• ベストアンサー

金魚のパクパクへの応急対応法

taccaの回答

  • ベストアンサー
  • tacca
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.1

金魚の洗面器の水を、コップですくっては30センチくらい上から落とす、 又すくっては落とすを繰り返す。。。10回~20回くらいかな。 金魚に直接、当たらないようにご注意。  そんなことでも、けっこう空気中の酸素を取り込めるらしいです。

moon100
質問者

お礼

すぐのご回答ありがとうございます。 早速コップを使ってみましたら、とりあえずパクパクはしなくなったので一安心^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚が

    先日縁日で買ってきた金魚4匹を飼っています。 2点質問があるんですが 1)水中で口をパクパクしているのはなぜ? 水面で口パクは酸素が少ないからだと思うんですが、水中でみんなパクパクすることがあります。 2)1匹お腹が大きいみたいですが大丈夫? メスかオスかわからないので卵がお腹にあるのかどうかしりませんが、もし産卵で大きくなっているとしたら水草かなにか入れておいたほうが良いですか? 今は洗面器の中で、水と金魚だけという状態です。

  • 金魚の育て方について

    夏休みの間、幼稚園の金魚を預かることになりました。 水槽は27センチで水草だけでポンプはありません。 お水の替え方について知りたいのですがカルキ抜きというのは、お水を日に当てておけば抜けるものなのでしょうか?なんだか今日見たら水面に小さな泡が浮いていて、金魚も餌を食べないのに口をパクパクさせているので心配になってきました。金魚は2匹です。それから何日置きぐらいに水を替えれば良いのでしょうか?宜敷お願いします。

  • 金魚の飼い方

    こんにちは。 質問は大きく分けて 先日一人暮らしの友人が縁日で金魚を二匹買いました。 自宅で水を入れただけの容器で飼育したいと言っています。 水の深さは3cmがせいぜいです。 その金魚は頻繁に水面近くまで顔を持ってきて口をパクつかせています。 これは酸素不足ではないかと心配しているのですが、どうでしょうか。 そこでストローで息を入れました。 浅く吸って、すぐに少しの息を入れます。 以前、浅い呼吸で人間の吐く息は酸素の割合が多いと聞いたからです。 すると金魚は水面まで上がってこなくなりました。 この方法は正しいと言えるでしょうか。 もっと水をたくさん入れたほうがいいでしょうか。 何か他にも、お金をかけずに金魚を飼育する方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 金魚がパクパクしてるんです

    昨日お祭りの金魚すくいで金魚を持って帰ってきました。 それで、家にあった金魚鉢に入れて、えさと水質中和剤、酸素を出す石というのを買ってきました。 ですが、10匹近くいた金魚たちが今日には2匹以外死んでしまいました。 金魚が水面で口をパクパクしているのですが、酸素不足なんでしょうか?酸素を出す石をいうのを説明書どおりにいれているのですが、これではダメなんでしょうか?

  • 金魚の飼育

    3日前、金魚すくいで金魚を6匹すくって、現在水槽で飼っているのですが、 1匹は2日前に死亡しました。(おそらく弱っていたのだと思います) 昨日から水の色が白く濁り始めて、1匹が死亡しました。 他の金魚は水面で口をパクパクさせており、酸素不足なのか心配です。(出目金1匹は底の方に居たり、元気にしております。) エアーポンプで酸素は送っているのですが、どうすればよいのでしょうか。 また、そこに貯まった排泄物などはどのように取り除けばよいのでしょうか。 餌なのですが、与えても固形のものは大きいのか口に入らず、何回か突いてふやけてから食べているようです。 また、食べても口から出しているときがあります。(単に下手なだけでしょうか) 水槽は 奥行x幅x高さ 220x359x262mm です。 天然の水草が2つ、砂利無しです。

  • 金魚が死にそうです。助けてください。

    こんにちは。 今まさにとても困っています。 金魚をお祭りで16匹持って帰ったのですが、 100円ショップの水槽2つで間に合わせてます。 でも、酸素が足りません。。 今、時々ストローでこちょこちょやったりと応急措置をしているのですが、 ポンプの売ってる場所もわからなくて、困っています! 置き水はしてあります。 とりあえず明日か明後日まで、どうしたら助けてあげられるでしょうか! 近くに川はありません。

  • 金魚の水が濁っています。

    金魚の水が濁っています。 4日前に、縁日で買ってきて、 一昨日、簡単なスターターセットで飼いました。 カルキ抜きをして、ポンプがあるだけです。 今日の朝から水が濁ってきました。 砂利と貼るタイプの濁り止め、ビニール製の水草は先ほど 買ってきました。 しかし、水が白濁しているため、どうしたらよいか。 初心者向けにお世話の仕方を教えてください。 3歳のむすことお世話します。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚のパクパク

    20センチ四角くらいの水槽で、18匹の金魚を飼っています。 朝起きてみると、みんな一斉にえらをパクパクさせていました。 これはどうしてでしょう? 酸素が足りないときは、水面に浮かんで口をパクパクさせていると思うのですが、水中で(真ん中あたり)えらをパクパクさせるのも、酸素が足りないせいでしょうか? ちなみに、循環ポンプは夜間止めていました。

  • 水を変えても金魚が水面でパクパクします

    100円均一の虫とりかごに2センチくらいの金魚を6匹飼っています。 酸素がでる石4個と、砂利と水草と置物?みたいのを入れていて、水槽の2/3近く水草でいっぱいです。 餌は1日2回あげています。 金魚が全て水面で口をパクパクしているので水を変えると、しばらくは落ち着きますが、しばらくするとその日のうちにまた全匹が水面で口をパクパクしだします。 金魚がかなり過密しているのは感じていますが、水を変えてもその日のうちに酸欠してしまうものなのでしょうか? また、水は水道水にカルキ抜きのような液を入れていますが、浄水器でろ過した水ならいきなり水槽にいれても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚一匹にエアポンプは必要ですか?

     金魚すくいの和金(小赤?)と言うのですか、 親指くらいの小さい金魚です。 30×15cmくらいのよくある虫水槽に入れてあります。 水草は無しで、落ち着かないといけないので 隠れ家用に亀用の流木オブジェを入れています。  漫画なんかだと洗面器で金魚飼ってたり、 かめ(亀じゃなく、ツボみたいなのです)でメダカを飼ってますよね?  でも金魚は水面で口をぱくぱくしてるので苦しいのかな? ならば金魚一匹でも空気を送ってあげたほうがいいのかと悩んでいます。