• ベストアンサー

文章問題

良子さんと妹の明美さんは2人合わせて50羽の折ツルを折る事にした、1羽折るのに良子さんは3分、明美さんは4分かかる 2人が折る鶴の数を割り当てて、それぞれに割り当てた数を折り終えるまでの時間を求めたところ、良子さんの方が10分長くかかることがわかった。 良子さんが折る鶴の数をx羽、明美さんが折る鶴の数をy羽として連立方程式をつくり、このとき2人が折った鶴をそれぞれ求めなさい。 ただし、2人はそれぞれ一定の速さで間をおかずに鶴を折り続けるものとする。 この問題を式にして表すと x+y=50 3x+(10/60)=4y ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

3x・4yの単位は「分」ですから、10/60のように「時間」に直す必要はありません。 また良子さんのほうが10分長くかかるので、 良子さんが折るのにかかる時間=明美さんが折るのにかかる時間+10分となります。 x+y=50 3x=4y+10 を解いてみてください。

marucya__
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

x+y=50 3x-4y=10・・・・から 150-3y-4y=10 -7y=140  y=20 ∴x=30

marucya__
質問者

お礼

途中式回答どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鶴亀算

    鶴亀算 問題は 鶴と亀あわせて、12匹います。 鶴と亀の足の数はあわせて40本です。 連立方程式で計算すると 鶴をx,亀をyとすると x+y=12 2x+4y=40 解答すると x=4,y=8である。 これを鶴亀算で考えると 40÷2-12で亀の答えが出る。 どうして、このように考えたのでしょうか? どうして12をひくのですか? この2点を教えてください。

  • 割合の問題

    ある中学校の今年度の生徒数は、昨年度に比べて、男子が7%減少し、女子が8%増加しているが、全体では、昨年度より2人少なく、348人である。 (1)昨年度の男子をX人、女子をY人として、連立方程式を作りなさい。 (2)上の連立方程式を解くと、昨年度の女子は何人ですか? (1)X+Y=350  0.93X+1.08Y=348 (2)150人 で正解でしょうか?

  • 中学数学の問題

    次の連立方程式がよくわかりません。 (但し、パソコンで、分数の変換がうまくできないので、5分の1のように表示させていただきます。) 連立方程式 (x-y)分の1 + (x+y)分の2 =7         (x-y)分の1-(x+y)分の1 =1     を解け。という問題です。    どなたかよろしくお願いいたします。  

  • この問題の解き方教えてください!

    中学2年の連立方程式の問題です。 「次の連立方程式を解きなさい。 0.9x+0.4y=0.5 0.3y=-x+0.6       」 この問題の解き方を教えてください。

  • 文章問題

    ある学校の昨年の生徒数は男女合わせて610人。 今年は昨年と比べて男子が6%、女子が2%それぞれ増えたので男女合わせて20人増えた。 この文章の方程式は 男子をx,女子をyとして x+y=610 (6/100)x+(2/100)y=20 この↑の方程式であってますか?

  • 求職者支援の過去問題です

    連立方程式が解けなくて困っております。 問題    3x+y=2    2(3x-y)=1-y この連立方程式を解く過程を教えていただければと思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • 数学の連立方程式の問題がわかりません

    数学の連立方程式の問題です。 次の連立方程式の解き方がわかりません。教えてください。 x/y+y/x+13/6=0 1/6xy+x+y=0

  • 数学の問題なんですが

    2つの異なる正の数の積が9であり、かつ、それらのうち大きい方の2倍と小さい方の和が12であるという。これらの異なる正の数のうち、大きい方をX、小さい方をYとする時、以下の問いに答えよ。 設問1 X、Yに関する連立方程式を求めよ。 設問2 Xに関する二次方程式を求めよ。 設問3 X、Yの値を求めよ。 設問4 Xの3乗+Yの3乗の値を求めよ。

  • 指数対数

    連立方程式      2^x+3^y=43 log2(x)-log3(y)=1 (1)連立方程式を満たす自然数x,yの組を求めよ (2)この連立方程式を満たす正の実数x,yは(1)で求めた自然数の組以外に存在しないことを示せ この問題を3日間考えているのですがどうしていいかわからず困っています。 どなたか解答お願いします。

  • 中2の数学の問題

    連立方程式の文章題です、教えてください。 ある中学校の生徒数は、去年は300人でした。 今年は男子が5%減り、女子が5%増えたので、 全体で299人になりました。去年の男子の生徒数をX人 女子の生徒数をY人として、連立方程式をつくり、 去年の男子、女子についてそれぞれ解きなさい。 今年の男子の人数の表し方は、-100/5X (マイナス100ぶんの5エックス)     女子の人数の表し方を、  100/5Y (100ぶんの5ワイ) と表すのは間違っていますか? あらわし方を教えてください、あとなぜそのあらわし方なのかも教えてください お願いしますm(_ _)m

充電のタイミングは?
このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab P11 を購入したが、充電のタイミングに悩んでいる。
  • 店内混雑時はネットワークカメラのモニター用に使い、休日は家族でドライブに持ち出す予定。
  • AC電源が利用可能なので、常にAC電源に接続して使うべきか、夜中に充電して昼間は電池を使うべきか相談している。
回答を見る