでやってると許される風習みたいのがあったり…w 自分自身これは変な偏見だと思っています。 サッカーは良くて、何故ゲームはNGなんでしょうか?w そこで皆さんが考える、大人の趣味とは何でしょうか? 皆さんの趣味や、この偏見に関する意見なんかも聞かせていただけると嬉しいです! ゴチャゴチャしてしまいすみませんw

  • カップルの付き合い方

    趣味が合わないカップルって長続きしますか? 彼氏は野球好きで、野球観戦やアーティストのライブとか行ってます。彼女はゲームと料理が趣味です。 彼氏はゲームと料理に全く興味がなく彼女は野球やアーティストには興味が全くありません。 会って遊びに行く時は、行きたいところとか行き当たりばったりで決めています。 お互いインドア派とアウトドア派ですが、共通する趣味が無いのですが、長続きしますか?

  • 虫に刺されやすく腫れやすい。憂鬱です

    私は蚊などに刺されやすく、人一倍腫れやすい体質のようで、その様子を彼は知っています。 そして、私は日焼け止めも荒れやすく、虫除けスプレーも躊躇します。 まだ彼とは付き合ったばかりなのですが、インドアな私とは真逆でアウトドア大好きな彼です。 私はキャンプ経験が無い事と、彼の好きな事を理解したいとの思いで この夏休みにキャンプの誘いを…軽くokしてしまいました。 しかし、必要なものなどを考えていたら どうしても虫や日焼けなど、肌に関する不安が強くなりまして、憂鬱で仕方がありません。 計画はアバウトですが、彼任せになっているので私は着いていくのみ…のような感覚で感謝はしているのですが…。 行って仕舞えば何の事ないでしょうか? とにかく肌が気になります。 (メイク落としや洗顔、日焼け、虫さされ) 3泊程する予定です。 あと5日ほど。日にちが迫っています。 皆様ならどう考えますか? もっと早く言い出さなかった自分が大変情けないです。ご意見お待ちしています。

  • 恋愛と趣味との折り合い…

    初めてお世話になります。 アラサーの独身女性です。 私は今まで、かなり趣味を満喫するあまり、 いい年なのですがあまり恋愛に興味を持ってきませんでした。 趣味はアウトドアスポーツで、週末にしかできませんし、 仕事も休みが少ない為、ほぼ全休日を趣味に費やしていました。 そうすることで、平日の疲れをリフレッシュできていたし、体調も整えることができていました。 今年の春にその趣味を通じて素敵な人と知り合い、 好きな人と週末一緒に楽しめるなら最高!と思ってお付き合いをはじめました。 彼も私と同じく毎週出かけては趣味を楽しむタイプの人で、 ここまで数カ月一緒に毎週末を楽しんできたのですが… 私の方が、元々趣味への取り組み方が深く、よりストイック(?)な内容を求めてきたため、 彼ととる行動だけでは不完全燃焼というか、なんか物足りない、と感じ始めてしまいました。 そこで、彼に、もっとこういう所に行きたい、こういうことがしたいと言ってみたのですが、 何もそこまで無理したりつきつめなくても・・・と苦笑されてしまいます。 かといって、じゃあ私一人で行ってくるわ、というと、 せっかくお互い休みなんだし、一緒に楽しもうよ、と・・・ 私も彼のことがとても好きだし、一緒にいたいし、彼と一緒に行動するのは楽しいんです。 お互い年齢も近く、価値観や気も合う相手なので、誰よりも一緒にいたい人ではあるんです。 ですが、やっぱり趣味に関しては物足りない・・・ 彼には申し訳ないけど、たまには一人でガッツリ趣味に浸りたい! でもそう言うと、君はさめてるねぇ。。。と悲しそうに言われてしまうし、そんな思いさせたくないし、 そう言われると私ダメな彼女なのかなぁと自己嫌悪に陥って自信なくす・・・ という、とても贅沢な不完全燃焼に悶々としています。 二兎を追うもの。。なのかなと思いつつ、 「恋人」と「趣味」というどちらもかけがえのないものにそれぞれどう折り合いをつけたらいいのか、思いあぐねています。 いい年してそんなことも捌けないのかと恥ずかしくもありますが、 もし、同じようなご経験のある方、 若しくはうまくそれぞれと付き合っているよ、という恋愛の先輩がいらっしゃったらご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 初めての地での友達の作り方

    こんばんは、今年23歳の男性です。 今年から社会人で初めて一人暮らしすることになったのですが 会社の人以外の知り合いが一人もできません。(ちなみに実家は関西で、現在は福岡で一人暮らし) 趣味を通じて友達を作れたらいいのですが私の趣味は読書やゲームなど インドアな趣味しかないので難しそうです。(アウトドアや運動が嫌いというわけではないのですが) 最近寂しくてたまらないので一刻も早く友達を作りたいのですが どうすれば友達を作れるんでしょうか?

  • インドア派の主人を持った故の悩み

     息子が2人います。まだ小さいですが、その内男らしく、たくましく育って欲しいと思っています。しかし、主人はインドア派です。 映画や読書が好きですがアウトドアは全くと言うほど無縁です。  私の言うアウトドアは、水泳、釣り、スキー、キャンプ、野球などです。 男の子なら、ひとつでもかじっておいて欲しいのですが、どれも主人はやろうとしませんし、この先も子供が希望しない限りは教えてやる必要はないと考えているようで、口論になりました。私も運動はさっぱりですが、昔補欠でソフト部に入っていたのでキャッチボールくらいはやってあげられます。  しかし、他のは一緒に男の人にも付いてきて欲しいものばかりです。「そんなにやってやりたければ、自分がひとりで教えてあげればよい」と言ったり、「大きくなれば友達同士で誘い合い、教えてもらうもんだ」と言っています。釣りはまあ、小学生でも簡単なものならアリかなと思いますが、スキーなんて大の大人が友達に手取り足取り教えてもらっている様を見たことがないし、聞いたこともありません。 大学生くらいになって、男同士で教えてもらっているのを見たら気持ち悪いとさえ思うかも知れません。  押し付けやエゴだと思われるかもしれませんが、全てではなくアウトドアにも慣れておいた方が男としての株も上がるような気がどうしてもしてしまうのと、私も何もできない男より出来る男のほうが頼りがいがあるのも事実です。主人にないものを子供に求めてしまっているのかも知れませんが・・・。  そこで、お聞きしたいのですが主人がインドアでも子供をアウトドアを経験させてやるにはどのような方法があるでしょうか?キャンプなどは、子供だけのに参加させることもできますが、スキーは親なし(親は行かなくても)教室に通うことは出来るのでしょうか?また、他にも知っていることを教えてください。