• 締切済み

不動産会社が相談にまったくのってくれない

goropikachの回答

回答No.1

こんなサイトを見つけました。 電話して相談してみてはどうでしょう。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/madoguchi.htm

関連するQ&A

  • DVDレコーダーの画像の乱れ

    こんにちわ!先日DVDレコーダーを入手したのですが、トラブルが発生してしまいました。ご存じの方がいればご教示下さい。 (現象)DVDレコーダーでのテレビチャンネルの画像が左右に乱れる 我が家はアンテナ(UHF・BSアナログ)が配線されている集合住宅です。 レコーダーの電源を入れ、アンテナ配線・チャンネル設定をし終わって一息ついたところで画像に突然異常が発生しました。 テレビで表示される画像が左右に流れるのです。 テレビのみでチャンネルを合わせると異常はありません。 アンテナ配線の異常かと思い、BSの方のアンテナ配線(混合分波器)からレコーダーをつなぐ配線をを試しに抜いてみましたが、テレビ放送は表示されなくなりましたが(当然ですが)、画像の左右の流れは止まりません。 色々とトラブルケースを調べてみたのですが「左右に流れる」という同じようなトラブルが見受けられず、ご相談した次第です。

  • CS110°のアンテナの取り付けについて

    つい最近CS110°のチューナー付きテレビを買ったのですがCS110°は映りませんでした。理由としては、私は五階建ての集合住宅に住んでいて、そこのアンテナがBSアナログにしか対応していないからです。5~10年近く前のアンテナだと思います。しかし、BSデジタルは全チャンネル映り、全て日においてアンテナ受信強度は90近いです(テレビはSHARP 26GD2)。また、自分のベランダが東経110°とは全くの逆を向いていてベランダにアンテナを向けることは不可能です。  大家さんに相談したところ、集合住宅自体をデジタルにする予定はないと言っていて、建てるなら自分専用のものを屋上に建ててくれといわれました。そういうことは可能なんでしょうか?  また、近くの電気屋ではケーブルなどをいじくらなくてもデジタBS/CSアンテナにアンテナを取り替えるだけで、大抵は映るようになるといわれたのですが本当でしょうか? 他にもいい方法があったら教えてください。

  • テレビの画面に波線が

    集合住宅に住んでいる者です。12年前に買ったテレビをまだ見ていますが、最近どのチャンネルでも、画面にギザギザした細かい波線が入るようになりました。これは屋上のアンテナのせいでしょうか、それともテレビが悪くなったせいでしょうか?

  • 地デジ内臓パソコンでNHKだけ映らなくなりました

    題名通りなのですが、富士通FMVの地デジ内臓のパソコンのNHK教育だけが映らなくなりました。 先日悪天候(強風&大雪)のせいで、集合住宅の屋上にあるアンテナの向きでも変わったのだろうと思い、そのうち治るだろうと思っていましたが、1週間たった今でも映りません。 よく考えてみれば、他のチャンネルが映ってNHKだけ映らないのはアンテナのせいではないですよね? 色々やってみましたが、エラーコード(現在このチャンネルは放送休止中です。他のチャンネルをお楽しみください)と出ます。 ちなみに自宅のアナログテレビのNHKは映ります。地デジNHKが休止中なのでしょうか?それともパソコンの設定でしょうか? どうすれば治りますか? よきアドバイスお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジのアンテナ・受信レベル

    集合住宅で地デジを見ていますが、49チャンネルだけ映ったり映らなかったりで、20~30~47チャンネルまでは映っています。 その理由が解る方よろしくお願いします。 ただ、同じアンテナ端子から別のテレビ見ると全て映っています。 メーカーの違うテレビによってアンテナの受信レベルが36で映るのと50でも映らないのがあるのはなぜでしょうか? UHFのアンテナは、20素子あってオールチャンネル?だと思うのですが、アンテナの問題なのでしょうか? よろしくお願いします

  • テレビのアンテナについて

    地上波のテレビが見れなくなった。 集合住宅屋上のアンテナUHFにブースターが付いている場合その電源を切ったら見れなくなるものですか? ブースターの電源とアンテナは施錠されていて確認出来ない。 個別に付けているBSは見れる。

  • 地デジ配線

    我が家もとうとうジャパネットにてテレビとブルーレイと3.1chのテレビ台を購入し本日届いたのですが、地デジが映りません。 集合住宅なんですが、地域は札幌で今までCS放送も見れていました。ちなみに部屋にはCSのチューナーは御座いません。 配線は壁のアンテナからブルーレイへ、途中に分波器をつけて繋いでおります。そしてブルーレイの出力からテレビの入力へそれぞれ繋いでおります。 それとHDMIコードをブルーレイからテレビへ接続しました。 ブルーレイとテレビで地デジのチャンネルをスキャンしたのですが両方ともレベル0でした。 集合住宅であるためこんな時期にアンテナに問題があるとは思えないのですが… 何が原因なのかわからず質問させて頂きました。 壁のアンテナから分波器までは元々使っていた同軸ケーブルを使用しています。 それとアナログ放送はスキャン出来たのですがUHFがほとんど写らなくなってしまいました。 どなたか原因のわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 テレビ BRAVIA 40EX710 ブルーレイ BDZ-AT300S

  • アナログは映りはとにかく全チャンネル映りますが地デジが映りません

    旧アナログのアンテナの地デジアンテナ追加させて混合器で混合させました。 アナログは映りはとにかく全チャンネル映りますが地デジが1チャンネルも映りません。混合器で屋根上で混合させていてそれでいてアナログは映るので アンテナ配線は問題ないと思います。 ではなぜ地デジだけ映らないのでしょうか? なおテレビは「地デジ受信できません」という表示です。(もちろん 地デジ対応テレビ) アナログは映りはよくありません。それはともかく全チャンネルうつる のに地デジが1チャンネルも映らない、という事がありえるのでしょうか? なお。場所は葛飾区堀切です・・・・。

  • テレビ映り解消とアンテナ端子への接続について

    ・1戸建て2階木造住宅に住んでいます。アンテナは屋上に設置し,  1,2階共に屋上アンテナから配線しテレビを視聴しております。 ・2階のテレビはアンテナ端子とテレビの間にTVブースターを接続して います。無くなった父が配線しており,なぜ設置されたか不明です。 ・その2階のテレビアンテナとブースターをアンテナ端子から外した  ら,なぜか1階テレビからのの視聴はできるのですが,ビデオを通し  たテレビ電波の受信出来なくなり,ビデオ録画ができなくなりまし  た。 ・なぜ2階のアンテナの取り外しが1階のビデオのアンテナ入力に関係 あるのかが不明です。また,ブースターの役割もよくわかりません。 どなたかお教えください。

  • 教えてください

    家の屋上に何のアンテナかわかりませんが アンテナがありまして 部屋の窓から黒いテレビ用の配線があります。 入居した時に何も言われてなくて 何のアンテナで何の配線なのかわかりません。 どなたかわかる事でしたら教えていただけませんか? ちなみにその配線を使わないでテレビは普通に見れています。